2025年6月30日(月)
- 北海道
- 国立アイヌ民族博物館の佐々木史郎館長の後任に、野本正博氏。同館館長にアイヌ民族が就くのは初。[北海道新聞]
2025年6月28日(土)
- 千葉県
- 市原市・郡本遺跡群(こおりもといせきぐん)で、「市原厨」と墨書された土器。市原郡衙に関連する施設との関係を裏付け。[千葉日報]
2025年6月26日(木)
- 京都府
- 向日市・長岡宮跡(ながおかきゅうあと)で古墳2基の痕跡。宮を作るために壊されたとみられる。公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターの調査。6/28現地説明会。[朝日新聞]
▼長岡宮跡関連記事→2025年6月20日
2025年6月25日(水)
- 京都市
- 上京区・平安宮跡で、10世紀の火災で内裏が焼失した後に行った整地の跡。[産経新聞]
2025年6月24日(火)
- 新潟県
- 新発田市・新発田城跡(しばたじょうあと)で、土橋門脇の土塁の構造と、塀の痕跡と考えられる石列を確認。新発田市の調査。6/28現地説明会。
▶ 新発田城跡(土橋門周辺)発掘調査の現地説明会を行います[新発田市]
▼新発田城跡関連記事→2024年10月3日 - 長野県
- 長野市・南宮遺跡(なんぐういせき)で、平安時代の集落跡から、8〜9世紀の青銅製の巡方と丸鞆。長野市埋蔵文化財センター6/24発表。[共同通信]
▼南宮遺跡関連記事→2000年5月17日 - 熊本市
- 熊本城天守閣前広場の地下から、石垣を構成する築石に相当するような巨大な石の層。熊本市6/24発表。[熊本日日新聞]
- 韓国
- 大邱市 北区・鳩岩洞古墳群(구암동 고분군:クアムドンこふんぐん)で最も大きい100・102号墳が盗掘により毀損される。新羅時代の古墳。[聯合ニュース]
▼鳩岩洞古墳群関連記事→2023年11月15日
2025年6月22日(日)
- 授賞
- 青森県考古学会の第12回村越潔賞に、宇部則保氏。青森県東部の古代土器・集落の研究に尽力。[東奥日報]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.