1999年9月20日(月)
- 岩手県
- 花巻市・似内遺跡(にたないいせき)は平安時代・9世紀の集落。金1.22g出土。縄文時代は狩猟場。9/18現地説明会。[岩手日日新聞]
▼似内遺跡関連記事→1999年9月11日 - 栃木県
- 茂木町・九石古宿遺跡(さざらしふるじゅくいせき)の縄文晩期貯蔵穴で結合釣針の軸部分。鹿角製。大型魚用で,内陸部では珍しい。中村紀男・宇都宮文星短期大学助教授らの調査。[下野新聞]
▼栃木県芳賀郡茂木町 - 三重県
- 上野市・見徳寺の白鳳時代薬師如来坐像10/2-3見徳寺で一般公一般公開。その後四日市市立博物館で10/31-11/3公開。[中日新聞]
▼2004年11月1日から伊賀市 - 鳥取県
- 鳥取県埋蔵文化財センターは遺跡写真のポジフィルム20万枚をデジタル保存へ。加藤隆昭・埋文センター次長「将来はインターネットと接続して発信」。[日本海新聞]
- 中国
- 行方不明の北京原人の骨が日本にあるかもと賈蘭坡氏が語ったらしい。[朝日新聞]
1999年9月19日(日)
- 長野県
- 更埴市・有明山将軍塚古墳(ありあけやましょうぐんづかこふん)の石室は9/23調査終了まで公開。[信濃毎日新聞]
▼2003年9月1日から千曲市 - 奈良県
- 奈良市埋蔵文化財調査センター10/1完成記念式。10/1-15「発掘調査二十年 よみがえる奈良市の歴史と文化」。[読売新聞]
- 文化財保護
- 文化財保存に脱「薫蒸」の動き,日本でも。[読売新聞]
- 学会
- 第25回九州旧石器文化研究会鹿児島大会は2000年2/12-13。え?九阪と1日重なってる。それにしても吉留さん,慌てて更新されたんですね。[ハカタントロプス]
- 考古学サイト
- 宮崎モグラ通信はフレーム版・ノンフレーム版に分けて移転。「やんごとなき事情」だそうだが,CGI可能のサーバに移ったようだ。当サイトは,今後ノンフレーム版の方にリンク予定。
1999年9月18日(土)
- 青森県
- 三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)の円形配石遺構を東奥日報が9/17「日時計の原形」と報道したが,担当者は「日時計形」と言っただけ。
青森市三内丸山遺跡界隈発見記2[青森遺跡探訪] - 福島県
- 白河市が買収・保存を計画している6-7世紀の豪族居館遺跡・舟田中道遺跡(ふなだなかみちいせき)について,地権者らが保存反対を決議。水田面積の減少や農作業への影響が理由。[河北新報]
▼舟田中道遺跡関連記事→1999年8月24日 - 展覧会・東京都
- 八王子市郷土資料館9/28-10/31特別展「大地の中の歴史を探る−八王子の埋蔵文化財−」は,中郷遺跡(なかごういせき)の小銅鐸など400点を展示。未公開資料も多数。[八王子市]
- 福井県
- 小浜市・高塚遺跡(たかつかいせき)で弥生後期の壁立式平地住居,楕円形で長径8m短径5m。土製ふいごも。銅鐸鋳造用か。いずれも県内初。小浜市教育委員会9/17発表。9/19現地説明会。[日刊県民福井]
▼高塚遺跡関連記事→1999年7月9日 - 大阪府
- 堺市・大野寺跡(おおのでらあと)の土塔(どとう),瓦に「知識」銘も。9/19現地説明会。[読売新聞]
▼大野寺跡土塔関連記事→1999年9月17日
▼大野寺跡は2006年4月1日から堺市中区 - イタリア
- アルプス・チロル地方で発見された凍結ミイラの表面にみられる装飾目的と思えない入れ墨がツボの位置に一致。新石器時代のヨーロッパに鍼灸治療?L.ドルファー博士(Dr. Leopold Dorfer)らが医学誌に発表。[朝日新聞]
▼「アイスマン」エッツィ(Ötzi)
1999年9月17日(金)
- 青森県
- 八戸市・是川遺跡(これかわいせき)で縄文晩期の皿状木胎漆器。高杯か。[東奥日報/さかいひろこさん提供]
- 青森県
