第56回出題の回答 [ドルードル学園]

あ〜諸君、この私がドルードル学園の事務局長である.

 世では,前回の授業からの間に新年度を迎えた.

 生徒諸君の中にも,住所が変わったり,通うところが変わったり,通うところがなくなったりと生活におおきな変化を迎えた人も多いことと思う.

 環境の変化についてくのが精一杯で,とても登校なんてしてられん!っていう生徒は,あちこち手を出さずに,本業の方をバリバリと音を立てて邁進してほしい.
 ドルードル学園には思い出したように戻ってくる,くらいのスタンスでいきたいね.余裕をもってないと,普段は柔軟な頭も上手くアドリブがきかなくなってしまいがちだ.

 しばらく休んでて,戻ってくると作風が違ってたりすると,局長も驚きとともに嬉しくなってしまう.ナニがあったんだ!? と思わず勘ぐらずにはいられないだろう.

No001は,今回初登校の生徒)

近寄りやすい問題図

▼第56回出題の問題図

問題図はq56.gifで指定して下さい

出題:東京・ぺぎら君

(図クリックで別表示します)

 上で新年度と書いたけど,ドルードル学園は10月から新しい年度が始まることにしているので,今回もいつも通りの授業なのだった.
 前回も回答数が多かったけど,今回の数もひけを取らない.もちろん回答のレベルも高っかいままだぞ.期待しよう.

 今回の出題は,出題常連のひとり,ぺぎら君だ.
 最近は多くの生徒から問題図の案を送ってもらってるので,彼の出題は第52回以来になる.

 では授業を始めよう.まずは建物系の回答たちから紹介だ.

【屋根から下を見た景色】(大阪・秋絵くんNo001
【家の屋根を上から見た図】(福島・パラダイス☆スズキくんNo001
まずは初登校のふたりから紹介しよう.ドルードル学園の同期だね.
このふたり,ほとんど同じ時刻に回答を送っていた.

 今回の問題図は縦線がいくつか入ってるので,出っ張りとして見やすかった.
地方によってもちがうだろうけど,今は瓦よりもこういうタイプの屋根が主流なのかな.

 出っ張って見える問題図は,ちょっと目を整えると引っ込んでも見える.
 そこに気づいて,ちょっと回答にもヒネリを加えてみたのがこの回答.

【最近の欠陥住宅は屋根がへこんでいるらしい】(京都・巫女くんNo001
結構ムチャな見方なんだけど,欠陥住宅 のひとことで強引に済ませてしまった.
少々見方にムリがあっても,こんな風に決めつけてしまうことで読者も思わず納得してしまうものだ.

 もとの出っ張ったタイプの屋根に戻ろう.こういう家もあったね.

【「同情はせぬぞ…粘着部屋でじわじわ死ぬか、人間どもに一瞬で叩き潰されるかの違いだけだからな…」と自嘲しながら、空中からゴキブリホイホイを見下ろすモスキート】(大阪・悪魔の棲む丘君)
上から見ているものとして,敵である人間ではなく同志を選んだのが成功だった.ほんのちょっとだけど ドラマが見いだせる.
あの 家 に描かれてる絵もずっと変わらないね.ゴキブリが引き寄せられやすい,または避けにくい色ってのがあるのかも.

 建物を上から見た回答を紹介してきたけど,次は横から見たとこだ.
 一部,建物じゃないのもあるけどそこは見逃してほしいぞ.

【縦割り行政の弊害が一目でわかる合同庁舎です】(宿無・旅がらす君)
同じビルで一緒に仕事してるんだぞ! とアピールしてるように見えるけど,実は細長ーい建物の集合体だったわけだ.
きっと入口も別で,連絡通路もないのだろう.

【地上36階、オール吹き抜けが大好評の分譲物件です】(大阪府?・信楽もみぢ君)
窓だけでなく,天井から見た上の眺めも最高だね!
分譲を,縦横に区切ってるのか高さで区切ってるのか,不動産屋に問い合わせてみたい.

