2025年4月20日(日)
- 横浜市
- 横浜市が2024年11〜12月、神奈川新聞に対し、記事の公平性担保を要請する形で報道に圧力。[東京新聞]
- コソボ
- ドレナス(Drenas)にあるヴチャク城(Vuçak)で、外城壁の内部からローマ時代・3世紀の祭壇。ユスティニアヌス帝の治世(527〜565年)に城壁を構築するときに再利用。[Arkeonews]
- ドイツ
- ニーダーザクセン州(Land Niedersachsen)・シェーニンゲン(Schöningen)で、30万年前のウマ猟の跡。更新世注器に共同作業による狩猟が存在。[Anthropology.net]
2025年4月19日(土)
- 長野県
- 大町市・覚音寺にある「持国天立像」が、4/18の地震で床に倒れ、後頭部が破損する被害。国の重要文化財。[産経新聞]
- 宮崎県
- 都城市・早水池ノ友遺跡(はやみずいけのともいせき)で、弥生時代と古代〜中世の集落跡。都城市の調査。4/26現地説明会。
 ▶「早水池ノ友(はやみずいけのとも)遺跡」発掘調査成果の現地説明会を開催します(4月26日・土曜日)[都城市]
- 中国
- 青台遺跡(青台遗址:Qingtai)で出土した仰韶文化晩期・紀元前3500年〜前2900年の人骨について、放射性炭素年代とストロンチウム、炭素、窒素の同位体分析。一貫してアワに依存しているほか、ブタのたんぱく質に依存。移動性に乏しく、自給自足的な社会。
 ▶ Xueye Wang, Doudou Cao, Wanfa Gu, Qingli Wei, Xianglong Chen, Ruojing Zhang, Lanpo Ding, Zihua Tang, Xiaoxiao Teng, Tianyi Wang, Jiaxing Zou, Yujie Qiu, Qiaomei Fu, Haibing Yuan (2025) Multi-Isotope Analysis Reveals Human Millet-Based Diets and Limited Mobility in the Central Plains of China ca. 5000 Years Ago. International Journal of Osteoarchaeology, Early View. [Wiley Online Library]
- 中国
- 走馬嶺遺跡(走马岭遗址:Zoumaling)で出土した新石器時代の土器222点を化学分析。屈家嶺(Qujialing)下層・5500年前〜5300年前、上層・5300年前〜4500年前で一貫してWest Water Gate地域の粘土を使用。屈家嶺下層時期では繊維を混和した調理用土器が多く、屈家嶺上層時期では貯蔵用の粗製土器が増加する。
 ▶ Jianfang Wu, Xinyue Ao, Feiyan Liu, Xin Wang & Tao Li (2025) Chemical insights into pottery production and use at Neolithic Zoumaling earthen-walled town in China. npj Heritage Science, volume 13, Article number: 115. [Springer Nature]
 ▼走馬嶺遺跡関連記事→2021年8月25日
- エジプト
- サッカラ(Saqqara)で王子Waser-If-Reの墓を発見。第5王朝ウセルカフ王(Userkaf)の息子。[Ahram Online]
2025年4月18日(金)
- 神奈川県
- 茅ヶ崎市・本村居村B遺跡(ほんそんいむらびーいせき)で、江戸時代や奈良・平安時代の水田跡。茅ヶ崎市教育委員会の調査。5/17現地説明会。
 ▶ 令和7年度 本村居村B遺跡現地説明会 [茅ヶ崎市]
 ▼本村居村B遺跡関連記事→2024年9月27日
- コンゴ民主共和国
- コンゴ盆地のミシェイキラ遺跡(Mitshakila)で出土した、15580年前〜14319年前(cal BP)の石器2点を分析。押圧剥離技法の証拠。
 ▶ Isis Mesfin, Peter R. Coutros, Igor Matonda, Jérémie Vosges, Pierre-Jean Texier, Maria-Helena Benjamim, Koen Bostoen (2025) 15 ka old evidence of pressure flaking in the Congo basin, Democratic Republic of Congo. Journal of Archaeological Science, Volume 178, June 2025, 106219.
