2000年6月10日(土)
- 石川県
- 能都町・大峰山で山城研究家が中世山城を確認。[北國新聞]
▼2005年3月1日から鳳珠郡能登町 - 奈良県
- 奈良市・平城京跡(へいじょうきょうあと)で国内最古の将棋の駒。7末〜10世紀。国内最古。奈良市教育委員会の調査。[毎日新聞]
- 和歌山県
- 橋本市・隅田八幡神社(すだはちまんじんじゃ)の経塚で1164年納経の経典。奈良市・元興寺文化財研究所の調査。文化庁主催「発掘された日本列島2000」に出品。[読売新聞]
- 広島県
- 庄原市・迫田山遺跡で古墳前期の火災住居から炭化した多量の屋根材。財団法人広島県埋蔵文化財調査センターの調査。[中国新聞]
- 福岡県
- 行橋市・羽根木古屋敷遺跡で湖州鏡2面や多量の輸入陶磁器。行橋市教育委員会6/9発表。[西日本新聞]
- 福岡県
- 桂川町が王塚古墳(おうづかこふん)の北側墳丘を整備のため今秋にも調査へ。[西日本新聞]
- 長崎県
- 鷹島町沖で九州・沖縄水中考古学協会が7/29から元寇船の水中調査。[西日本新聞]
▼2006年1月1日から松浦市 - 大分県
- 玖珠町・瀬戸1号墳出土の鏡は巾着袋に入れられ,勾玉で飾った紐でくくられていた。奈良県立橿原考古学研究所が繊維を調査し判明。6/10-11文化財保存修復学会で発表。[読売新聞]
- 宮崎県
- 延岡市教育委員会が調査中の延岡市・延岡城内遺跡(のべおかじょうないいせき)の調査で,延岡市立南方中学校の三年生4人が職場体験。[読売新聞]
- 韓国
- 大田市で中期旧石器時代の石器と集石炉。韓南大学校博物館の調査。[聯合ニュース]
記事には石器の器種名が列挙されているが,訳語がわからないので省略(^^;。
2000年6月9日(金)
- 青森県
- 八戸市・是川中居遺跡(これかわなかいいせき)長田沢地区で弥生後期の土器片。八戸遺跡調査会の調査。[東奥日報]
▼是川中居遺跡関連記事→2000年5月25日 - 千葉県
- 鴨川市・東条地区で縄文早期の網目状撚糸文を施す尖底土器。東海東部の紋様で,関東地方初。鴨川市教育委員会の調査。[読売新聞]
- 新潟県
- 津南町・上原E遺跡(かみはらEいせき)で旧石器時代の炉跡。津南町教育委員会の調査。[新潟日報]
- 富山県
- 小矢部市・桜町JOMONパーク出土品展示室6/8から一般公開。[北陸中日新聞]
- 兵庫県
- 赤穂市・赤穂城(あこうじょう)二の丸で庭園「錦帯池」の遺構全体像が明らかに。赤穂市教育委員会6/9発表。[日本経済新聞]
- 奈良県
- 大和郡山市・筒井城跡(つついじょうあと)で中枢部の遺構が良好に遺存。大和郡山市教育委員会の調査。6/11「筒井順慶顕彰会」記念講演会で報告。[奈良新聞]
- 鳥取県
- 青谷町・青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)の溝で弥生中期の連子窓と見られる木製品。奈良県桜井市・山田寺(やまだでら)をはるかに遡り,国内最古。鳥取県埋蔵文化財センターの調査。[朝日新聞]
▼鳥取県気高郡青谷町→2004年11月1日から鳥取市
▼青谷上寺地遺跡関連記事→2000年3月24日 - 福岡市
- 博多区・上月隈遺跡(かみつきぐまいせき)の綾杉紋研ぎ分け銅剣。他紙は「剣は三種の神器の一つ」のニュアンスだが,産経新聞だけは三種の神器が出たかのような記事。
- 韓国
- 驪州・高達寺跡で,現在国立中央博物館に所蔵されている高達寺石塔の屋蓋石。京畿道博物館・京畿文化財団の調査。[聯合ニュース]
- 中国
- 北京市・故宮博物院が建築群と収蔵品のデジタル画像保存に乗り出す。[朝日新聞]
- リンク感謝
- gek氏のガードレールにゃ気をつけろ。いい就職先が見つかるといいですね。
2000年6月8日(木)
- 茨城県
- 東茨城郡桂村・高久城跡(たかくじょうあと)の1995-1996年発掘調査で桂村教育委員会の当時の係長が件からの受託費(調査費用)着服。投書により発覚し,5月末で懲戒免職。[毎日新聞]
