2025年1月19日(日)
- 徳島県
- 阿南市・若杉山辰砂採掘遺跡(わかすぎやましんしゃさいくついせき)で、弥生時代後期に火を利用した「火入れ法」で辰砂を採掘したとみられる痕跡。阿南市1/19発表。[朝日新聞]
▼若杉山遺跡関連記事→2023年12月11日 - ペルー
- アルティプラーノ高原(Andean Altiplano)のティティカカ湖地域の古期(Archaic)・9000年前〜3500年前の3遺跡から出土した動物遺体を分析し、食生活を推定。ラクダ科動物がシカを上回る、さらにラクダ科動物への依存が強まる。狩猟から、ラクダ科動物の管理・牧畜に徐々に移行したと推定。
▶ Sarah J. Noe, Randall Haas, Mark Aldenderfer (2025) Hunting to herding on the Andean Altiplano: Zooarchaeological insights into Archaic Period subsistence in the Lake Titicaca Basin, Peru (9.0-3.5 ka). Journal of Anthropological Archaeology, Volume 77, March 2025, 101658.
2025年1月18日(土)
- トルコ
- トカト県(Tokat ili)のマイダーン・モスク(Meydan Mosque;Gülbahar Hatun Mosque)を修復中に、西南部から墓と遺体を発見。オスマン朝のスルタン・バヤズィト2世が1485年に母ギュルバハル・ハトゥン(Gülbahar Hatun)のために建立したモスク。[Türkiye Today]
- UK(イングランド)
- ノーフォーク州(Norfolk)スネッティシャム(Snettisham)で出土した銅合金製の破片は、鉄器時代のかぶとの一部と判明。[BBC]
▼スネッティシャム関連記事→2023年4月9日 - エジプト
- アレクサンドリア県(Alexandria) のタップ・オシリス・マグナ(Taposiris Magna)で7世紀の建物跡から、はるかにさかのぼる時期のプトレマイオス朝の高齢男性の彫刻頭部。王ではないが重要人物のものとみられる。[Egypt Today]
2025年1月17日(金)
- 東京都
- 世田谷区・大蔵遺跡(おおくらいせき)で、旧石器時代の石器作りの跡や、縄文時代早期から中期の住居跡など。東京都埋蔵文化財センターの調査。2/5現地見学会。
▶ 世田谷区大蔵遺跡見学会のお知らせ [東京都埋蔵文化財センター] - 中国
- 陝西省 旬陽市 蜀河鎮 渡口村・太陽包遺跡(太阳包遗址)で、西周時代の土器。秦漢時代の瓦、土器や、南北朝時代の文様磚も出土。[中国新聞網]
- パレスチナ(ヨルダン川西岸)
- 東エルサレム(East Jerusalem)のダビデの町(City of David)で、第一神殿時代2800年前の石造りの遺構。ユダ王国での宗教儀式やいけにえのために使用[LiveScience]
- トルコ
- イズミル県(İzmir il)トルバル郡(Torbalı)の古代都市メトロポリス(Metropolis)で、ヘレニズム時代やローマ時代の青銅製の彫刻片2000点。[Anatolian Archaeology]
▼メトロポリス関連記事→2022年8月31日
2025年1月16日(木)
- 兵庫県
- 丹波篠山市・下立杭新窯跡で、江戸時代の丹波焼の登窯跡。窯の中に階段状の段差。[サンテレビ]
- 岡山県
- 津山市・津山城跡(つやまじょうあと)で、二の丸南側の鉄砲櫓石垣の内部構造を確認。津山市の調査。1/18現地説明会。[山陽新聞]
▼津山城跡関連記事→2024年7月25日 - 中国
- 太湖盆地(Taihu)の良渚遺跡(Liángzh ū)で、新石器時代の水管理の証拠。夏王朝以降の都市建設とは対照的。
▶ Tongtong Zheng, Wenbin Wei (2025) Liángzh ū Tourism-Archaeological Park: Evidence of Neolithic Water Management in the Taihu Lake Basin, China. L'Anthropologie. - トルコ
- ゾングルダク県(Zonguldak il)カラデニズ・エレーリ(Karadeniz Ereğli)のイニョニュ洞窟(İnönü)で、後期青銅器時代・3200年前の層から、ヒッタイトの文献に登場する山岳地他の森林に居住するカシュカ人(Kaska)に相当するコミュニティの証拠。[Türkiye Today]
- オーストリア
- ウィーン南部の後期アヴァール文化・7〜8世紀の墓地で出土した遺体のDNAを研究。アヴァール人の移住(567〜568年)後200年たっても、レオベルスドルフ墓地(Leobersdorf)では東アジア系が、メデリング墓地(Mödling)ではヨーロッパ系が多数を占める。いずれも後期アヴァール文化を示すが、生物学的な関係はない。6世代450年にわたる系譜を復元。アヴァール系の集団同士での女性の外婚を伴う通婚が繰り返されていたと推定。
▶ Ke Wang, Bendeguz Tobias, Doris Pany-Kucera, Margit Berner, Sabine Eggers, Guido Alberto Gnecchi-Ruscone, Denisa Zlámalová, Joscha Gretzinger, Pavlína Ingrová, Adam B. Rohrlach, Jonathan Tuke, Luca Traverso, Paul Klostermann, Robin Koger, Ronny Friedrich, Karin Wiltschke-Schrotta, Sylvia Kirchengast, Salvatore Liccardo, Sandra Wabnitz, Tivadar Vida, Patrick J. Geary, Falko Daim, Walter Pohl, Johannes Krause & Zuzana Hofmanová (2025) Ancient DNA reveals reproductive barrier despite shared Avar-period culture. Nature. - デンマーク
