2000年5月20日(土)
- 岩手県
- 一戸町・御所野遺跡(ごしょのいせき)で縄文土屋根住居と連絡歩道が完成。一戸町の復元整備事業。5/20一般公開。[岩手日報]
岩手日報は見学用の吊り橋に,毎日新聞は復元住居に記事の重点あり。毎日新聞の「遺跡発掘で得られた情報だけで造られた全国で唯一の例だという。」の記述は,ほかのどこかの遺跡への皮肉(^^?
▼岩手県二戸郡一戸町 - 滋賀県
- 米原町・鎌刃城跡(かまはじょうあと)で虎口石垣と石段の復元が竣工。米原町教育委員会の事業。[中日新聞]
▼鎌刃城跡関連記事→1999年9月8日
▼2005年2月14日から米原市 - 奈良県
- 奈良市・平城京跡(へいじょうきょうあと)で仏像まねた人形(ひとがた)。奈良市教育委員会の調査。奈良市埋蔵文化財調査センター5/22-6/16発掘調査速報展で展示。[奈良新聞]
2000年5月19日(金)
- 青森県
- 八戸市・松ケ崎遺跡(まつがさきいせき)で県内最大級のフラスコ形土坑。八戸市教育委員会の調査。[東奥日報]
▼松ヶ崎遺跡 - 三重県
- 松阪市・宝塚古墳群(たからづかこふんぐん)では今年も1号墳を調査へ。5/18史跡宝塚古墳保存整備指導委員会で決定。[毎日新聞]
- 大阪府
- 交野市・三宅山荘園で倉庫群と館。とりべや中国製青磁碗も出土。交野市教育委員会5/18発表。5/20現地説明会。[毎日新聞]
- 奈良県
- 磯城郡川西町・島の山古墳(しまのやまこふん)には前方部にも埋葬施設。川西町教育委員会5/18発表。[中日新聞]
5/20-30川西文化会館1階学習室で「島の山古墳特別展」。[奈良新聞]
▼島の山古墳関連記事→2000年5月18日・2002年6月21日 - 福岡県
- 小郡市・三沢北中尾遺跡で貯蔵穴のみを囲む弥生前期環濠。環濠周囲に集落。イノシシよけるためか。小郡市教育委員会5/18発表。[読売新聞]
- 史跡指定・山形・福島・東京・岐阜・福岡・長崎・宮崎
- 山形県米沢市・古志田東遺跡(ふるしだひがしいせき),福島県郡山市・大安場古墳(おおやすばこふん),東京都北区・中里貝塚(なかざとかいづか),岐阜県大垣市・昼飯大塚古墳(ひるいおおつかこふん),京都府山城町・椿井大塚山古墳(つばいおおつかやまこふん),福岡県志摩町・新町支石墓群(しんまちしせきぼぐん),長崎県波佐見町・肥前波佐見陶磁器窯跡(ひぜんはさみとうじきかまあと),宮崎県西都市・都於郡城跡(とのこおりじょうあと)が史跡指定へ。文化財保護審議会が5/19中曽根弘文・文部大臣に答申。[読売新聞]
▼古志田東遺跡関連記事→1999年9月9日
▼昼飯大塚関連記事→1999年9月14日
▼京都府相楽郡山城町は2007年3月12日から木津川市
▼福岡県糸島郡志摩町は2010年1月1日から糸島市
▼名護屋城跡関連記事→2000年9月7日
▼佐賀県東松浦郡呼子町は2005年1月1日から唐津市
2000年5月18日(木)
- 仙台市
- 青葉区・仙台城(せんだいじょう)艮櫓復元について意見が二分。[河北新報]
- 埼玉県
- 秩父市・長尾根遺跡(ながおねいせき)5/22-8/31,小鹿坂遺跡(おがさかいせき)8/21-12/21発掘調査へ。桐川卓雄・埼玉県教育長5/17発表。財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団が調査担当。[埼玉新聞]
▼その後捏造判明。
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 東京都
- 文京区・東京大学本郷キャンパスから世界の陶磁器が大量出土し,台東区・東京国立博物館が「(5月)十七日までに」展示したと北陸中日新聞が記事にしているが,展示は昨年の10月から。NHK大河ドラマがらみの大袈裟な記事。
- 三重県