【イナバ物置、今回のCMは角に座るの止めたそうです】(大阪・うしろ髪ひかれ隊君)
いやぁ,止めることはないだろう.あの角はイナバ物置社長の指定席らしいぞ.
そういえば,イナバ物置って今まで回答の中にあまり出てこなかったね.問題図の四角に合ってるからいろいろ使えそう.

 一方,建物の中から見た回答たちを集めたけど,こんな答えしか残らなかったよ.

【僕に羽があったら檻の外に出られるのになぁ】(長野・夢眠君)
たまに羽の生えた人が檻の中に入ることがあるかもしれないけど,そういう檻は屋根にもしっかり鉄格子を入れてるんだろう.

【檻の中から四角く切り取られた空を見ていたら、それがとても近くに感じて外であくせく動き回ってる奴らよりよっぽど自由に感じたよ】(徳島・後野まつりくん)
何年檻の中にいるのかはわからないけど,ついに悟ったね.
うっかり羽でも生えて外に出ようってものなら,以前のあくせくした生活に逆戻りだものね.
どちらにしても,これから先もいろんな意味で檻の中にいる方が良いと局長も思うぞ.

 ちょっと建物から離れてみよう.

【立体的な箱?(外側に突き出て見えたり、内側に引っ込んで見えたり。)】(埼玉・てでぃべあくんNo001
そう,外側に出てるようにも見えるし,内側に引っ込んでるようにも見える.ドルードルの基本はここから始まると言っても過言ではない.
で,これは外側に出てるものだ! と自分の中で決めつけて,ひとつ答えをつくるところから始めよう.たとえば,

【出番を待っている間に節分が過ぎてしまい青ざめた升】(後野まつりくん)
箱の一種に,升 ってのもあったね.
ちょっと季節ネタも盛り込んでくれた.否定する向きも多いだろうけど,季節ネタということにする.

【「隣りの家に塀ができたんだって?」「ああ、でもあいつは嫌い。角が立つんだ」】(加藤邦迦君)
こんなにしっかりと角を立ててしまっては,他と距離をおいしてまうじゃないか.

 ところで,加藤君は回答送信ページの 都道府県国 の欄に http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=5&nl=35.41.12.598&el=139.41.41.529&CE.x=193&CE.y=171 と凝ったことを書いてきてたんだけど,局長はこれをドルードルの回答の一つと勘違いしてしまった.
 「山手線から私鉄が枝分かれしてるとこか,加藤邦迦君も次から次へと考えるなぁ」とひとりで勝手に感心してしまったよ.
 局長が告白しまったので,全く同じ手は使えなくなってしまった.

 建物の回答は,次のでおしまいにしよう.どれどれ,

【D学校舎倒壊現場より中継】(福岡国・TANK君)
なにーぃっ,ドルードル学園に倒壊するような建物ってあったのか!?
爆破せずとも倒れていってるところから想像するに,せいぜいハリボテだったんだろう…


突然の号泣

 次は,本 と見た生徒たちだ.

【本より小さい子が本を読んでいるところ】(日本名古屋・ぎゅーにゅーくんNo001
背の高い本がそそり立ってるね!
大人が屏風を見たところ,と言うとある程度イメージがつかめるけど,こうなると頭の中で眺めを予想するしかなくなる.読者にも想像をうながす答えだ.

 ここからさらにもう一歩踏み込むと,縦線がたくさんあるところまで吸収して 答えをつくることを心がけたい.
 必ずしも 5本っていうのを正確に表現する必要はなくって,たとえばこんな感じ.

【この本、文字が小さすぎて文章が線にしか見えないよ】(福岡・ティー君)
なのに行間が異様に広いから,文字の数は普通の本と変わらないじゃないか.
小学館文庫のカバーの裏でこんなことをしてるね.一瞬デザインのように見えて,実は小っちゃーい文字が並んでる.

【しおりの紐が五本ついた本】(大阪・聖騎士ルーンくん)
家族全員が読めるような配慮だね.今で言うとハリーポッターあたりか.
読書一家になると,チャンネル争いではなくて しおり争い なんてのが起こってるのかも.

