2000年12月31日(日)
- 捏造その後
- 埼玉県は,12/31開催されるインターネット博覧会に出展の「人類博物館〜500万年進化の旅」で捏造問題に関する意見や論文を募集。[毎日新聞]
- 佐賀県
- 西松浦郡有田町・幸平遺跡(こうびらいせき)で色絵磁器片とテストピースなど。柱穴なども見つかり,未知の工房跡か。17世紀後半。有田町教育委員会の試掘調査。[有田陶磁史EXPRESS]
- 大分県
- 天瀬町・亀石山遺跡(かめいしざんいせき)で細石刃など2万点が出土。石器製作に関わる石核や敲石は少なく,狩猟の拠点と推定。天瀬町教育委員会の調査。[西日本新聞]
▼亀石山遺跡関連記事→2000年9月4日
▼2005年3月22日から日田市 - 沖縄県
- 名護市・部瀬名南遺跡(ぶせなみなみいせき)で貝塚前期の荻堂式土器と大山式土器。名護市教育委員会の調査。12/26現地説明会。[琉球新報]
2000年12月30日(土)
- 群馬県
- 故・相沢忠洋氏が赤堀町・磯遺跡(いそいせき)で発見の石器としてTVや講談社刊「赤城山麓の旧石器」などで紹介していたものは,第三者が別の場所で発見したものだった。講談社は修正に応じたが,「群馬県史資料編」については群馬県が修正しなかった。[読売新聞]
▼2005年1月1日から伊勢崎市 - 群馬県
- 月夜野町・名胡桃城跡(なぐるみじょうあと)は連郭式。二の郭に屋敷跡などの掘立柱建物跡確認。月夜野町教育委員会の調査。1/11-12現地説明会。[上毛新聞]
▼2005年10月1日からみなかみ町 - 埼玉県
- 川口市・石神貝塚(いしがみかいづか)では漆の精製に使ったアンギンなどが出土。[朝日新聞]
▼石神貝塚関連記事→2000年12月28日 - 富山県
- 高岡市教育委員会が守山城跡(もりやまじょうあと)など,二上山の総合調査へ。[富山新聞]
▼守山城跡関連記事→2003年11月3日 - リンク感謝
- おなじみ,鈴木康之さんの草戸千軒。
2000年12月29日(金)
- 岩手県
- 全焼した盛岡市埋蔵文化財収蔵庫に上田蝦夷森1号墳(うえだえぞもり1ごうふん)出土の岩手県指定文化財7点も保管していた。土師器甕以外(環状錫製品1点・刀子1点・琥珀3点)は現在見つかっていない。衝角付冑は岩手県立博物館に貸し出し中で無事。
盛岡市教育委員会は12/24会見で「国・県・市の指定文化財などはない」としていたが,同古墳出土品をすべて県博に預けていると誤認したためで,12/25土師器甕の発見で誤り判明。12/28釈明。[岩手日報]
読売新聞では環状錫製品は2点。収蔵されていた「7点」に衝角付冑を含むか否かで理解が異なるらしい。
指定品以外の被害は土器300点中200点,書籍9000冊の大半,実測図13500枚の大半,スライド17万枚の大半。[読売新聞]
▼盛岡市埋蔵文化財収蔵庫焼失関連記事→2000年12月28日 - マンモス
- マンモス復活協会が昨年シベリア(Сибирь;Siberia)で発掘した皮膚は,マンモスではなくケサイ。入谷明・近畿大学教授らのDNA解析。来年1月の国際受精卵移植学会で発表へ。[読売新聞]
2000年12月28日(木)
- 岩手県
- 花巻市博物館建設現場で見つかった象の足跡化石について,保存方法に関する12/27説明会で,花巻市側は保存策を明言せず。[岩手日報]
- 岩手県
- 12/24全焼した盛岡市埋蔵文化財収蔵庫は火災報知機もなし。[岩手日報]
- 埼玉県
- 川口市・石神貝塚(いしがみかいづか)で縄文後期の水場遺構。土器片10万個以上出土。川口市遺跡調査会12/27発表。[毎日新聞]
▼石神貝塚関連記事→2000年12月30日 - 兵庫県
