1999年9月30日(木)
- 青森県
- 市浦村・十三湊遺跡(とさみなといせき)で船の荷揚げ場遺構。15世紀。[毎日新聞]
▼十三湊遺跡関連記事→1999年8月12日
▼2005年3月28日から五所川原市 - 青森県
- 青森市・大矢沢野田(1)遺跡(おおやさわのだ1いせき)で縄文前期初頭の竪穴住居跡。クリ林栽培管理の証しか。[河北新報]
- 岩手県
- 水沢市・中半入遺跡(なかはんにゅういせき)で5世紀後半の方形の壕。有力者の存在示す。角塚古墳(つのづかこふん)と関連か。岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。10/2現地説明会。[岩手日報]
▼2006年2月20日から奥州市
▼中半入遺跡関連記事→1999年9月1日
▼角塚古墳関連記事→1999年9月11日 - 埼玉県
- 志木市・西原大塚遺跡(にしはらおおつかいせき)の古墳前期方形周溝墓周溝から鳥形土器。西原大塚遺跡調査会の調査。[埼玉新聞]
- 富山県
- 高岡市・男撲古墳群(おやどんこふんぐん)は県内最古級の前方後円墳か。富山考古学会の測量調査。[富山新聞]
- 石川県
- 金沢市・若松遺跡(わかまついせき)は「田上駅」の手がかりか。河岸段丘上に弥生・奈良・平安・鎌倉時代の集落。金沢市埋蔵文化財センター7/29発表。[読売新聞]記事に「これだけ長期にわたる集落跡」とあるが,古墳時代は抜けてる。
10/2現地説明会。「弥生の高坏2個出土」石川県で弥生時代の高杯が見つかった例はほとんどないという。[北陸中日新聞]本当に弥生の高杯がほとんどないんですか?>石川県の方 - 奈良県
- 天理市・田町遺跡の古墳中期の集落区画溝。天理市教育委員会の調査。出土勾玉など12/22まで市役所ロビーで展示。[読売新聞]
- 鳥取県
- 会見(あいみ)町・荻名第3遺跡(おぎなだい3いせき)で弥生後期中葉の集落。拠点集落・越敷山遺跡群の一部か。鳥取県埋蔵文化財センター米子調査事務所9/29発表。10/2現地説明会。[日本海新聞]
▼2004年10月1日から南部町 - 佐賀県
- 鎮西町・名護屋城(なごやじょう)二の丸西側で登り口を瓦積みで封鎖。佐賀県立名護屋城博物館9/29発表。[佐賀新聞]
▼佐賀県東松浦郡鎮西町→2005年1月1日から唐津市
▼名護屋城跡関連記事→1999年9月3日 - 鹿児島県
- 名瀬市・ハーゲ遺跡を名瀬市教育委員会が9/26一般公開。沖縄・奄美のグスクより本土の中世城郭に似ると注目の遺跡。[南海日日新聞]
▼2006年3月20日から奄美市
1999年9月29日(水)
- 富山県
- 富山市・清水堂南遺跡(しみずどうみなみいせき)で弥生後期の円形周溝墓と方形周溝墓がともに発見。富山市教育委員会の調査。10/2現地説明会。[富山新聞]
- 京都府
- 亀岡市の旧家に出雲国風土記の極めて古い写本。17世紀末。[京都新聞]
- 奈良県
- 奈良県立橿原考古学研究所10/1から蔵書公開。[奈良新聞]
- 島根県
- 平田市・上石堂平古墳群(かみいしどうびらこふんぐん)に古墳終末期の外護列石ある多角形墳。八角形墳か。平田市教育委員会の調査。10/3現地説明会。[山陰中央新報]
▼2005年3月22日から出雲市 - 島根県
- 出雲市・三田谷I遺跡(さんただにいちいせき)の包含層は遺物の多くが古墳中・後期の土器。ただしるつぼに使われた土師器は時期を限定しがたい。[山陰中央新報]
- 見た?
- 9/29発売 Yahoo! Internet Guide 11月号で当コーナーについて「地域ごとにフォローした最新ニュース」とあるが,ご覧のように見出しが地域名なだけで,特に地域ごとになってはいない(^^;ゞ。隣の記事と間違えたか?