- 亀山市・亀山城(かめやまじょう)石坂門の石垣に刻印。[伊勢新聞]
▼亀山城関連記事→1999年9月8日 - 奈良県
- 島の山古墳(しまのやまこふん)は全長200m以上で大王級。奈良県立橿原考古学研究所発表。[産経新聞]
▼磯城郡川西町
▼島の山古墳関連記事→2000年5月19日・2002年6月21日 - 奈良県
- 桜井市・箸墓古墳(はしはかこふん)の後円部から吉備系の特殊器台。前方部から瀬戸内系の壺。宮内庁書陵部の調査。[産経新聞]
▼箸墓古墳関連記事→1999年2月24日 - 奈良県
- 桜井市・箸墓古墳(はしはかこふん)から吉備系土器大量出土。[産経新聞]
- 兵庫県
- 中町・牧野・町西遺跡(まきの・まきにちいせき)で土馬と勾玉。土馬は北播磨初。7-8世紀。中町教育委員会の調査。[神戸新聞]
▼兵庫県多可郡中町→2005年11月1日から兵庫県多可郡多可町 - 宮崎県
- 高千穂町・岩坪平遺跡で弥生後期の片口甕。県内初。高千穂町教育委員会5/17発表。[宮崎日日新聞]
5/20現地説明会。[koyugunさんの書き込み] - 鹿児島県
- 指宿市・水迫遺跡(みずさこいせき)の新たな発掘調査開始。指宿市教育委員会が遺跡範囲確認のため。[南日本新聞]
▼水迫遺跡関連記事→1999年12月24日・1999年12月25日・1999年12月29日・2000年1月8日・2000年1月22日 - 韓国
- ソウル市・風納土城を文化財委員が5/19踏査。現場では議論せず,インタビューにも応じない方針。[聯合ニュース]
▼ソウル市松坡区
2000年5月17日(水)
- 北海道
- 恵庭市・西島松5遺跡(にししままつ5いせき)で縄文後晩期の集団墓。財団法人北海道埋蔵文化財センターの調査。[苫小牧民報]
▼財団法人北海道埋蔵文化財センターは2012年4月から公益財団法人 - 仙台市
- 青葉区・仙台城(せんだいじょう)本丸跡で艮櫓(うしとらやぐら)復元予定地の古い石垣は,予定される復元とは異なる。仙台市の調査。[河北新報]
- 長野県
- 長野市・南宮遺跡(なんぐういせき)は平安時代の大規模集落。長野市埋蔵文化財センターの調査。[信濃毎日新聞]
- 福井県
- 小浜市・若狭国分寺跡(わかさこくぶんじあと)は奈良時代の国衙所在地。水野和雄・福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館総括文化財調査員の研究。[毎日新聞]
- 島根県
- 肥塚隆保・奈良国立文化財研究所遺物処理研究室長5/16簸川郡大社町・出雲大社を訪問。出雲大社境内遺跡(いずもおおやしろけいだいいせき)の巨大柱の埋め戻しを提案。[毎日新聞]
▼2005年3月22日から出雲市 - 文化財
- 不況で銀行・企業が資産処分し文化財の海外流出相継ぐ。[産経新聞]
- 韓国
- 休戦ライン近くの江原道鉄原郡金化・城斎山に三国時代山城。高句麗の丸都山城(中国吉林省)と同じ文様の瓦が出土。高句麗や新羅が使用か。国立文化財研究所1995年発見。地雷原にあり,陸軍博物館が地表調査。[聯合ニュース]
- 中国
- 香港・屯門管笏遺跡で新石器・漢・宋・明の遺跡。香港で複合遺跡は初。[人民日報]
2000年5月16日(火)
- 青森県
- 青森市・三内丸山(6)遺跡(さんないまるやま6いせき)の粘土塊に縄文人の指紋。[東奥日報]
- 石川県
- 小松市教育委員会が「小松遺跡ガイドブック」刊行。[毎日新聞]
- 福井県
- 鯖江市・旧三峯村墓地跡の甕棺内に防腐効果のあるアブラキリの種子。[福井新聞]
- 島根県
- 文化財保存全国協議会が5/15,松江市と松江市教育委員会に対し,田和山遺跡(たわやまいせき)の現状保存を要望。[毎日新聞]
- 佐賀県
- 佐賀市・佐賀女子短期大学に来年度から文化財アシスト養成の学科。[佐賀新聞]
- 大分県