- 洲本市・下内膳遺跡(しもないぜんいせき)で奈良前半の木樋。クスノキ製で池と水田を結ぶ。洲本市教育委員会12/27発表。12/29現地説明会。[神戸新聞]
- 広島県
- 財団法人広島県埋蔵文化財調査センターの不正経理による業者からの還流金は1000万円以上。リース契約で物品購入した例もあり,不正蓄財総額は4600万円。物品35点は所在不明。過去10年にわたる。広島県教育委員会12/27発表。[中国新聞]
- 中国
- 山西省 大同で北魏初期の磚室墓など。壁画や紀年墓も。[人民日報]
2000年12月27日(水)
- 捏造その後
- 「前期旧石器時代遺跡緊急調査事業検討委員会」12/26初会合で,委員長に小林達雄・國學院大學教授,副委員長に春成秀爾・国立歴史民俗博物館教授を選出。地層年代,遺跡確認,遺構・遺物検出状況,石器,研究史の5テーマで,専門家によるワーキンググループ作りつつ検討の方針。また,秩父市の関係遺跡で出土した石器も検討。
春成教授「鉄さび・黒土・アスファルトなどが付着しており,旧石器時代にはない特徴」
竹岡俊樹・共立女子大学非常勤講師「縄文以降の石器が多い」
斎藤靖二・国立科学博物館地学研究部長「秩父地方にない東北地方の石器が多く,不自然」
次回・1/31は現地視察。[埼玉新聞]
白石浩之・愛知学院大学教授「地中で石器が動いた際に鉄分付着した可能性も」[毎日新聞]
調査時のスライド上映に対し,「すべてが一旦取り上げられて置き直された感じ」・「遺構底面が軟らかそうに見える」などの声が。[読売新聞] - 秋田県
- 由利町・弥勒山遺跡(みろくやまいせき)で9世紀の須恵器窯。『続日本紀』の由理柵(ゆりのさく)と年代重なるか。由利町教育委員会の調査。[秋田魁新報]
▼2005年3月22日から由利本荘市 - 栃木県
- 氏家町・旧西導寺遺跡(きゅうさいどうじいせき)で瓦囲い火葬墓。県内初。鎌倉末〜室町初ころ。氏家町教育委員会の調査。[下野新聞]
▼2005年3月28日からさくら市 - 石川県
- 金沢市・犀川河床で約80万年前のアケボノゾウとシカの足跡化石。[北國新聞]
石川県教育センター12/26発表。[朝日新聞] - 石川県
- 山中町・九谷A遺跡(くたにAいせき)の色絵窯跡遺構について,石川県が保存の方針。[北陸中日新聞]
▼九谷A遺跡関連記事→1999年7月2日・1999年7月16日・2000年1月29日・2000年2月4日・2000年12月19日
▼2005年10月1日から加賀市 - 和歌山県
- 紀南唯一の前方後円墳,那智勝浦町・下里古墳(しもさとこふん)は4世紀後半の前方後円墳。60m。葺石・周溝を持ち,墳形・土器で時期比定。那智勝浦町教育委員会の調査。[毎日新聞]
- 広島県
- 財団法人広島県埋蔵文化財調査センターで不正経理。発注業者に高額の料金払い,キックバック受けて施設整備などに充てていた。[中国新聞]
2000年12月26日(火)
- 捏造その後・埼玉県
- 秩父市・長尾根遺跡(ながおねいせき)・小鹿坂遺跡(おがさかいせき)を再検証する「前期旧石器時代遺跡緊急調査事業検討委員会」の第1回会議が12/26開かれた。[時事通信]
両遺跡出土の石器の一部に金属でこすられたような痕跡があることから,全石器を再検討することにした。[毎日新聞] - 捏造その後・教科書
- 宮城県・上高森遺跡(かみたかもりいせき)に関する記述について削除の訂正申請をしていた出版社6社(東京書籍・実教出版・三省堂・清水書院・山川出版社・桐原書店)に対し,文部省が12/26訂正承認。[朝日新聞]
毎日新聞・読売新聞では桐原書店をのぞく5社。 - 福島県
