2000年9月20日(水)
- 青森県
- 野辺地町・向田(18)遺跡(むかいだ18いせき)で縄文前期末の木製品。野辺地町教育委員会の調査。[東奥日報]
▼青森県上北郡野辺地町 - 青森県
- 八戸市・是川中居遺跡(これかわなかいいせき)の大型柱状木製品は長さ2.97m。八戸市教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼是川中居遺跡関連記事→2000年9月12日 - 宮城県
- 迫町歴史博物館の設計・建設工事に関する丸投げ疑惑について,迫町議会調査特別委員会が9/19改善求める調査報告書可決。[毎日新聞]
▼2005年4月1日から登米市歴史博物館 - 群馬県
- 高崎市・新保町遺跡(しんぼまちいせき)で条里制の畦を傾斜に合わせて造り直した遺構。高崎市教育委員会の調査。[朝日新聞]
- 福井県
- 福井県立歴史博物館(仮称)の概要固まる。[福井新聞]
- 滋賀県
- マキノ町・北牧野古墳群(きたまきのこふんぐん)の古墳後期円墳の横穴式石室から銅製鍍金単龍紋環頭をもつ鉄製大刀。朝鮮製を大和朝廷から入手か。滋賀県教育委員会9/20発表。9/23現地説明会。[共同通信]
▼2005年1月1日から高島市
▼MBS毎日放送は「龍は右向きで」とするが,環頭の中にあるのだから反対側から見れば龍は左向き。写真か図だけ見た人の作文か?アナウンサーは,原稿読みながらVTRで気づいて青くなるかも\(^^)/。
2000年9月19日(火)
- 福島県
- 郡山市・守山城跡(もりやまじょうあと)について,郡山市文化財保護審議会が「公有化望ましい」と郡山市教育委員会に答申。[毎日新聞]
▼守山城跡関連記事→2000年7月15日・2000年7月16日・2000年8月10日 - 茨城県
- 真壁町・真壁城跡(まかべじょうあと)に大規模土塁とクランク状の堀。真壁町教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼茨城県真壁郡真壁町→2005年10月1日から桜川市 - 京都市
- 中京区・二条城(にじょうじょう)の外堀石垣に亀裂。先日の豪雨が原因か。国史跡。[京都新聞]
- 奈良県
- 橿原市・植山古墳(うえやまこふん)第2次調査は10月から。[奈良新聞]
▼植山古墳関連記事→2000年4月20日・2000年8月17日・2000年8月18日・2000年8月19日・2000年9月16日 - 島根県
- 大田市・三瓶小豆原埋没林(さんべあずきはらまいぼつりん)で,さらに多数の流木も出土。9/19知事定例記者会見「横たわる縄文の巨流木群―三瓶小豆原埋没林調査続報―」でこれまでの成果,最近の成果がまとめられている。9/23現地公開。[島根県]
- 宮崎県
- 都城市・坂元A遺跡で弥生中期水田から木製鋤。南九州最古の木製農具。都城市教育委員会9/18発表。[毎日新聞]
組み合わせ式直伸鋤の「なで肩2種」。[南日本新聞] - 中国
- 西安市・兵馬俑のうち1400体にカビが蔓延。[The Associated Press]
▼陝西省 西安市
2000年9月18日(月)
- 岩手県
- 東和町・毒沢城跡(どくさわじょうあと)は三館一城方式。本丸が二段になった珍しい造り。東和町ふるさと歴史資料館の調査。9/16現地説明会。[岩手日日新聞]
▼毒沢城跡関連記事→2000年9月6日
▼東和町は2006年1月1日から花巻市,東和町ふるさと歴史資料館は2006年1月1日から東和ふるさと歴史資料館 - 仙台市
- 太白区・原遺跡(はらいせき)で県内2例目の人物埴輪。巫女か。5世紀後半。仙台市教育委員会の調査。[毎日新聞]
みやぎ文化財発掘出土情報に詳しい情報。 - 新潟県
- 新発田市・新発田城(しばたじょう)の石垣調査。新発田市の歴史的遺産活用事業の一環。修復・復元を目指す。[読売新聞]
- 富山県
- 小矢部市・桜町遺跡(さくらまちいせき)で縄文晩期の赤漆塗り櫛やヒスイ製勾玉など装身具。ウッドサークルに近く,祭祀具か。小矢部市教育委員会の調査。桜町JOMONパーク出土品展示室で展示中。[毎日新聞]
- 長野県
