2024年10月10日(木)
- 滋賀県
- 近江八幡市・御館前遺跡(みたちまえいせき)で奈良時代の掘立柱建物14棟。古代東山道沿いにあり、蒲生郡衙に関連する建物跡と推定。公益財団法人滋賀県文化財保護協会の調査。10/12現地説明会。[産経新聞]
▶ 近江八幡市御館前遺跡の現地説明会開催のご案内[公益財団法人滋賀県文化財保護協会]
▼御館前遺跡関連記事→2023年8月31日 - イラン
- ケルマーンシャー州(Ostān-e Kermānshāh)クーザラン郡(Kuzaran)のタペ・テレネー遺跡(Tappeh Teleneh)で、5000年前の土製印章4000点以上。貿易活動の証拠。[Tehran Times]
- イスラエル
- エルサレム(Jerusalem)のモルドット・アルモナ(Mordot Arnona)で、紀元前8世紀〜前7世紀の徴税行政の建物跡。徴税に用いられた壺の銘文の変遷から見て、紀元前8世紀にはユダ王国の徴税に用いられていたが、紀元前701年にアッシリア(Assyria)のセンナケリブ王(Sennacherib)がユダ王国のヒゼキヤ王(Hezekiah)と戦ったのちに再建され、その後はアッシリア王国の徴税に用いられた。アッシリアによる征服の証拠。[LiveScience]
▼モルドット・アルモナ関連記事→2022年5月30日 - トルコ
- バトマン県(Batman ili)ハサンケイフ(Hasankeyf)で、ローマ帝国・コンスタンティウス2世(Constantius II;317〜361年;在位337〜361年;コンスタンティヌス朝)の治下・1600年前の軍事関係の遺構。さらに各時代の遺物も。[Hürriyet Daily News]
▼ハサンケイフ関連記事→2023年12月16日 - トルコ
- エスキシェヒル県(Eskişehir il)のミダス砦(Midas Kale)で、プリュギア(Φρυγία;Phrygia)・紀元前7世紀の祭祀遺跡。祭壇とかまど。[Anatolian Archaeology]
- ポーランド
- シフィェンティクシシュ県(Województwo Świętokrzyskie) サンドミェシュ郡(Powiat sandomierski;Sandomierz County)モコシン(Mokoszyn)で、新石器時代・線帯文土器文化(Kultura ceramiki wstęgowej rytej;Linear Pottery culture)・紀元前5300年〜前4900年のロングハウス。6m×20m以上。[Nauka w Polsce]
- フランス
- グラン・テスト地域圏(Grand Est)バ=ラン県(Bas-Rhin)プフルグリースハイム(Pfulgriesheim)で、後期新石器時代・紀元前4000年〜前3400年と鉄器時代末・紀元前480年〜前25年の集落と、中世・600〜700年の墓地。
▶ Vestiges du Néolithique récent, de l’âge du Fer et du haut Moyen Âge à Pfulgriesheim (Bas-Rhin) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives] - UK(イングランド)
- オックスフォード(Oxford)で、アングロサクソン時代・900年ごろの市域の防衛線を示す堀を発見。[BBC]
2024年10月9日(水)
- クロアチア
- スプリト市(Split)のストブレチ(Stobreč)にある古代ギリシャ都市エペティオン(Epetion)で、中期青銅器時代・3500年前にさかのぼる古代ギリシャ人集落。2つの門を持つ城壁。[Greek City Times]
- ポーランド
- ウッチ県(Województwo łódzkie;Łódź province)クトノ(Kutno)で、鉄器時代・プシェヴォルスク文化(Kultura przeworska;Przeworsk Culture)・紀元前3〜前2世紀の墓地から土器棺。[Heritage Daily]
- 青銅器時代
- 青銅器時代の槍の使用法に関する実験的研究。青銅製の槍先がさまざまな素材に与える痕跡を観察。
▶ Press release: Skill and technique in Bronze Age spear combat[Georg-August-Universität Göttingen]
