1999年8月20日(金)
- 青森県
- 下田町十三森(2)遺跡の発掘調査速報[青森遺跡探訪]
▼2006年3月1日からおいらせ町 - 茨城県
- 茎崎町・下大井遺跡(しもおおいいせき)で墨書土器や青銅製バックル。河内郷の存在示すか。財団法人茨城県教育財団8/18発表。8/21現地説明会。[茨城新聞]
▼下大井遺跡関連記事→1999年8月13日
▼茎崎町は2002年11月1日からつくば市に編入 - 群馬県
- 前橋市・山王廃寺(さんのうはいじ)の白鳳・天平期塑像,前橋市教育委員会が8/20発表。[時事通信|読売新聞]
▼山王廃寺関連記事→1999年8月6日 - 東京都
- 東村山市・下宅部遺跡(しもやけべいせき)でシカの完全骨格。縄文晩期。自然災害などで埋没か。[読売新聞]
▼下宅部遺跡関連記事→1999年6月21日 - 神奈川県
- 鎌倉市・弁ケ谷東やぐら群(べんがやつひがしやぐらぐん)で火葬されていない人骨納めた大甕。14世紀。高い身分の僧か。財団法人かながわ考古学財団の調査。8/22現地説明会。[神奈川新聞]
▼財団法人かながわ考古学財団は2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団 - 長野県
- 茅野市・中ッ原遺跡(なかっぱらいせき)の縄文中期後葉の土坑から県内最大級の翡翠製垂飾。茅野市教育委員会の調査。[信濃毎日新聞]
- 愛知県
- 尾西市歴史民俗資料館で9/5まで出土品展。[中日新聞]
「尾西の出土品」7/31-9/5。入場無料。[尾西市]
▼2005年4月1日から一宮市尾西歴史民俗資料館 - 滋賀県
- 能登川町埋蔵文化財センター「まちの堀り出しもの展98」8/29まで。[滋賀報知新聞]
▼滋賀県神崎郡能登川町
▼2006年1月1日から東近江市;能登川町埋蔵文化財センターは2006年1月1日から東近江市埋蔵文化財センター - 愛媛県
- 宇和町・笠置峠古墳(かさぎとうげこふん)は5世紀前半の首長墓。標高411メートル。宇和町教育委員会・愛媛大学考古学研究室の調査。[愛媛新聞]
8/22現地説明会。
▼愛媛県東宇和郡宇和町
▼2004年4月1日から西予市 - 高知県
- 土佐山田町が埋蔵文化財担当職員募集。募集段階から埋文担当と特定するのは高知県内の市町村で初。県内市町村でまだ10人しかいない。[高知新聞]
▼2006年3月1日から香美市 - 福岡市
- 鴻臚館遺跡(こうろかんいせき)平成11年度中間報告8/28。[ハカタントロプス]
▼鴻臚館跡(こうろかんあと)関連記事→1999年6月7日 - 福岡県
- 前原市・井原鑓溝遺跡(いわらやりみぞいせき)で前原市教育委員会が3度目の調査。[毎日新聞]
▼2010年1月1日から糸島市
1999年8月19日(木)
- 北海道
- 枝幸町・ウバトマナイチャシ跡で8/21から北海道開拓記念館とロシア・サハリン州郷土博物館(Сахалинский областной краеведческий музей)の共同調査。[北海道新聞]
- 青森県
- 青森市・小牧野遺跡(こまきのいせき)9/5現地説明会。[青森遺跡探訪]
- 東京都
- 町田市立博物館で9/26まで開催「多摩の板碑」で初公開資料や江戸時代の発掘記録も展示。9/12講演会は坂詰秀一先生「板碑調査研究の課題」。千々和到・國學院大學文学部教授から情報をいただきました。ありがとうございますm(_ _)m。
