1999年1月31日(日)
- 長野県
- 高森町・武陵地1号墳(ぶりょうじ1ごうふん)の古銭,富本銭の可能性高い。2月末に結論。
▼武陵地1号墳関連記事→1999年1月28日 - 三重県
- 青山町・川上ダム水没地区で1/30民俗資料調査開始。
▼三重県名賀郡青山町→2004年11月1日から伊賀市
1999年1月30日(土)
- 奈良県
- 田原本町・唐古・鍵遺跡(からこ・かぎいせき)で環濠内部を区切る溝。集落構造解明への手がかりか?田原本町教育委員会の調査。
▼奈良県磯城郡田原本町 - 島根県
- 松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)をめぐり,島根考古学会が松江市・松江市教育委員会・島根県教育委員会に保存要望書提出。3重環濠を持つ弥生後期の集落で,銅剣形石剣など出土。市立病院移転予定地のため,松江市教委は「記録保存」の方針堅持と回答。
- 島根県
- 「地域振興券」交付トップの浜田市を,現地で放送してないニュースステーションまでが取材。この話題だけでもかなりの経済効果か?狙ってたんなら,侮りがたい(^^;。
- 島根県
- 「見返りの鹿くん」がかわいい島根県古代文化センターのサイトに1/22埋蔵文化財センターのコーナー設置。発掘情報,イベント情報あり。気づくの遅くてすみません(^^;ゞ。
- 佐賀県
- 三田川町・JR吉野ケ里公園駅とコミュニティーホールの新築工事起工式が1/29開催。駅に北口を新設。エレベーターも設置へ。2000年3月完成目指す。
▼2006年3月1日から吉野ヶ里町
1999年1月29日(金)
- 福井県
- 丸岡町の日本一短い手紙コンクール「一筆啓上賞」審査員に,歌人・俵万智さんや作家・黒岩重吾さんとともに森浩一先生も。
▼福井県坂井郡丸岡町
▼2006年3月20日から坂井市 - 奈良県
- 橿原市で16世紀後半に埋められた2重の濠。称念寺文書によると,一向宗の寺内町が信長と和睦のとき埋められた可能性も。橿原市教育委員会発表。1/30,13-15時現地説明会。近鉄八木西口駅,徒歩約10分。
- 島根県
- 地域振興券,交付トップは私の地元浜田市。漁業不振など考慮。
- 岡山県
- 岡山市・田益田中遺跡(たますたなかいせき)の弥生中期溝で出土の石製品に銅剣鋳型の可能性。細形か中細形。岡山でも銅剣生産?岡山県古代吉備文化財センターの調査。
▼田益田中遺跡は2009年4月1日から岡山市北区。
1999年1月28日(木)
- 福島県
- 会津坂下町・森北1号墳(もりきた1ごうふん)で1998年発見の銅鏡は「放射状区画珠文鏡」。4世紀前半の前方後方墳,42m。大型古墳から初出土,初現も遡る。地元では「大和朝廷の祭式取り入れ」とみているらしい(未確認)。会津坂下町教育委員会と創価大学の共同調査。
▼福島県河沼郡会津坂下町 - 福井県
- 地元の歴史家たちが越前国府所在地論争。武生か敦賀か。どこにもこういう話はあるんですね(^^。
- 山梨県
- 八代町・銚子原遺跡で縄文中期初頭(5000年前)のロングハウス。長軸12m,短軸6mで県内最大規模の竪穴住居。7,8基の炉が並んでいる。八代町の文化財担当者は「集団の共有施設」。
▼2004年10月12日から笛吹市 - 長野県
- 高森町教育委員会は「富本銭」を奈良国立文化財研究所に鑑定依頼。「富本銭」とともに武陵地1号墳(ぶりょうじ1ごうふん)出土遺物を1/27奈文研に持ち込んだ。高森の「富本銭」が大ニュースとなったため急遽。[信濃毎日新聞]
▼武陵地1号墳関連記事→1999年1月26日 - 岐阜県
- 多治見市・喜多町西遺跡(きたまちにしいせき)の出土遺物など約300点を多治見市学習館まなびパークたじみで2/9まで展示。弥生終末〜古墳前期。1/30南山大学・伊藤秋男教授の講演「邪馬台国時代の東濃地方」。市の史跡指定と公園化を記念して。
- 静岡県
- 金両基・静岡県立大学教授の1/27最終講義は「私の異文化体験」。
- 京都市
- 左京区の民家裏で南北朝時代の銭貨38500枚。
- 奈良県
- 明日香村・飛鳥寺(あすかでら)は境内に感知式ライト設置で自衛。1/19放火未遂事件を受けて。テレビモニターも検討中。橿原署も特別班編成。
▼奈良県高市郡明日香村
▼飛鳥寺放火未遂関連記事→1999年1月19日 - 奈良県
