1999年4月10日(土)
- 千葉県
- 市川市立市川歴史博物館企画展「4500年前への招待状」。市川市・向台貝塚(むかいだい貝塚:縄文中期)の発掘成果。5/16まで。
- 長野県
- 信濃町・野尻湖ナウマンゾウ博物館で「ナウマンゾウの鳴き声」が新しくなった。最新の研究踏まえ,日本音響研究所に復元依頼。展示室で聞けるほか,遠方の方はテレホンサービス(026-258-2323)やWebでも。[信濃毎日新聞]
▼長野県上水内郡信濃町 - 大阪府
- 岸和田市・尾生遺跡(おぶいせき)で弥生後期の五角形の竪穴住居跡。岸和田市教育委員会4/9発表。[読売新聞]
- 鳥取県
- 西尾知事の言葉に「民有地のため時間かかった」とあるが,それでこの2年間が説明できるだろうか。結果として役所の悪い部分が出たとは言えないか。民間を相手にするとうまくいかなくなるような行政なら,何のための行政か。中国新聞は当の「民間企業」の社長の言葉(下の記事)と並べて知事のこの言葉を報じた。
- 鳥取県
- 文化庁はすでに妻木晩田遺跡群(むきばんだいせきぐん)の史跡指定を国会などで表明,県の土地購入費は8割を国が補助。淀江町・大山町は負担なし。林田英樹長官「最大限の支援する」。
共存主張した森本和夫・淀江町長「『残してよかった』といわれる遺跡公園目指す」。
開発主張した宮長秀行・大山町助役「費用負担など不安」。
京阪電気鉄道株式会社・金馬昭郎社長「当社は公共性の高い企業。遺跡保存も社会的責務」。
▼淀江町は2005年3月31日から米子市 - 鳥取県
- 西尾邑次鳥取県知事の4/9退任会見によると,西伯郡淀江町・大山町の妻木晩田遺跡群(むきばんだいせき)でのゴルフ場開発をやめて全面保存。
予定地は不動産鑑定評価額(約31億円)で県が京阪電気鉄道株式会社(京阪電鉄)から買い戻し,京阪側は発掘調査費などを請求しないことで4/8すでに京阪側と覚書をかわしていた。
保存・活用の具体案は新知事の元で。
▼淀江町は2005年3月31日から米子市 - 佐賀県
- 妻木晩田遺跡群(むきばんだいせきぐん)の報道で登場されたので偶然知りましたが,前・佐賀県副教育長・高島忠平さんは佐賀女子短期大学の教授になられてたんですね。
- 中国
- 陝西省・兵馬俑坑で,自然界に存在しない化学物質で彩色された兵士俑。
1999年4月9日(金)
- 新潟県
- 長岡市・新潟県立近代美術館で9/25-11/23開催の「中国の正倉院―法門寺の秘宝―唐の皇帝からの贈り物」展が4/8西安で正式調印。
▼中国 陝西省 西安市 - 石川県
- 金沢市・金沢城跡(かなざわじょうあと)橋爪門続櫓で江戸前期から石垣を二重にする方法が使われていたと判明。財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター - 山梨県
- 建設省が文化財破壊。韮崎市で建設省甲府工事事務所が文化庁の許可得ず武田信玄の「十六石」掘り出す。山梨県教育委員会学術文化財課・韮崎市教育委員会が4/8現地視察し,県は同事務所に厳重注意。周知の埋蔵文化財包蔵地で,予備調査でも発見されていた。現在は元の場所に戻されている。
- 静岡県
- 御殿場市・中田遺跡(なかだいせき)は古墳〜奈良の集落。4/10現地説明会。御殿場市教育委員会が3月以来調査。
- 静岡県
- 静岡市立登呂博物館で5/30まで企画展「登呂むらの智恵と謎」。用途不明品など常設展示に出にくい作品。市教委・中野宥さん「ここには”問い”はあるが答えはない」。
▼2005年4月1日から静岡市駿河区 - 大阪市
- 大阪市立東洋陶磁美術館が韓国陶磁器研究する日本国内の大学・大学院生に毎年一人,韓国留学に奨学金支給する制度9月実施。4/8発表。