【絶対に泣ける本(但し泣くのは本)】(茨城・藤のの乃くん)
あーこんなにグショグショになっちゃって!
もっと面白おかしく書きたくなるとこだけど,簡潔に表現してくれた.
アイデアが完成してるときは,余計な飾る言葉はいらないね.

 本以外にも,いろんなものが泣いてるぞ.
 そんな泣きの入った答えを紹介しよう.まずはさっきの 泣ける本 と似たところから,

【悲しいお知らせのようですね…封筒が涙してます(T_T)】(大阪・Winず君)
思わず開くのがためらわれる封筒.本と違ってこっちはノンフィクションだ.

「気が向いたので、しばし復活します。」(同君)
そう,その心意気だ.こういうのには義務感を生じちゃいけないね.

【「故郷を懐かしみ涙ぐむタマちゃん」でも人間には涙を見せないように大きな手で必死に顔を隠しています。そんなところもまた愛らしい】(北海道・夢有奈くん)
神奈川に行ったり埼玉までのぼったり,保護されようとしたり見守られたり憂われたりと忙しいねこの人も.
この連休も,休みが短くて遠出ができない一家が,見物にくり出してきて河原は大混雑だったんじゃないだろうか.

【マスカラ塗ってるから、泣くとえらい事になった】(京都・Mくん)
マスカラの筋とシワとでアミダくじができそ.
あまりに清美のインパクトが強すぎるんで,マスカラをからめた他の想像がしにくくなってない?

【別れ話の末に彼女から逃げられ、頭をうなだれて号泣している相合傘  】(東京都・中村主水君)
泣くときにも,中の人をぬらさないようにちゃんと うなだれているのは立派だ.

 もう少し範囲を広げて,顔の一部と見た答えを紹介していこう.
 まずは有名どころから,

【マチャミの口(歯と歯茎のONEセット)】(愛知・アルゴイズム君No001
マチャミにしても長っがい歯だこと!
オーバーとも思えるけど,似顔絵はこれくらい強調した方がわかりやすいね.
似顔絵だとさらにエゲツナーいデフォルメをしてくるもの.

【ばいばいき〜ん!】(埼玉・K夫妻の妹くん)
そうそう,ヤツはこういう口をしていた! セリフ一言だけでわかるアニメのキャラクターは便利だね.
その点,鬼太郎に出てくるキャラクターたちはもっと使いやすいけど,しゃべれないから,解説ををしてあげななきゃいけなくなるね.今回もあとでしっかり出てくるぞ.

【シロヒゲナガスギクジラ】(兵庫・渚飛都くん)
4種類くらいのクジラの名前を組み合わせてるのかと最初思ってしまった.最近はゴミも増えてきてるからヒゲも長くなるのだろう.
ヒゲと聞いてクジラを連想したのはお見事.渚飛都くんだけだった.

【早食い大会で、ラーメンを一気にすすってるアヒル】(北海道・イージスくん)
いい食いっぷり! 同じ口は口でも,見る形は全く違うのだった.
この太さだと,ラーメンよりもきしめんだね.

 次はその逆でいこう.どう逆なのかというと,

【カクテルグラス「まっずー!!」】(旅がらす君)
あーあ.さては客がイタズラで,つまみか何かをシェイカーに入れてしまったな.
グラスと答えた生徒は実に10人ほどもいたのだけど,このセリフ一言で一蹴されてしまった.

【志村けんの口から牛乳】(神奈川・銀くんNo001
もう何十年もこのネタ?を続けている大御所.芸能人だと志村以外には考えられないね.
具がないから,味噌汁ではなくて牛乳にして正解だ.


おおいに故きを温ねる

 いままでしばらくの間は首から上の答えを紹介してきた.ちょっと視点を下に向けよう.