▶ V. Gentile, C.J. van Dijk, O. Ter Mors (2024) Multi-stage experiments in Bronze Age spear combat: insights on wear formation, trauma, and combat contexts. Journal of Archaeological Science, Volume 170. [ScienceDirect]
2024年10月8日(火)
- イタリア
- シチリア島トゥーザ(Tusa)の古代都市ハラエサ・アルコニデア(Halaesa Arconidea)で、ローマ時代の浴場跡。モザイク床で装飾。[ati]
▼ハラエサ・アルコニデア関連記事→2019年7月14日 - イタリア
- シチリア島ジェーラ(Gela)のコントラーダ・ブラーラ(Contrada Bulala)沖で1980年に発見された古代ギリシャ・紀元前5世紀の沈没船「ジェーラ2号船」(Gela II)から、古代の金属オリハルコン(ὀρείχαλκος;Orichalcum)を発見。[Archaeology News]
2024年10月7日(月)
- 岩手県
- 北上市・八天遺跡(はってんいせき:第11次調査)で、台地北側にある縄文時代の盛土遺構の範囲が確定。北上市の調査。11/2現地説明会。
▶ 史跡八天遺跡の第11次発掘調査現地説明会を開催します! [北上市] - 神奈川県
- 厚木市・下古沢松ヶ枝遺跡(しもふるさわまつがえいせき:第2地点)で、古墳時代から平安時代にかけての竪穴住居や掘立柱建物など。厚木市の調査。11/4現地説明会。
▶ 下古沢松ヶ枝遺跡第2地点の見学会について [厚木市]
▼下古沢松ヶ枝遺跡関連記事→2023年10月2日 - 新潟市
- 西蒲区・茶院A遺跡(ちゃいんえーいせき)で、奈良時代の竪穴建物や鎌倉時代の水田。馬堀上組遺跡(まぼりかみぐみいせき)で、鎌倉時代とみられる複数の井戸。新潟市文化財センターの調査。10/19現地説明会。
▶ 2024発掘調査現地説明会 [新潟市] - 長野県
- 飯田市・五郎田遺跡(ごろたいせき)で弥生時代から平安時代の竪穴建物跡や土器など。長野県埋蔵文化財センターの調査。10/19現地説明会。
▶ 飯田市五郎田遺跡の現地説明会を10月19日(土)に開催します。 [長野県埋蔵文化財センター]
▼五郎田遺跡関連記事→2024年9月5日 - 島根県
- 大田市・石見銀山遺跡(いわみぎんざんいせき)の栃畑谷地区で、製錬炉のある建物跡。大田市教育委員会の調査。10/27現地公開。
▶ 石見銀山遺跡発掘調査現地公開(栃畑谷地区) [大田市]
▼石見銀山遺跡関連記事→2024年2月29日 - 山口県
- 下関市立考古博物館で、安全確保のため、展示室の一部を閉鎖。
▶ 展示室の一部を閉鎖しています。 [下関市立考古博物館] - 中国
- タリム盆地(Tarim Basin)東部、ロプノール(Lop Nur)の超乾燥地帯における、青銅器時代の食生活を、植物遺体や魚骨により推定。かつて定住域内に淡水湖があり、漁業が重要な要素。淡水リザーバー効果により、放射性炭素年代の利用には検討を要す。
▶ Kangkang Li, Xiaoguang Qin, Gill Plunkett, Samantha Presslee, Robert Spengler, Bing Xu, Yong Wu, Xiaohong Tian, Dong Wei, Chunxue Wang, Huiqiu Shao, Guijin Mu, Hongjuan Jia, Wen Li, Jing Feng, Jiaqi Liu (2024) Multi-proxy investigations of Bronze Age diet and environment in the hyper-arid eastern Tarim Basin (Lop Nur), northwest China. Journal of Archaeological Science, Volume 171. [ScienceDirect] - イスラエル
