第179回授業 |  一覧  |  ドルードル学園   
第179回

×


あ〜諸君、この私がドルードル学園の事務局長である。

暑い時期やそうでもない時期に、湖や海の浜辺を訪れることはあるだろうか。
水ぎわでたわむれるのも楽しいね。そのあいまにでも注目したいのが砂の造形だ。
波がつくりだす、規則的とも不規則ともいえる模様を鑑賞してみよう。

その模様を洗練させて、かつ、ぬれずに鑑賞できるのが枯山水だ。
石や築山のりんかくを単純になぞってるわけでもなく、つくり手の考えに思いをめぐらせずにはいられない。
さまざまなかたちを介して、作者との対話を楽しみたいものだ。

( 名前の前の "◎" は生徒会長  ・ [ ] 数字は回答投票の番号 )


アイデンティティは譲れない

▼第179回出題の問題図


出題:秋田・ロックX君

(問題図クリックで別表示)
前回につづいて曲線だけの問題図だ。
閉じた図形の組みあわせだった前回に対して、今回は丸の一部。見出す身体のパーツも おのずと変化する。

【ソリコミLv99】(茨城・藤のの乃くん)[1]
丸を頭ぜんたい ととらえるのが自然だね。ツムジまで伸ばせたらレベル100なんだろな。
目立つソリは 業界内で目をつけられるのは必至、これだけ刃を入れられるのは幹部クラスだな。

【バーコードじゃない、スイカ頭だ】(徳島・後野まつりくん)[2]
あちらさんとは毛量が数ケタ違うんだ、ないまぜにしてくれたら困るというアピールはしっかり受けとった。
これだけ太ければ、読み取り器をかざしても ピッ て鳴ることはないだろう。
アピールは結構だけれども、惜しむらくはネーミングセンス。

【オバQのリーゼント】(千葉人民民主主義共和国・トミーQ君)[3]
頭ぜんたいととらえがちだけど、どアップにもできるのだった。
この本数で、立派に仕立てたものだ。風が吹いてこないうちに見せびらかしてこよう。

顔のパーツと見立てるのは困難をきわめた。ゆいいつ掲載までたどりつけたのがここ。

【美術の課題でアンディ・ウォーホルの本を読み込んでいたら、巨大なマリリン・モンローに食われる夢を見たよ】(心の故郷千葉・地中海刑事)[4]
かたちがだいぶ異なるんだけど、悪夢はそのギャップが生まれる舞台として有用だ。
でっかい上に めちゃ笑ってるし、セクシーさのかけらも残ってないよ。こりゃトラウマものだ。
本を読みながら、どんな妄想してたんだ?

【ナイフで顔を切り分けてあげたアンパンマン】(栃木・夢眠君)[5]
白エリアを すき間ととらえた。
たしかに じぶんの手で めりっ と分けるより均等にできるし、たべやすいし、清潔だし、理にかなってるんだけど。
ニッコニコ顔でザクザク切りわけてるすがたを想像すると、鳥肌がとまらない。

【くっつくぐらい耳を立てられたぁぁ】(後野まつりくん)[6]
助動詞「られ」の解釈によって、耳を立ててるのが 相手とも自分とも とらえられるね。
前者なら めちゃくちゃ怒られてるし、後者なら すさまじいおしおきを受けてるし、どちらにせよ回答のとおり阿鼻叫喚を余儀なくされる。

フォーカスをすこし下げよう。まるいパーツといいえば、

【縦縞の水着がはちきれんばかりの巨乳!】(夢眠君)[7]
縞模様といわないあたりが心得ている。白エリアは布か、それとも布のすきまか、というのは愚問だろう。
着ているモデルもさすがプロだ、ずれそうなのに きっちり隠してる。

【黒スーツを着込んでも巨乳を隠し切れないエマ・ヴェルデ】(三重◎ryu君)[8]
エージェント風なコスチュームで登場。こちらの白エリアは、元作品をかんがみるに布が適切だろう。
彼女がさいきんの定番キャラなの? ネクタイの下はんぶんがブランブランして落ち着かなさそう。


ところ変われば使いかたも

次の回答は、見方は似ているけど雰囲気は180°変わる。

【そびえたつ男、アントニオ猪木!】(地中海刑事)[9]
曲線を遠近法ととらえた。オーバーに見えるけど、本人を前にすると圧倒的なオーラでスケールの違いを実感するんだろうな。
猪木でも顔が見えないくらいだから、馬場にいたってはヘソすら霞のかなたじゃないだろうか。