- 更埴市・倉科将軍塚古墳(くらしなしょうぐんづかこふん)の石室形状がほぼ明らかに。現場は9/22まで公開。更埴市教育委員会の範囲確認調査。[信濃毎日新聞]
▼2003年9月1日から千曲市 - 鳥取県
- 西伯郡・妻木晩田遺跡(むきばんだいせき)のシンボルマークのデザインを鳥取県教育委員会が募集中。募集期間9/18-10/31(必着)。詳しくは0857-26-7932。[毎日新聞]
- 島根県
- 松江市・田中谷遺跡(たなかだにいせき)で弥生後期の木製井戸枠と布掘建物跡3棟。島根県埋蔵文化財調査センターの調査。9/17現地説明会は参加型で行われた。[中国新聞]
- 韓国
- 国立慶州博物館の館長に朴永福・文化財庁文化遺産局長9/9任命。[聯合ニュース]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
2000年9月16日(土)
- 仙台市
- 仙台城(せんだいじょう)の石垣と艮櫓に関する9/16緊急討論会では,櫓の復元位置云々よりも古い石垣の保存が重要という意見相次ぐ。[朝日新聞]
- 千葉県
- 横芝町・姫塚古墳(ひめづかこふん)は9/17まで調査を見学可能。[千葉日報]
▼姫塚古墳関連記事→2000年9月15日
▼2006年3月27日から横芝光町 - 奈良県
- 橿原市・植山古墳(うえやまこふん)の西側石室の扉板が近くの八咫烏神社で石段に転用されていた。扉構造の復元が可能に。[読売新聞]
▼植山古墳関連記事→2000年4月20日・2000年8月17日・2000年8月18日・2000年8月19日 - 訃報
- 中川成夫・立教大学名誉教授9/16死去。78際。[読売新聞]
2000年9月15日(金)
- 宮城県
- 多賀城市・市川橋遺跡(いちかわばしいせき)の陸奥国大地震津波痕跡,古代多賀城(たがじょう)の「南北大路」・「東西大路」を大きくえぐる。多賀城市埋蔵文化財調査センター9/14発表。9/16現地説明会。[河北新報]
▼市川橋遺跡関連記事→2000年9月14日 - 千葉県
- 横芝町・姫塚古墳(ひめづかこふん)の周溝は二重。芝山町立芝山古墳・はにわ博物館姫塚古墳研究会9/15発表。[朝日新聞]
▼姫塚古墳関連記事→1999年2月6日
▼2006年3月27日から横芝光町 - 神奈川県
- 鎌倉市丘陵部の大規模土木遺構は鎌倉末。鎌倉市と財団法人かながわ考古学財団の調査。あーすぷらざ(神奈川県立地球市民かながわプラザ)9/14からの「鎌倉の歴史遺産展」で成果を紹介。[読売新聞]
▼財団法人かながわ考古学財団は2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団 - 京都市
- 北区・雲林院(うりんいん:紫野院)推定地で池や釣台発見。「類聚国史」所載の淳和天皇(786-840)の離宮。京都文化博物館9/14発表。9/16現地説明会。[読売新聞]
- 兵庫県
- 飾磨郡夢前町に残る2か所の姫路藩・「固寧倉(こねいそう)」に痛みが激しく保存の問題。[神戸新聞]
▼2006年3月27日から姫路市に編入 - 奈良県
- 橿原市・藤原宮跡(ふじわらのみやあと)から廃都後の農村遺構。奈良国立文化財研究所の調査。[朝日新聞]
2000年9月14日(木)
- 岩手県
- 二戸市・諏訪前遺跡(すわまえいせき)で鎌倉時代屋敷跡とみられる堀。地頭代の居館兼政庁か。二戸市教育委員会の調査。9/17現地説明会。[岩手日報]
- 岩手県
- 花巻市・上似内遺跡(かみにたないいせき)で9世紀前半ごろの土坑から巡方(じゅんぽう)。花巻市の調査。9/15現地説明会。[岩手日日新聞]
- 宮城県
- 多賀城市・市川橋遺跡(いちかわばしいせき)に津波痕跡。869年の陸奥国大地震か。[産経新聞]
▼市川橋遺跡関連記事→1999年11月19日 - 茨城県
- 取手市・大山I遺跡で住居跡から重圏文鏡(じゅうけんもんきょう)。住居跡での出土は珍しい。財団法人茨城県教育財団9/13発表。9/17現地説明会。[茨城新聞]
- 埼玉県
- 朝霞市・柊塚古墳(ひいらぎづかこふん)の家形埴輪など遺物を10/1朝霞第二小学校体育館に展示し,講演や遺跡見学会など。[埼玉新聞]