- 明日香村・飛鳥池遺跡(あすかいけいせき)で万葉ミュージアム展示棟予定地の遺構埋め戻し作業進展。遺構面に砂を入れて埋め戻し,盛土保存した上に造成の方針。すでに地下の設計変更などもあり,保存対策資料も作成予定。県側は2/6起工式について流動的な態度。「富本銭」出土の中庭予定地は調査延長の方向。地元では,埋め戻しが工事着手の準備と危惧しているらしい。
▼奈良県高市郡明日香村 - 広島県
- 吉田町・郡山城(こおりやまじょう)に国内最長67mの薬研堀の内堀。16世紀後半。絵図の内堀実在を証明。毛利氏の本拠。大内菱表現した銅鏡破片も出土。
▼2004年3月1日から安芸高田市
1999年1月27日(水)
- 栃木県
- 小山市・祇園城跡(ぎおんじょうあと)で14世紀後半の完形の中国製青磁皿。墨書土器も。小山市教育委員会調査。1/30現地説明会。
- 京都市
- 上京区・京都御苑(きょうとぎょえん)内・京都迎賓館建設予定地でガラス製髪飾り。江戸中期〜幕末の簪(かんざし)や笄(こうがい)。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 奈良県
- 富本銭「最初の発見地」奈良県大和郡山市で,1985年平城京跡(へいじょうきょうあと)発見の富本銭を2/17-23展示。
- 奈良県
- 好評展示中の明日香村・飛鳥池遺跡(あすかいけいせき)の富本銭,成分が「古和同」に類似。奈良国立文化財研究所の蛍光X線分析で。
- 奈良県
- 飛鳥池遺跡(あすかいけいせき)の保存を「奈良を世界遺産に市民ネットワーク」が奈良県に要望。文化庁にも要請の予定。一方,県議会の大勢が建設見直しの考えの中,第2会派「新創NARA」は建設容認の考え。
- 沖縄県
- 宜野湾市・真志喜安座間原遺跡(ましきあざまばるいせき)の貝塚時代中期(弥生前・中期並行)人骨の想定復顔像を宜野湾市教育委員会が製作。5月末オープン予定の博物館に展示。
- イタリア
- ピサの斜塔(La Torre pendente di Pisa;The Leaning Tower of Pisa)の土台を安定させるための発掘調査開始。
1999年1月26日(火)
- 長野県
- 高森町・歴史民俗資料館に「富本銭」所蔵。奈文研で鑑定へ。明治時代に町指定文化財「武陵地1号墳」(ぶりょうじ1ごうふん)(古墳時代後期・6-7世紀)の横穴式石室から出土と伝えられるが詳細不明だった。富本銭の流通範囲を知る貴重な資料となるか?[信濃毎日新聞]
- 島根県
- 大田市のスギ埋没林「縄文後期」は放射性炭素年代による。環境史,火山史の専門家も熱い視線。樹齢500-600年。もちろん年輪年代の光谷拓実さん(奈文研)も注目。1/30午前11時から現地説明会。
- 佐賀県
- 北波多村・岸岳古窯跡(きしだけこようせき)の一つ,飯洞甕(ハンドウガメ)上窯跡で,焼成室などを16世紀末の割竹形登り窯で,焼成室は7室か。北波多村教育委員会が1/25発表。
▼2005年1月1日から唐津市 - 中国
- 河南省で,キリスト教の日曜礼拝していた信者と牧師を警官が「違法宗教活動」と連行。
- 政治
- 政府の中央省庁等改革推進本部が中央省庁等改革関連法案の大綱決定。国立文化財研究所,国立博物館・美術館など84機関の「独立行政法人化」明記。2001年1月発足目指す。〜首相官邸
- TV
- 1/26,NHK「面白学問人生」(23:45-24:10)に奈良国立文化財研究所・松井章さん登場。内容はもちろん「トイレから古代」。
1999年1月25日(月)
- 北海道
- 札幌で1/30-3/20第5回インカルシペ・アイヌ民族文化祭。
- 宮城県
- 多賀城市・市川橋遺跡(いちかわばしいせき)で唐の手紙文例集「杜家立成雑書要略」記す木簡。多賀城(たがじょう)の南門近く。国内2例目。宮城県教育委員会発表。
- 静岡県
- 三島市・佐野美術館で2/5-3/15「武士(もののふ)の意匠 透かし鐔」。古墳時代から江戸時代まで。
- 奈良県
- 飛鳥池遺跡(あすかいけいせき)に建設予定の「万葉ミュージアム」に奈良県議会の大勢は見直しの声。各党に温度差も。
- 島根県
- 大田(おおだ)市・三瓶(さんべ)山麓の水田で縄文時代後期(前2千年紀)のスギ埋没林。三瓶山噴火の火砕流で埋没。展示を検討。島根県景観自然課が発表。
- 島根県