【来年から阪神タイガースのユニホームはVネックになります】(九州っぽい・タンザニア拳法君No001
お.なかなかおしゃれではないか.
しかしこれに変えたところで,口の悪いファンに「優勝しそうにもないからユニフォームでV気分を味わってるだけ」なんて言われるのが関の山だろうなぁ.
今年はスタートダッシュからの好調が例年になく続いてるね.

 も少し体の下の方に目を向ける.

【親父のハラマキのアップ】(東京都・ゆじゅくんNo001
そうそう,ハラマキはこれくらい腹が出てるほうがよく似合う.
寅さんやバカボンパパはそんなに太ってはないから,トレードマークのひとつではあったけど一番の特徴ではなかったね.

【第39回ごほうび賞トリビュート・葛飾では、腹巻き巻いたおっちゃんが今まさにケンカ腰で鼻の脂をぬぐっているとか「てやんでぃ!」】(東京・DA☆君)
そうそう,親指の付け根でぬぐうんだね.
ちなみに,第39回ではこんな問題図とごほうび賞(当時)なのだった→第39回回答へ

彼いわく「第39回ごほうび賞「岸和田のおっちゃん」は個人的には全54回含めてのベスト回答だと思ってます。誰かに第39回の問題図を見せ、「斜めになって飛んでく腹巻きのおっちゃん」と説明してうなずくかどうかで、その人がドルードルに向くかどうかチェックできるでしょう。そんなわけで、この問題図が腹巻きに見えたとき、トリビュート回答を作りたくなったのでした。……あの簡潔にして十分な回答にはかなわないですが。」
局長もこの回答はすきだけど,DA☆君はさらに相当気に入ってるね.
しかしトリビュートというと,局長にはこの世を去った人の作品をカバーするというイメージが強いな.最近はそうでもないらしいが.

 さあ,さらに体の下の方を使った回答だぞ.
 しかし,妙な期待はしない方がよさそうだぞ.

【ふ〜んMATのパンツってズタズタなんだ〜】(神奈川・アイスくんNo001
ズタズタではないゾ.こんなに整然と切ってるじゃないか.

 ズタズタといえば,前に「のれんパンティ」なんていう解答を送ってきたあの生徒はどうしたかな.

【今年のはやりは太ももまでスリットの入ったパンツで決まりだな】(福岡・AHO共同体君)
予想にたがわず書いてくれてきた.縦線はパンツのデザインではなくて切れ目だったのだ.
これもAHO共同体君が履くのか??

【寝ぼけてトランクスの上にブリーフ穿いて来ちゃった(^^;】(埼玉・詐欺師壱號君)
そうか,服には重ね着っていう手が使えた.
…などと感心してる場合ではない.早くなんか履けー!

【ステテコパンツを履いた凱旋門。されど尻隠さず】(埼玉・軍司將軍君)
こうなっては,偉大な凱旋門もただのだらしないオッサンと化してしまう.尻がまだ,かろうじて隠れてるだけまだマシ.
きっと腰のゴムも特大サイズなので,キツくなるよう調整しないまま履かせてしまったな.

【ひぃ!!パンツからティッシュペーパーがでてるぅ!!】(広島・ARIAくんNo001
ひょっとして,ティッシュじゃなくてトイレットペーパーか? しかも2本も.
それにしても気づいてよかったよ.このまま街に出てしまったら,二度と同じ所を歩けなくなるところだった.

【加奈子ぉ…あんた、ビキニラインの処理、失敗してるわよぉ(^^;】(愛知★MARくん)
去年の水着シーズンが終わってから,半年と少しでこんなに!? しかもやたらと真っすぐだし.
実はワザとこうしてる,という線も捨てきれないぞ.いちど加奈子に聞いてみてくれ.

【MAR会長、新年早々ストライプの編みタイツ履いてみたんですか?】(北海道・アリューシャン君)
白い下着に網タイツはミスマッチだと思うのだが…いや,個々のセンスに口を出すのはよそう.
ストライプだと編んでないんだけど,それは大したことではない.
季節はずれの単語が混ざってるけど,それも大したことではない.

 センスといえば,局長の発言が誤解を招いているようなのでキッチリ検証しておくぞ.