- 鳥取県
- 鳥取県はすでに淀江町・大山町でのゴルフ場開発断念・妻木晩田遺跡群(むきばんだいせきぐん)の全面保存を決断し,京阪電気鉄道株式会社(京阪電鉄)にゴルフ場予定地買収の意向を伝えていた。県側は買取費用30億とするが,京阪側はすでに50億を投資。今後調整へ。[共同通信]
▼淀江町は2005年3月31日から米子市 - 鳥取県
- 4/9午後,西尾鳥取県知事の退任会見。淀江町・大山町の妻木晩田遺跡(むきばんだいせき)にどう触れるか。
…と思ったら,「妻木晩田遺跡を全面保存へ 鳥取県が土地買収の意向」の情報。〔共同通信〕
▼淀江町は2005年3月31日から米子市 - 広島県
- 三良坂(みらさか)町・田戸北2号墳(7世紀前半)で2年前出土した大刀の木の鞘に金を施していた。三良坂町教育委員会の調査。
▼2004年4月1日から三次市 - 熊本県
- 熊本市・池辺寺跡(ちへんじあと)東側から庭園や鍛冶工房。熊本市教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼2012年4月1日から熊本市西区 - どこ?
- 弥生後期の五角形の竪穴住居が見つかったらしい。
- 考古学サイト
- 西武ライオンズ・松坂大輔投手の活躍をきっかけに,杉井健氏のKENに掲示板登場。ただしこのサイトは4/9深夜から4/12まで停止。
1999年4月8日(木)
- 京都府
- 岩滝町・大風呂南墳墓群(おおふろみなみふんぼぐん)出土ガラス釧のレプリカを岩滝町が作成し町役場で展示。
▼2006年3月1日から与謝野町 - 大阪府
- 和泉市・泉佐野市の池上曽根遺跡(いけがみそねいせき)で『いずみの国 弥生まつり'99』。4/30前夜祭,5/1-5。周知の情報ですが,サイトを偶然見つけたので(^^;ゞ。それより,神殿なの?あれ。
- 奈良県
- 桜井市・芝遺跡(しばいせき)の2羽の鳥描いた土器,桜井市立埋蔵文化財センター〜5/30「桜井の弥生時代」で展示。[産経新聞]
- 愛媛県
- 松山市役所ロビーで4/8-14,松山市考古館昨年度の活動報告パネル展。
- 福岡県
- 若宮町・竹原古墳(たけはらこふん),飯塚市・川島古墳(かわしまこふん),穂波町・小正西古墳(おばさにしこふん),桂川町・王塚古墳(おうづかこふん)が4/17-18公開。
▼鞍手郡若宮町は2006年2月11日から宮若市
▼嘉穂郡穂波町は2006年3月26日から飯塚市 - 佐賀県
- 多久市・八ツ溝遺跡(弥生終末〜古墳)で大型の皿など多量の木製品。木製品は市内初らしい。多久市郷土資料館で4/8-30展示。多久市教育委員会の調査。
- 沖縄県
- 伊良部町の洞窟で加工された(?)ミヤコノロジカの骨。叉状(さじょう)骨器に類似。専門家に賛否両論。25000-26000年前に滅んだシカ。沖縄県ケイビング協会の調査。
▼2005年10月1日から宮古島市
1999年4月7日(水)
- 岩手県
- 金ケ崎町が歴史公園整備構想の具体化に向け,4/16住民説明会。
- 東京都
- 芸術新潮4月号に山下裕二氏「フランスvs日本 国のおタカラ交換展騒動記」掲載。なお,「同時代の日本の絵」が橋龍の意向で展示されたことまでは触れていない。
- 神奈川県
- 小田原市・羽根尾遺跡群(はねおいせきぐん)で縄文前期の低湿地貝塚。神奈川県内で低湿地貝塚の調査は初。[毎日新聞]
- 神奈川県
- 厚木市・豊醍山遺跡で4世紀後半の前方後円墳。60m。埴輪あり。厚木市教育委員会の調査。[毎日新聞]
- 京都市
