2001年1月19日(金)
- 茨城県
- 土浦市・土浦城跡(つちうらじょうあと)東櫓門南側に石敷き遺構。土浦市教育委員会と土浦城跡調査会1/18発表。1/21現地説明会。[茨城新聞]
- 群馬県
- 前橋市・群馬町・上野国分寺参道II遺跡(こうずけこくぶんじさんどう2いせき)で,想定されていた参道は確認できず。奈良・平安の集落跡あり,国分寺に関連か。仏具や硯が出土。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団1/18発表。1/21現地公開。[上毛新聞]
▼群馬町2006年1月23日から高崎市
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 神奈川県
- 横須賀市の造成工事現場で,走水御船奉行・向井正方を収めたと見られる甕。横須賀市教育委員会が調査へ。[神奈川新聞]
- 石川県
- 小松市・八日市地方遺跡(ようかいちじかたいせき)で出土した銅鏃は弥生中期で県内最古級。小松市教育委員会埋蔵文化財調査室の調査。[北國新聞]
▼八日市地方遺跡関連記事→1999年6月24日 - 滋賀県
- 草津市・山田城跡(やまだじょうあと)で弧状の堀2条。内側は13世紀中〜後半,外側は14世紀〜15世紀初頭。草津市教育委員会1/18発表。1/20現地説明会。[朝日新聞]
- 京都市
- 右京区・仁和寺(にんなじ)「御室八十八カ所」霊場で昨秋以来仏像38体相次ぎ盗難。[朝日新聞]
- 鳥取県
- 青谷町・青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)で弥生中期後葉の全国最大規模の溝状遺構。財団法人鳥取県教育文化財団の調査。[日本海新聞]
▼鳥取県気高郡青谷町→2004年11月1日から鳥取市
▼青谷上寺地遺跡関連記事→2000年12月19日 - 長崎県
- 長崎市・旧勝山小学校跡地から江戸初期の教会遺構。サントドミンゴ教会か。花十字瓦,メダルなど出土。長崎市教育委員会1/19発表。[時事通信]
- 宮崎県
- 清武町埋蔵文化財センター・資料館1/18着工。2002年オープンへ。[宮崎日日新聞]
▼宮崎県宮崎郡清武町
▼2010年3月23日から宮崎市 - 中国
- 河南省 安陽(Anyang)で原形とどめた殷代の墓。未盗掘で大規模。中国社会科学院考古研究所の調査。[人民日報]
2001年1月17日(水)
- 奈良県
- 奈良市・西隆寺跡(さいりゅうじあと)で巨大と掘立柱2本。四脚門か幢竿(どうかん)の支柱と推定。奈良国立文化財研究所1/16発表。1/18現地説明会[朝日新聞]
1/17奈良柱はヒノキ製。掘立柱の四脚門は初。[読売新聞] - 奈良県
- 桜井市・吉備池廃寺(きびいけはいじ)の中門・金堂の確認調査開始。奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部の調査。[奈良新聞]
▼吉備池廃寺関連記事→2000年3月10日
2001年1月13日(土)
- 奈良県
- 明日香村・奈良県立万葉文化館(万葉ミュージアム)について,市民団体「市民オンブズマン・なら」が,同館建設計画が県の発展を阻害していると奈良県監査委員に1/12住民監査請求。[朝日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 佐賀県
- 昨年末に当コーナーで既報の西松浦郡有田町の赤絵屋遺構。佐賀新聞で報道。
- トルコ
- カマン・カレホユック遺跡(Kaman-Kalehöyük)で3500年前の都市。4重の城壁めぐらせ,ヒッタイト(Hittites)の拠点都市と推定。財団法人中近東文化センターの調査。[NHK]
▼クルシェヒル県(Kırşehir)カマン郡(Kaman)チャウルカン村
▼カマン・カレホユック遺跡関連記事→2001年10月5日
2001年1月12日(金)
- 捏造その後・埼玉県
- 秩父市の遺跡を埼玉県の検討委員会が再調査へ。[NHK]
- 茨城県
- 結城市・結城八幡瓦窯跡(ゆうきはちまんかわらがまあと)で新たに瓦窯2基。結城市教育委員会1/11発表。1/13現地説明会。[常陽新聞]
- 福井県
- 高浜町・高浜城(たかはまじょう)の堀の一部と見られる石を発見。堀の存在示す初の物証。[中日新聞]
- 静岡県
- 浜松市・伊場遺跡群(いばいせきぐん)で新たに弥生中期の方形周溝墓群。周囲に集落想定され,集落域が北に広がる可能性も。浜松市博物館の調査。[朝日新聞]
▼2007年4月1日から浜松市中区;2024年1月1日から浜松市中央区 - 三重県
- 四日市市・西ケ広遺跡(にしがひろいせき)で飛鳥〜奈良の竪穴住居跡と掘立柱建物が計画的に配置。三重県埋蔵文化財センター1/11発表。1/14現地説明会。[伊勢新聞]
▼西ヶ広遺跡 - 神戸市
- 阪神大震災で被災した神戸市灘区・西求女塚古墳(にしもとめづかこふん)を神戸市が調査へ。[読売新聞]
- 兵庫県
- 三田市・金心寺跡(こんしんじ)の瓦に瓦塔を三田市教育委員会が確認。三田市立さんだ歴史資料収蔵センターの1/15からの企画展で公開へ。[朝日新聞]
▼三田市立さんだ歴史資料収蔵センターは2012年3月31日までで公開停止 - 福岡県
- 春日市・須玖岡本遺跡(すぐおかもといせき)の王墓出土地点を春日市教育委員会が今年度中に購入へ。[共同通信]
▼須玖岡本遺跡関連記事→2000年9月14日 - 佐賀県
- 東松浦郡相知町・平松窯跡で亀の装飾をもつ陶片。相知町教育委員会1/11発表。[佐賀新聞]
▼平松窯跡関連記事→2000年12月21日
▼2005年1月1日から唐津市
2001年1月11日(木)
- 青森県
- 青森市・三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)のクリ木柱を年輪解析や放射性炭素年代測定のため1/10切断。[東奥日報]
福島大学で分析へ。[読売新聞] - 和歌山県
- 南部町・南部川村・徳蔵地区遺跡(とくぞうちくいせき)の古墳時代の溝から木製竪杵。財団法人和歌山県文化財センターの調査。[紀伊民報]
▼2004年10月1日からみなべ町
▼財団法人和歌山県文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人和歌山県文化財センター
▼徳蔵地区遺跡関連記事→2000年12月26日 - 岡山県
- 総社市・鬼ノ城(きのじょう)の城外斜面で築造当時と推定される木製品と水門跡。総社市教育委員会1/10発表。[朝日新聞]
木製品は総社市埋蔵文化財学習の館で1/15から一般公開。[山陽新聞]
▼鬼ノ城関連記事→2001年1月7日 - 熊本県
- 菊鹿町・菊池市・鞠智城(きくちじょう)で200mの土塁。鞠智城で本格的な土塁は初。[熊本日日新聞]
▼熊本県鹿本郡菊鹿町
▼菊鹿町は2005年1月15日から山鹿市
▼鞠智城跡関連記事→2000年10月25日 - 宮崎県
- 宮崎県考古博物館は来年度着工。2004年オープンへ。[宮崎日日新聞]
- 鹿児島県
- 熊毛郡中種子町・三角山I遺跡(さんかくやまいちいせき)でアカホヤ火山灰の下から縄文早期末の玦状耳飾。鹿児島県立埋蔵文化財センターの調査。[南日本新聞]
▼玦=[王+(決-水)]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.