2025年4月17日(木)
- 福井県
- 坂井市・六呂瀬山1号墳(ろくろせやまいちごうふん)の全長は138.1m。発掘報告書作成の過程で再検証し、2022年に公表した数値を修正。北陸最大の古墳は石川県能美市・秋常山1号墳(あきつねやま1ごうふん)に。坂井市教育委員会4/16発表。[日刊県民福井]
 ▶ 六呂瀬山古墳群[坂井市]
 ▼六呂瀬山1号墳関連記事→2022年11月5日
- 岡山県
- 瀬戸内市・堂免遺跡(どうめんいせき)で、弥生時代〜中世の溝や建物跡。瀬戸内市の調査。4/29現地説明会。
 ▶ 堂免遺跡発掘調査の現地説明会開催について [瀬戸内市]
- 文化遺産オンライン
- 文化遺産オンラインに縄文時代の土偶として掲載されていた資料が非公開に。一般の人から「偽物ではないか」という指摘が文化庁に寄せられていた。[NHK]
- イスラエル
- カルメル海岸(Carmel Coast)のテル・シクモナ遺跡(Tel Shiqmona)で、鉄器時代・紀元前1100年〜前600年の大規模な紫染料の工房。
 ▶ Golan Shalvi, Naama Sukenik, Paula Waiman-Barak, Zachary C. Dunseth, Shay Bar, Sonia Pinsky, David Iluz, Zohar Amar, Ayelet Gilboa (2025) Tel Shiqmona during the Iron Age: A first glimpse into an ancient Mediterranean purple dye ‘factory’. PLoS ONE, 20(4): e0321082.
- トルコ
- ムーラ県(Muğla il) フェトヒイェ郡(Fethiye)Yeşilüzümlü)の古代都市カディアンダ(Καδύανδα;Kadyanda)で出土した碑文から見て、2世紀にこの土地でパンクラチオン競技が開催されていた。[Ancientist]
- ドイツ
- バイエルン州(Bayern)シュタイン(Stein)で、三十年戦争当時の大規模な軍事キャンプからさまざまな生活用具。また、高い地位の女性の墓も発見。[Heritage Daily]
- ドイツ
- ドレスデン(Dresden)のロイブニッツ・ノイオストラ(Leubnitz-Neuostra)で、7000年前の集落跡。また、鉄器時代・紀元前3〜前2世紀の集落と、11〜12世紀のスラブ人集落も。[Radio Dresden]
- スウェーデン
- ストランドヴァーゲン遺跡(Strandvägen)で、ヴェッテルン湖(Vätternからバルト海にそそぐ川で出土した中石器時代・7500年前の装飾されたアカシカ(Cervus elaphus;Red Deer)の角は、特徴的な壊れた方からみて、闘斧の柄として用いられ、その後、漁撈用の銛として使用されたと推定。[LiveScience]
- UK
- オーク材(Quercus spp.)の年輪を利用して気候を再構成し、またアンミアヌス・マルケリヌス(Ammianus Marcellinus)の記述を利用。364年〜366年の夏に過酷な干ばつ。367年のローマ領ブリテンに異民族の侵入を招き。最終的に410年にローマはブリテン島から撤退。
 ▶ Charles Norman, Lothar Schwinden, Paul Krusic, Andreas Rzepecki, Tatiana Bebchuk & Ulf Büntgen (2025) Droughts and conflicts during the late Roman period. Climatic Change, Volume 178, article number 87,
- UK(イングランド)
- サフォーク州(the county of Suffolk)イプスウィッチ(Ipswich)で、青銅器時代・3000年前の集落跡と火葬墓地。火葬墓は18基あり、放射性炭素年代により後期青銅器時代・紀元前1200年。
 ▶New Ipswich link road uncovers 3,000-year-old settlement[Suffolk County Council]
 ▼イプスウィッチ関連記事→2024年4月2日
- UK(イングランド)
- グロスター(Gloucester)のキングズスクエア(Kings Square)で、中世・近世の人骨317体。糖分を多く含む食生活。Cotswold Archaeologyの調査。[Popular Mechanics]
- 研究助成
- 刀研機構(一般社団法人 刀剣文化研究保全機構)が、「研究者番号」を持たない(科研費の応募資格がない)美術館・博物館(常勤・非常勤問わず)を対象とする研究助成。
 ▶ 助成事業 [一般社団法人 刀剣文化研究保全機構]
2025年4月16日(水)
- 京都市
- 北区で、江戸時代後期19世紀前半のの地鎮祭の遺構。穴の底から地鎮目的の墨書土器。吉田神道の儀式に関連。公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。[産経新聞]
- 福岡県
- 桂川町・王塚装飾古墳館で4/15夜出火。事務所の一部を焼く。4/16から当面休館。4/19-20の石室の特別公開と近くの広場でのマルシェは中止に。[西日本新聞]
- 韓国
