2000年1月9日(日)
- 石川県
- 田鶴浜町・三引遺跡(みびきいせき)で縄文前期初頭の石製耳飾やペンダントなど25点。アクセサリー工房か。財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。[北國新聞]
▼石川県鹿島郡田鶴浜町→2004年10月1日から七尾市
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
▼三引遺跡関連記事→1999年7月2日 - 考古学サイト
- 馬場伸一郎氏弥生時代の考古学
2000年1月8日(土)
- 北海道
- 上ノ国町・勝山館(かつやまだて)で慶長年間ごろの祈祷用具らしい木製品。ニシン呼び寄せた大蔵法印か。上ノ国町教育委員会の調査。[北海道新聞]
- 群馬県
- 長野原町・林中棚遺跡(はやしなかだないせき)で天明3年(1783)浅間山大噴火直前の洪水跡。天明泥流発生の謎に手がかり?財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[上毛新聞]
▼群馬県吾妻郡長野原町
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 石川県
- 金沢市・戸室山大崩壊は18000年前。地層から児童が発見した木片の放射性炭素年代。金沢大学理学部の分析。[北國新聞]
- 石川県
- 郵送されて戻ってきた能都町・真脇遺跡(まわきいせき)の人形ペンダント1/8展示に復帰。室峰登志子・能都町教育長「(能都町立真脇遺跡縄文館に)職員増やす」。[読売新聞]
▼2005年3月1日から鳳珠郡能登町 - 山梨県
- 御坂町・桂野遺跡(かつらのいせき)で魚と人が描かれた土器。縄文中期初頭。山梨県埋蔵文化財センター1997年調査。[朝日新聞]
▼桂野遺跡関連記事→1999年10月15日
▼地元山梨日日新聞Webでは,あいかわらず自社主催「悠久の大インカ展」の宣伝が載っていたが,このニュースは載っていない。 - 広島市
- 成岡遺跡(なりおかいせき)で前期古墳に人骨。瀬野川流域初の前期古墳。財団法人広島市文化財団(2014年から公益財団法人)の調査。[中国新聞]
- 広島県
- 蒲刈町・沖浦遺跡(おきうらいせき)の製塩土器に珪藻類。藻塩(もしお)法を初めて実証。中野武登・広島工業大学環境学部教授の分析。[中国新聞]
▼2005年3月20日から呉市 - 鹿児島県
- 指宿市・水迫遺跡(みずさこいせき)は来年度隣接地などを調査し遺跡範囲を把握へ。[ハカタントロプス・お猿の伝言板]
▼水迫遺跡関連記事→1999年12月24日・1999年12月25日・1999年12月29日 - 中国
- 河南省・殷墟付近で3300年前の殷の都市遺跡。城壁・住居・墓など。中国社会科学院の調査。新華社1/7報道。[共同通信]
▼殷墟関連記事→1999年8月25日
2000年1月7日(金)
- 石川県
- 盗難された能都町・真脇遺跡(まわきいせき)の人形(ひとがた)ペンダントが能都町立真脇遺跡縄文館に郵送され戻ってきた。[時事通信]
▼2005年3月1日から鳳珠郡能登町 - 長野県
- 高森町で中世居館の堀。牛牧村暦代由緒覚書にいう「洞頭(ほらがしら)の城」か。高森町教育委員会の調査。1/8現地説明会。[信濃毎日新聞]
- 長野県
- 信濃町・野尻湖遺跡群(のじりこいせきぐん)の旧石器人は,冬は大型獣を得るため一時的に集落作り,夏は小集団に分かれて暮らしていた。長野県埋蔵文化財センターの研究。[信濃毎日新聞]
▼長野県上水内郡信濃町
▼野尻湖遺跡群関連記事→1999年9月28日 - 岡山県
- 岡山国体会場予定地の埋蔵文化財調査1/6開始。弥生前期の水田出るかも。岡山県教育委員会の調査。[山陽新聞]
- 広島市
- 中区・国立広島原爆死没者追悼平和祈念館敷地内の試掘で被爆資料100点。[中国新聞]
- 鹿児島県
- 松山光秀・徳之島郷土研究会会長が,母間の線刻画ある石群はノロが管理した聖地と報告。[南海日日新聞]
- 沖縄県
- 糸満市・真壁グスク(まかべぐすく)周辺で中国銭20枚。洪武通宝,永楽通宝など。[琉球新報]
2000年1月5日(水)
- 埼玉県
- 吉見町・金蔵院宝篋印塔(こんぞういんほうきょういんとう)から13世紀前半の中国製白磁四耳壷。火葬墓に用いられた。吉見町教育委員会の調査。1/5-14町役場1階ロビーで展示。[埼玉新聞]
▼埼玉県比企郡吉見町 - 石川県
- 金沢市・金沢城址(かなざわじょうし)で尾山御坊の出入り口?財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。[北國新聞]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター - 鳥取県
- 鳥取市・桂見遺跡(かつらみいせき)の縄文後期中葉の丸木舟が保存処理終え,1/4より鳥取県立博物館で展示。7m。[日本海新聞]
- 島根県
- 松江市・夫手遺跡(それていせき)の縄文前期土器に付着した漆は国内最古の「黒目漆」。松江市教育委員会の依頼により国立歴史民俗博物館が分析。[朝日新聞]
C14年代で6800年前。通説を800年遡る。[共同通信] - 大分県
- 野津町のキリシタン墓石群付近で「INRI」と刻まれた凝灰岩。墓石の一部か。野津町教育委員会の調査。[大分合同新聞]
▼2005年1月1日から臼杵市 - カンボジア
- シエムリアップ州(Siem Reap Province)で1/31-2/1,カンボジアのハオ・ナムホン(Hor Namhong)外交・国際協力相とタイのスリン外相によるカンボジア=タイ協同委員会。美術品密輸の禁止などについて。[NNA]
- チンパンジー
- チンパンジーにも人と同等の短期記憶。1/6「Nature」に掲載。[毎日新聞]
▼チンパンジーの短期記憶関連記事→1999年9月6日
2000年1月1日(土)
- 佐賀県
- 唐津市・久里双水古墳(くりそうずいこふん)で3世紀後半の畿内系土器。
寺沢薫・奈良県立橿原考古学研究所調査第一課長「布留0式ではないが,大きな影響受けている」。
白石太一郎・国立歴史民俗博物館副館長「卑弥呼の時代とこれだけ近ければ,畿内と地方との政治的関係は邪馬台国時代から連なったもの」。
唐津市教育委員会は時期比定に慎重。[読売新聞]
▼今年最初のニュースは佐賀でした。 - 北朝鮮
- 日本政府は北朝鮮の高句麗壁画古墳の世界遺産登録へ全面協力の方針。国交がないので直接支援はできないが,補助を検討。[西日本新聞]
- 管理人より
- 当コーナーの過去の記事が検索できるようになった。フォームに遺跡名などを入力すると,過去の関係記事一覧が表示される。
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.