2025年1月31日(金)
- 香川県
- さぬき市・是弘遺跡(これひろいせき)で、弥生時代中期〜後期の生活跡。河川跡や大溝から土器、木製品、樹木の破片など。香川県埋蔵文化財センターの調査。2/22現地説明会。
▶ 是弘(これひろ)遺跡現地説明会を開催します [香川県埋蔵文化財センター] - クロアチア
- ボバレ(Bobare)のラシャシュカ遺跡(Rašaška)で、中世・13〜16世紀の「吸血鬼」の墓。頭部が切断され、胴体のみうつぶせにし、石を置く。生前にたびたび暴力を受け、頭蓋骨の外傷で死亡。復活を防ぐための埋葬。[LiveScience]
2025年1月30日(木)
- 仙台市
- せんだいメディアテークの4月からの館長に、日本文学研究者のロバート・キャンベル氏。[美術手帖]
- インド
- タミル・ナードゥ州(Tamil Nadu)カダルール県(Cuddalore district)のマルングール(Marungur)で、鉄製ナイフなど出土。[ETV Bharat]
- タジキスタン
- ホヴァリング(Ховалинг;Khovaling)で、前期旧石器時代のヒトの居住を示す60万年前〜40万年前の石器2000点以上。黄土地帯のバイオマーカーからみて、間氷期には湿潤で樹木が生え、氷期には乾燥した草地。
▶ Aljasil Chirakkal, Calin Constantin Stiendal, Jago Jonathan Birk, Gábor Újvári, David K. Wright (2025) Biomarker evidence on early Paleolithic human-environment interactions from loess records in Tajikistan, Central Asia. Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology, Available online 30 January 2025, 112786. [ScienceDirect] https://doi.org/10.1016/j.palaeo.2025.112786 - イタリア
- マルケ州(Regione Marche) イェージ(Jesi)で、聖サビノ教会(Abbey of St. Savino)の跡を確認。ゴート人が6世紀に建立し、東ゴート王国を征服したロンゴバルド人が改築、15世紀半ばまでに廃墟に。[Heritage Daily]
- オランダ
- ユトレヒト州(Provincie Utrecht)ブニク(Bunnik)で、ローマ時代の硬貨の金貨と銀貨合計404枚の埋納。ローマ時代のブリテン島の王クノベリヌス(Cunobelinus)の名を刻んだ金貨も44枚。ローマ帝国のクラウディウス帝による征服事業に関連か。[Heritage Daily]
▼ブニク関連記事→2021年1月1日 - オランダ
- ドレンツ博物館(Drents Museum)でルーマニアの宝物を盗んだとして、オランダ警察が容疑者3人を逮捕。[Romania-Insider]
▼ドレンツ博物館での盗難事件関連記事→2025年1月25日
2025年1月29日(水)
- 中国
- 河北省・周家荘遺跡(周家庄遗址;Zhoujiazhuang)で出土した商代晩期の生け贄のイヌ36頭のミトコンドリアDNAを分析。イヌは遺伝的に多様で、ユーラシアステップにつながるものと、東南アジアにつながるものがある。
▶ Wenqi Wei, Xingcheng Wang, Wenyan Li, Wei Chen, Dawei Cai (2025) Ancient sacrificial dog DNA reveals North-South interactions during the late Shang Dynasty in northern China. Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 62, April 2025, 105008. [ScienceDirect] - ドイツ
- ノルトライン=ヴェストファーレン州(Land Nordrhein-Westfalen)ミンデン=リュベッケ郡(Kreis Minden-Lübbecke)ペータースハーゲン市(Petershagen)のフリレ(Frille)で、ローマ時代・3〜4世紀の金と鉄でできた小型の錠。[Heritage Daily]
- UK(イングランド)
- テムズ川(River Thames)で出土した人骨30体の放射性炭素年代が新たに判明。ほかの指標とも組み合わせると、青銅器時代の鉄器時代の主体。
▶ Nichola Arthur, Jane Sidell and Heather Bonney (2025) Human remains from the River Thames: new dating evidence. Antiquity, First View, pp. 1 - 18. [Cambridge Core]
2025年1月28日(火)