曲線ででっかさを表現できる一方で、こんな表現もできる。

【ガックリと肩を落とす応援団長】(ryu君)[10]
気概の象徴のはずのハチマキが、すっかりすすけて見える。
母校が敗れたくらいじゃ こんなにしょげかえらない。ひとり奮戦してきたけど いよいよ廃部を申し渡されたか。

色のちがいを使いわけた生徒もいた。

【飼い主のムダ毛処理をする猫】(福岡・ぎねねくん)[11]
白と黒それぞれにキャスティングしてくれた。飼いぬしは声の出演ならぬ 毛の出演 だ。
こんなに鋭くとがれた爪だ、毛根からスポッと抜いてくれるだろう。ごきげんをそこねないよう 細心の注意を払わなきゃ。

【英ヴィクトリア時代に流行したクリノリンドレスは、後ろでなんか引っかかって転ぶ事故が絶えなかったそうで】(神奈川・DA☆君)[12]
スカートをこの形にふくらませてるのはクリノリンっていうんだ。
ふつうに着てるところとも見えるけど、回答を読むと スッテーンってやらかしてドレスがグニャってるようにも見えてくるね。

【ブラックホールに足から吸い込まれ、身体にスパゲッティ化現象が起こるryu会長】(ryu君)[13]
マンガで技をくらって吸われていくのもよく見るね。
そんな中、この世界の現象を挙げてくれた。じっさいに見られるのかは置いとくとして。
かくして会長は、みずからの両足をボツ箱に突っ込んでしまった。本人には一瞬のできごとだけど、外見えでは超スローで吸われてゆく。じっくり鑑賞するとしよう。

「クイズを当てる為に単語を増やしたくなりますが、それで回答が冗長になって不掲載になっては意味がないので、塩梅が難しいです」(同君)
そう、回答が長くなるにつれて焦点がぼやけてしまいがちになるんだよね。
読んだあとに「そういえば、何に見たててたんだっけ」となってしまっては、読むほうも作るほうも切なくなっちゃうよ。

【最後に見たものは深いスリットから繰り出される足だった】(後野まつりくん)[14]
こちらは特殊な舞台装置はない。でも つぎの瞬間にはあの世行きなところは同じで、スリットをじっくり鑑賞する余裕などなかった。
かかとの先に、秒で逝けるクスリでも仕込まれてるのだろう。生徒諸君はブラックホール行きとどっちを選ぶ?

【「これは食人族が使う『人間の頭蓋骨絞り器』です。窪みに血が溜まるほど使い込まれています。間もなく私も」映像はここで途切れている】(DA☆君)[15]
色のちがいを凹凸に変換したわけだ。
果汁ではこんなに色を濃くできない。そこで、もっと濃い色をしぼれるものをさがしてきた。
ふたたび流れだした映像では、テーブルの下から しぼりずみの出来上がり品が出てくるわけだね。


あっちにも、こっちにも

黒エリアの状態を変えてみよう。

【元就の後頭部に三本の矢が刺さるシーンなんだけど、特別出演で元就役がふなっしーだったもんだから、「脳漿ブッシャー!!」って大噴出して撮影現場が大変だったらしい】(地中海刑事)[16]
純粋な液体となった。こちらもスプラッタな仕打ちなんだけど、役が代わると 印象がこうも変わるものなのか。
大変ってのは、スタッフたちが梨ジュースにありつこうと、職場放棄して取りあいになってしまったのだろう。
息子3人まとめて裏切られるわ、甲高い声があてがわれるわで浮かばれないよ。

液体の出どころを変えると、

「恐怖の小便小僧」が恐怖のパワーアップ】(DA☆君)[17]
パワーアップというから水圧増強かと思いきや、本数を増強してしまった。双頭ならぬ…3つだとなんて言うのだろう。
これでクルックルされるものだから死角なし。近づいた者は容赦なくずぶ濡れだ。

【鬼太郎三銃士「「「皆は一人のために! ひとりゎぁっ妖気が!」妖気が!」妖気が!」】(地中海刑事)[18]
冒頭とおなじく髪をモチーフにした。キャラが変われば、髪の量も向きも変わる。
アンテナ強度がMAXだ、過酷な戦いは避けられない。
でも、ファミリーのなかで これくらい髪が長いキャラって3人もいたっけかな。