「「二等辺三角形を見たらパンティーと思え。」という局長の趣味(笑)を実践してみました・・・すみません,私も好きです(自爆)」(某君)
同志…もとい,どうしても局長を同じ趣味に引きこむつもりだなー!?
で,調べてみると第53回でこんなことを書いてたよ.

> 二等辺三角形をパンツに見たてるのは比較的便利だね.ちょっと見方が強引でも,“そういう趣味”ってことにすればいくらでも説明をつけることができるだろう.

ほら,元はドルードルのマジメな話ではないか.裏を読もうとして局長の趣味をでっち上げるんじゃーないッ.
それに二等辺三角形はパンツに限るわけではないぞ.ビキニの胸にも応用できるではないか.


鈴に願いを

 気を取り直して続けよう.もっと身体の先の方に視線を向けると,

【逃がした魚(の尾)は大きかった...】(青森・バカ騒ぎの餅つきくん)
タマちゃんから始めた今回の身体シリーズだけど,最後も人間ではなくなってしまった.
尾だけでっかい魚だったんだと思って気を紛らわせよう.

【おいおい。鯉のぼりは横向けにつけなくちゃ。それにあげるの早すぎだよ?】(日本・龍君No001
こういう魚もいたね.吹きながしにも見えるけど,やはり鯉としたい.
残念,ちょっとの差で鯉のぼりシーズンを逃してしまった!

 これで身体シリーズはおしまい.今回はいつになく多かったよ.
 うーむ,これも二等辺三角形効果なのか?

 さて次に行こう.糸がたくさん垂れ下がってる,と見てくれた生徒たちの答えだ.

【いくらなんでも一つの凧を5人で上げるのは・・・無理ってものです・・・】(兵庫・土方歳三君)
凧の足2本プラス糸,ではなくて,糸が 5本と見たのだった.
スポーツカイトには ひとりで 4本の糸をあやつるのもあるけど,5人でひとつの凧を操縦するとなると,よっぽど息が合ってないと凧がバラバラになっちゃいそ.

【ケガ人続出の鉄人パン食い競争、3コースの選手はワイヤーを噛みちぎれるか?】(ぺぎら君)
パンを取るには,ワイヤーも口で切らなければならないのか! 体育王国にアゴの力を比べる競技はあったかな.
きっと,1245コースの選手は,噛みちぎることができるのか見届けてから食い付きにかかるだろう.

【新しくできた札幌のJRタワーのエレベーターはロープ式です。しかも見晴らしがいいように外に設置されてます】(北海道・アーネイアスくん)
お,札幌駅が新しくなったんだ.
写真を見てみたけど,このエレベータは写ってなかった.きっと裏の方に設置してるんだろう.
JRの駅ビルは全国にたっくさんあるだろうに,JRタワーという名前を付けちゃった札幌駅の豪胆さが気に入ってしまった.

【秘技!! 一枚に7本も棒使っちゃいましたよ皿回し!!!】(東京都・GUNDAMXXX君No001
糸じゃないけど,似た答えってことでここに入れたよ.
秘技っていうけど,7本も使ったら簡単になっちゃいそうじゃない?
皿を使った答えを送ってきてたのは,なんと GUNDAMXXX君ただ一人だった.もっといてもおかしくなかったのに.

【一度にいくつもの願いを聞いてほしい人のために神社の鈴にひもが沢山つけられることになりました】(イージスくん)
きっとこの下に,でっかい鈴が結び付けられているんだろう.
いくつも聞いてほしいのだったら,ひもの数よりも賽銭の量を増やすのが適切だと局長は思うぞ.

 糸が垂れ下がっている,といえばカンダタ君の話を思い出すけど,残念ながら今回は他の珠玉の作品に埋もれてしまった.次の機会に期待!

【2003年の初夢:「うーん・・・お相撲さんが〜、お相撲さんがぁぁ〜・・・止めてくれぇ〜〜・・・」】(愛知・いちごスパ君)
まわし が白いところを見ると,取り組みではなくて稽古のときだね.あの汗まみれの巨体が迫ってくる!
肌も妙に生白いところが怖さ倍増.