- 石川県
- 金沢市・畝田・寺中遺跡(うねだ・じちゅういせき)では「出挙」に関わる木簡も。8/21現地説明会。[北陸中日新聞]
▼畝田・寺中遺跡関連記事→1999年8月18日 - 長野県
- 茅野市・聖石遺跡で縄文中期〜後期の集落変遷判明。茅野市教育委員会の調査。[長野日報]
- 滋賀県
- 滋賀県安土城郭調査研究所が今年度,天主・本丸などで本格調査。[読売新聞]
- 京都市
- 平安京跡(へいあんきょうあと)の四脚門8/22現地説明会。[京都新聞]
- 兵庫県
- 氷上町・市辺遺跡(いちべいせき)から奈良時代官衙。兵庫県埋蔵文化財調査事務所8/18発表。8/21現地説明会。[神戸新聞]
私印と見られる銅印も出土。氷上郡衙の可能性。[毎日新聞]
▼2004年11月1日から丹波市 - 長崎県
- 鷹島町沖で引き上げられた元船の木製碇破片に「司」「至」などの文字。[長崎新聞]
▼2006年1月1日から松浦市 - 宮崎県
- 日之影町・出羽洞穴(いづるはどうけつ)の同志社大学による調査見学記。[宮崎モグラ通信]
▼出羽洞穴関連記事→1999年7月30日 - たれぱんだ
- 天声人語に登場。[朝日新聞]
1999年8月18日(水)
- 北海道
- 石狩市・紅葉山49号遺跡(もみじやま49ごういせき)の縄文中期河川跡は道内最古。石狩市教育委員会8/17発表。[読売新聞]
- 岩手県
- 胆沢町・角塚古墳(つのづかこふん)のくびれ部から朝顔形埴輪の破片まとまって出土。[岩手日日新聞]
▼岩手県胆沢郡胆沢町→2006年2月20日から奥州市
▼角塚古墳関連記事→1999年7月23日 - 山形県
- 新庄市・中川原C遺跡(なかがわらCいせき)の石器が発掘調査事務所から盗難。[山形新聞]
▼中川原C遺跡関連記事→1999年7月31日 - 群馬県
- 新田町・前六供遺跡(まえろっくいせき)で平安前期「□観九年」(貞観9年;867年)の木簡。表裏に年月日と人物名。新田町教育委員会8/17発表。[上毛新聞]
▼2005年3月28日から太田市 - 石川県
- 金沢市・畝田・寺中遺跡(うねだ・じちゅういせき)で「津司」(つのつかさ)墨書須恵器。奈良時代。財団法人石川県埋蔵文化財センター8/18発表。[時事通信]
「天平勝宝四年」墨書木簡も。官衙の可能性。[NHK]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター - 石川県
- 小松市・小松城跡(こまつじょうあと)で本丸の石垣。財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。[北陸中日新聞]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター - 愛知県
- 日進市・折戸50号窯(おりど50ごうよう)の灰釉陶器短頸壺底部にロクロの下駄跡。日進市教育委員会の調査。[毎日新聞]
- 滋賀県
- 高島町沖の琵琶湖底・三ツ矢千軒遺跡で人家の角柱2本など。林博通・滋賀県立大学助教授8/17発表。[京都新聞]
▼三ツ矢千軒遺跡関連記事→1999年7月22日
▼2005年1月1日から高島市 - 京都市