つづいて、たべものの回答を紹介しよう。
問題図をみた瞬間、つぎのモチーフが浮かんだ生徒諸君は多かったことだろう。

【ばくだん西瓜】(藤のの乃くん)[19]
見ためがそのものなので、回答を避けた生徒がいたかも。そんな食材をどう料理するかが腕のみせどころ。
ひらがなにしてくれたおかげで兵器のたぐいじゃないと分かるね。 通り名と思ってたら そういう品種もあるんだ。

【間違えて、改札のセンサーに西瓜をかざした瞬間】(ぎねねくん)[20]
さらに力技を披露した。西瓜もようのアップだけでここまでストーリーを作ってしまうとは。
東日本だと スイカマークが描かれてる改札機もあるので まちがうのも仕方ないね。九州って違うデザインじゃなかった?

【パンパンに具を詰め込んだサンドイッチ】(北海道・旅人君)[21]
ふつう平らなのがふくらんでる、ととらえた。こんな丸々してるので思いつきづらいよ。
ワンパクなサンドイッチができあがった。えらべる具のなかから、カロリーの高い順に詰めてったにちがいない。

厚っついサンドにつづいて、

【世界の果てまで続く干瓢巻き】(トミーQ君)[22]
長っがい海苔まき。数個まとめて出してくれるので、数としても問題図に合ってるね。
この手の食べものを作るときはギネスの認定員をよぶのが恒例だけど、さらに高みをめざした。お皿のほうが高くつきそうだけどね。


チャレンジをいとわない

長い直線や曲線が描かれている舞台といえば、

【ゴジラのスキーの跡】(トミーQ君)[23]
スポーツだ。果てまで続く黒ラインに加えて、白色の背景も回答に取りこんでくれた。
二足歩行できて、しっぽが地面にとどくいきもの。メジャーどころはカンガルーだろうか。
ならば、お茶目なポーズもこなせるゴジラのほうが、期待にたがわぬパフォーマンスを披露してくれそうだ。

【満員の観客の中で行われている一反木綿の100メートル競走】(夢眠君)[24]
こちらの回答では黒色が背景になるわけだ。右上の白エリアがあまりそうなところを、うまく会場を設営してくれた。
たしかに満員だ、すき間も見えない。彼らは三銃士にはいる余地がないので 心おきなく競技に集中できる。

背景とモチーフがめまぐるしく入れかわるよ。

【バルサンを焚かれて通気口から逃げようとする害虫ども】(ぎねねくん)[25]
先細りの線が、おおいそぎで脱出していった跡にマッチしたね。
背景の白色も煙ととらえられるね、通気口で押し合いへし合いのあげく 共倒れてほしいものだ。

【おとぎばなしのような すてきなこのせかいは にじのはしをわたっていく こどものせかい】(夢眠君)[26]
問題図が2色しかないので、色の再現度は 生徒諸君に都合のいいように解釈してしまおう。
細くなっていくようすが、ふもとから見上げた光景にそっくり。だれも見たことはないんだけどね。

「私は「こどものせかい」の方が記憶があるのですが、世間的には「小さな世界」の方がメジャーのようですね」(同君)
検索すると「こどもの」の方が多かった。合唱では「ちいさな」が定番なのかな。
局長はメロディを聞いて真っさきに、写真を撮ってるときのBGMだ、と思ってしまったよ。

【だんだん難しくなる反復横跳び】(ぎねねくん)[27]
せばまってくところを、遠近法じゃなく じっさいの縮尺でとらえた。
白エリアにしか着地できないわけだ。手前⇔奥 のどっち向きとしても高難度だ、ふだん使わない筋肉を酷使して こむら返りを起こしそう。


ネームバリューの力

文字ととらえた回答をふたつ紹介しよう。
ぐいっと曲がってるわけを、どうひもといてくれたかな。

【スタイリッシュに書かれた「川」】(旅人君)[28]
きわめてシンプルな象形文字なだけに、アーティストの技量がそのまま現れる。
作者は左利きかな。この向きの線は右利きだと書きづらい。