- 原町市・行方郡衙(なめかたぐんが)政庁院跡で庇つきの建物跡初検出。正殿跡か。原町市教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼2006年1月1日から南相馬市 - 千葉県
- 野田市・南大和田遺跡(みなみおおわだいせき)で未焼成の土製勾玉。7世紀。野田市教育委員会12/26発表。[毎日新聞]
- 山梨県
- 韮崎市・新府城跡(しんぷじょうあと)の搦手門跡で門柱の礎石や炭。門の存在と焼失をはじめて実証。一方,大手門推定地では礎石未検出。韮崎市教育委員会の調査。[山梨日日新聞]
- 三重県
- 松阪市・宝塚1号墳(たからづか1ごうふん)の船形埴輪・囲形埴輪などが三重県から松阪市に譲与。松阪市教育委員会12/25発表。市民運動実る。[伊勢新聞]
▼宝塚1号墳関連記事→2000年11月19日 - 和歌山県
- 南部町・南部川村・徳蔵地区遺跡(とくぞうちくいせき)で縄文後期前半の集落跡と墳墓。財団法人和歌山県文化財センター12/26発表。[紀伊民報]
記事は「大規模」とするが,竪穴住居跡1棟,埋甕3基,配石遺構2基。大規模?
▼2004年10月1日からみなべ町
▼財団法人和歌山県文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人和歌山県文化財センター
▼徳蔵地区遺跡関連記事→2000年12月10日 - 福岡県
- 前原市・蔵持境遺跡(くらもちさかいいせき)から14世紀後半〜15世紀の中国製白磁管耳付花瓶。九州初。遺跡は中世原田氏の重臣の建物跡か。前原市教育委員会12/25発表。[毎日新聞]
▼2010年1月1日から糸島市 - 鹿児島県
- 肝属郡高山町・高山城跡(こうやまじょうあと)で廃道。中世の「肝付街道」か。高山町教育委員会の調査。[朝日新聞]
▼2005年7月1日から肝付町 - 中国
- 河南省で仰韻文化初期の石棺墓。中国最古。[人民日報]
2000年12月24日(日)
- 捏造その後
- 福島県会津若松市・福島県立博物館で12/23-24開催された「東北日本の旧石器文化を語る会」で藤村新一・前東北旧石器文化研究所副理事長の関わった石器について研究者による検討が行われた。
春成秀爾・国立歴史民俗博物館教授は,藤村氏関与の石器について,(1)埋まっていた地層と異なる土が付着;(2)風化進んでいないなどの疑問を示し,宮城県築館町・上高森遺跡(かみたかもりいせき)石器埋納遺構2の1995年出土の石器に新しいキズと,金属でキズつけた酸化鉄の線がある石器が含まれることから,竹串で発掘されたはずの遺構にあり得ない石器が含まれており,遺構は捏造との見解示す。同遺跡1994年出土の埋納遺構1にも疑問。
▼宮城県築館町は2005年4月1日から栗原市
佐藤宏之・東京大学大学院助教授と木村英明・札幌大学教授は,岩手県岩泉町・瓢箪穴遺跡(ひょうたんあないせき)出土の石器について,石灰岩洞穴の出土品なのに石器に石灰が付着していないと指摘。
「東北日本の旧石器文化を語る会」など10団体が「信頼回復に尽力する」などの共同声明。[毎日新聞]
また,初日の内容について,朝日新聞宮城版に鎌田俊昭・研究所理事長の報告内容がやや詳しく載っている。
それによると,今年藤村氏が掘り出した石器について,(1)石器の色が白っぽかった;(2)藤村氏が指で押さえていないと石器が動いてしまう状況だった;(3)土の色の違いが明瞭すぎた;(4)「遺構」の覆土を半分残すように言っていたのに,全部掘り上げてしまい,注意すると掘らなくなってしまった。
鎌田理事長はこれらの事情は過去の調査とは異なると強調した。[朝日新聞]