▼柊塚古墳関連記事→2000年9月7日 - 神奈川県
- 綾瀬市・吉岡遺跡群(よしおかいせきぐん)B区と藤沢市・用田鳥居前遺跡(ようだとりいまえいせき)の間での石器接合資料によると,吉岡遺跡で石器を製作し用田鳥居前遺跡に持ち込んだと推定。
財団法人かながわ考古学財団は「石材を消費しながら移動するという行動を証明」[朝日新聞]
10/15横浜市栄区・神奈川県立地球市民かながわプラザで接合資料の実物公開。[毎日新聞]
▼財団法人かながわ考古学財団は2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団
▼吉岡遺跡群と用田鳥居前遺跡の接合資料関連記事→2000年9月13日 - 石川県
- 金沢市・観法寺(かんぽうじ)で平安時代後半のほこらや奈良時代の溝。「弥勒寺」関連遺跡か。財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。9/16現地説明会。[北陸中日新聞]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター - 滋賀県
- 安曇川町・下五反田遺跡(しもごたんだいせき)の壁立住居は焼失家屋で壁の構造がよく分かる。大津市・ピアザ淡海9/17「20世紀近江発掘ベスト10展」でスライド上映とパネル展示。[朝日新聞]
▼2005年1月1日から高島市 - 京都市
- 北区・史跡御土居(おどい)が昨年の集中豪雨被害から復旧。京都市の事業。[京都新聞]
- 大阪府
- 八尾市・心合寺山古墳(しおんじやまこふん)で水の祭祀場を表す家形埴輪。建物と塀を水路が貫く。八尾市教育委員会9/14発表。9/23-10/9八尾市立歴史民俗資料館で展示。[共同通信]
▼心合寺山古墳関連記事→1999年11月17日 - 島根県
- 9/11付「松江市保健医療福祉ソーン整備計画の変更について」で松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)のほぼ全面保存案の平面図とこれまでの案との対照表掲載。[松江市]
松江市による田和山遺跡(たわやまいせき)のほぼ全面保存案が松江市議会9/13総務委員会で了承。[毎日新聞] - 史跡
- 平成12年9月6日付(号外第183号)官報号外により告示された史跡。
新たに指定された史跡:山形県米沢市・古志田東遺跡(ふるしだひがしいせき),福島県郡山市・大安場古墳(おおやすばこふん),東京都北区・中里貝塚(なかざとかいづか),岐阜県大垣市・昼飯大塚古墳(ひるいおおつかこふん),京都府相楽郡山城町・椿井大塚山古墳(つばいおおつかやまこふん),福島県糸島郡志摩町・新町支石墓群(しんまちしせきぼぐん),長崎県東彼杵郡波佐見町・肥前波佐見陶磁器窯跡(ひぜんはさみとうじきかまあと),宮崎県西都市・都於郡城跡(とのこおりじょうあと)。
特別史跡の追加指定:福岡県大野城市・太宰府市・水城跡(みずきあと),佐賀県東松浦郡呼子町・名護屋城跡並陣跡(なごやじょうあとならびにじんあと)。
史跡の追加指定:島根県松江市・出雲国分寺跡附古道(いずもこくぶんじあとつけたりこどう),福岡市西区・吉武高木遺跡(よしたけたかぎいせき),福岡県前原市・曽根遺跡群(そねいせきぐん)平原遺跡(ひらばるいせき)ワレ塚古墳(われづかこふん)銭瓶塚古墳(ぜにがめづかこふん)狐塚古墳(きつねづかこふん),鹿児島県指宿市・指宿橋牟礼川遺跡(いぶすきはしむれがわいせき)。
史跡の追加指定と名称変更:鳥取県倉吉市・伯耆国府跡(ほうきこくふあと)国庁跡(こくちょうあと)法華寺畑遺跡(ほっけじばたいせき)不入岡遺跡(ふにおかいせき)(旧名称:伯耆国庁跡附法華寺畑遺跡),福岡県小郡市・小郡官衙遺跡群(おごおりかんがいせきぐん)小郡官衙遺跡(おごおりかんがいせき)上岩田遺跡(かみいわたいせき)(旧名称:小郡官衙遺跡),福岡県春日市・須玖岡本遺跡(すぐおかもといせき)(旧名称:岡本遺跡)
▼古志田東遺跡関連記事→1999年9月9日