【岡本太郎が毛筆で書いた「小」】(トミーQ君)[29]
作者名が出ると、作品のリアル感が増すね。作風どおり!とか すこし違うんじゃ? といった反応もうまれるし。
超大御所の前には、利き腕どうこうなどは些細なことになってしまった。

もういくつか、身のまわりにあったりなかったりするモノたちの回答を紹介するよ。

【幅が広い泡だて器】(旅人君)[30]
黒帯といってよさそうな幅なのに、よく泡立て器を見出したものだ。
食材によってはこの方が泡立ちがいいのかも。特許取得済み!と鳴りもの入りで紹介されるのだろう。
でっかい専用ボウルも、無料セットでお付けしなきゃ。

【ウエディングケーキに使う刀をどちらにするか悩むマグロ解体職人とパティシエ】(藤のの乃くん)[31]
アンパンマンの回答は すでに切り身になってたけど、こちらは刃物をかざしているところか。
どちらも長〜い刃の使い手だけど、マグロ屋にテリトリーを侵略されそうなのに いっしょに悩んじゃっててだいじょぶ?

【ソーシャルディスタンスを意識した流しそうめん】(後野まつりくん)[32]
竹コースそれぞれの両側で選手がスタンバっても、ディスタンスを保てるよう配置してるわけだ。
ついに念願かない、開催にこぎつけたのだろう。世界の果てまで伸ばしたコースに、思い入れをくみとれる。

5つのモチーフをかさねた回答はごくわずかだった。

【鉄道博物館の壮観:手前から東急5000系青蛙、東武100系スペーシア、世界最速の蒸気機関車マラード号、300系新幹線初代のぞみ、銀河鉄道333ベガラス3号】(DA☆君)[33]
色もかたむきも ぬかりなくキャスティングしてくれた。
日本から世界、さらに宇宙までと手広いランナップ。せっかくなのでバーチャル博物館をしつらえよう。

こうならべると、アオガエルの絶壁ぐあいがきわだつね。

それでは今回のトップ賞のおひろめだ。
この回答にしよう。

◆◆◆ トップ賞 ◆◆◆
【だんだん難しくなる反復横跳び】
(福岡・ぎねねくん)

マーク や 床 などを回答に入れると、説明する文も必要になってしまう。
すっぱり省略したおかげで回答がすっきりするし、多彩なとらえ方も可能になった。おみごと。

ぎねねくんは およそ3年ぶりのトップ賞だ。おめでとう!
これからも精進をたのむぞ。


ドルードル☆クイズ キーワード答え合わせ

局長が設定したキーワードを当てる、今年度のクイズイベントだ。2回めの答え合わせだ。
前回は しょっぱなから残念な結果だったけど、リベンジなるか。

キーワード1 スキー
【ゴジラのスキーの跡】(トミーQ君)

キーワード2 ヘルメット
該当なし

キーワード3 扇子
該当なし

キーワード4 Windows11
該当なし

キーワード5 小僧
【「恐怖の小便小僧」が恐怖のパワーアップ】(DA☆君)

まずはひと安心。スキーはきれいにきまったね。なめらかな3本線がうつくしい。
小便小僧、局長は海外のアンダーウェアのCMを思いうかべていた。日本じゃあ流せないな → cachemir lingerie

この調子で、5つ的中をめざそう。
今回のキーワードも、出題したときに決めていたのだった。
このリンクからダウンロードできる。解凍パスワードは +.FumU*A{<G^xR+e だ。


第177回授業の投票

▼第177回出題の問題図


(問題図クリックで授業を表示)
第177回授業から、生徒諸君が票を投じてくれた回答を紹介しよう。

2票:【コロナ禍なので代表者一人で来た笠地蔵】(ryu君)
  • 時事ネタがピタッと当てはまりますね

2票:【0.5単位まで計算できる算盤】(詐欺師壱號君)
  • もう一桁増やせなかったのかと問いたい(笑)

1票:【何だかエラそうにふんぞり返ってるとにかく明るい安村】(トミーQ君)

1票:【黒人の作品がオスカーを取りそうだったので用紙を塗りつぶしたようです】(藤のの乃くん)
  • 本当にありそうな話で、背筋が寒かったです

1票:【「先輩、重い重い!」「我慢して! 便秘で死ぬ人もいるんだから、押し出さないと!」「いや、わたし砂時計だし…!」】(九尾のたぬき君)