- 慶尚南道 金海市・大成洞古墳群(대성동고분군:テソンドンこふんぐん)の崩壊した斜面を調査中、金海古邑城(김해 고읍성:キメこゆうじょう)の城壁の構造を確認。[聯合ニュース]
- パキスタン
- インダス川流域のメヘルガル遺跡(Mehrgarh)の新石器時代集落のうち、23の埋葬遺跡で出土したヒトの歯のエナメル質による放射性炭素年代によると、紀元前5200年〜前4900年の間に墓の造営が始まり、200〜500年継続。インダス流域への農耕の伝播はこれまでの想定より遅い。
 ▶ Benjamin Mutin, Antoine Zazzo, Luca Bondioli, Alfredo Coppa, Lisa Garbé, Wolfgang Müller, Alessia Nava, Gonzague Quivron, Olivier Tombret, Massimo Vidale & Aurore Didier (2025) New radiocarbon dates of human tooth enamel reveal a late appearance of farming life in the indus Valley. Scientific Reports, volume 15, Article number: 11345. [Scientific Reports]
 ▼メヘルガル遺跡関連記事→2016年11月16日
- イタリア
- ローマのサント・ステファノ教会(Basilica of Santo Stefano)の地下で、土台に埋め込まれた古代ローマ・2世紀ごろの大理石製の神像頭部。[Archaeology News]
- ドイツ
- バーデン=ヴュルテンベルク州(Land Baden-Württemberg)シュトゥットガルト(Stuttgart)で、ローマ時代のウマの墓地。ウマの骨100体以上。[WNOZ]
- ベルギー
- ティールト(Tielt)で、市街地の地下にトンネル。[Heritage Daily]
- フランス
- オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏(Auvergne-Rhône-Alpes)アリエ県(Allier)クルジエ=ル=ヌフ(Creuzier-le-Neuf)のアンシーズ遺跡(Ancises)で、鉄器時代2期のケルト人墓地。
 ▶ La nécropole celtique des Ancises à Creuzier-le-Neuf (Allier) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
2025年4月15日(火)
- 和歌山県
- 和歌山市・和歌山県立紀伊風土記の丘の職員が、法定点検で動作不良を指摘された電気機器の取り換えを1年以上にわたって部下に指示していなかった。[読売新聞]
- 佐賀県
- 唐津市・名護屋城跡並陣跡(なごやじょうあとならびにじんあと)のうち前田利家陣跡で、新たに枡形虎口を発見。佐賀県立名護屋城博物館発表。[朝日新聞]
 ▼名護屋城跡並陣跡関連記事→2025年3月4日
- 韓国
- 忠清南道 洪城郡 洪城邑 五官里・洪州邑城(홍주읍성:ホンジュゆうじょう)の東南側の城郭で、落とし穴や堀などの防御施設。[大田日報]
 ▼洪州邑城関連記事→2021年12月23日
- 韓国
- 慶尚南道 梁山市・多芳洞貝塚(다방동패총:タバンドンかいづか:第3次調査)で、多数の住居跡や環濠を確認。青銅器時代の有溝石斧出土。青銅器時代から加耶前期まで継続した集落。[聯合ニュース]
 ▼多芳洞貝塚関連記事→2021年11月9日
- オーストリア
- シュトップフェンロイト(Stopfenreuth)の城壁は166〜180年のマルコマンニ戦争(bellum Germanicum;Marcomannic Wars)にさかのぼるローマの橋頭堡(bridgehead fort)。初築はマルクス・アウレリウス帝の170〜180年、二度目はガッリエヌス帝(Gallienus)が国境防衛を強化した260年ごろ。[Heritage Daily]
- ポーランド
- スウプスク(Słupsk)で1887年に出土した中石器時代・6000年前の琥珀製のクマ像「スウプチョ」(Słupcio)は、狩猟採集民の護符だった可能性。[LiveScience]
- スペイン
- ビジャホヨーサ(Villajoyosa)のBarberes Sudで、ローマ時代の彩色壁画4000片。トラヤヌス帝の治世に建設。[Heritage Daily]
- USA
- フロリダ州(State of Florida)ペンサコーラ湾(Pensacola Bay)で1559年9月に沈んだエマニュエル・ポイント2号沈没船(Emanuel Point wreck 2;EP2)で出土したネコの成獣と幼獣は、アメリカ大陸で確認された最古のイエネコ(Felis catus)。同位体分析から見て、魚や家畜の肉を主に食べる。ネズミ対策のために船に載せられたはずだが、ネズミはあまり食べていない。
 ▶ Martin H. Welker, John R. Bratten and Eric Guiry (2025) Exploring the Arrival of Domestic Cats in the Americas. American Antiquity, First View, pp. 1 - 19.