▼昼飯大塚関連記事→1999年9月14日
▼京都府相楽郡山城町は2007年3月12日から木津川市
▼福岡県糸島郡志摩町は2010年1月1日から糸島市
▼福岡県前原市は2010年1月1日から糸島市
▼名護屋城跡関連記事→2000年9月7日
▼佐賀県東松浦郡呼子町は2005年1月1日から唐津市 - 中国
- 広西チワン族自治区 宜山市懐遠鎮で500年前の古代チワン族の壁画。[人民日報]
- トルコ
- 黒海のトルコ沖20kmの深さ95mの海底で7000年前の住居跡と見られる建築物。アメリカ地理学協会(The National Geographic Society)(NGS)9/13発表。ノアの箱船で登場する洪水の証拠か。[時事通信]
- UK(イングランド)
- ロンドン(London)市内で発掘された2000年前の人骨は古代ローマの20代半ばの女性剣闘士。[読売新聞]
2000年9月13日(水)
- 青森県
- 青森市・三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)の縄文前期泥炭層から出土した「最古のムギ」はカラスムギか。辻本壽・横浜市立大学助教授の分析。日本育種学会9/24公開シンポジウム「三内丸山遺跡と日本の食文化を支える作物」で発表へ。[東奥日報]
- 栃木県
- 足利市・鑁阿寺(ばんなじ)十二坊跡で江戸時代礎石建物・室町時代溝跡・土壙墓など発見。足利市教育委員会の調査。9/16現地説明会。[下野新聞]
- 神奈川県
- 2km離れた綾瀬市・吉岡遺跡群(よしおかいせきぐん)と藤沢市・鳥居前遺跡(ようだとりいまえいせき)の2万年前の石器に接合資料の組み合わせが数多く見つかる。財団法人かながわ考古学財団9/13発表。[時事通信]
▼用田鳥居前遺跡(ようだとりいまえいせき)
▼財団法人かながわ考古学財団は2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団 - 滋賀県
- 安曇川町・下五反田遺跡(しもごたんだいせき)で最古の壁立ち住居。7世紀後半。滋賀県教育委員会の調査。[ABC朝日放送]
▼2005年1月1日から高島市 - 京都府
- 山中章・三重大学教授の「たくさんの死」[宮崎モグラ通信]
- 奈良県
- 奈良市・平城宮(へいじょうきゅう)は聖武天皇(701〜756年;在位724〜749年)即位(724)前後に大幅改造。佐紀池の造営など。奈良国立文化財研究所9/13発表。9/15現地説明会。[日本経済新聞]
- 島根県
- 松江市・田中谷遺跡(たなかだにいせき)は弥生時代後期〜奈良時代の集落。島根県埋蔵文化財調査センター9/11発表。9/17現地説明会。[島根県]
- 中国
- 週刊現代9/23号56頁に「スクープ!政府当局が大激怒 NHK撮影クルーが「中国の国宝」を破壊,犇制退去瓩気擦蕕譴拭廚竜事が載った。しかし,「スクープ!」と銘打つものの,表紙にこの記事の見出しが載っていない▼9/3中国『新聞午報』紙の記事に端を発し,一気にまとめた記事なので,表紙掲載に間に合わなかったのだろうか。あるいは,NHKが急遽事件を発表し,翌日の各紙に報道されてしまったので,表紙から外されたのだろうか▼記事は,事件の経緯を追い,NHKの態度を糾した後,「9月7日,本誌の取材後にNHKは慌てて事実を公表した」と記す。スクープを潰された恨みに読めないこともない。
2000年9月12日(火)
- 青森県
- 八戸市・是川中居遺跡(これかわなかいいせき)・中居地区の祭祀用の柱とみられる木製品は長さ2.4m以上。[東奥日報]
▼是川中居遺跡関連記事→2000年9月9日 - 山梨県
- 甲府市・久保田遺跡の平安末期竪穴住居跡から金めっきのエビ錠。山梨県埋蔵文化財センターの調査。[山梨日日新聞]
- 長野県
- 下高井郡木島平村・根塚遺跡(ねつかいせき)の円形周溝墓西方の,1996年に渦巻文装飾付鉄剣が出土した土壙周辺の二重柱穴列は,喪屋(もや)の跡か。木島平村教育委員会9/11発表。[信濃毎日新聞]
▼根塚遺跡関連記事→2000年9月11日 - 鳥取県