- シナイ半島北部のクセイマ遺跡(Quseima)=古代のカデシュ・バルネア(Kadesh Barnea)とベエロタイム/ミツペ・エズズ(Be'erotayim/Mizpe Ezuz)の間に、前期青銅器時代IB期またはII/III期の長方形プラットフォームが並ぶ回廊を発見。
▶ Tali Erickson-Gini, Yoram Haimi, Jacob Vardi (2024) Navigating the Wilderness: Early Bronze Age rectangular platforms in the central Negev Highlands. Journal of Arid Environments, Volume 225. [ScienceDirect]
2024年10月5日(土)
- 長野県
- 下諏訪町の民家で今夏まとまって見つかった土器や石器の中に、縄文時代晩期の石冠。用途は未解明。諏訪地域ではまれ。[信濃毎日新聞]
- イラン
- ハマダーン州(Ostān-e Hamadān)アサダバード(Asadabad)で、ゴディン3期(Godin III)・紀元前3千年紀の土器。[Tehran Times]
- スペイン
- オウレンセ県(Provincia de Ourense)アビオン(Avión)の丘塞カストロ・デ・サン・ビセンソ遺跡(Castro de San Vicenzo)で、カストロ文化(Cultura castreña;Castro culture)に関連した三脚巴紋トリスケリオン(triskelion)を刻む。紀元前4〜前3世紀。[Heritage Daily]
▼ガリシア州(Galicia)
2024年10月4日(金)
- ギリシャ
- 青銅器時代・ミュケナイ文明では、太陽や社会的地位を象徴するものとして、琥珀を着用。琥珀はバルト海地域、特にグダニスク湾に由来。[Nauka w Polsce]
- 北マケドニア
- プレスパ湖(Prespa)のナコレツ(Наколец;Nakolec)付近で、14世紀の漁撈施設。
▶ Donev Damjan, Weissova Barbora, Ivanović Radomir, Maczkowski Andrej & Hafner Albert (2024) Newly Discovered Fourteenth Century AD Stationary Fishing Installations Near Nakolec, Lake Prespa (North Macedonia). Journal of Wetland Archaeology. [Taylor & Francis Online] - タンザニア
- セレンゲティ国立公園(Serengeti)で、岩絵などの遺跡、土器、石器などを発見。[Science in Poland]
- USA
- サンフランシスコ(San Francisco)北斉沖の太平洋の水浸1065mの海底で、第二次世界大戦中に活躍した駆逐艦スチュワート(USS Stewart)の船体を発見。1946年の訓練中に被弾し沈没。[LiveScience]
2024年10月3日(木)
- 新潟県
- 新発田市・新発田城跡のうち、二ノ丸重臣屋敷地の一部で、本丸へ通じる土橋の南東側から整地層を確認。新発田市教育委員会の調査。10/19現地説明会。
▶ 新発田城跡 発掘調査 現地説明会のご案内 [新発田市] - 三重県
- 多気郡明和町・斎宮跡(さいくうあと:第207次(1区)調査)で、奈良時代の斎王宮殿域推定地(西正方位区画)を取り囲む掘立柱塀を発見。斎宮歴史博物館の調査。10/13現地説明会。
▶ 史跡斎宮跡で発掘調査現地説明会を開催します〜奈良時代の斎王の宮殿域を囲む塀の発見〜[三重県] - 滋賀県
- 守山市・佐川美術館で、施設設備の不具合のため10/5から当面の間、全館臨時休館。10/5から開催予定だった「北欧の神秘」も延期。
▶ 全館臨時休館のお知らせ[佐川美術館] - 宮崎県
- 都城市・都城歴史資料館で8月の落雷以来、施設の停電による休館。会館の見通し立たず。[宮崎日日新聞]
- 宮崎県
- 児湯郡新富町・東畦原第1遺跡(ひがしうねわらだいいちいせき)で、旧石器時代の遺物。宮崎県埋蔵文化財センターの調査。10/26現地説明会。
▶ 【10月26日土曜日開催】東畦原第1遺跡現地説明会について[宮崎県埋蔵文化財センター]
▼東畦原第1遺跡関連記事→2002年5月13日 - イタリア