1999年9月28日(火)
- 山形県
- 山形県が県内遺跡のデータベース化に乗り出す。将来的にはCD-ROMに。[河北新報]
ただし,見出しの「遺跡にも“住民台帳”」,記事中の「その後、新たに見つかった遺跡や埋蔵物については、県や各市町村、県埋蔵文化財センターがそれぞれの書式で作った「発掘報告書」の形でしか保管されていない。」というのはやや事実と異なるのでは?多分情報が無理やり要約された記事。 - 長野県
- 信濃町・野尻湖遺跡群(のじりこいせきぐん)の後期旧石器に青森・秋田産の黒曜石。長野県埋蔵文化財センターの調査。[信濃毎日新聞]
国立沼津工業高等専門学校の蛍光X線分析。長野県埋蔵文化財センター9/27発表。[信濃毎日新聞|中日新聞]
▼中日新聞の見出しは「旧石器時代に流通ネットがあった!?」。旧石器人に失礼では?
▼長野県上水内郡信濃町 - 栃木県
- 大田原市・長者ケ平遺跡(ちょうがだいらいせき)で縄文中期土器の鳥頭形把手。大田原市教育委員会の調査。[下野新聞]
▼長者ヶ平遺跡関連記事→2002年4月5日 - 奈良県
- 奈良県知事の万葉ミュージアム(仮称)10/4着工発言に「飛鳥池遺跡を考える会」・日本考古学協会などが抗議。明日香村は歓迎。[奈良新聞]
- 奈良県
- 奈良市・奈良町遺跡(ならまちいせき)で16世紀の金貨「蛭藻金(ひるもきん)」。奈良市教育委員会9/27発表。切断の跡あり,秤量貨幣と裏付け。10/1-15奈良市埋蔵文化財調査センターで展示。[朝日新聞]
金含有率80%。[奈良新聞]
75-80%。[読売新聞] - 島根県
- 出雲市・三田谷遺跡(さんだだにいせき)の土製るつぼは金の製錬用。古墳中期〜後期。島根県埋蔵文化財調査センターが発掘。奈良国立文化財研究所の蛍光X線分析。出雲出土の金製品は地元産だったか。[読売新聞]
▼ところが,朝日新聞では包含層は縄文中期から平安,時事通信社・共同通信社では古墳中期から平安。時代の確証なし。 - 岡山県
- 岡山市・妹尾住田遺跡(せのおすみだいせき)で平安中期の輸入青磁や緑釉陶器が大量出土。岡山市教育委員会の調査。10/2現地説明会。[山陽新聞]
▼2009年4月1日から岡山市南区
1999年9月27日(月)
- 北海道
- 上ノ国町・勝山館跡(かつやまだてあと)の木簡に書かれた「三 む志ろ」はむしろの意。海産物運搬用のむしろを本州から買い付けたときのものか。上ノ国町教育委員会の調査。9/26上ノ国シンポジウムで報告。[北海道新聞]
▼北海道檜山郡上ノ国町
▼勝山館跡関連記事→1999年6月6日 - 岩手県
- 岩手県で現説情報がいっぱい\(^o^)/。引用しきれないからリンク先をご覧くださいm(_ _)m。こちら→[岩手考古学会]
- 奈良県
- 明日香村・万葉ミュージアム(仮称)が早ければ10/4着工。奈良県知事が奈良県議会で発言。[毎日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - ふと思ったんですが……
- ▼SOTEC(株式会社ソーテック/横浜市西区)がどうなってもe-oneがどうなっても気にならないんですが,L'Arc〜en〜Cielの立場はどうなるんでしょうか。別に私と関係ないことではありますが。[偽物ブランド狂想曲]
1999年9月26日(日)
- 考古学サイト
- 東九州弥生文化研究会に横目で弥生登場。
1999年9月25日(土)
- 北海道
- 新冠(にいかっぷ)町の新冠川上流・日高山脈の中腹で続縄文時代の岩陰遺跡確認。狩猟の拠点か。新冠町教育委員会は「岩清水岩陰遺跡」と命名(いい名前だ)。[苫小牧民報]
- 石川県
- 能都町・真脇遺跡(まわきいせき)で木製ヤス。真脇遺跡発掘調査団9/24発表。雨などの影響で今回の調査は来月中旬まで延長。[読売新聞]
▼2005年3月1日から鳳珠郡能登町 - 岐阜県
- 垂井町・美濃国府跡(みのこくふあと)今年度出土遺物9/24-10/10タルイピアセンターで展示。[中日新聞]
おそらくセンター内の歴史民俗資料館で開催と推測。 - 京都府
- 舞鶴市・千歳下遺跡(ちとせしもいせき)で古墳時代の切断された鉄製鎌。祭祀か。舞鶴市教育委員会9/24発表。[考古学通信所引・京都新聞]
▼千歳下遺跡関連記事→1999年4月1日 - 京都府