▼岩手県下閉伊郡岩泉町 - 岩手県
- 盛岡市教育委員会文化財調査室から12/24未明出火・全焼。1977年以降の市内の出土遺物・実測図・写真・報告書などすべて焼失。縄文草創期の爪形文土器や志波城跡(しわじょうあと)出土の墨書土器が失われる。[毎日新聞]
- 奈良県
- 田原本町・多遺跡(おおいせき)で堅魚木(かつおぎ)飾った建物の絵を線刻した弥生土器。弥生中期。奈良県立橿原考古学研究所の調査。[読売新聞]
▼奈良県磯城郡田原本町 - 長崎県
- 南有馬町・原城跡(はらじょうせき)本丸北側虎口でキリシタン関連の花十字紋瓦。南有馬町教育委員会12/23発表。[長崎新聞]
▼長崎県南高来郡南有馬町
▼2006年3月31日から南島原市
▼原城跡関連記事→1999年9月24日・2000年1月20日
2000年12月23日(土)
- 捏造その後・宮城県
- 宮城県教育委員会「上高森遺跡に関する問題検討委員会」による7/22報告について,河北新報は遺跡の信頼性に重点を置いて報道。
宮城県文化財保護課は藤村氏にも,事情聴取に応じるよう求める方針。[河北新報]
▼宮城県文化財保護課は2018年4月1日から文化財課 - 岩手県
- 花巻市博物館建設現場で発見されたゾウの足跡化石について,花巻市議会12/22全員協議会で花巻市が「現状保存不可能,切り取り標本化したい。博物館基本計画崩さず」と報告。花巻市教育委員会の市民団体への事前説明と矛盾。12/27市民対象に説明会。[岩手日報]
- 仙台市
- 仙台城(せんだいじょう)艮櫓復元問題について,12/22仙台市文化財保護審議会で委員から仙台市に対し批判や注文。[河北新報]
- 石川県
- 金沢城址(かなざわじょうし)尾坂門敷地内で慶長期の鍛冶場遺構。羽口や鉄滓も出土。財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。[北國新聞]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター - 山梨県
- 甲府城跡(こうふじょうあと)の礎石紛失問題を協議する山梨県の「甲府城石垣礎石等調査委員会」12/22初会合。萩原三雄・帝京大学山梨文化財研究所所長代行を委員長に互選。山梨県教育委員会学術文化財課がこれまでの調査内容を報告。現地も視察。次回は1/17。[山梨日日新聞]
▼甲府城跡稲荷櫓の礎石関連記事→2000年12月15日 - 京都市
- 上京区・京都御苑(きょうとぎょえん)内の公家屋敷跡から茶道・華道・香道で用いられる陶磁器類。江戸中期。財団法人京都市埋蔵文化財研究所12/22発表。12/24現地説明会。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 京都府
- 宇治田原町・山瀧寺(さんりゅうじ)の遺構・遺物を初めて確認。暗渠排水路や白鳳・奈良時代の瓦など。宇治田原町教育委員会12/22発表。12/23現地説明会。[洛南タイムス]
- 高知県
- 高知市・秦泉寺廃寺(じんぜんじはいじ)で建物4棟分の柱穴と区画溝。8世紀初頭の軒丸瓦は香川県善通寺市・善通寺の瓦と同笵か。高知市教育委員会12/22発表。[高知新聞]
2000年12月22日(金)
- 捏造その後
- 藤村新一・前東北旧石器文化研究所副理事長が関与した大和町・中峯C遺跡,古川市・馬場壇A遺跡(ばばだんAいせき),築館町・高森遺跡(たかもりいせき)について,大半の石器で捏造の可能性否定できないが,作為のあり得ないものもあり,遺跡の存在は確実。宮城県教育委員会12/22発表。[毎日新聞]
▼古川市は2006年3月31日から大崎市
