2004年5月31日(月)
- 岩手県
- 盛岡市・矢盛遺跡(やもりいせき)で陥し穴状遺構や土坑など。岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。6/2現地説明会。[岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
- 福岡県
- 大野城市・梅頭遺跡(うめがしらいせき)で遺跡保存のための覆屋完成。[TNCテレビ西日本]
▼梅頭遺跡関連記事→2002年1月11日・2002年11月27日・2003年4月11日 - 中国
- 吉林省 集安市・丸都山城宮廷跡の写真が中国の出版物で公開。太王陵から出土した「辛卯年好太王」銘銅鐸の写真も。[中央日報]
ハンギョレの画像つき記事
▼太王陵出土銅鐸関連記事→2004年1月13日・2004年1月18日
2004年5月29日(土)
- 北海道
- 森町・鷲ノ木5遺跡(わしのき5いせき)の保存問題で,北海道教育委員会が5/28日本道路公団北海道支社に遺跡と南側隣接地を保存するよう要請。[毎日新聞]
▼北海道茅部郡森町
▼鷲ノ木5遺跡関連記事→2003年11月21日・2003年11月23日・2004年2月3日・2004年2月14日・2004年4月24日・2004年5月12日 - 岩手県
- 盛岡市・堰根遺跡(せきねいせき)で志波城(しわじょう)の施設に匹敵する掘立柱建物跡。盛岡市教育委員会の調査。[盛岡タイムス]
- 考古学サイト
- 反省的メタ考古学5/31までで閉鎖
2004年5月28日(金)
- 岐阜県
- 多治見市・虎渓山永保寺(こけいざんえいほうじ)の本堂と庫裏跡で一字一石経。多治見市文化財保護センターの試掘調査。[中日新聞]
- 兵庫県
- 芦屋市・八十塚古墳群(やそづかこふんぐん)で,大坂城(おおさかじょう)再築の際の採石場跡。芦屋市教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼八十塚古墳群関連記事→2004年3月6日 - 香川県
- さぬき市・大井西遺跡で弥生後期〜古墳時代の集落跡や墳墓。さぬき市教育委員会の調査。5/29現地説明会。[毎日新聞]
- 愛媛県
- 松野町・河後森城跡(かごもりじょうあと)で16世紀末の石垣。松野町教育委員会の調査。[読売新聞]
▼河後森城跡関連記事→2000年8月2日・2001年3月24日・2002年5月10日・2003年3月18日 - 福岡県
- 前原市・伊都歴史資料館が10月末の新館開館から「伊都国歴史博物館」。設置条例全面改正へ。[毎日新聞]
▼2010年1月1日から糸島市 - 福岡県
- 大平村・唐原神籠石(とうばるこうごいし)で列石一部に帯状突起確認。大平村教育委員会5/27発表。5/29現地説明会。[読売新聞]
▼唐原神籠石関連記事→2002年3月18日・2002年12月5日・2002年12月6日・2004年3月11日
▼2005年10月11日から福岡県築上郡上毛町 - 学会サイト
- 日本民族学会は4/1から日本文化人類学会に改称し,ウェブサイトURLもhttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jasca/に変更。[日本文化人類学会]
▼その後http://www.jasca.org/に再変更。
2004年5月27日(木)
- 北海道
- 帯広市・チョマトー南側の道路拡幅工事予定地で縄文時代の黒曜石製石鏃。帯広市教育委員会の調査。玄武通整備を推進する帯広市側と協議へ。[十勝毎日新聞]
▼チョマトー関連記事→2004年5月14日 - 富山県
- 富山市・財団法人水橋郷土史料館が今秋にも閉館へ。[朝日新聞]
▼2005年3月31日閉館 - 三重県
- 四日市市・久留倍遺跡(くるべいせき)の保存求めて「久留倍遺跡の保存を要望する研究者の会」が5/26国,三重県,四日市市に要望書。[伊勢新聞]
▼久留倍遺跡関連記事→2003年1月8日・2004年2月10日・2004年4月13日・2004年4月26日 - エジプト
- アレクサンドリア(Alexandria)で5-7世紀の講義室。学生5000人を収容可能。[共同通信]
2004年5月26日(水)
- 青森県
- 八戸市・是川中居遺跡(これかわなかいいせき)で弥生前期の墓域。土坑墓4基。八戸市教育委員会の調査。[東奥日報]
▼是川中居遺跡関連記事→2003年9月13日 - 佐賀県
- 厳木町・獅子城跡(ししがじょうあと)で家臣の詰め所とみられる大型建物跡。厳木町教育委員会5/25発表。5/30現地説明会。[西日本新聞]
▼獅子城跡関連記事→2000年10月31日・2001年11月16日・2003年5月16日
▼2005年1月1日から唐津市 - 中国