【ヤングマンを踊るY】(夢有奈くん)
華奢なYだけど,しっかりとヒデキと同じ のれん は付けてる!

【「♪女は海〜」(ジュディ・オングの真似をするY)】(愛知・ひさし君)
こちらの人も当然のように装備だ.
どっちを選ぶかで生徒の年齢層が分かる…と書こうとしたら,この2曲は同じ年のヒット曲だったよ.
1979年は のれんイヤーだったわけだ.

 そして,この話題に あの大御所を忘れるわけにはいかない.

【にきのあきら家のアンテナ】(Winず君)
さすが大御所,衣装だけではなくて家にも のれん は装備完了だった! にしきの邸の建物ごとに,この垂れ下がってるアンテナの線を引っぱってるのだな.
ちなみに大御所の「空に太陽があるかぎり」は,さらにさかのぼって1971年のヒット曲.

 スター列伝から,アンテナと見た答えに切り替えよう.
 今は身近なアンテナというと,屋根から生えてるやつじゃなくてこれだね.

【両方向に感度良好な携帯のアンテナ表示】(北東京・まさきち君)
お,これは本当に使えるかも.2種類の電波が両方とも感度良好だ.
ドコモから,FOMAと今のケータイと両方使えるやつが出るらしいけど,これもドッチーモって名前になるのだろうか?
きっとこの商標は闇に葬り去りたいのだろう.

【あんまり田舎すぎて、携帯のアンテナマークに泣かれてしまいました…】(MARくん)
自分ちでこんな表示を出されてしまったら,こっちの方が泣きたくなりそう.
きっとアンテナからダーッて涙が流れてるアニメーションのアイコンになってるんだろうな.

 グラフと見た答えを行こう.折れ線グラフにも棒グラフにも見える形なのだけど,

【不景気も 回復すれば Vサイン】(石川・RYO-chin君)
よく言う「V字回復」ってやつだね.今年の春には回復するぞ!と強気なことを言ってた会社が多かったけど,戦争と肺炎でオジャンになってしまったとこがいっぱい.
これを折れ線グラフとして見ると,ピンポイント的に地の底に落ちているところがあるけど,本当にVサインか?

【ドルードル学園の出席者数もV字回復の見込みであります】(ひさし君)
そうなのかな? ちょっと興味があったので調べてみた→出席生徒のグラフー
一番右が今回の人数だ.こうしてみると確かに最近の何回かに似てるね.

 人数が増えるのは諸手をあげて歓迎したい.
 ただ落とすに忍びない解答 ってのが最近どんどん増えてきて嬉しい悲鳴状態だ.


首をそろえる

 だんだんまとめ分けするのが難しくなってきた.
 ここではまず,おなじみのコンビからいこう.

【ぬりかべの花いちもんめ】(長崎・煮込み爆薬君)
想像するだけで地響きが聞こえてきそうな花いちもんめだ.
ちょっと足をすべらせると,重量級のドミノ倒しが起こりそう.

【「次に鬼太郎のもとへ行くのは誰か」毎晩開かれる一反もめん家の家族会議議題。ただいまちゃぶ台を囲み、真剣に検討中・・・】(夢有奈くん)
あの家に行ってもロクなことが起こらないものね.見合う手当てが出るわけでもなし.
一反もめんも外ではふわふわ漂ってるけど,さすがに家で真剣な会議をするときには背筋を伸ばしてきちっと座ってるね.

 続いては,なにか長細いモノが並んでるという答えたちを紹介だ.

【超便利!6枚羽式の護身用カミソリ(*^^*)】(東京・畑野アロンくん)
これで悪漢に与えるダメージも6倍だ.
カミソリだと,ナナメに並んでるのも納得がいくね.

【人気を集める算段を、額を寄せて相談中の竹ヤリ6兄弟】(東京都・地中海刑事君)
こちらは,ちょっとずつ長さが違うところを兄弟として処理してくれた.
竹ヤリ君たちは,まず見た目がかわいくないから,だんごと同じ路線を狙うと失敗するのはあきらかだ.
氣志團あたりのパクリってとこが落としどころだろう.