- 上北考古談話会10/2東北町中央公民館で結成大会。[青森遺跡探訪]
- 岩手県
- 一戸町・御所野遺跡(ごしょのいせき)で山田昌久・東京都立大学助教授らが,縄文時代の道具だけを使って竪穴住居復元の試み。[岩手日報]
▼岩手県二戸郡一戸町 - 宮城県
- 河北町・桃生町・桃生城跡(ものうじょうあと)で焼失建物跡。774年に蝦夷(えみし)に焼かれたものか。宮城県多賀城跡調査研究所9/16発表。9/18現地説明会。[河北新報]
▼2005年4月1日から石巻市 - 群馬県
- 群馬町・八幡塚古墳(はちまんづかこふん)に復元埴輪6000本を設置の方針。うち円筒埴輪5000本は一般住民の参加で製作。形象埴輪は業者が調査成果に忠実に再現。群馬町の整備事業。[上毛新聞]
▼保渡田八幡塚古墳
▼2006年1月23日から高崎市 - 東京都・名古屋市
- 新宿区・早稲田大学キャンパス内で出土した尾張徳川家下屋敷(おわりとくがわけしもやしき)の庭石,名古屋市に寄贈へ。龍門の滝復元の予定。[中日新聞]
- 富山県
- 福光町・久戸2遺跡(ひさと2いせき)で室町中期の木製人形。立体的なもの。福光町教育委員会9/16発表。[富山新聞]
▼2004年11月1日から南砺市 - 長野県
- 更埴市・有明山将軍塚古墳(ありあけやましょうぐんづかこふん)で7m超す長大な竪穴式石室。5世紀末の前方後円墳40m。更埴市教育委員会と東京学芸大学の調査。[中日新聞]
▼2003年9月1日から千曲市 - 岐阜県
- 美濃市・渡来川北遺跡群(わたらいがわきたいせきぐん)・井守山遺跡で奈良・平安の集落跡。墨書土器,転用硯,鉄滓出土。官衙または工房か。美濃市教育委員会9/16発表。9/18現地説明会。[岐阜新聞]
- 岐阜県
- 大垣市・昼飯大塚(ひるいおおつか)の墳頂には竪穴式石室と粘土槨が並ぶ。古墳前期後半の前方後円墳。大垣市教育委員会9/16発表。9/18現地説明会。
白石太一郎・国立歴史民俗博物館副館長「2基は計画的に配置。聖と俗を分担か」。[中日新聞]
▼昼飯大塚古墳関連記事→1999年9月14日 - 愛知県
- 小牧市・小牧山城(こまきやまじょう)の北東側虎口(こぐち)に堀跡。また,東山麓の堀は永禄年間にさかのぼる。小牧市教育委員会9/16発表。9/18現地説明会。[中日新聞]
- 大阪府
- 堺市・大野寺跡(おおのでらあと)の土塔(どとう)は13段のピラミッド状。堺市教育委員会9/17発表。[毎日新聞]
▼大野寺跡は2006年4月1日から堺市中区 - 鳥取県
- 淀江町・大山町・妻木晩田遺跡群(むきばんだいせきぐん)で遺構保護のための仮埋め戻し作業9/17開始。初めて鳥取県が事業主体となった。[日本海新聞]
▼鳥取県西伯郡淀江町→2005年3月31日から米子市 - 鳥取県
- 国府町・岡益廃寺跡(おかますはいじあと)は法起寺式伽藍配置の変形。金堂跡は白鳳時代・7世紀末ごろ。講堂跡は8世紀半ば。「岡益の石堂」(おかますのいしんどう)は石塔の可能性高まる。鳥取県埋蔵文化財センター9/16発表。9/18現地説明会。[日本海新聞]
▼2004年11月1日から鳥取市 - 中国
- 陽陵出土品の陳列館を陝西省政府はが9月末オープンさせる。[産経新聞]
▼陝西省 西安市
▼漢景帝陽陵関連記事→1999年9月16日 - 中国
- 始皇帝陵の陪葬坑で出土した石製小札冑は石灰石片を銅線でつなぎ,23kg。装飾用か。[共同通信]
▼始皇帝陵関連記事→1999年9月16日 - 展覧会
- 特別展「日本のわざと美」展〜重要無形文化財とそれを支える人々〜は9/11-10/11宮崎県立美術館で。
1999年9月16日(木)
- 石川県
- 石川県教育委員会が2005年までに全県規模で中世城館調査へ。[北國新聞]
- 中国
- 河南省・熊耳山麓で「菩提達摩大師頌」石碑と墓塔見つかる。梁武帝(高祖;蕭衍;464〜549;在位502〜549年;梁)の書いたもの。小島岱山・華厳学研究所所長の調査。[朝日新聞]