1票:【長い坂を下る。海が見えてくる。ほら、あの向こうの島へ、ぼくらはこれから渡るんだ】(DA☆君)
  • 詩的

ふたつの回答が複数票を獲得した。
かさじぞう。登場人物が少ないわけとしてコロナが自然につかえるようになったね。
そろばん。なじみのある生徒が多いと思っていたら、今もしっかり小学校で習ってるんだ。


おまけアンケート「よく聞いている音楽は? その魅力も知りたいな」

さいきんの生徒諸君のヘビロテを語ってもらおうというわけだ。
いろんなジャンルがあつまったよ。

「音楽はほとんど聴かなくなりましたが、最近良かったのは「羊文学」ですね。
アニメ「平家物語」のop.「光るとき」が話題になりましたが、個人的には「マヨイガ」の方が好きです。https://www.youtube.com/watch?v=W4TOXpA7ktI」(DA☆君)

「マヨイガ」もアニメ映画の主題歌なんだね。
メロディと歌がやさしく、力づよく鼓舞してくれる。

「昔はロキノン系が好きでBUMP OF CHICKENやストレイテナーや音速ラインなどのロックバンドをよく追ってましたけど最近はASIAN KUNG-FU GENERATION以外はめっきり追わなくなっちゃいました
逆にジャニーズ系は今まであんまり興味がなかったんですけど最近はSixTONES追ってます ラップが超かっけーんすよ」(ryu君)

ラップメドレー聞いたよ、かっけーね。
SixTONESは、ジャニーズのでもラップ系の曲が多いのかな。

「聞いてるジャンルとしては、テクノですかね。曲が激しくても聞ける感じがあるというか」(旅人君)
テクノは ずっと聞いてられる生徒と、すぐおなかいっぱいになる生徒に分かれるかもしれない。
どのミュージシャンが好みかな。

「今は「気に障らないから聞き流す」か「やたらヘビロテするけど我に返ると何がそこまで聞きたかったのか分からない」のどっちかに聞くならなる事が多いせいで具体的に薦められるのはないですねー、元々感覚で聞いてるので魅力を言語化しろと言われると難しいですし」(後野まつりくん)
ないですかー。すすめられる曲がやってきたら教えてね。
ヘビロテの反動なのか、冷静になってみるとそのままフェードアウト、ということもあるのかも。

今回のアンケートはおおむね、最近のミュージシャンから だんだんさかのぼって紹介しているよ。

「最近復活したのでTMNetworkを改めて聞いています。90年前後のUTUの声が素敵です」(夢眠君)
いま聞いてるのは当時の音源なんだね。
全盛期のころだ、買ってたCDをずっと持ってたのかな。

「ゴーグルズという、ビートルズのパロディバンドを聴いてます。確信犯的に元ネタをかすりまくってるのが、最高にイライラして気持ち悪くて楽しいです(褒めてるんですよ!)
しかも活動歴20年以上、かなりいい年齢のおっさん達が全力でバカをやってるのが素晴らしいです(褒めてるんですよ!)」(ぎねねくん)

元が超有名な曲ぞろいなので、キモチワルさも幅ひろく共有できるね。
コメントの後半は、どうもひとごとじゃなく思えてしまうのだが。

「70年代のフォークあたりをよく聞きます、曲名とか歌詞は全然覚えないで、ただ流してるだけなんですが。最近の年代の曲たちより音が少ないのが耳に負担がなく、それゆえ好きです。
70年代フォークでも、のちに編曲しなおしたりした際に楽器が増えるなどして音が多くなると、聞けなくなったりしてしまいます。アコギ一本で歌うフォークソングとかいいですね」(地中海刑事)

有名な曲をメドレーで聞いてるのかな、それとも気に入ってるミュージシャンを聞いてるのだろうか。
たしかに負担がすくないね。それだけに いったん気になると歌詞に聞き入ってしまいそうだよ。

今回書かなかったけどシェアしたい、というミュージシャンや楽曲がいたら教えてほしいな。
そして、ほかの生徒が紹介してくれた楽曲もためしてみよう。
ささる曲に出会えたらうれしい。

盛りだくさんな授業だったね。局長はおなかいっぱいで動けないや。
打ち出しの太鼓もたのむとしよう。

【今回の授業は、これにて閉幕〜(カン カン カンカカカカカン カン)】(ryu君)[34]

  一覧 ←第178回 第180回→ ドルードル学園