▼2005年2月1日から東茨城郡城里町 - 滋賀県
- 野洲郡野洲町・辻町遺跡(つじまちいせき)で弥生後期方形周溝墓。大岩山銅鐸と同時期か。野洲町教育委員会6/7発表。6/10現地説明会。[京都新聞]
▼2004年10月1日から野洲市 - 奈良県
- 奈良市・若草山山麓で東大寺(とうだいじ)創建以前の瓦片。東大寺の前身・金鐘寺の跡か。吉川真司・京都大学助教授と菱田哲郎・京都府立大学助教授が採集。[奈良新聞]
- 広島県
- 双三郡三良坂町・灰塚ダム建設予定地の土森遺跡で弥生中期後半の絵画土器。肩に舟と鳥(またはヘビ)を線刻。財団法人広島県埋蔵文化財調査センター6/7発表。6/10現地説明会。6/12から三良坂町中央公民館,6/20-25三次市・広島県立歴史民俗資料館で展示。[中国新聞]
▼三良坂町は2004年4月1日から三次市 - 福岡市
- 博多区・上月隈遺跡(かみつきぐまいせき)で弥生中期後半の甕棺から綾杉紋を研ぎだした銅剣。異なった砥石で方向を変えて使用。銅剣で綾杉紋研ぎ分けは全国初。福岡市埋蔵文化財センター6/8発表。[共同通信]
- 福岡県
- 久留米市・筑後国府跡(ちくごこくふあと)でみつかった曲水の宴遺構では「三万」と記した土器も出土。6/11現地説明会。[朝日新聞]
- 高知県
- 安芸市の謎の古銭,さらに10000枚発見。安芸市立歴史民俗資料館などの調査。証言によると,明治時代に富豪がこの付近に大量の銭を埋めたという。[高知新聞]
▼安芸市の謎の古銭関連記事→2000年5月26日 - 宮崎県
- 移転・復元するはずだった日向市・無田之原橋の石を業者がほとんど海洋投棄。日向市と業者の連携ミス。[宮崎日日新聞]
- 学史的なコンピュータ
- 京都大学に「サダキチ」という名のコンピュータがあるらしい。喜田貞吉(きた・さだきち)からとったのか?
2000年6月6日(火)
- 青森県
- 市浦村・唐川城(からかわじょう)の発掘に関して,富山大学考古学研究室が8/17-19「みんなで探ろう中世安藤の里−ハイテク考古学・発掘に挑戦したい人集まれ!」の参加者を募集。青森県内の高校生が対象。[青森遺跡探訪]
▼2005年3月28日から五所川原市 - 高知県
- 西土佐村・車木遺跡(くるまきいせき)で縄文前期の集石炉と石錘。西土佐村教育委員会6/5発表。網を使った漁撈の起源が2000年遡る。今週いっぱいは見学可能。[高知新聞]
▼2005年4月10日から四万十市 - 中国
- 山西省 襄汾県・陶寺村で堯舜時代の古代都市。[人民日報]
▼山西省 臨汾市 襄汾県 - イラク・フランス
- イラクから流出してルーヴル美術館(Musée du Louvre)に収蔵されている文化財13点をフランス政府がイラクへ返還へ。[人民日報]
- ギリシャ
- ギリシャのゲオルギオス・パパンドレウ(Γεώργιος Ανδρέας Παπανδρέου;Georgios Andreas Papandreou)外相が6/5英国下院文化委員会で大英博物館(The British Museum)所蔵の大理石彫刻群返還を求める。[読売新聞]
- USA
- ミネソタ州(State of Minnesota)・ミネアポリス美術館(Minneapolis Institute of Arts)で6/4,休憩しようとした観覧者が展示品の椅子に座ってしまい,破壊。中国明代のもの。[The Associated Press]
2000年6月5日(月)
- 奈良県
- 御所市・鴨都波遺跡(かもつばいせき)の鴨都波1号墳で三角縁神獣鏡4面,短甲,刀剣など。4世紀中ごろ。19×14mの方墳。御所市教育委員会6/5発表。[共同通信]
方形板革綴短甲・漆塗靫を副葬。歯からみて被葬者は壮年男子。6/10-11現地と市民会館で説明会。[毎日新聞]
棺内と棺外で三角縁神獣鏡にも格差がありそう。 - 和歌山県
- 南部町・高田土居城(たかたどいじょう)に関する保存要望に対し,和歌山県教育委員会が調査や保存・活用について積極的な内容の回答。[紀伊民報]