- 北区・平安京跡(へいあんきょうあと)で四脚門の完全な遺構。三位以上の貴族の邸宅か。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター8/18発表。[共同通信]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター - 愛媛県
- 八幡浜市・元城跡(もとじょうあと)で8/18発掘調査開始。戦国時代・摂津氏の城。宅地開発の事前調査。[愛媛新聞]
▼元城跡関連記事→1999年12月8日 - 福岡県
- 「古賀市外一市四町じん芥処理組合」は福間町・手光地区での新清掃工場建設を断念。古墳時代の石棺など見つかり,遺跡保存のため。[西日本新聞]
▼2005年1月24日から福津市 - 宮崎県
- 国富町・藤岡山東陵古墳は100mクラス。III期の円筒埴輪採集。宮崎大学の調査。[宮崎モグラ通信]
▼宮崎県東諸県郡国富町 - 鹿児島県
- 名瀬市・フワガネク遺跡などで日韓の学者が共同調査。[西日本新聞]
▼フワガネク遺跡関連記事→1999年2月20日
▼2006年3月20日から奄美市 - 考古学サイト
- 東九州弥生文化研究会8/15開設。9月正式。
1999年8月17日(火)
- 岩手県
- 遠野市で縄文前期の大型住居遺跡を現地説明会。[岩手日日新聞]
▼記事には遺跡名も説明会の期日も載っていないが,8/8現説が行われた新田II遺跡(しんでんにいせき)を指すはず。
▼(2000年1月17日)Webでは大きく省略されていたが,実際の紙面では新田II遺跡と明記。 - 茨城県
- 水海道(みつかいどう)市で飼い犬が庭で古墳時代の土師器二重口縁壺発見。飼い主も呆れる「無類の穴掘り好き」らしい。[茨城新聞]
- 奈良県
- 橿原市今井町で江戸時代環濠を復元。橿原市教育委員会が発掘成果に基づき実施。[奈良新聞]
- 鳥取県
- 岸本町・番原七ツ又遺跡の古墳前期前方後円墳の合口式土器棺墓は上に板石を並べる。岸本町教育委員会の調査。[読売新聞]
▼2005年1月1日から西伯郡伯耆町 - 宮崎県
- 新富町・百足塚古墳(むかでづかこふん)の発掘調査8/17再開。大量の形象埴輪で話題となった。[宮崎モグラ通信]
- 沖縄県
- 平和祈念資料館の展示変更問題が全国紙に。[朝日新聞]
1999年8月16日(月)
- 考古学サイト
- 九州大学大学院比較社会文化研究科基層構造講座WebSiteは7/15に開設されていた。
リンク先として漢字のファイル名指定されているが,対応するページはまだ存在しないので支障ないようだ(実際は,アルファベットのファイル名で対応する学生の白紙ページが準備されている)。
1999年8月15日(日)
- 新潟県
- 中里村・久保寺南遺跡(くぼでらみなみいせき)で縄文草創期隆起線文土器700点。中里村教育委員会の調査。[読売新聞]
▼久保寺南遺跡関連記事→1999年7月8日
▼2005年4月1日から十日町市 - 山口県
- 田布施町・大崩遺跡(おおずえいせき)で弥生終末二重口縁壺棺。高地性集落だが土師器も出土し,存続期間について通説覆す可能性も。田布施町教育委員会の委託でボランティアの田布施町郷土館友の会が調査。[山口新聞]
▼大崩遺跡関連記事→1999年6月8日 - 考古学サイト
- 縄文まんが家さかいひろこさん縄文漫遊記。見覚えのある作風,どこで見たっけなぁ。
- m(_ _)m
- ここ数日共同通信社の方が毎日このコーナーをチェックしてくださってます。何かのお役に立ってます?