- 同じく大田市・石見銀山代官所跡(大森銀山資料館)で江戸時代初期・17世紀前半の町屋発掘。大田市教育委員会発表。
- 長崎県
- 福岡市でシンポジウム「一支国と魏志倭人伝の国々」1/24開催。長崎県・原の辻遺跡(はるのつじいせき)の特別史跡指定に向けての催し。
▼原の辻遺跡関連記事→1999年1月20日
▼原の辻遺跡は2004年3月1日から壱岐市 - 熊本県
- 再開発ビルに入居する熊本市美術館について,1/24「より良い美術館を考える市民集会」開催。
1999年1月23日(土)
- 鹿児島県
- 鹿児島県が錦江湾の人工島計画で埋立免許を出願したことに,市民団体が反発。
- USA
- ロサンゼルス(Los Angeles County)の日系人博物館に新館1/22オープン。
▼カリフォルニア州(State of California) - 人類
- DNAの大規模な調査で,現生人類アフリカ起源説が実証?ペンシルバニア州立大学(The Pennsylvania State University)のサラ・ティシュコフ博士が10万〜15万年前にと発表。[共同通信]
▼しかし単一起源という「前提」自体は未検証では?「分子時計」にも疑問。 - 考古学サイト
- 浅野勝洋さん「しゃこちゃんのお部屋」URL変更。
1999年1月22日(金)
- 新潟県
- 豊栄市に建設予定の「資料館」基本計画策定委員会が「水俣病への差別をなくす取り組み」の表現で,もめる。新潟県の消極姿勢のため。
▼2005年3月21日から新潟市→2007年4月1日から新潟市北区 - 山梨県
- 山梨県の指定文化財に,長坂町・深草館跡が加わる。16世紀の堀内氏の館跡。
▼2004年11月1日から北杜市 - 三重県
- 明和町・コドノ遺跡で三重県最古級(弥生時代前期後半)の方形周溝墓。縄文時代早期の集石炉も。1/23,10時現地説明会。
- 三重県
- 紀伊長島町・道瀬遺跡で古墳時代の土器大量出土。北関東産の土器も。海上交通?1/24,14時遺跡報告会。
▼2005年10月11日から紀北町 - 大阪市
- 在日韓国人のコレクター李秉昌さんが朝鮮陶磁コレクションを大阪市に寄贈。大阪市立東洋陶磁美術館で展示へ。
- 奈良県
- 橿原市の藤原京期の川から,大宝令の位階とそれ以前の爵位を併記した木簡。橿原市教育委員会発表。
- 奈良県
- 自民党奈良県連は奈良県知事に対し,「万葉ミュージアム」について慎重な対応を要望。2/6起工式の予定だったが,明日香村・飛鳥池遺跡(あすかいけいせき)で富本銭が出土し,市民団体や共産党からも要望が出ていた。
- 鳥取県
- 大山町・淀江町・妻木晩田遺跡群(むきばんだいせきぐん)の全面保存を鳥取県が断念。ゴルフ場との「共存案」独自作成へ。佐古和枝先生「行政としての文化度の低さを自ら公言」。
▼鳥取県西伯郡大山町
▼淀江町は2005年3月31日から米子市 - 沖縄県
- 熊本大学・木下尚子先生,沖縄研究奨励賞に考古学者として初の受賞。
- エルニーニョ
- 米国ユニオンカレッジ(Union College),ロッドベル博士(Donald T. Rodbell)らは,7000年以上前にはエルニーニョ(El Niño)はほとんど起こっておらず,その後の変化に富む気候が文明生んだと「サイエンス」に発表。
1999年1月21日(木)
- 北海道
- 伊達市が道立噴火湾考古学博物館(仮称)構想まとめ,誘致本格化。実現すれば考古学博物館として道内初。
- 長野県
- 辰野町・石臼原遺跡で縄文土器や平安時代灰釉陶器が出土したため,同地に計画されていた辰野ほたる童謡公園が計画変更。工事用道路を盛土にするなど。[信濃毎日新聞]
▼長野県上伊那郡辰野町 - 石川県
- 金沢大学の工学防災グループは,寛政の金沢地震に関する研究をはじめる。地震対策や金沢城(かなざわじょう)整備のため。
- 奈良県
- 明日香村・飛鳥池遺跡(あすかいけいせき)の富本銭に,平城京(へいじょうきょう)出土のものと同笵品,確認。7世紀後半〜8世紀初。
▼奈良県高市郡明日香村 - 山口県
- 防府市・周防国府跡(すおうこくふあと)から国司館(たち)。8世紀中頃から9世紀前半。帯金具など出土。防府市教育委員会が発表。1/23午後1時半から現地説明会。
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.