- 山梨県
- 甲府市・大津横田遺跡(おおつよこたいせき)で、500年前の水田跡。山梨県埋蔵文化財センターの調査。2/15現地説明会。
▶ 大津横田遺跡(おおつよこたいせき)現地説明会 2月15日(土曜日)開催 [山梨県]
▼大津横田遺跡関連記事→2024年1月12日 - 山梨県
- 笛吹市・毘沙門遺跡(びしゃもんいせき)で、古墳時代後期〜平安時代の集落跡。石橋氏屋敷跡・先屋敷古墳群(いしばししやしきあと・せんやしきこふんぐん)で、古墳時代後期の埋没古墳。山梨県埋蔵文化財センターの調査。2/8現地説明会。
▶ 毘沙門遺跡(びしゃもんいせき)及び石橋氏屋敷跡・先屋敷古墳群(いしばししやしきあと・せんやしきこふんぐん)現地説明会 2月8日(土曜日)開催 [山梨県]
▼毘沙門遺跡関連記事→2023年6月29日 - 兵庫県
- 丹波篠山市・下立杭新窯跡で、江戸時代の登り窯跡。定説と異なり、焼成室の境目が段状になっていた。丹波篠山市教育委員会の調査。[神戸新聞]
▼下立杭新窯跡関連記事→2025年1月16日 - 熊本県
- 嘉島町・井寺古墳について、熊本地震後初めて内部を調査。熊本地震ののち、崩壊の危険があったが、安全が確保されたため。[NHK]
▼井寺古墳関連記事→2018年12月13日 - ドイツ
- 線帯文土器文化(LBK)の井戸で出土した土器に、有機物が良好に依存していたことにより、土器の修復や再利用に関する貴重な情報。シラカバのタール、シラカバ樹皮、靭皮などを利用した修復や、装飾など。
▶ Frank Schell, Harald Stäuble (2025) Rare insights into ceramic biographies: Remarkable pottery finds from linear pottery wells in Central Germany. Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 62, April 2025, 104942. [ScienceDirect] - UK(イングランド)
- ウェスト・サセックス州(the county of West Sussex)ボザム(Bosham)で2006年に見つかった遺構を、アングロサクソン時代の最後のイングランド王ハロルド2世(Harold II)の住居跡と確認。ノルマン征服を描いたバイユーのタペストリー(Bayeux Tapestry)に描写されたもの。
▶Archaeologists find ‘lost’ site depicted in the Bayeux Tapestry[Newcastle University]
▶ David Gould, Oliver Creighton, Scott Chaussée, Michael Shapland and Duncan W Wright (2025) WHERE POWER LIES: LORDLY POWER CENTRES IN THE ENGLISH LANDSCAPE c. 800-1200. The Antiquaries Journal, First View, pp. 1 - 35. [Cambridge Core] - ペルー
- チャチャニ(Chachani)とピチュピチュ(Pichu Pichu)の火山地帯で、インカのいけにえ儀式カパコチャ(capacocha)と巡礼のための駅タンボ(tambo)が設置されていた。
▶ Dagmara Socha and Dominika Sieczkowska-Jacyna (2025) Inca human sacrifice and sacred pilgrimages: spatial analysis of sites on the Chachani and Pichu Pichu volcanoes. Antiquity, First View, pp. 1 - 9. [Cambridge Core]
2025年1月27日(月)
- 東京都
- 目黒区美術館の解体・再整備の計画が、資材価格や人件費の高騰のために事業費が膨れ上がり、白紙に。美術館と区民センターを一つのビルにまとめて住居フロアも設ける計画だった。[朝日新聞]
- 奈良県
- 奈良市・富雄丸山古墳(とみおまるやまこふん)で見つかった4世紀後半の割竹形木棺について詳しい調査結果を発表。木棺の身は蓋をかぶせる前に「縄掛突起」も含めて粘土で埋められており、突起には別の用途があった可能性。[毎日新聞]
▼富雄丸山古墳関連記事→2024年3月26日 - スペイン
- アル・アンダルス(Al-Andalus)にある、バラグエル遺跡(Balaguer)にある都市部の8〜12世紀のイスラーム墓地と、サンタ・コロマ・ダヘル(Santa Coloma d'Àger)にある農村部の6〜11世紀のキリスト教墓地で出土した人の歯の炭素と窒素の安定同位体分析。宗教の差よりも、都市と農村との環境の差の方が大きい。離乳時期の差は認められない。キリスト教の農村部では、離乳期間にアワを摂取。