- 大友氏の菩提寺・旧万寿寺跡(きゅうまんじゅじあと)を大分市教育委員会が確認。[西日本新聞]
- 沖縄県
- 「在外沖縄関係文化財報告書(欧州編)」完成。沖縄県教育委員会の事業。[沖縄タイムス]
- 韓国
- 朴智元・文化観光部長官が,破壊事件の起きたソウル市・風納土城22万坪の文化財指定を5/16表明。金大中(1925年〜;大統領在任1998〜2003)・大統領も「子孫が後悔しないよう処理せよ」と命令。保存が決定した場合,追加調査経費は公費負担。[朝鮮日報]
▼ソウル市松坡区
▼(2004年6月12日)朴智元長官は,2000年6月南北首脳会談直前に北朝鮮に不正資金を送金したとして2004年に実刑判決を受けた。 - パナマ
- パナマ運河(Canal de Panamá;Panama Canal)で100年以上前のフランスの蒸気機関車。フランスのレセップス(Ferdinand Marie Vicomte de Lesseps;1805〜1894年)が運河建設を試みたときのもの。[ロイター]
2000年5月15日(月)
- 青森県
- 青森市・三内丸山(6)遺跡(さんないまるやま6いせき)の土偶について,共同通信が5/15報道したが,これは青森遺跡探訪で4/28青森市三内丸山(6)遺跡から「ドクロ土偶?」出土として紹介したもの(当コーナーでも既報)。この取材経緯などについては,青森遺跡探訪の案内人日記「2000/05/14:最近のマスコミの記事選択基準はどこに」も参照のこと。
- 大分県
- 大分市・中安遺跡(なかやすいせき:海部郡衙政庁跡)が破壊の危機。郡衙と評衙(郡衙の前身)が合わせて出土。「大友氏関連遺跡の保存を考える会」5/14開催の講演会後の意見交換で参加者から,保存に消極的な大分市教育委員会を批判する声。[大分合同新聞]
▼海部郡衙政庁跡関連記事→2000年4月20日 - 大分県
- 大分市・大友城下町遺跡(おおともじょうかまちいせき:第6次調査)5/14現地説明会。大分市教育委員会の調査。[大分合同新聞]
- 鹿児島県
- 屋久町・横峯遺跡で縄文後期の竪穴住居跡は400基程度?屋久町教育委員会・鹿児島国際大学などの合同調査団5/14発表。[読売新聞]
▼横峯遺跡関連記事→1999年8月27日
▼2007年10月1日から屋久島町 - 韓国
- ソウル市・風納土城を保存するための市民連帯機構「風納土城保存国民連帯」5/22発足へ。また,文化財庁は文化財委員会を招集し保存如何を早期に決定する方針。写真つき記事[聯合ニュース]
▼ソウル市松坡区
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁 - 中国
- 甘粛省 敦煌莫高窟の北で新たに243の洞窟。合計725。[人民日報]
- グアテマラ
- ペテン県(Departamento de Petén)で古典期後期の都市遺跡発掘。マヤ文明(Cultura maya;Maya civilization)の最盛期。[産経新聞]
2000年5月14日(日)
- 徳島県
- 徳島県教育委員会が2005年度までに遺跡地図を全面改訂へ。[徳島新聞]
- 韓国
- ソウル・風納土城の5/13破壊事件で,初期百済のものと思われる大型建物跡や,「大夫」・「井」銘刻書土器や馬頭14匹分を出土した大型土坑が完全に破壊された。発掘は中断していたが遺物整理に来た学生が破壊を知り通報。松坡警察の調べによると,破壊は経堂連立再建築組合の組合長が指示。組合長は「意図的破壊ではなく工事。発掘が終わったと韓神大学校博物館に確認したところで作業した」,また,「保存するなら補償を」と主張。[聯合ニュース]
▼ソウル市松坡区
▼風納土城関連記事→1999年12月8日・2000年3月10日 - ポルトガル(考古学記事ではないですが(^^;)
- バチカンの法王庁がファティマ第3の予言の一部を公開。[CNN]