- ビゼンツィオ(Bisenzio)で鉄器時代・紀元前7〜前6世紀の石棺。内部に保存の良い人骨。[La Brújula Verde]
- スロバキア
- ズヴォレン(Zvolen)のプスチー城(Pustý Hrad)で、盛土の中に13世紀の遺物。鏃、釘、土器、ハンガリー王ラースロー4世の時代の効果など出土。[The Slovak Spectator]
▼プスチー城関連記事→2023年10月25日 - ポーランド
- ルブリン県(Województwo lubelskie;Lublin)チェルムノ(Czermno)の中世の砦で見つかった人骨は、モンゴル軍との戦いの犠牲者の可能性。[Newsweek]
▼チェルムノ関連記事→2023年7月22日 - UK(イングランド)
- ケント州(the county of Kent)ドーヴァー・ビーコン(Dover Beacon)で、居酒屋跡。ベラーマイン・ジャグ(Bellarmine jug)や土製パイプやドイツワインの瓶。[GB News]
- UK(イングランド)
- ノーサンバーランド州(the county of Northumberland)ポントランド(Ponteland)で、前期青銅器時代・ビーカー文化にさかのぼるの墓地。[Hexham Courant]
- エジプト
- アシュート(Assuit;Asyut)で、第12王朝の墓室。センウスレト1世(Senusret I)のときのアシュートの長官ジファイ・ハピ(Jifai-Hapi)の娘エディ(Edi)の墓。[Ahram Online]
2024年10月2日(水)
- 韓国
- 慶州・月城(월성;ウォンソン)A地区で、新羅にさかのぼる斯盧国・3世紀前葉〜中葉の集落。4世紀の城壁の築城より100年前に、軟弱地盤を固める大規模な造成工事。集落入り口の儀礼遺構ではイヌの骨。国立慶州文化遺産研究所の調査。[聯合ニュース]
- ハンガリー
- ビュック山地(Bükk)にある鉄器時代の丘塞Dédestapolcsány-Verebceで、鉄器時代の大量の鉄器を発見。鉄器生産の中心地。この丘塞は前期青銅器時代に建設され、紀元前7世紀にスキタイにより破壊。[Heritage Daily]
- スロバキア
- ズヴォレン(Zvolen)のオストラー・ルーカ(Ostrá Lúka)で、中世の教会の構造を解明。教会墓地や、それらを囲む近世の城壁も。[The Slovak Spectator]
- ポーランド
- マゾフシェ県(Województwo mazowieckie)西ワルシャワ郡(Powiat warszawski zachodni)ウォミアンキ・ドルネ(Łomianki Dolne)のヴィスワ川(Wisła;Vistula)で、大洪水時代(Potop szwedzk;Deluge)・17世紀よりもさかのぼる木造船。[Heritage Daily]
2024年10月1日(火)
- 愛知県
- 小牧市・岩崎山で、名古屋城の築城当時に切り出したとみられる石材。[中日新聞]
- 愛知県
- 西春日井郡豊山町・青山神明遺跡(あおやましんめいいせき)で、古墳時代〜江戸時代の遺構。愛知県埋蔵文化財センターの調査。10/1地元説明会。
▶ 埋文 : 青山神明遺跡 地元説明会のお知らせ [愛知県埋蔵文化財センター]
▼青山神明遺跡関連記事→2024年8月31日 - 香川県
- 坂出市・高屋川西上遺跡(たかやかわにしかみいせき)で弥生時代から鎌倉時代にかけて使用されていた弥生土器や須恵器など。香川県埋蔵文化財センターの調査。10/20現地説明会。
▶ 高屋川西上遺跡現地説明会を開催します [香川県埋蔵文化財センター] - トルコ
- シャンルウルファ県(Şanlıurfa)で、衛星画像の分析とフィールド調査により、先土器新石器時代・紀元前9500年〜前7000年の石垣による狩猟用の「カイト」を多量に確認。定住初期の大規模狩猟を示す。
▶ Fatma Şahin and Michele Massa (2024) Mass-hunting in South-west Asia at the dawn of sedentism: new evidence from Şanlıurfa, south-east Türkiye. Antiquity, First View, pp. 1 - 8. [Cambridge Core] - トルコ