▶ Huhongyan Tian, Júlia Olivé-Busom, Andrea Czermak, Rick J. Schulting (2025) Sequential dentine δ13C and δ15N analysis of Islamic burials from medieval Al-Andalus. Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 62, April 2025, 104958. [ScienceDirect] - USA
- ワシントンDCにあるナショナル・ギャラリー(The National Gallery of Art)が、政府職員の多様性に対する取り組みDEIプロジェクトを廃止。トランプ大統領の1/20大統領令による。[ARTnews JAPAN]
- エクアドル
- ブエン・スセソ遺跡(Buen Suceso)で、マンテーニョ文化(Manteño)・1200年前の、ばらばらになった妊婦と胎児の遺体。貴重な交易品を副葬。エクアドル沿岸部では生け贄の例は少なく、エルニーニョ(El Niño)による異常気象を食い止めるための生け贄か。[LiveScience]
▶ Sara L. Juengst, Sarah M. Rowe, Guy S. Duke, Mara Stumpf, Mozelle Bowers and Y. Zindy Cruz (2025) An Enigmatic Manteño Burial from Buen Suceso, Ecuador, AD 771-953. Latin American Antiquity, First View, pp. 1 - 9. [Cambridge Core]
2025年1月25日(土)
- 札幌市
- 道庁赤れんが庁舎の床下から明治時代の遺構や遺物。[読売新聞]
- 埼玉県
- 久喜市の牛頭天王社跡地から、土製の模造銭6枚。こどもの玩具とみられる。公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団の調査。[読売新聞]
- 長野県
- 千曲市・屋代遺跡群(やしろいせきぐん)で古墳時代の豪族居館とみられる溝跡や建物跡。千曲市教育委員会の調査。1/26現地説明会。[信濃毎日新聞]
▼屋代遺跡群関連記事→2009年10月30日 - 愛知県
- 豊橋市・吉田城址(よしだじょうし)で、江戸時代の道路「裏袋小路」や庭園の跡。豊橋市教育委員会の調査。2/1現地説明会。[東日新聞]
▼吉田城址関連記事→2024年11月1日 - 中国
- 内モンゴル自治区オルドス市(鄂爾多斯市) オトク旗(鄂托克旗)・アルジャイ石窟(阿尔寨石窟;阿爾寨石窟)で、建物跡、銅鏡、青銅仏像、黒釉梅瓶など、建物跡は西夏時代にさかのぼる。[中国新聞網]
- イスラエル
- ガリラヤ湖近くのフコック(Huqoq)で、中世のシナゴーグで出土した水差しの中から、15世紀に収められたヴェネツィアやマムルーク朝の金貨や銀貨364枚。[LiveScience]
▼フコック関連記事→2024年3月18日 - チェコ
- インドルジフーフ・フラデツ(Jindřichův Hradec)の醸造所で18世紀後半の炉跡を発見。1580年に建設。作曲家ベドルジハ・スメタナ(Bedřich Smetana)の幼少期の家。[Radio Praha]
- オランダ
- アッセン(Assen)のドレンツ博物館(Drents Museum)で、1/24-1/25の夜に「ダキア―金と銀の帝国―」展(Dacia - Empire of Gold and Silver)に出陳されていた、ルーマニア国立歴史博物館所蔵の考古資料4点が盗難。
▶ Archaeological masterpieces stolen from Drents Museum in Assen[Drents Museum] - USA
- チャコ・キャニオン(Chaco Canyon)の南のガスコ遺跡(Gasco Site)で見つかった9〜13世紀の平行道路をLiDARで調査。想定よりも長く伸び、自然の泉を結び、神聖な山テイラー山の冬至の日の出の方向に延びる。
▶ Robert S. Weiner, Richard A. Friedman and John R. Stein (2025) Parallel roads, solstice and sacred geography at the Gasco Site: a Chacoan ritual landscape. Antiquity, First View, pp. 1 - 17. [Cambridge Core]
▼チャコ・キャニオン関連記事→2024年5月2日
2025年1月24日(金)
- 千葉県
- 流山市・野々下元木戸遺跡(第9次調査:ののしたもときどいせき)で、縄文時代集落跡など。流山市の調査。2/8見学会。
▶ 野々下元木戸遺跡(9次)見学会開催について [流山市]
▼野々下元木戸遺跡関連記事→2024年6月1日 - 横浜市