▼高田土居城跡関連記事→2000年4月14日
▼2004年10月1日からみなべ町 - 韓国
- ソウル市・風納土城について,委員会を設置し,速やかに徹底した調査を行なって保存を決定するであろうと朴智元・文化観光部長官が6/5語った。[聯合ニュース]
▼ソウル市松坡区
▼(2004年6月12日)朴智元長官は,2000年6月南北首脳会談直前に北朝鮮に不正資金を送金したとして2004年に実刑判決を受けた。 - トルコ
- ヘレニズム〜ローマ時代のゼウグマ遺跡(Zeugma)でダム建設による水没を前に急ピッチで発掘。ガジアンテプ考古学博物館の調査。[読売新聞]
▼ガズィアンテプ県(Gaziantep)
2000年6月3日(土)
- 長野県
- 大町市・大崎遺跡(おおさきいせき)で縄文中期の石鏃未製品。珪質頁岩の剥片利用。大町市教育委員会の調査。[中日新聞]
▼大崎遺跡関連記事→1999年9月7日 - 大分県
- 臼杵市・野村台遺跡(のむらだいいせき)の古墳時代横穴墓群から閉塞石。大分県教育委員会の調査。[読売新聞]
- エジプト
- アレクサンドリア(Alexandria)沖のアブキール湾(Aboukir Bay)で見つかった古代都市はメノーティス(Menothis)とヘラクレオン(Heracleon)。ヘレニズム時代の彫刻,ビザンツ帝国のコインなど出土。エジプト・フランス合同チーム6/3発表。[朝日新聞]
- 類人猿
- オランウータンにも道具加工能力。京都大学霊長類研究所の研究。[読売新聞]
2000年6月2日(金)
- 青森県
- 市浦村・唐川城(からかわじょう)8/10-9/1発掘調査へ。富山大学人文学部考古学研究室6/1発表。[東奥日報]
▼2005年3月28日から五所川原市 - 栃木県
- 宇都宮市・宇都宮城跡(うつのみやじょうあと)で戦時中の防空壕。当時の証言を裏付け。宇都宮市教育委員会の調査。[下野新聞]
▼宇都宮城跡関連記事→2000年2月18日 - 高知県
- 吾川郡春野町・木塚城跡(きづかじょうあと)は南北朝〜室町の山城。堀切と竪堀を備え,戦国時代山城の原型。春野町教育委員会と財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター6/1発表。6/3-4現地説明会。[高知新聞]
▼2008年1月1日から高知市
▼財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター - 北九州市
- 小倉北区・小倉城(こくらじょう)二ノ丸家老屋敷跡で弥生時代の箱式石棺墓。二つ折りになった細形銅剣を副葬。北九州市教育委員会6/1発表。出土品は7/6-8/20北九州市立考古博物館で展示。[朝日新聞]
▼北九州市立考古博物館は2002年6月閉館 - 韓国
- 京畿道驪州・婆娑城は三国時代の石城。短脚高杯など出土。[聯合ニュース]
- 韓国
- 軍事保護区域での国立文化財研究所の調査成果のうち,江原道篇が発刊。[聯合ニュース]
- エジプト
- アレクサンドリア(Alexandria)沖の地中海海底ギリシャ時代の古代都市ヘルクルムの遺跡。フランス・エジプト合同調査隊の調査。[産経新聞]
2000年6月1日(木)
- 岩手県
- 平泉町・柳之御所遺跡(やなぎのごしょいせき)の井戸から12世紀後半の青白磁碗。井戸鎮めの儀式か。平泉町文化財センターの調査。[岩手日日新聞]
▼岩手県西磐井郡平泉町
▼平泉町文化財センターは2009年4月14日から平泉文化遺産センター
▼柳之御所遺跡関連記事→1999年10月4日 - 岡山県
- 備前市・伊部南大窯跡(いんべみなみおおがまあと)で天正年間の窯跡。備前市教育委員会の調査。6/3現地説明会。[毎日新聞]
▼伊部南大窯跡関連記事→1999年5月26日 - 韓国
- 京畿道漣川郡の先史〜三国時代遺跡保存のため文化財庁が動き出した。[聯合ニュース]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.