- アンカラ(Ankara)のウルス地区(Ulus)で、ローマ時代の劇場で、オスマン朝初期の浴場や皮なめし工場。[Hürriyet Daily News]
- ドイツ
- シェーニンゲン(Schöningen) 13 II-4で出土した、大型哺乳類の遺存体を分析。ウマ(Equus mosbachensis)の遺体が大半で、待ち伏せ猟の対象になったことがうかがわれる。ウマ猟は四季を通じて実施。
▶ Jarod M. Hutson, Aritza Villaluenga, Alejandro García-Moreno, Elaine Turner, Sabine Gaudzinski-Windheuser (2024) Persistent predators: Zooarchaeological evidence for specialized horse hunting at Schöningen 13II-4. Journal of Human Evolution, Volume 196. [ScienceDirect] - デンマーク
- ファルスター島(Falster)のNygårdsvej 3遺跡で、中期新石器時代・フンネルビーカー文化(Funnel Beaker)・紀元前3000年(cal BC)の石敷きの貯蔵穴。
▶ Marie Brinch, Bente Philippsen, Daniel Groß and Marie Kanstrup (2024) STONE-PAVED CELLARS IN THE STONE AGE? ARCHAEOLOGICAL EVIDENCE FOR A NEOLITHIC SUBTERRANEAN CONSTRUCTION FROM NYGÅRDSVEJ 3, FALSTER, DENMARK. Radiocarbon, First View, pp. 1 - 25. [Cambridge Core]
▼ファルスター島関連記事→2023年7月22日 - UK(イングランド)
- 後期ローマ時代〜初期中世・5世紀のイングランドで埋葬が減少することについて、洞窟や河川などで発見された埋葬されない遺体の放射性炭素年代を手掛かりに、「失われた5世紀」以前から、1千年紀には埋葬以外の遺体処理が継続していたことを指摘。
▶ Emma Brownlee and Alison Klevnäs (2024) Where is everybody? The unburied dead in late Roman and early medieval England. Antiquity, First View, pp. 1 - 14. [Cambridge Core] - マン島
- マン島で、ヴァイキング時代・1000年前の硬貨の埋納を発見。銀貨36枚を含み、同島で最大規模。多くはエドワード懺悔王(Edward the Confessor:在位1042年〜1066年)の治世のもので、エゼルレッド2世(Æthelred II:在位978〜1016年)やクヌート1世(Canute:在位1016〜1035年)の治世のものも含む。さまざまな土地で打刻された硬貨。ダブリンのシトリック・シルケンベアード王(Sihtric Silkbeard:989〜1036年)のものも。1070年以前に埋納と推定。
▶ Hoard of 1,000-year-old Viking coins unearthed [Manx National Heritage] - USA
- ニューメキシコ州(State of New Mexico;Estado de Nuevo México)ミンブレス・モゴヨン地域(Mimbres Mogollon)のハリス遺跡(Harris)について、後期ピットハウス期(Late Pithouse period)の食料加工・調理技術を分析。
▶ Barbara J. Roth & Ashley M. Lauzon (2024) Food Processing and Cooking Technology during the Late Pithouse Period in the Mimbres Mogollon Region. KIVA. [Taylor & Francis Online]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.