1999年4月30日(金)
- 北海道・USA
- アメリカ・ワシントン(Washington, D.C.)のスミソニアン研究所国立自然史博物館(Smithsonian National Museum of Natural History)で「AINU Spirit of a Northern People(アイヌ―北方民族の精神)」4/30-2000年1/2。北米各地の所蔵品のほか,白老町・アイヌ民族博物館の野本正博学芸員が復元したイタオマチプ(交易船)やチセ(住居)。
北海道ウタリ協会・笹村二朗理事長「すばらしい展覧会」。小渕首相も訪米中立ち寄る予定。
スミソニアンの説明に「1万年の古きに及ぶアイヌ文化」。ちょっと長すぎない?
▼アイヌ民族博物館は2018年に公益財団法人アイヌ民族文化財団と合併 - 秋田県
- 鷹巣町・たかのす風土館4/29-5/9「米代川流域の縄文文化展―伊勢堂岱遺跡を中心に―」。秋田県埋蔵文化財センター秋田北分室の開設1周年を記念。同センターと鷹巣町教育委員会共催。
▼いせどうたいいせき
▼2005年3月22日から北秋田市;たかのす風土館は2005年3月22日から北秋田市文化会館 - 考古学サイト・熊本県
- ハカタントロプスより,象ヶ鼻遺跡の発掘見学記。
登場する熊本県・象ヶ鼻遺跡(後期旧石器)は4/29-5/2発掘調査。
1999年4月29日(木)
- 富山県
- 富山市・北代縄文広場が今日4/29一般公開。
- 奈良県
- 桜井市・吉備遺跡(きびいせき)で西部瀬戸内系の壺棺。西部瀬戸内の人々が居住か。桜井市文化財協会の調査。[共同通信]
- 佐賀県
- 吉野ケ里歴史公園そばの6階建てビジネスホテル用地について,佐賀県が景観保護のため用地買収し緑地として整備すると4/28発表。
- 鹿児島県
- 屋久町・横峯遺跡(縄文後期)発掘調査4/27鍬入式。屋久町が主体となり,調査団は団長が上村俊雄鹿児島大学教授,副団長が中園聡九州大学講師。「縄文の里」整備活用計画に基づく調査。今回は5/6まで。
中園副団長「縄文時代観を塗り替える発見・解釈を発信」。整備活用計画ができてるのに縄文時代観を塗り替えちゃったら,後が大変では?
南日本新聞の写真に神主さんが写っているようだが,屋久町から公費支出したの?
▼横峯遺跡関連記事→1999年4月23日
▼2007年10月1日から屋久島町
1999年4月28日(水)
- 富山県
- 小矢部市・桜町遺跡(さくらまちいせき)発掘調査4ヶ月ぶり再開。
- 鳥取県
- むきばんだ応援団が片山善博・鳥取県新知事らと4/28会談。知事「6月議会で埋め戻しなど当面の措置」。
- 島根県
- 江津市・古八幡付近遺跡(ふるはちまんふきんいせき)で8世紀後半の統一新羅土器。瓶や壺など。再堆積のため遺構は不明。統一新羅土器は北部九州と近畿地方に集中し,山陰出土は初。道路建設に伴い島根県教育委員会が調査。遺物は石央地域地場産業振興センターで5/9一般公開。
県教委「国家間関係緊張でも在地勢力が交流」。
宮川禎一・京都国立博物館考古室員「8世紀後半のものがまとまって出土するのは国内初だろう」。
4/27島根県埋蔵文化財調査センター発表。国道9号線バイパス江津道路建設に伴う調査。
宍道正年センター長「地元の郡司クラスの有力者が独自交渉。畿内からの搬入なら,山陽道や石見国府所在の浜田市にもあるはず」。ただし,石見国庁跡(いわみこくちょうあと)は未発見。
なお,web-saninで引用された山陰中央新報の写真と中国新聞の写真を比べると,土器片の向きが違う。紋様が読み取れる前者では置き方が誤っている(文字の向きと齟齬)のに,後者では正しく置かれている。おそらく完形の復元図(こちらはなぜか前者にのみ掲載)やセンター側の話を参考に,向きを変えて撮影したのだろう。せっかくの努力だったが,後者の写真はピンボケで紋様が見えない。 - 山口県
- 宇部市・霜降城跡(しもふりじょうあと)の発掘をめぐり論議。霜降山はハイキングコースともなっており,宇部市教育委員会と自然保護団体が対立。自然保護団体「緊急性なく,安易な発掘はよくない。宝探し的な短絡的イベント助長。」
- 山口県
- 宇部市・山口大学医学部構内で縄文後期中ごろ・鐘ヶ崎式土器。県内で出土例少ない。4/27公開。山口大学埋蔵文化財資料館関係者(と山口新聞は書くが,ウベニチ新聞では「宇部市域遺跡発掘調査団」)「縄文の大規模集落存在した可能性」。区画整理事業に伴い同調査団が調査。11月に同資料館の企画展に出品予定。
- 北朝鮮
- 北朝鮮が高句麗壁画古墳を世界遺産に申請しようとする動きに対し,韓国の金大中(1925年〜;大統領在任1998〜2003)大統領が支援を表明。
- 考古学サイト
- 熊本大学の杉井健さんが,4/24・25考古学研究会総会への九州からの参加が少なかったと指摘。でも杉井さん,少なかったのは九州だけ?