2025年4月14日(月)
- 韓国
- 全北 金堤市 金溝面・金溝山城(금구산성:クムグさんじょう)で石造りの大型の集水井戸を発見。精密調査を実施へ。[聯合ニュース]
- イスラエル
- ユダヤ砂漠(Judaean Desert)のCave of Skullsで1960年代に出土した後期銅石器時代・紀元前5千年紀後半のビーズについて、緑色のコーティングとビーズ自体に分けて鉛同位体比を分析。すべてのビーズは加熱した凍石(steatite)製で、一部のものは銅の化合物で覆う。銅の産地はアラバ谷(Araba Valley)であったが、凍石の産地は不明。ビーズ製作と同によるコーティングの工程がそれぞれ別の場所で行われた可能性。
 ▶ Yehudit Harlavan, Naomi Porat, Uri Davidovich (2025) Implementing lead isotopes for tracing the source of copper-coated steatite beads from the south Levantine Chalcolithic period. Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 64, June 2025, 105116. [ScienceDirect]
 ▼Cave of Skulls関連記事→2024年7月13日
- ジョージア
- ブリリ墓地(Brili)で出土した前期鉄器時代〜クラシック時代・紀元前8〜前4世紀のガラスビーズ77点を分析。ナトロンソーダ石灰ガラス、鉱物ソーダ石灰ガラス、植物灰ソーダ石灰ガラスの3グループに分かれる。
 ▶ Vachadze Gvantsa, Gratuze Bernard, Kobalia Nino (2025) Analysis of Early Iron Age / Classical period glass beads from Brili necropolis (Georgia). Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 64, June 2025, 105124. [ScienceDirect]
- ロシア
- 北コーカサスのメズマイスカヤ洞窟(Мезмайская пещера;Mezmaiskaya Cave)で2003年に中期旧石器時代・8万年前〜7万年前の地層から出土した骨器を分析。狩猟具の先端の部品で、木の柄に固定されていた。ヨーロッパ最古の骨製狩猟具はムスティエ文化のネアンデルタール人に関連。
 ▶ Liubov V. Golovanova, Vladimir B. Doronichev, Ekaterina V. Doronicheva, Galina N. Poplevko, Naomi E. Cleghorn, Alexander M. Kulkov, Nikolai N. Potrakhov, Viktor B. Bessonov, Nikolai E. Staroverov (2025) On the Mousterian origin of bone-tipped hunting weapons in Europe: Evidence from Mezmaiskaya Cave, North Caucasus. Journal of Archaeological Science, Volume 179, July 2025, 106223. [ScienceDirect]
 ▼メズマイスカヤ洞窟関連記事→2023年4月14日
- 不平等
- メソアメリカ、北米、ヨーロッパ、アジアの更新世後期末・12000年前〜15世紀の1000遺跡の住居跡50000基を調査。住居の広さを富の指標としてジニ係数を算出。 不平等は必ずしも必然性はない。人口や政治の複雑化によって不平等が拡大するが、必ずしも自然にそうなるわけではない。富の分配に関するヒトの選択によって不平等は抑制される。[LiveScience]
 ▶ Gary M. Feinman, Gabriela Cervantes Quequezana, Adam Green, Dan Lawrence, Jessica Munson,Scott Ortman, Cameron Petrie, Amy Thompson, and Linda M. Nicholas (2025) Assessing grand narratives of economic inequality across time. Proceedings of the National Academy of Sciences, 122 (16) e2400698121.