- ボーンホルム島(Bornholm)にあるVasagårdの断欠周溝状遺構(Causewayed Enclosure)の溝内から、新石器時代・フンネルビーカー文化(Funnel Beaker)・紀元前3千年紀前半の彫刻された石板「太陽の石」(sun stones)600片。紀元前2900年ごろの火山噴火による危機的な気候が脱した時に行われた祭祀で用いられた可能性。
▶ Rune Iversen, Poul Otto Nielsen, Lasse Vilien Sørensen, Anders Svensson, Jørgen Peder Steffensen, Alexander Land, Michael S. Thorsen and Finn Ole Sonne Nielsen (2025) Sun stones and the darkened sun: Neolithic miniature art from the island of Bornholm, Denmark. Antiquity, First View, pp. 1 - 17.
▼Vasagård関連記事→2017年12月18日 - UK(イングランド)
- グロスター(Gloucester)で、ローマ時代・2000年前のウマの交換所ムタティオ(mutatio)。クピド像や蹄鉄などが出土。[The Guardian]
2025年1月15日(水)
- 福島県
- 三春町の寺から仏像20体と掛け軸1点を盗んだ男を建造物侵入と窃盗の疑いで逮捕。男の複数の関係先から被害品とみられる120点以上の仏像や掛け軸、銅鏡、鐘などを押収。田村署管内では昨年、寺や神社から窃盗の被害届が10件以上。[読売新聞]
- モンゴル
- アルハンガイ県(Архангай аймаг;Arkhangai)のノムゴン遺跡(Nomgon)で出土した突厥第二帝国・阿史那 骨咄禄 可汗(İlteriş Kutluğ Kağan)の碑文の上部を確認。7世紀の碑文に「テュルク」の最古の表記を確認。[Anatolian Archaeology]
- ラオス
- ボケオ県にあるメコン川の中洲で、大量の金や仏像。[日本経済新聞]
- イラク
- アルビール県(Arbīl;Erbil)のクルド・カブルスタン遺跡(Kurd Qaburstan)で、中期青銅器時代・紀元前1800年の楔形文字の粘土板文書、ゲーム盤など。粘土板文書はこの地域では初の発見。
▶ Ancient Artifacts Unearthed in Iraq Shed Light on Hidden History of Mesopotamia [University of Central Florida] - フランス
- オルレアン(Orléans)のローマ時代・1世紀末〜3世紀初めの墓地から、ラテン語とガリア語で呪いの文を記した鉛板21枚。マルス神(Mars)に敵の敗北を祈る。[LiveScience]
- リビア
- 古代都市プトレマイス(Ptolemais)で、2世紀後半〜3世紀初めの住宅跡。雨水を集めて近の水槽に通すシステム。貯水槽内には謎の人面を彫りだす。[Arkeonews]
▼プトレマイス関連記事→2017年6月9日
2025年1月14日(火)
- 大阪府
- 大阪府は、所有する美術品の活用に向けて、2025年度当初予算案に前年度比約3倍となる事業費約1億5千万円を計上する方針。[共同通信]
- トルコ
- アナトリアのキリセ・テペ(Kilise Tepe)、ボアズキョイ(Boğazköy)/ハットゥシャ(Ḫattuša)、アトチャナ遺跡(Aççana Höyüğü;Tell Atchana)/アララハ(alalakh)で出土するRed Lustrous Wheel-made Ware(RLW)を分析し、キプロスや南アナトリアの粘土サンプルと比較。北キプロスの粘土で作られたものではなく、ギョクス川流域(Göksu)の粘土に合致。RLWはアナトリア、キプロス、レヴァント、エジプトで出土するが、ギョクス川流域が後期青銅器時代の東地中海の長距離交易で重要な役割。
▶ Mustafa Kibaroğlu, Ekin Kozal, Patrick Monien (2025) Long-distance trade relations in the Eastern Mediterranean during the Late Bronze Age: An archaeometric study of Red Lustrous Wheel-made Ware (RLW) using petrographic, elemental and Sr-Nd isotope analysis. Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 61, February 2025, 104965. [ScienceDirect] - UK(イングランド)
- ドーセット州(the county of Dorset) プール港(Poole Harbour)で、ローマ時代の土器づくりの証拠。土器片17000点、窯2基。[Wessex Archaeology]
▼プール港関連記事→2024年10月23日 - ペルー