▼築館町は2005年4月1日から栗原市 - 奈良県
- 明日香村・石神遺跡(いしがみいせき)で7世紀中ごろ〜後半の石組み溝や掘立柱建物跡。斉明朝ごろの北限だったが7世紀後半に埋め立てて施設拡張。奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部12/21発表。12/23現地説明会。[奈良新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 岡山県
- 倉敷市・上東遺跡(じょうとういせき)で弥生中期中ごろ〜後期初頭の貯蔵穴4基から大量の土器を出土。倉敷埋蔵文化財センターの調査。[山陽新聞]
▼上東遺跡関連記事→2000年7月28日 - 福岡県
- 志免町・旧志免鉱業所「扇風機坑口」の保存求めて九州産業考古学会が12/21福岡県教育委員会に申し入れ。[読売新聞]
- エジプト
- 古代エジプト人も義肢を使用。[産経新聞]
2000年12月21日(木)
- 捏造その後・宮城県
- 藤村新一・前東北旧石器文化研究所副理事長が関与した県内遺跡のうち,一部は捏造の可能性否定できない。多賀城市・東北歴史博物館の調査。12/22「上高森遺跡に関する問題検討委員会」で報告へ。[読売新聞]
- 捏造その後・埼玉県
- 埼玉県の第1回前期旧石器時代遺跡緊急調査事業検討委員会12/26(財)埼玉県県民健康センターで開催。委員会は公開されるが一般傍聴者は15名(当日受付)。[埼玉県]
- 捏造その後
- 講談社は岡村道雄著「縄文の生活誌」の改訂版を来年初夏刊行へ。現行版は販売見合わせ,購入者に対しては改訂版に取り替える。事実上の絶版・回収。講談社12/21発表。[毎日新聞]
- 仙台市
- 仙台城(せんだいじょう)本丸跡艮櫓復元事業について,仙台郷土研究会・東北学院大中世史研究会・東北史学会・東北大学国史談話会・宮城県考古学会・宮城歴史科学研究会・宮城歴史教育研究会の史学関係7団体が12/20仙台市に要望書。現存石垣東北隅に建設する方針の撤回,古い石垣の保存,検討組織の設置求める。[河北新報]
- 石川県
- 七尾市・高木森古墳(たかぎもりいせき)の墳頂にある下大森神社で12/20不審火。[読売新聞]
- 兵庫県
- 青垣町・沢野遺跡(さわのいせき)で奈良前半の集落。兵庫県教育委員会12/20発表。12/24現地説明会。[神戸新聞]
▼沢野遺跡関連記事→2000年10月20日
▼2004年11月1日から丹波市 - 岡山県
- 津山市・津山城跡(つやまじょうあと)本丸御殿跡や備中櫓跡北側から井戸。津山市教育委員会の調査。12/23現地説明会。[山陽新聞]
▼津山城跡関連記事→2000年1月20日・2000年12月9日 - 福岡市
- 南区・笠抜遺跡(かさぬきいせき)で突帯文期の水路と弥生後期〜古墳前期の灌漑施設。福岡市教育委員会の調査。[○留氏とDr.Kの書き込み]
- 福岡県
- 前原市・三雲南小路遺跡(みくもみなみしょうじいせき)で「伊都国王墓」東側からも周溝。墳丘墓の東西32m。弥生中期後半。前原市教育委員会12/20発表。12/24現地説明会。[毎日新聞]
▼2010年1月1日から糸島市
▼三雲南小路遺跡関連記事→2000年8月30日・2000年9月5日 - 佐賀県
- 東松浦郡相知町・平松窯跡で,一部釉薬をかけず重ね焼きした皿。初期の古唐津系窯跡では初確認の技法。相知町教育委員会の調査。[佐賀新聞]
▼2005年1月1日から唐津市
▼平松窯跡関連記事→2001年1月12日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.