- 中国
- 陝西省・始皇帝陵から石製小札冑。[共同通信]
▼始皇帝陵関連記事→1999年8月11日 - 中国
- 陝西省 西安市郊外の西漢・景帝陵(陽陵)から大量の動物陶俑。世界最古の碁盤,女性騎兵俑も。[時事通信]
▼景帝(孝景皇帝;劉啓;前188年〜前141年;在位前157〜前141年;漢) - 考古学コラム
- 覚書6 選択される報道媒体
ほら,タイトルに受動態って使っちゃうでしょ(内容と無関係なコメント)。[南河内考古学研究所] - 展覧会
- 特別展「日本のわざと美」展〜重要無形文化財とそれを支える人々〜は9/11-10/11。「考古学に携わるものとしても、一流の伝統工芸を見ておくということは、充分意味がありますよ(^^)ノ。」。おっしゃるとおり。でも,会場はどこ?[宮崎モグラ通信]
1999年9月15日(水)
- 奈良県
- 明日香村・飛鳥池遺跡(あすかいけいせき)の発掘調査終了へ。9/20ころまでに埋め戻される。[読売新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 香川県
- 丸亀市・丸亀城(まるがめじょう)三の丸で9/15修復工事に伴う石垣発掘調査の現地説明会。丸亀市教育委員会の調査。[四国新聞]
▼丸亀城三の丸関連記事→2004年2月21日・2004年3月30日 - 中国
- 敦煌文書に「角筆」。竹や棒の先を紙に押し当て記号を書き込む。小林芳規・吉沢康和両氏らの調査。[中国新聞]
▼甘粛省
1999年9月14日(火)
- 北海道
- 有珠モシリ遺跡(うすもしりいせき)出土品を伊達市開拓記念館で9/26まで展示。縄文晩期〜続縄文。[北海道新聞]
- 岐阜県
- 大垣市・昼飯大塚(ひるいおおつか)は岐阜県最大の前方後円墳。大垣市教育委員会の調査。9/18現地説明会。
- 京都府
- 向日市・寺戸大塚(てらどおおつか)の朝顔形埴輪に線刻された人物画は魔除けか。[京都新聞]
▼寺戸大塚古墳関連記事→1999年9月11日 - 京都府
- 峰山町・赤坂今井墳丘墓(あかさかいまいふんきゅうぼ)は弥生終末で国内最大級の墳丘墓。37.5×32.5m。主体部すでに13基確認。最大のものは長さ14m,幅4m以上。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター9/14発表。9/18現地説明会。[共同通信社]
最大の主体部の幅は推定9m。[読売新聞]
▼2004年4月1日から京丹後市
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター - 島根県
- 浜田市・川向遺跡(かわむこういせき)で弥生時代木偶。中国地方初。浜田市教育委員会9/13発表。浜田市郷土資料館で9/17-30公開。その後保存処理へ。[中国新聞]
- 島根県
- 松江市・来美廃寺(くるみはいじ)は『出雲国風土記』の「新造院の厳堂」か。9/15現地説明会。[中国新聞]
▼来美廃寺跡関連記事→1999年9月13日 - 香川県
- 坂出市沖の瀬戸内海でナウマン象の牙の化石。長さ143cm,ほとんど破損なし。底引き網漁で引っかかる。
樽野博幸・大阪市立自然史博物館学芸課長代理「約20000年前のもの」。[山陽新聞] - 福岡県
- 小郡市・井上廃寺(いのうえはいじ)の門跡確認。小郡市教育委員会9/14発表。[西日本新聞]
- 佐賀県
- 呼子町・大友遺跡(おおどもいせき)の弥生早期支石墓から人骨6体。九州大学考古学研究室9/13発表。[佐賀新聞]
4体の頭骨に縄文人的特徴。[毎日新聞]
▼2005年1月1日から唐津市 - 考古学サイト
- 木津川さんの椿井大塚山古墳と三角縁神獣鏡からリンクm(_ _)m。リンクのページは9/14開設かな?