2025年4月13日(日)
- ギリシャ
- イオニア諸島(Ιόνιων νησιών;Iónioi Nisoi;Ionian Islands)のレフカダ島(Λευκάδα;Lefkáda)で、古代ギリシャの円形劇場。直径16.65m。[Heritage Daily]
 ▼レフカダ島関連記事→2016年1月22日
2025年4月12日(土)
- イラン
- マーザンダラーン州(Ostān-e Māzandarān)ネカー郡(Neka)タフテ・ロスタム遺跡(Takht-e Rostam)は、旧石器時代・31000年前にはカスピ海の南限。[Tehran Times]
 ▼タフテ・ロスタム遺跡関連記事→2020年11月13日
- ルーマニア
- プラホヴァ県(Jude&țul Prahova)ウルラツィ(Urlați)のヴァルフル・スコルシュ地域(Vârful Scoruș)で、青銅器時代・5000年前の墓。イヌが骨を見つける。[Romania-Insider]
- ルーマニア
- ムレシュ県 (Judeţul Mureş)ブレアザ(Breaza)で、古代ダキア人(Dacian)の埋納。銀のブレスレット、ブローチ、頸飾り、ベルトなど。この地域でダキア人の痕跡が見つかるのは初。[Heritage Daily]
- イタリア
- シチリア島(Sicilia;Sicily)アグリジェント(Agrigento)の古代ギリシャ都市アクラガス(Akragas)で、紀元前2世紀の古代ギリシャの講堂。[Greek City Times]
2025年4月11日(金)
- 京都市
- 左京区・山田桜谷1号墳(やまださくらだにいちごうふん)で、前方部の前の方形の土壇状遺構に、埴輪をサークル状に並べる。古墳時代中期後半・5世紀後半の前方後円墳、46m。京都市の調査。[産経新聞]
- 和歌山県
- 日高川町・大芝遺跡(おおしばいせき)で、縄文時代後期・4400年前の竪穴式住居19棟。中世の土壙墓19基、掘立柱建物1棟。公益財団法人和歌山県文化財センターの調査。[日高新報]
 ▼大芝遺跡関連記事→2024年12月3日
- 熊本県
- 御船町・今城大塚古墳の横穴式石室が、2016年の熊本地震で全壊した可能性。6世紀後半の装飾古墳。前方後円墳、全長40m。熊本地震で御船町は震度6弱。[共同通信]
- 台湾
- 澎湖水道(ほうこすいどう)の海底から発見された人類の下顎骨化石・澎湖1号(澎湖人;Penghu 1)について、古代タンパク質配列を調査し、デニソワ人(Denisovan)の男性と確認。
 ▶ 【プレスリリース】台湾からデニソワ人―台湾最古の人類化石はデニソワ人男性の下顎骨だった― [総合研究大学院大学]
 ▶ Takumi Tsutaya, Rikai Sawafuji, Alberto J. Taurozzi, Zandra Fagernäs, Ioannis Patramanis, Gaudry Troché, Meaghan Mackie, Takashi Gakuhari, Hiroki Oota, Cheng-Hsiu Tsai, Jesper V. Olsen, Yousuke Kaifu, Chun-Hsiang Chang, Enrico Cappellini, and Frido Welker (2025) A male Denisovan mandible from Pleistocene Taiwan. Science, Vol. 388, No. 6743, pp. 176-180. [Science]
- ミャンマー
- タダウー(Tada-U)で、コンバウン王朝(Konbaung)・1752〜1885年の水の宮殿とみられる遺構が3/28の地震により見つかる。古都ラトプラナ・アヴァ(Ratnapura Ava)の一部であった可能性。[Heritage Daily]
- フランス
- グラン・テスト地域圏(Grand Est) バ=ラン県(Bas-Rhin) ストラスブール(Strasbourg)のコニッグショフェン(Koenigshoffen)で、ローマ時代・1〜2世紀の墓地。
 ▶ Nouvelles données sur la nécropole antique et l’habitat du vicus de Strasbourg-Koenigshoffen (Bas-Rhin)[INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
- メキシコ
- シエラ・デ・ゲレーロ(Sierra of Guerrero)のカリサル・デ・ブラボ(Carrizal de Bravo)にあるTlayócoc洞窟で、スペイン人到来前の後古典期(Postclassic)・950〜1521年の供物。[La Brújula Verde]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.