2000年5月13日(土)
- 福井県
- 鯖江市・三峯村墓地跡は高僧の甕棺。「三峯寺」を傍証か。鯖江市教育委員会5/12発表。[中日新聞]
- 和歌山県
- 新宮市が新宮城(しんぐうじょう)の整備復元に向け検討調査委員会5/10設置。[紀伊民報]
- 島根県
- 文化財保存全国協議会第31回総会で松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)の現状保存と整備・活用求める決議。[毎日新聞]
- 熊本県
- 熊本市・つつじケ丘横穴群(つつじがおかよこあなぐん)は18群48基。前庭部に多数の柱穴。熊本市教育委員会の調査。[熊本日日新聞]
▼つつじヶ丘横穴群
▼2012年4月1日から熊本市中央区 - 熊本県
- 八代市・麦島城跡(むぎしまじょうあと)で5/12現地説明会。5/20調査報告会を農事研修センターで。[熊本日日新聞]
▼麦島城跡関連記事→2000年4月1日 - 韓国
- ソウル・風納土城で5/13,建設予定の経堂連立再建築アパートの入居予定者らが掘削機を用い調査未了の発掘現場を破壊し土で埋める事態に。[聯合ニュース]
2000年5月12日(金)
- 滋賀県
- 能登川町・石田遺跡(いしだいせき)の馬鍬は渡来人の技術か。5/13能登川町埋蔵文化財センターで一般公開など。[滋賀報知新聞]
▼滋賀県神崎郡能登川町
▼2006年1月1日から東近江市;能登川町埋蔵文化財センターは2006年1月1日から東近江市埋蔵文化財センター
▼石田遺跡関連記事→2000年5月11日 - 島根県
- 簸川郡大社町・出雲大社境内遺跡(いずもおおやしろけいだいいせき)の調査は2004年まで延長。5/11指導委員会で決定。[中国新聞]
▼2005年3月22日から出雲市 - 韓国
- ソウル市・風納土城の発掘がまた中断。発掘費用の問題で5/7から。中断は4度目。[聯合ニュース]
- 中国
- 三峡ダム地域で旧石器時代の遺跡と獣骨。[人民日報]
- グルジア
- 170万年前の原人の頭部化石が完全な形で発見。最古のユーラシア人。サイエンス誌に発表。[毎日新聞]
▼グルジアは2015年4月22日から「ジョージア」が日本での正式名称に - ペルー
- マチュピチュ遺跡(Machu Picchu)に通じるインカ道の通行者数を8月中旬から制限。道路の損傷を和らげるため。[時事通信]
▼クスコ県(Departamento de Cusco)
▼マチュピチュ遺跡関連記事→1999年12月21日
2000年5月11日(木)
- 岩手県
- 大東町・八丁館遺跡(はっちょうだていせき)は中世山城。岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。5/10現地説明会。[岩手日日新聞]
▼2005年9月20日から一関市 - 滋賀県
- 能登川町・石田遺跡(いしだいせき)で国内最古の馬鍬。古墳時代前半期。能登川町埋蔵文化財センター5/11発表。台木がヒノキ,歯がカシ。[時事通信]
▼滋賀県神崎郡能登川町
▼2006年1月1日から東近江市;能登川町埋蔵文化財センターは2006年1月1日から東近江市埋蔵文化財センター
▼石田遺跡関連記事→2000年2月8日 - 奈良県
- 高取町・白壁塚古墳(しらかべづかこふん)5/14現地説明会。八角形墳丘は確定していない。
河上邦彦・奈良県立橿原考古学研究所調査研究部長「現段階では八角形墳の可能性ゼロに等しい。」[奈良新聞]
▼奈良県高市郡高取町
▼白壁塚古墳関連記事→2000年5月10日 - 兵庫県
- 洲本市・洲本城跡(すもとじょうあと)で文禄・慶長年間の石垣。洲本市教育委員会5/10発表。5/13現地説明会。[神戸新聞]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.