- 向日市・東土川西遺跡(ひがしつちかわにしいせき)の黒漆塗り箱形琴,9/25から向日市文化資料館で展示。[読売新聞]
- 奈良県
- 田原本町・唐古・鍵遺跡(からこ・かぎいせき)で重弧文の銅鐸石製鋳型片。対応する製品は未発見。田原本町教育委員会9/24発表。9/25-11/3田原本町郷土資料展示室で展示。[読売新聞]
▼奈良県磯城郡田原本町
▼唐古・鍵遺跡関連記事→1999年2月1日 - 学会
- 10/3考古学研究会関西例会100回記念シンポジウムの記念講演は和田晴吾・立命館大学教授に交代したようだ。[東海考古学ネットワーク]
- 考古学サイト
- 東海考古学ネットワークがhttp://ha1.seikyou.ne.jp/home/Tsukasa.Kumasaki/index.htmに移転。岐阜県大垣市昼飯大塚(ひるいおおつか)の現説情報などが載った。期待。
▼昼飯大塚関連記事→1999年9月14日
1999年9月24日(金)
- 岐阜県
- 関市・岐阜県博物館特別展「水とまつり」に蝕察用として多治見工業高校の生徒が作った複製土器を使用。[中日新聞]
- 京都府
- 向日市で箱状の共鳴槽をもつ黒漆塗りの琴。古墳前期。財団法人向日市埋蔵文化財センター9/24発表。[時事通信]
▼財団法人向日市埋蔵文化財センターは2012年4月1日より公益財団法人向日市埋蔵文化財センター - 奈良県
- 奈良市・平城京(へいじょうきょう)の第一次大極殿にれんが積みの土壁。奈良国立文化財研究所平城宮跡発掘調査部9/24発表。[毎日新聞]
- 奈良県
- 天理市・天理大学で開かれる10/2・3第50回朝鮮学会大会で天理図書館蔵の高句麗広開土王陵碑文拓本(今西本・辻元本)が全文展示。[奈良新聞]
- 奈良県
- 藤原京(ふじわらきょう)内裏地区で太極殿に次ぐ大規模礎石建物跡。奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部9/22発表。9/25現地説明会。[奈良新聞]
- 佐賀県
- 佐賀新聞に記事が載っているところを見ると,東脊振村・松原遺跡(まつばらいせき)9/25現地説明会は決行されるらしい(^^。東脊振村教育委員会の調査。
▼松原遺跡関連記事→1999年9月8日
▼2006年3月1日から吉野ヶ里町 - 長崎県
- 南有馬町・原城跡(はらじょうせき)で火縄銃の鉛製弾丸を鋳直したと見られる十字架多数。南有馬町教育委員会の調査。[熊本日日新聞]
▼長崎県南高来郡南有馬町
▼2006年3月31日から南島原市 - 考古学サイト
- 椿井大塚山古墳と三角縁神獣鏡に消滅する 上狛天竺堂古墳のコーナー9/19登場。
▼上狛天竺堂古墳(かみこまてんじくどうこふん)関連記事→1999年9月3日
▼上狛天竺堂古墳の所在する山城町は2007年3月12日から木津川市
1999年9月22日(水)
- 滋賀県
- 大津市・春日山古墳群(かすがやまこふんぐん)で新たに古墳後期・6世紀中ごろの円墳発見。18m。湖東地域の石材「湖東流紋岩類」使用。同古墳群では最も早く横穴式石室を取り入れた古墳。滋賀県教育委員会9/21発表。9/23現地説明会。[中日新聞]
盗掘されていたが馬具・大刀・須恵器など出土。[読売新聞] - 奈良県
- 藤原宮(ふじわらのみや)造営前に条坊道路を付け替え。奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部9/22発表。[時事通信]
- Internet
- 和歌山県立医科大学附属病院でカルテの内容などを記録した光磁気ディスクが盗まれ,Webで公開された事件で,和歌山西警察署が和歌山市と東京都のISPを「被疑者不詳」のまま捜索。契約書類などでディスク盗難藩特定の手がかりとする方針。[朝日新聞]
しかし,事件と無関係の会員の個人情報も警察の目に触れるってことですよね(--;。
1999年9月21日(火)
- 新潟県
- 十日町市「火焔の都」計画策定委員会発足。9/19第1回会議。[新潟日報]
- エジプト
- 古代エジプト人に高度な化粧品製造技術。フランス博物館研究所(Laboratoire de recherche des musées de France)とロレアル社(L'Oréal)の共同研究。[毎日新聞]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.