【開けたつもりが伸びるだけ、南京玉すだれ式騙し扉】(煮込み爆薬君)
このズレ具合は まさしく南京玉すだれ.よくぞ持ってきた.
西部劇の酒場に付き物のスイングドアにも見えるけど,この和風なネーミングがいいね.

【う〜ん・・・。カニカマの赤いトコ全部剥いたらこうなる・・・のでしょうか・・・?】(蜜柑くん)
そうその通り.カニカマむきは,大人になるまでに一度は経験しとくべき必須科目だ.
おそるおそるじゃなくって,もっと大胆に宣言してしまおう.「うちはサラダ巻きを作ったあとの白カニカマは生ゴミ行き!」とかね.

【上から見た、極めて三角形に近いとび箱】(東京都・inaro君)
ここまでトンがってると,完全に三角形にしか見えないぞ.
まだ3段しかないからあまり手を触れずに跳べるけど.高くなればなるほど,失敗したときの惨事が頭にちらついてくる恐怖の跳び箱.

【巨大船最盛場面 主役不在(タイタニックの見せ場なのに主役がいません)】(埼玉・ソーナンス君)
上でクジラという答えがあったけど,船とも見ることができたのだった.
せっかくでかいセットを組んだのに無駄に沈んでしまったよ.
「巨大船」を「沈没船」にすると,カッコがなくても通じたと思うぞ.

【星野監督、いつもベンチ片手に持ち歩いてるのはどうしてなんですか?まさか…?ギャ〜!(阪神番記者談)】(香川・karz稲川君)
片手に持ち歩いてる?? ヤりかねないだけに記者の戦々恐々ぶりがうかがえる.
でも,今シーズンの星野監督はその必要はないんじゃないかな.すくなくとも今までは.

【一時停止の標識に正面衝突したコンボイ】(埼玉・ひで君No001
それでも倒れなかった標識の根性をほめたい! 頭が半分ひしゃげてる痛々しい姿が涙を誘う.
標識シリーズはドルードル学園によく出てくるけど,ひで君は逆三角形の標識を持ってきてくれた.
三角形のある問題図はたまに出るけど,逆三角形は最近出てなかったからね.第53回の問題図でこの標識はなかなか使いにくいし.

【サッカー国際親善試合「フランス対ベルギー」のポスターの・・・色を塗り忘れました(泣)】(埼玉・こう君)
国際親善試合という単語を持ってきたのはうまい.国旗ふたつは付き物なので,解答の中で国旗ウンヌンといった説明が不要になった.
わざと白いままで印刷したのかもね.ベルギー・イタリア・フランスのリーグ戦で,この会場でどの試合が開催されるか分からなかったとか.

【メチャクチャ緊張している虹】(大阪・チョッパー君No001
あららら,カナヅチでたたくと粉々になりそうなくらい固まっちゃって.きっとデビュー作なのだろう.
緊張のあまり,色をひとつ出し忘れてしまってるぞ.


天の恵み,地の恵み

 さあ今回の長い授業もいよいよ最後の集団だ.
 見方がコロコロ変わるから,アタマの素早い切り替えが必要だ.

【何本も定規を使って線を引くのは面倒くさい!そんな人にオススメ!!1度に何本も線が引けるボールペンはいかが?】(北海道・すいこくん)
たまに10色ボールペンっていう とてつもない太さのペンを見かけるけど,あんな感じで黒ボールペンばかり5本入ってるんだろう.

【2003年から,ボウリングのピンは三角柱1本になりました】(岡山・国鉄清算事業団君No001
ボウリング関連では3人ほどの生徒が答えてくれた.その中でいちばんムチャな答えがこれ.
局長も学生の頃なら真っ先に思いついてただろうけど,出題したときには想定してなかったよ.