1999年4月27日(火)
- 群馬県
- 富岡市・一ノ宮本宿・郷土遺跡(いちのみやもとじゅく・ごうどいせき)で古墳後期前方後円墳。富岡市教育委員会の調査。5/9現地説明会。[東京新聞]
- 石川県
- 「金沢城址の石垣,櫓に関する修築・復元専門委員会」の4/26第2回会合で石川県側は石垣の4分の1を新たな石材とする計画示す。
- 岡山県
- 岡山市・朝寝鼻貝塚(あさねばなかいづか)のコムギの籾殻は東アジア最古のコムギ栽培示す。中国より1000年古い。
▼朝寝鼻貝塚関連記事→1999年4月22日
▼2009年4月1日から岡山市北区 - 北朝鮮
- 北朝鮮が高句麗壁画古墳や妙香山をユネスコ世界遺産に申請する意向。訪朝していた平山郁夫画伯が帰途の北京空港で4/27明らかに。[共同通信]
- ミトコンドリア
- 現代人のミトコンドリアDNA(Mitochondrial DNA)の変異はチンパンジーやゴリラに比べてきわめて少なく,数十万年前に人口の大激変に見舞われたと推定。アメリカのカリフォルニア大学サンディエゴ校(University of California, San Diego),パスカル・ガニュー博士らの研究。
▼しかし,なぜゴリラやチンパンジーは激減しなかったのか,イブ仮説との整合性は,また,単に分子時計の精度の問題じゃないのか,など,疑問。
1999年4月26日(月)
- 山形県
- 山形市・東北芸術工科大学で4/25「東北文化研究センター」設立。顧問は梅原猛・前国際日本文化研究センター所長。
- 鳥取県
- 片山善博・鳥取県新知事は淀江町・大山町・妻木晩田遺跡群(むきばんだいせきぐん)の保存について5月中に方針示すと4/26表明。「ゴルフ場用地購入決定の経過わかりにくい」「政策決定の過程が不透明」。
▼淀江町は2005年3月31日から米子市 - 考古学サイト
- ハカタントロプスにダンスザル登場。見なさい!
1999年4月23日(金)
- 北海道
- 北海道文化財保護協会は日本道路公団からの受託による発掘を1999年度まででやめる方針。文化財を守る親睦団体が開発のための受託調査を行なう矛盾を解消へ。会員「道教委から押しつけられた仕事返上」。協会「道教委から指示された年限来た」。北海道教育委員会文化課「発掘は文化財を守ること」(発掘しないまま破壊されることと対比して記録保存の意義を説く発言)。
- 埼玉県
- 吉田町で保存状態のよい城館跡。秩父市の会社員が踏査し発見。
梅沢太久夫・埼玉県立自然史博物館館長「15世紀後半から16世紀前半の築城」。[産経新聞]
▼2005年4月1日から秩父市
▼埼玉県立自然史博物館は2006年4月1日から埼玉県立自然の博物館 - 福井県
- 大野市阪谷地区の住民が「上阪谷金山遺跡保存協議会」設立。
- 滋賀県
- 高月町・小松古墳(こまつこふん)から弥生・古墳移行期の土器(庄内式土器のことか?)。前方後方墳。前方部は撥形。高月町教育委員会の調査。時事通信社配信のタイトル「古墳時代最古と判明」はなんか変。
▼滋賀県伊香郡高月町
▼2010年1月1日から長浜市 - 滋賀県
- 安土町・安土城跡(あづちじょうあと)搦手道入り口付近で木簡。荷札として用いられたもの。安土城跡で木簡は初。滋賀県安土城郭調査研究所4/22発表。[京都新聞]
▼滋賀県蒲生郡安土町→2010年3月21日から近江八幡市
▼安土城跡関連記事→1999年3月3日 - 香川県
- 善通寺市教育委員会が王墓山古墳(おうはかやまこふん)・宮が尾古墳(みやがおこふん)を4/29特別公開。王墓山古墳では中四国初の「石屋形」,宮が尾古墳では国内初の「殯」線刻壁画。[四国新聞]
- 鹿児島県
- 屋久町が「縄文の里」計画。鹿児島大学と合同で横峯遺跡調査。
▼2007年10月1日から屋久島町 - エチオピア
- 新種の猿人・ガルヒ猿人(Australopithecus garhi)はアジスアベバ(Addis Ababa)北東の村・ブーリから。
諏訪元・東京大学総合研究博物館助教授「空白埋める数十年ぶりの発見」。
馬場悠男・国立科学博物館人類研究部長「ミッシングリンク埋め,アフリカヌス猿人経ぬ進化の道程が明らかに」。 - 考古学サイト・年代測定
- 青森遺跡探訪より,今話題のAMS分析法とは?。
- 考古学サイト
- ひょっとすると,リンク先にいけない人もいるのかな?