- 中部海岸地帯のヨーロッパ人到来以前の文化であるチャンカイ文化(Chancay)・900〜1553年のミイラ100体以上について、「laser-stimulated fluorescence」(LSF)により入れ墨を分析。うち3体で、複雑な入れ墨を確認。幅0.1〜0.2mmの線を用いる。[LiveScience]
▶ Thomas G. Kaye, Judyta Bąk, Henry William Marcelo, and Michael Pittman (2025) Hidden artistic complexity of Peru’s Chancay culture discovered in tattoos by laser-stimulated fluorescence. Proceedings of the National Academy of Sciences, 122 (4) e2421517122. [PNAS]
2025年1月13日(月)
- 中国
- 浙江省 紹興市 嵊州 缸山村の窯跡群で六朝時代の磚を焼いた窯、炭窯、宋代の瓦窯。[中国新聞網]
- 中国
- 湖北省・荊州古城(荆州古城)の龍鳳荘遺跡(龙凤庄遗址)で、唐〜宋時代の磁器が大量に出土。[中国新聞網]
- ポーランド
- ブロノチツェ(Bronocice)の新石器時代の遺跡での森林資源の利用について植物遺存体から研究。エンマーコムギやヒトツブコムギを栽培していたが、青銅器時代にはキビの重要性が増した。野生のリンゴ、ハシバミ、ニワトコ、イチゴなども食用にされた。
▶ M. Moskal-del Hoyo, M. Lityńska-Zając, G. Juźwińska, J. Kruk, T. Oberc, P. Włodarczak (2025) Use of woodland plant resources at the Neolithic site at Bronocice (southern Poland). Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 61, February 2025, 104943. [ScienceDirect]
2025年1月12日(日)
- 広島県
- 竹原市・神田遺跡(じんでんいせき)で、弥生時代の水田跡。広島県内での確認は初。公益財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査室の調査。[中国新聞]
▼神田遺跡関連記事→2024年12月5日 - シリア
- アレッポ(Aleppo)の博物館からオスマン朝が1809年のダーダネルス戦役(Dardanelles operation)で用いた大砲が盗まれ、内戦中に使用された。[Türkiye Today]
- ギリシャ
- テッサリア地方(Θεσσαλία;Thessaly)のテオペトラ洞窟(Σπήλαιο της Θεόπετρας;Theopetra Cave)で、中期〜後期旧石器時代に泥炭を糞を燃料として利用した最古の例。[Greek City Times]
▶ Panagiotis Karkanas, Nina Kyparissi-Apostolika (2024) Revisiting palaeolithic combustion features of Theopetra Cave: A diachronic use of dung and peat as fuel. Journal of Archaeological Science, Volume 165, May 2024, 105958. [ScienceDirect]
▼テオペトラ洞窟関連記事→2020年10月15日
2025年1月11日(土)
- 埼玉県
- 志木市・中道遺跡から、旧石器時代・36000年前の打製石斧などの石器群。国内最古級。志木市教育委員会1/10発表。[東京新聞]
▶ 市内最古、国内最古級の石器群を発見![志木市] - 長野県
- 飯田市・ママ下遺跡で、縄文時代・古墳時代・奈良平安時代の竪穴建物跡。朝鮮半島の影響を受けた5世紀後半〜6世紀前半のL字形カマド1基。長野県での発見は初。飯田市教育委員会1/10発表。1/18見学会。[信濃毎日新聞]
▼ママ下遺跡関連記事→2025年1月6日 - トルコ
- エフェソス(Ephesos)のオクタゴン(Octagon)の石棺から1929年に出土した人骨について分析。頭蓋骨の放射性炭素年代は紀元前205年〜前36年。11〜14世紀の男性で、重大な発達障害を持つ。遺伝的には祖先はイタリア半島またはサルデーニャ島出身。従来、人骨をクレオパトラ7世の妹アルシノエ4世(Arsinoë IV)とする説もあったが、否定される。
▶ Gerhard W. Weber, Petra G. Šimková, Daniel M. Fernandes, Olivia Cheronet, Előd Úry, Harald Wilfing, Katarina Matiasek, Alejandro Llano-Lizcano, Pere Gelabert, Immo Trinks, Katerina Douka, Sabine Ladstätter, Tom Higham, Martin Steskal & Ron Pinhasi (2025) The cranium from the Octagon in Ephesos. Scientific Reports, volume 15, Article number: 943. [Scientific Reports] - ルクセンブルク
- ホルツツム(Holzthum)で、ローマ時代・364〜408年の金貨141枚。8人のローマ皇帝と、対立皇帝エウゲニウス(Eugenius)の肖像を示す。[LiveScience]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.