- 朱雀高校敷地から平安宮南限の堀。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター4/6発表。4/9現地説明会。[京都新聞]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター - 大阪市
- 「ある在日韓国人の夢」。大阪市立東洋陶磁美術館の新たなコレクションが寄贈・公開されるまでのエピソード。[芸術新潮4月号]
- 奈良県
- 桜井市で南北朝期の城館跡。文献に記述なし。桜井市教育委員会の調査。
- 鳥取県
- 「むきばんだ応援団」が4/17「はばたけ! 妻木晩田―遺跡から未来を語る」に先立ち,淀江町・大山町・妻木晩田遺跡群(むきばんだいせきぐん)に関する自由な提案を募集。
▼淀江町は2005年3月31日から米子市 - 福岡市
- 七隈に福岡東洋陶磁美術館4/10開館。慈勝庵コレクションを展示。
- アルゼンチン
- サルタ州(Salta)のアンデス山中でインカ時代・15世紀ごろの子供のミイラ3体。金・銀・貝などの装飾品とともに地下1.8mから出土。これまでで最も完璧な保存状態。アメリカのウェスト・ヴァージニア山岳研究所・ラインハード氏らの調査。
1999年4月6日(火)
- 神奈川県
- 小田原市で縄文前期の遺跡から動植物・漆塗りの木器などが大量に出土したらしい。
- 静岡県
- 静岡市・登呂遺跡(とろいせき)が2年ぶり発掘調査へ。
▼2005年4月1日から静岡市駿河区 - 京都市
- 京都国立博物館4/3土曜講座で工芸室・尾野善裕さんが「須恵器からみた埼玉・稲荷山古墳の年代―鉄剣銘の「辛亥年」は471年か―」と題して例の実年代観を一般向けに話されたらしい。
- 奈良県
- 奈良時代に調として収められた平絹のうち,越前・伊豆・播磨・阿波の絹が高品質。畿内に近いほど高品質とは言えない。宮内庁正倉院事務所の調査。[毎日新聞]
▼正倉院関連記事→1999年2月6日 - 学会
- 4/11に予定されていた「第20回福岡旧石器文化研究会」が4/18に日程変更。
1999年4月5日(月)
- 静岡県
- 浜松市楽器博物館で5/6まで特別展「遊牧民の楽器〜モンゴルの大草原より〜」。
▼2007年4月1日から浜松市中区
▼2024年1月1日から浜松市中央区 - 愛媛県
- 松山市・道後湯築城跡(どうごゆづきじょうあと)の発掘継続などを求め,道後湯築城跡を守る県民の会が4/4愛媛県知事への要望書採択。
▼湯築城跡関連記事→1999年2月6日・1999年2月14日 - 考古学サイト
- ハカタントロプスよりはじめの一歩 ―中期旧石器の二つの発表―。
なんか,記事の整理のしかたがどこかに似てきましたが,「#990404」とかだと2000年問題は(^^?内容へのコメントは,そのうち別ページで。 - TV
- ついに今日(4/5),テレビ東京でテレタビーズ放送開始。2カ国語放送らしい。日本語がタコなら英語版を楽しむと良い(難しい言葉は使ってないので十分楽しめる。むしろ,英語の訓練にならないと言うことで,英国でもアンチテレタビーズの言論があるくらい)。しかし,我が家のテレビでは副音声を聞けない。ToT
1999年4月3日(土)
- 佐賀県
- 神埼町・利田柳遺跡(としだやなぎいせき)の羽根うちわの木柄(弥生後期)が吉野ケ里遺跡(よしのがりいせき)内の展示室で5/9まで一般公開。1978年,神埼町教育委員会の調査で出土したが,佐賀県教育委員会が保管したままになっていた。先端の二つの孔に羽根飾りをつけた威儀具らしい。国内3例目。