- 金沢区・上行寺東遺跡の復元地で、鉄骨にガラス繊維補強セメントの構造物が陥没して穴から小学生が1.5m下に落下。老朽化が原因とみられ、前面立ち入り禁止に。横浜市教育委員会1/24発表。[神奈川新聞]
- 東京都
- 世田谷区史編纂問題で、著作者人格権尊重が確認される形で和解。
▶ 世田谷区史編さん問題をめぐる争議解決にあたっての声明 [Hatena Blog] - 佐賀県
- 小城市・下町遺跡(しもまちいせき)で、弥生時代後期の住居跡や掘立柱建物跡など。小城市教育委員会の調査。2/1現地説明会。
▶ 下町遺跡の現地説明会を開催します [小城市] - 宮崎県
- 宮崎市・城川遺跡(しろかわいせき)で、古墳時代初めの遺構や遺物。宮崎県埋蔵文化財センターの調査。2/16現地説明会。
▶ 【2月16日日曜日開催】城川遺跡現地説明会について [宮崎県埋蔵文化財センター] - ポーランド
- カミエンポモルスキ(Kamień Pomorski)で、オットー・アーデンハイト・プフェニフィ銀貨。神聖ローマ帝国のオットー3世の貨幣。[Science in Poland]
- エジプト
- コム・エル・ヌグス(Kom el-Nugus)のマレオティス湖(Μαρεῶτις;Mareotis)で、新王国時代・ラムセス朝の集落。従来はヘレニズム時代に建設されたと考えられていたが、紀元前7世紀や新王国時代にも大規模集落があった。
▶ Sylvain Dhennin (2025) A new Ramesside settlement north of Mareotis Lake (Kom el-Nugus, Egypt). Antiquity, First View, pp. 1 - 7. [Cambridge Core]
2025年1月23日(木)
- 東京都
- 練馬区美術館の建て替えについて、人件費や資材価格の高騰により、整備費が当初の1.5倍の見込み。費用や工期が妥当か検証する第三者機関の公募開始。工期が遅れる可能性も。[朝日新聞]
- 三重県
- 鳥羽市・鳥羽城の1800年の暴風で石垣が崩れた際の被災状況を記した絵図を発見。鳥羽市内の空き家からごみ処理場に持ち込まれた大量の文書から。[読売新聞]
- 三重県
- 多気郡明和町・斎宮跡(さいくうあと:第207次(2区)調査)で、東正方位区画の北側隣接地から奈良時代のものとみられる掘立柱建物。斎宮歴史博物館の調査。2/1現地説明会。
▶史跡斎宮跡で発掘調査現地説明会を開催します [三重県] - 香川県
- 直島町・早崎水中遺跡で、江戸時代の沈没船や、幅広い年代の陶磁器、土器などを確認。[共同通信]
- 高知県
- 南国市・若宮ノ東遺跡(わかみやのひがしいせき)から出土した弥生時代後期末〜古墳時代初め・2世紀後半〜3世紀中ごろの土器片に刻まれた文字が、漢字2文字である可能性。高知県立埋蔵文化財センターの調査。[高知新聞]
- ギリシャ
- テッサロニキ(Θεσσαλονίκη;Thessaloniki;Salonika)近くのネオイ・エピヴァテス(Νέοι Επιβάτες;Neoi Epivates)で、ごみ袋に入ったヘレニズム文化・2000年前の大理石製の古代ギリシャ彫刻。[AP]
- スペイン
- バスク自治州(Comunidad Autónoma del País Vasco)アラバ県(Arabako Probintzia;Provincia de Álava) のレガイレ・スール遺跡(Legaire Sur)の羨道墓(passage tomb)で出土したヒト25人のエナメル質、象牙質、骨の同位体分析し、18人のデータが得られる。1人の女性を除いて、在地の人物。多くの被葬者は、ほかの地域の巨石墓被葬者と比べて、離乳時期が著しく早く、牧畜への遺存が大きい。イベリア半島北中部の後期新石器時代から銅石器時代への移行過程が複雑であったことがわかる。
▶ Jacob I. Griffith, Hannah F. James, Javier Ordoño, Teresa Fernández-Crespo, Carina T. Gerritzen, Christina Cheung, Rachèl Spros, Philippe Claeys, Steven Goderis, Barbara Veselka, Christophe Snoeck (2025) Reconstructing prehistoric lifeways using multi-Isotope analyses of human enamel, dentine, and bone from Legaire Sur, Spain. PLOS ONE, 20(1): e0316387. [PLOS ONE] - UK(イングランド)
- ウスターシャー州(Worcestershire)で、ローマ時代・55年ごろに埋蔵された硬貨1368枚。[LiveScience]
2025年1月22日(水)
- 奈良県
- 奈良市で、奈良時代の法花寺と海龍王寺の寺域や、藤原光明子の邸宅の境界を示す溝跡や屏跡。奈良文化財研究所の調査。[奈良新聞]
- 奈良県
- 橿原市・藤原宮跡(ふじわらのみやあと)で1979年に出土した10世紀末ごろの土器片にひらがな。ひらがな定着期の貴重な一次資料。[朝日新聞](ふじわらのみやあと)