- 青谷町・青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)の出土人骨のうち,渡来系の2名に結核により生じた脊椎カリエスの症状。弥生時代の事例は初。稲作や鉄器文化とともにヒト型結核菌も渡来か。財団法人鳥取県教育文化財団と井上貴央・鳥取大学医学部教授9/12発表。[共同通信]
▼鳥取県気高郡青谷町→2004年11月1日から鳥取市
▼青谷上寺地遺跡関連記事→2000年8月5日 - 島根県
- 松江市が9/11発表した田和山遺跡(たわやまいせき)ほぼ全面保存案(8/23部分保存案の修正案)は山頂部・第1環濠を全面的に保存し,北側住居跡もほぼすべて残す。第2・第3環濠の一部が削られる。病院用地は3.5ha確保。
松浦正敬・松江市長「国史跡指定が得られることが皆が納得する方策と思い修正。」
佐古和枝・関西外国語大学助教授「遺跡の南北丘陵を分断する道路は遺跡を壊し景観台無し。」[中国新聞]
田中義昭・「田和山遺跡を考える会」代表委員「決断は評価するが85点。環濠一部でも壊すのは残念。」
加藤尚子・「田和山を見る女性たちの会」代表「方針転換は評価するが,出来ることなら完全な形で。」
惣脇宏・文化庁記念物課長「遺跡の重要性を十分理解と評価する。」
勝部昭・島根県教育委員会文化財課長「病院建設事業と調整,現状保存は喜ばしい。田和山遺跡が十分生かされるような整備を希望。」
椎名慎太郎・山梨学院大学教授「全面破壊案から譲歩した点は評価。市民団体の活動が実を結んだ。市民団体も活用方法について提案型の活動をしてはどうか。」[朝日新聞] - 島根県
- 第29回大規模遺跡調査連絡協議会は9/13-14大田市で開催。[島根県]
- 岡山県
- 玉名市に世界最大規模の類人猿研究センター建設へ。道具の使用や知能について実験。林原自然科学博物館9/12発表。[共同通信]
- 徳島県
- 鳴門市・大代古墳(おおしろこふん)で香川県津田町産白色凝灰岩製の舟形石棺。徳島県で舟形石棺は初。古墳前期後半。長方板革綴短甲なども出土。財団法人徳島県埋蔵文化財センター9/12発表。9/16-17現地説明会。[共同通信]
▼香川県大川郡津田町は2002年4月1日からさぬき市
▼財団法人徳島県埋蔵文化財センターは2010年4月から公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター - 沖縄県
- 合衆国政府が,沖縄戦で米軍関係者が持ち去った流出文化財の返還に向け沖縄県の文化財担当者を受け入れの方針。[琉球新報]
- ペルー
- インカ文明・マチュピチュ遺跡(Machu Picchu)の日時計が9/8CF撮影中に破損。の修復のため,ペルー政府が専門家を派遣。[ロイター]
▼マチュピチュ遺跡関連記事→2000年5月12日
▼「ビールの宣伝」で「米女優のジェーン・フォンダさんも、この撮影に参加していた」……どの企業の宣伝か,わかる人にはすぐわかるんでしょうね(^^;。
▼クスコ県(Departamento de Cusco)
2000年9月11日(月)
- 岩手県
- 東和町・丹内山神社(たんないさんじんじゃ)本殿石垣の構築方法が明かに。東和町ふるさと歴史資料館の調査。[岩手日日新聞]
▼東和町は2006年1月1日から花巻市,東和町ふるさと歴史資料館は2006年1月1日から東和ふるさと歴史資料館 - 長野県
- 木島平村・根塚遺跡(ねつかいせき)の方丘上の円形周溝墓,木島平村教育委員会9/11発表。[時事通信]
▼長野県下高井郡木島平村
▼根塚遺跡関連記事→2000年9月10日 - 島根県
- 松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)をめぐって,杉浦・松江市長が9/11松江市議会で環濠一部除くほぼ全面保存案を表明。[毎日新聞]
- 岡山県
- 岡山城(おかやまじょう)本丸で石垣の解体修理9/11開始。岡山市は並行して発掘調査の方針。[TBS]
▼2009年4月1日から岡山市北区
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.