1999年8月14日(土)
- 沖縄県
- 名護市で貝塚前期・荻堂式土器。[沖縄タイムス]
1999年8月13日(金)
- 茨城県
- 茎崎町・下大井遺跡(しもおおいいせき)で平安時代の「上家・上寺」墨書土器など。旧石器〜中世の遺跡。財団法人茨城県教育財団が8/31まで調査。8/21現地説明会。[茨城の埋蔵文化財]
▼茎崎町は2002年11月1日からつくば市に編入 - 栃木県
- 国分寺町・下野国分寺跡(しもつけこくぶんじあと)の発掘調査くわ入れ式8/10。整備基本計画策定に向けて国分寺町が調査。今年度は金堂跡周辺。[下野新聞]
▼栃木県下都賀郡国分寺町→2006年1月10日から下野市 - 山梨県
- 高根町・清里ポーセリンミュージアムの6/25強盗事件で3人逮捕。2人の行方追う。[山梨日日新聞]
▼2004年11月1日から北杜市 - 長野県
- 塩尻市立平出博物館で展示図録発刊。1000円[中日新聞]
- 愛媛県
- 松山市考古館の「みんなで作った!平成のハニワ展!」では市内の親子の手作り埴輪を展示。8/22まで。[愛媛新聞]
しかし,埴輪は「野焼き」しないと思うぞ。 - 福岡市
- 博多遺跡群(はかたいせきぐん)で出土したメダイ8/26-30博多大丸「'99福岡聖書展」で展示。[ハカタントロプス]
▼博多遺跡群関連記事→1999年8月9日 - 熊本県
- 天水町・大塚古墳(おおつかこふん)はくびれ部見つかり県内最大級の前方後円墳と判明。後円部径54m。全長100m前後か。これまで円墳と認識されており,同町周辺での前方後円墳の発見は初。舟形石棺や壺形埴輪も出土。天水町教育委員会の調査。8/29現地説明会。[熊本日日新聞]
▼2005年10月3日から玉名市
1999年8月12日(木)
- 北海道
- 陸別町・ユクエピラチャシ跡でシカの骨が大量に。ユクエピラは「シカを食べる崖」の意。地名由来の手がかりに。陸別町教育委員会の調査。[北海道新聞]
- 青森県
- 市浦村・十三湊遺跡(とさみなといせき)の港湾施設跡で人為的な礫層。[東奥日報]
▼十三湊遺跡関連記事→1999年8月11日
▼2005年3月28日から五所川原市 - 岩手県
- 大迫町・アバクチ,風穴洞穴遺跡(かざあなどうけついせき)8/11現地説明会。調査は今回までで中断。[岩手日報]
▼岩手県稗貫郡大迫町→2006年1月1日から花巻市
▼アバクチ遺跡,風穴遺跡関連記事→1999年7月24日 - 秋田県
- 湯沢市立高松小学校の校舎新築予定地で広範囲に縄文時代集落。湯沢市教育委員会の試掘調査。[読売新聞]
- 新潟県
- 板倉町・南原遺跡で古墳時代玉造り工房の可能性。糸魚川以北で初。板倉町教育委員会8/11発表。[新潟日報]
▼2005年1月1日から上越市 - 石川県
- 金沢市・高岡町遺跡(たかおかまちいせき)で飛鳥時代集落。金沢市埋蔵文化財センターの調査。[北陸中日新聞]
- 石川県
- 金沢市・金沢城(かなざわじょうあと)築城時の石垣。財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。[北國新聞]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター - 山梨県
- 八田村・立石下遺跡の平安時代竪穴住居跡から奈良三彩小壺。住居の特徴異なり,祭祀用の住居か。山梨県埋蔵文化財センターの調査。8/15現地説明会。[山梨日日新聞]
▼2003年4月1日から南アルプス市 - 大阪府
- 高槻市・高槻城跡(たかつきじょうあと)の木棺から発見された禁教令(1587)以前のロザリオ,高槻市総合センターで10/6-11展示。[読売新聞]
▼高槻城跡キリシタン墓地関連記事→1999年8月11日 - 島根県
- 考古学研究会が8/9松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)の保存を国,島根県,松江市に要請。[日本海新聞]
- 広島県
- 福山市・鞆港で江戸時代港湾施設を伊東孝・日本大学理工学部教授らが調査。[産経新聞]
- 沖縄県