【猿用のそろばんは、駒がひとつしかありません】(東京都・マロ兄ちゃん君)
こちらは,今も昔も局長には思いもつかない.そろばんなんて最後に触ったのは10年くらい前じゃないだろうか.
猿は猿でも,例の天才チンパンジー親子なら,玉をあやつって 2ケタの足し算くらいは計算できるかも.

【今日までろくでなしな烏賊だった私の面倒を見ていただき、本当に、本当にありがとうございました(涙)!】(北海道・ロックX君)
こんなに深く頭を下げるなんて,よっぽど相手に恩があったのだろう.
今日まではイカで…明日からはスルメ? おじぎは実は丸まる練習だったりして.

【自分が応援する選手が勝ったことがないMAR会長の一言で、競艇のコースは超八百長ハンディ戦に・・・】(アーネイアスくん)
さっそく会長ネタが増えてきたね.ボートなんて今までの授業では影もかたちもなかったのに.
残念ながら局長は競艇が未経験なのだけど,これくらいのハンデだったら超がつくほどじゃないんじゃないかな.

【東京は地価が高いから、アリジゴクもアパート暮らし(ワンルーム・台所共用)で…】(愛知・GENGOくん)
【アリジゴクのアパート。底の方の住人ほど、飢えてます】(地中海刑事君)
都会ではアリジゴク好みの砂も少ないだろうからね.分譲もいたしかたない.
が,台所は共用とはいかないようだ.最初に入居した底の住人を差し置いて,一番上が入れ食い状態.これじゃ訴えられてもしらないぞ.

【ナイアガラのうたせ湯】(藤のの乃くん)
単に 滝 とするとそのまま過ぎて面白くないけど,湯にすると不思議とナットクしてしまいそうになる.
見た目はまったく変わらないんだけど,何でできてるかをひと工夫して掲載にこぎ着けた好例だ.

【富士山を逆にして振ると、色々なものが滝のように落ちます】(銀くん)
なんて豪快! とても今回が初登校とは思えないスケールの大きさだ.
富士山だから山頂にも中腹にも山麓にもいろんなモノが落ちてるだろうけど,使えるものはほとんどないだろうね.

【彫刻刀の角刀の先】(岡山・ゆうくんNo001
あったねぇ丸刀やら角刀やら.
縦線は研いだ跡かな.使いこんだ跡が年輪として刻み込まれているのだろう.

【割り箸の袋で折った箸置き】(北海道・6点マイヤー君No001
封筒を使った答えは 先のWinず君をはじめ数人の生徒が送ってくれていたけど,割り箸の袋とは身近なだけに意外だった.
もしかすると,連日コンビニ弁当を使ってて当然のように思いついたのかも?

 今回の授業も長かったけど,いよいよ最後のふたつの答えまでやってきた.
 締めくくりにふさわしいかな?

【ごた〜いめ〜ん】(愛知・ヤッチ〜K君No001
まさに,これから幕が開くところだね.
最近こういう安っぽい幕は いいとも くらいでしか見かけなくなってしまったという気がしない?

 上が少し下がっているところを上手く使ったのがこの答え.

【問題が起こりそうな時は閉じるのが早い幕をどうぞ】(後野まつりくん)
これは用意周到. ときどき死人が出たりセリフをよく忘れたりする劇団にはもってこいだろう.
普段は至って平和なドルードル学園には必要ないけど,反乱の兆候を察知したときのために用意しておこうっと.

 てことで,今回の授業もこれで幕となる.
 トップ賞はぁ,これだ!

◆◆◆トップ賞◆◆◆
【富士山を逆にして振ると、色々なものが滝のように落ちます】
(神奈川・銀くん)

 これは驚いた.
 しんきろうで山が逆さに見えるってのはよくあるけど,逆にして,しかも振ってしまうっていう大胆さにド肝を抜かれた.
 しかも,銀くんは今回が初のドルードル学園登校だ.お見事というほかはない.
 おめでとう!


今回の授業はこれまで!

(名前の前の"★"は生徒会長)

[問題一覧] [←第55回] [第57回→] [ドルードル学園]