- 考古学サイト
- ハカタントロプスに研究会の月別日程表登場。より便利に。
1999年4月22日(木)
- 神奈川県
- 綾瀬市・道場窪遺跡は縄文中期大集落。綾瀬市教育委員会の調査。[毎日新聞]
- 富山県
- 富山市北代縄文館4/29オープン。
- 石川県
- 石川県埋蔵文化財センターが「石川の遺跡」をwebで発信。埋蔵文化財情報の検索など。
- 滋賀県
- 今津町・日置前廃寺(ひおきまえはいじ)の彩色壁画は「飛天」。4/29現地説明会。
▼滋賀県高島郡今津町
▼2005年1月1日から高島市
▼日置前廃寺関連記事→1999年4月21日 - 島根県
- 松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)の所在する松江市立病院移転用地で6月から造成工事。島根県教育委員会はすでに記録保存容認。現在住民団体と松江市が裁判で係争中。住民団体の弁護人「強引なやり方」。
- 島根県
- 西郷町(隠岐島)・大城遺跡(おおしろいせき)で弥生後期後半の四隅突出墓。隠岐島内初。島根県隠岐島後教育委員会の調査。[山陰中央新報4/22]
▼2004年10月1日から隠岐の島町 - 島根県
- 加茂町・加茂岩倉遺跡(かもいわくらいせき)出土の入れ子になった銅鐸内部の土を島根県埋蔵文化財調査センターが取りだし,内部の土は樹脂で固めて保存。同笵銅鐸5組(計13組),「×」印1点(計14点)も新たに確認。報告書は2001年度。
▼2004年11月1日から雲南市 - 岡山県
- 岡山市・朝寝鼻貝塚(あさねばなかいづか)の縄文前期プラントオパールについて,宮崎大学農学部・藤原宏志教授「不自然でない。水田農耕が遡ると思えず,あったとすれば畑作。輪作の中にコメがあったことも。」
▼朝寝鼻貝塚関連記事→1999年4月21日
▼2009年4月1日から岡山市北区 - 愛媛県
- 大洲市・大洲城(おおずじょう)天守閣復元委員会が4/22募金目標額を3分の1に。足らない費用は大洲市(サブウインドウで広告を出すのはいただけない)の一般財源と起債で。それにしても,「伊予の小京都」って,初めて聞いた……。
▼大洲城天守閣跡関連記事→1999年3月19日 - エチオピア
- 新種の猿人発見。石器使った動物解体跡も。エチオピア北部の250万年前の地層でアメリカ・エチオピア・日本の研究チーム調査。4/23付「サイエンス」誌に掲載される。
1999年4月21日(水)
- 福井県
- 清水町・古屋谷遺跡で出土した中世備蓄銭に,篆書の「宋」を放射状に廃した島銭(中国銭を日本で模倣した銭)。所有していた町内の男性が清水町教育委員会に寄贈したことから判明。4/22から清水町立郷土資料館で一般公開。[日刊県民福井]
▼福井県丹生郡清水町
▼2006年2月1日から福井市 - 滋賀県
- 今津町・日置前廃寺遺跡(ひおきまえはいじいせき)から白鳳時代彩色壁画片。今津町教育委員会4/21発表。
▼滋賀県高島郡今津町
▼2005年1月1日から高島市 - 奈良県
- イタリア・キオッソーネ東洋美術館(Museo D'Arte Orientale Edoardo Chiossone)に奈良県天理市石上銅鐸の兄弟銅鐸?寺沢薫・奈良県立橿原考古学研究所調査一課長の調査。[共同通信]
- 岡山県
- 岡山市・朝寝鼻貝塚(あさねばなかいづか)から縄文前期の稲のプラントオパール。高橋護・ノートルダム清心女子大学教授が土壌サンプルを分析し発見。ジャポニカと推定。ハトムギ・コムギなどのプラントオパールもあり,ほかの穀物をも組み合わせた農耕が存在か。岡山理科大学通学道路工事(一体どんな立地なんだ?)に伴い1997-1998年調査。岡山理科大学・小林博昭教授ら発掘・分析チームが4/21発表。
▼2009年4月1日から岡山市北区 - 岡山県
- 岡山市・鹿田遺跡(しかたいせき)で木簡。岡山大学埋蔵文化財調査研究センターの調査。4/29現地説明会。
▼2009年4月1日から岡山市北区
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.