▼西日本新聞は平易な表現を用いているが,文面からすると,これは「羽葆(うほ)」と呼ばれるものであろう。六朝時代の墳墓の画像磚,また石窟寺院などにその表現を見ることができる。ただ,弥生後期とすると,これらの画像より古くなるかも知れない。漢代画像石などに表現されているうちわ形の威儀具は繊維製品を張ったもののように見える。……以前,事情があって慌てて調べただけなので,私の調査不足かも知れません(^^;ゞ。
▼2006年3月20日から神埼市
1999年4月2日(金)
- 青森県
- 青森市・野木遺跡(のぎいせき)のロクロ(平安時代)が保存処理終え青森県埋蔵文化財調査センターに戻る。今年の「発掘された日本列島」に展示予定らしい。青森遺跡探訪―平安時代のロクロの保存処理と復元品が完成(画像つき)。
▼野木遺跡のロクロ関連記事→1998年12月10日
▼最近の野木遺跡関連記事→1999年3月1日 - 山形県
- 山形市・東北芸術工科大学に4/25東北文化研究センターを新設。民俗学・考古学・歴史学・宗教学研究者の情報交流の拠点として。4/3記念シンポジウム「東北からいくつもの日本へ」。
- 福島県
- 白河市・舟田中道遺跡(ふなだなかみちいせき)で古墳後期の豪族居館跡。近隣に下総塚古墳(しもふさづかこふん:前方後円墳)や関和久遺跡(せきわぐいせき:白河郡衙跡?)あり,豪族が律令体制に組み込まれる過程示すか。
- 東京都
- 今日から9月までの金曜日,東京国立博物館は夜間開館20時まで(入館は19:30まで)。
- 三重県
- 上野市・伊賀国分寺跡(いがこくぶんじあと)で塔跡と僧坊跡確認。七堂伽藍の可能性高まる。上野市教育委員会4/1発表。4/4現地説明会。[毎日新聞]
▼2004年11月1日から伊賀市 - 奈良県
- 奈良国立文化財研究所が4/1明日香村・飛鳥池遺跡(あすかいけいせき)の調査を再開。「万葉ミュージアム」管理・研究棟予定地。奈良県万葉ミュージアム建設室「あくまでも事前調査。オープン時期は検討」。
- 奈良県
- 五條市・近内古墳群(ちかうちこふんぐん)のつじの山古墳(つじのやまこふん)に葺石備えた造出。5世紀後半。奈良県内の方墳では初。五條市教育委員会4/1発表。4/4現地説明会。
- 沖縄県
- 那覇市・名護松尾原南遺跡(なごまつおばるみなみいせき)でグスク時代(12-15世紀)の隣接する畑と溜め池の遺構。那覇市教育委員会の調査。4/4見学会。
1999年4月1日(木)
- 東京都
- 東京国立博物館で4/6から半年ぶりにミイラを展示。東洋館開館30周年企画のため,しばらく展示されていなかった。
- 福井県
- 金津町で南北朝時代の板碑。蓮如以前の浄土信仰の下地示す。
▼2004年3月1日からあわら市 - 京都府
- 舞鶴市・千歳下遺跡(ちとせしもいせき)で古墳中期の祭祀跡。銅鏡・玉類・鉄製農具など。海上交通の祭祀か。舞鶴市教育委員会3/31発表。4/4現地説明会。[京都新聞]
- 兵庫県
- 姫路市・功山城跡(こうやまじょうあと)で江戸時代の陶磁器など発見。地元の郷土史家グループ「功山城跡調査会」の踏査で。築城した黒田官兵衛以後のもの。
- 和歌山県
- 和歌山市立博物館4/24-6/6「埋蔵文化財速報展」。過去2年間の調査成果。西庄遺跡の子持勾玉など約400点。
- 熊本県
- 九州前方後円墳研究会の第2回総会・研究会「九州における横穴式石室の導入と展開」は5/15・16宇土市・宇土市民会館小ホールで。杉井さん,情報ありがとうございました。のちほど「研究会編年表」にプログラムを載せます。
- 考古学サイト
- 熊本大学・杉井健さんが新サイトKEN開設。熊本古墳研究会の情報など。
(2000年2月5日)このサイトは2000年1/23Merhabaに引き継がれた。
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.