- 考古学サイト
- 弥生研究の情報載せる弥生クロスロード9/14登場。[東九州弥生文化研究会]
- 人類学サイト
- 梶川信夫さんのページからリンクm(_ _)m。分類は「散歩道」。「考古学・民族学」には入れてもらえなかった(^^;。
1999年9月13日(月)
- 島根県
- 松江市・来美廃寺跡(くるみはいじあと)で7世紀後半〜8世紀前半の金堂跡。「出雲国風土記」にも記載の寺。島根県埋蔵文化財調査センター9/13発表。[時事通信社]
須弥壇・仏像台座も発見。[共同通信]
1999年9月12日(日)
- 青森県
- 青森市・三内丸山(6)遺跡(さんないまるやま6いせき)と安田(2)遺跡(やすだ2いせき)9/25現地説明会。青森県埋蔵文化財調査センターの調査。[青森遺跡探訪]
- 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)の壁画に使われた白色顔料は鉛白(塩基性炭酸鉛)。奈良国立文化財研究所の分析。壁面全体に塗られていた可能性も。[朝日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 考古学サイト
- 東九州弥生文化研究会は踏切の赤信号が消えた。苦闘の歴史の甲斐あり。おめでとうございます(当サイトはまともになるのに半年ぐらいかかったっけ(^^;ゞ)。
1999年9月11日(土)
- 北海道
- 恵庭市・カリンバ3遺跡の土壙墓は長さ2.5m,幅2mと縄文時代最大級。階層分化示すか,合葬墓か。[朝日新聞]
墓壙底はベンガラで彩色。[苫小牧民報] - 青森県
- ほんとに妙。青森市三内丸山(6)遺跡から風変わりな土器発見![青森遺跡探訪]
▼さんないまるやま6いせき - 岩手県
- 胆沢町・角塚古墳(つのづかこふん)で攪乱されていない葺石確認。胆沢町教育委員会9/11発表。9/12現地説明会。[胆江日日新聞]
▼岩手県胆沢郡胆沢町→2006年2月20日から奥州市
▼角塚古墳関連記事→1999年8月18日 - 岩手県
- 花巻市・似内遺跡(にたないいせき)9/18現地説明会。平安時代の集落。
宮古市・島田II遺跡(しまだ2いせき)9/25現地説明会。製鉄遺構など。
遠野市・篠館跡(しのだてあと)10/2現地説明会。中世城館跡。
いずれも岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。[岩手考古学会] - 群馬県
- 沼田市・石墨遺跡(いしずみいせき)9/11現地説明会。古墳時代の水田址など。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[上毛新聞]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 新潟県
- 清里村・菅原古墳群(すがわらこふんぐん)で7世紀前半の円墳3基調査。大刀・須恵器など出土。清里村の委託による調査。9/12現地説明会。[新潟日報]
▼2005年1月1日から上越市 - 京都府
- 向日市・寺戸大塚古墳(てらどおおつかこふん)の埴輪棺復元完了し,線刻人物画確認。財団法人向日市埋蔵文化財センター9/10発表。9/11から向日市文化資料館「速報展」で展示。[読売新聞]
▼寺戸大塚古墳関連記事→1999年8月28日
▼財団法人向日市埋蔵文化財センターは2012年4月1日より公益財団法人向日市埋蔵文化財センター - 奈良県
- 桜井市・ホケノ山古墳(ほけのやまこふん)の主体部9/10発掘調査開始。奈良県立橿原考古学研究所などによる「大和(おおやまと)古墳群調査委員会」の調査。[読売新聞]
▼ホケノ山古墳関連記事→1999年7月5日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.