- 島根県
- 松江市・朝酌矢田II遺跡(あさくみやだにいせき)で見つかった古代「朝酌渡」とみられる石敷きの護岸について、島根県教育委員会は現地保存を断念。[山陰中央新報]
▼朝酌矢田II遺跡関連記事→2024年12月4日 - 韓国
- ソウル市・ソウル子供大公園(서울어린이대공원)で、朝鮮時代に「司僕寺」がウマを管理するために築いた土城など、牧場跡を確認。
▶ ソウル子供大公園で「朝鮮時代の牧場跡」確認[国家遺産庁] - トルコ
- チャナッカレ県(Çanakkale il)フラムカレ村(Behramkale)にある古代都市アッソス(Assos)で、ヘレニズム時代・2200年前のモザイクとローマ時代・1800年前の墓。[Anadolu Ajansı]
- ドイツ
- オルデンブルクLA77遺跡(Oldenburg LA77)で出土した中期新石器時代・フンネルビーカー文化(Funnel Beaker)の磨石に残る植物遺体を調査。コムギ、オオムギ、野生のイネ科植物、イタドリ、ドングリ、塊茎など、栽培植物と野生植物の双方を確認。同時期のデンマークのFrydenlundでは、野生植物しか確認されておらず、食生活が異なっていた。[Cosmos]
▶ Jingping An, Alexandre Chevalier, Jan Piet Brozio, Johannes Müller, Wiebke Kirleis (2025) Functional exploration of grinding and polishing stones from the Neolithic settlement site of Oldenburg LA77, Northern Germany ・ evidence from plant microfossil analysis. Journal of Archaeological Science: Reports. Volume 61, February 2025, 104913. [ScienceDirect]
▼オルデンブルクLA77遺跡関連記事→2024年1月20日
▼Frydenlund遺跡関連記事→2024年12月20日
2025年1月21日(火)
- 兵庫県
- 加古川市・山角廃寺(やまかどはいじ)で、8世紀の瓦が多数出土し、古代寺院が調査地付近に存在したことがより確実に。また、印南山報恩寺に関わる中世から近世にかけての遺物や溝など。1/25現地説明会。
▶ 発掘調査現地説明会(加古川市)のご案内 [兵庫県立考古博物館] - 広島県
- 廿日市市が、呉市の海運業者から無償で寄贈を受けた日本画などの美術品115点を、有償で同社に売却。美術館構想が断念され、作品を返そうにも、市有財産の無償での譲渡は議会の承認が必要のため。[中国新聞]
- 広島県
- 三次市・宗祐池東古墳(むねすけいけひがしこん)は、三次市内最古級の古墳の可能性。古墳時代と弥生時代の墓づくりの特徴が同居。[中国新聞]
- トルクメニスタン
- メルヴ(Merv)で出土した前期イスラーム時代・9世紀のガラスの元素分析。原料のガラスは、それ以前とは異なり、長距離移動したものはなく、中世シルクロードの都市中心部で現地生産。中央集権的な生産や世界的なガラス貿易は9世紀には崩壊していた。
▶ Andrew Meek, St John Simpson, Nadine Schibille (2025) Tracing glass production in urban centres along the Silk Roads in the early Islamic period. iScience. [ScienceDirect]
▼メルヴ関連記事→2023年5月12日 - ルーマニア
- グラウンチェナウ遺跡(Grăunceanu)で、さまざまなカットマークのついた獣骨。ウラン・鉛年代測定法(U-Pb)により195万年以上前。ヨーロッパ最古級のヒトの痕跡。
▶ Sabrina C. Curran, Virgil Drăgușin, Briana Pobiner, Michael Pante, John Hellstrom, Jon Woodhead, Roman Croitor, Adrian Doboș, Samantha E. Gogol, Vasile Ersek, Trevor L. Keevil, Alexandru Petculescu, Aurelian Popescu, Chris Robinson, Lars Werdelin & Claire E. Terhune (2025) Hominin presence in Eurasia by at least 1.95 million years ago. Nature Communications, volume 16, Article number: 836. [Nature Communications]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.