- 平和祈念資料館の展示問題,宮城悦二郎・監修委員会会長代理が8/11沖縄県平和推進課に抗議。また,今年4月,平和推進課が最終責任は県にあると変更可能性を示唆していたと判明。監修委員らに不満募る。外間盛治・平和推進課長は弁明。[琉球新報]
- 沖縄県
- 来年開館の平和祈念資料館の模型変更問題について稲嶺恵一・沖縄県知事は8/11「作業の途中」と述べた。今後監修委員会に説明の意向。[琉球新報]
沖縄タイムスは県知事が「基本方針の一部見直しを求めたことを認めた」とより強調。 - USA
- カンザス州教育委員会(Kansas State Department of Education)が8/11公立学校での「進化論」教育禁止。産経新聞は「進化論に基づく生物の授業を行うことを禁止」とするが,共同通信によれば,授業はできるが学力テストに出題できないと言う。ともあれ,試験に出なければ,教える方も学ぶ方も不熱心になるだろう。
- 盗聴法
- 通信傍受法8/12午後参議院通過,成立。[各紙]
1999年8月11日(水)
- 青森県
- 市浦村・十三湊遺跡(とさみなといせき)から北方交易のガラス玉。青森県教育委員会の調査。[東奥日報]
▼十三湊遺跡関連記事→1999年7月30日
▼2005年3月28日から五所川原市 - 埼玉県
- 妻沼町・飯塚北遺跡(いいづかきたいせき)で弥生時代再葬墓。再葬プロセスわかる。財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団8/10発表。[埼玉新聞]
▼2005年10月1日から熊谷市
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 東京都
- 武蔵国府関連遺跡(むさしこくふかんれんいせき)8/21-22現地説明会。[これまさインターネット通信]
- 石川県
- 能都町・真脇遺跡(まわきいせき)で縄文後期の人形(ひとがた)ペンダント。完形品は初。能都町教育委員会8/11発表。[時事通信]
▼2005年3月1日から鳳珠郡能登町 - 長野県
- 信濃町・照月台遺跡(しょうげつだいいせき)の土坑は長野県埋蔵文化財センター8/10発表。[信濃毎日新聞]
墓としても貯蔵穴としても国内最古。[共同通信]
▼長野県上水内郡信濃町
▼照月台遺跡関連記事→1999年8月10日 - 静岡県
- 富士宮市・石敷遺跡(いっしきいせき)で縄文早期終末の土器大量出土。富士宮市の調査。[静岡新聞]
- 大阪府
- 高槻市・高槻城跡(たかつきじょうあと)の国内最古のキリシタン墓地で木棺からロザリオ。16世紀後半。高槻市立埋蔵文化財調査センター8/11発表。[朝日新聞|毎日新聞]
国内発見のロザリオとして最古。
三俣俊二・聖母女学院短期大学教授「ロザリオが副葬品として出土したのは初。ルイス・フロイスの記述裏付け」。[読売新聞] - 沖縄県
- 糸満市・沖縄県平和祈念資料館の展示部門の一部を沖縄県が監修委員に無断で変更。レプリカの中で,住民に対し銃を構える日本兵の手から銃が抜かれているなど。指摘を受け元に戻す方針。監修委員や沖縄戦研究者は批判。
石原昌家・沖縄国際大学教授「銃を抜くと沖縄戦の史実をゆがめ,資料館の意味なさない」。[沖縄タイムス] - 沖縄県
- 糸満市・沖縄県平和祈念資料館に寄託されていた戦争資料の一部を所有者が引き上げ。来年3月開館の新資料館について県の展示方針に不信感。[琉球新報]
- 中国
- 陝西省・始皇帝陵から彩色残る武人俑6体。顔料に天然にない合成物質。[共同通信]
- 人類進化
- 人類は火を使った野菜の調理で栄養を多くとれるようになったことにより猿人から原人に進化。アメリカ・ミネソタ大学(University of Minnesota)のグレゴリー・レイデン(Gregory T. Laden)博士(人類学講師)ら発表。[共同通信]
- 考古学サイト
- 「青森県内埋蔵文化財専門職員紹介」8/11登場。[青森遺跡探訪]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.