- 陝西省 岐山県で西周の甲骨から「周公」の文字。陝西省文物考古研究所と北京大学の調査。[時事通信]
▼陝西省 宝鶏市 岐山県
▼岐山県西周遺跡関連記事→2004年1月2日
2004年5月25日(火)
- 北海道
- 森町・鷲ノ木5遺跡(わしのき5いせき)で環状列石周辺から縄文中期・後期の住居跡。森町教育委員会の調査。[函館新聞]
森町・鷲ノ木5遺跡(わしのき5いせき)の環状列石を北海道教育委員会の相馬秋夫教育長が5/24初めて視察し改めて保存の姿勢示す。[毎日新聞]
▼北海道茅部郡森町
▼鷲ノ木5遺跡関連記事→2003年11月21日・2003年11月23日・2004年2月3日・2004年2月14日・2004年4月24日・2004年5月12日・2004年5月20日 - 茨城県
- 美浦村文化財センター5/23完工式。5/25一般公開。[茨城新聞]
▼茨城県稲敷郡美浦村 - 東京都
- 府中市・武蔵府中熊野神社古墳(むさしふちゅうくまのじんじゃこふん)で切石積みの横穴式石室。7世紀前半に比定。最古の上円下方墳。府中市教育委員会の調査。[共同通信]
▼武蔵府中熊野神社古墳関連記事→2003年8月30日・2003年12月2日・2004年5月19日 - 東京都
- 国分寺市・武蔵国分寺跡(むさしこくぶんじあと)で既知の七重塔跡から西54mに新たな塔跡確認。創建時のものと考えられる。国分寺市教育委員会5/24発表。[読売新聞]
▼武蔵国分寺跡関連記事→2004年6月9日 - 佐賀県
- 厳木町・獅子城跡(ししがじょうあと)で江戸初期の建物跡。本丸に相当する規模。[STSサガテレビ]
▼2005年1月1日から唐津市 - 韓国
- 忠清南道青陽郡定山面鶴岩里で百済窯跡と廃棄場。忠清南道歴史文化院5/25発表。[聯合ニュース]
- 韓国
- 釜山市影島区・東三洞貝塚付近での7階建て建物の建設を文化財庁が不許可の決定。[韓国新石器研究会]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
▼東三洞貝塚関連記事→1999年3月4日・2000年3月3日・2001年7月12日・2002年4月11日・2004年2月25日・2004年5月20日 - イラク
- 戦闘激化するイラクで文化財保護不十分のため盗掘進む。[NHK]
2004年5月24日(月)
- 京都府
- 長岡京市・神足遺跡(こうたりいせき)で後期旧石器時代の石器。財団法人長岡京市埋蔵文化財センターの調査。[京都新聞]
▼財団法人長岡京市埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センター
▼神足遺跡関連記事→2004年4月21日 - 中国
- 北京市 海淀区のオリンピック施設・文化スポーツセンター建設予定地で漢,遼・金,清代の古墓群。[東方ネット]
- マスコミ
- NHKが当コーナーで「総進不動坂遺跡」を検索。
2004年5月23日(日)
- 岩手県
- 江刺市・新地野道下遺跡(しんちのみちしたいせき)で12世紀のかわらけ。奥州江刺郡益沢院所在地の可能性。岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。5/22現地説明会。[河北新報]
▼2006年2月20日から奥州市 - 千葉市
- 若葉区・花輪貝塚(はなわかいづか)の調査と景観保存求める要望書を日本考古学協会埋蔵文化財保護対策委員会が文化庁・千葉県・千葉市などに提出。[読売新聞]
- 石川県
- 金沢市・神谷内12号墳(かみやち12ごうふん)は北加賀最古の前方後円墳。纒向型前方後円墳,27.5m。金沢市埋蔵文化財センターの調査。[北國新聞]
▼神谷内12号墳関連記事→2000年10月13日 - 三重県
- 四日市市・久留倍遺跡(くるべいせき)について考古学者らが国や三重県・四日市市に保存措置を要望へ。[伊勢新聞]
▼久留倍遺跡関連記事→2003年1月8日・2004年2月10日・2004年4月13日・2004年4月26日 - 奈良県
- 天理市・桜井市・オオヤマト古墳群と奈良市・平城宮跡(へいじょうきゅうあと)の保全・保護求め日本考古学協会が5/22声明採択。[読売新聞]
▼オオヤマト古墳群関連記事→2003年5月11日
2004年5月22日(土)
- 北海道
- 函館市・陣川町2遺跡(じんかわちょう2いせき)で縄文前期の集落。函館市教育委員会の調査。[函館新聞]
- 東京都
- 国分寺市・武蔵国分寺跡(むさしこくぶんじあと)で創建時の七重塔跡とみられる塔基壇新たに発見。既存の七重塔跡の西54mで,同一場所での再建という通説覆す可能性も。[朝日新聞]
▼武蔵国分寺跡関連記事→2002年9月24日・2004年6月9日 - 山梨県
- 南巨摩郡鰍沢町・鰍沢河岸跡(かじかざわかしあと)から奇数目だけのサイコロ。イカサマ用か。山梨県埋蔵文化財センターの調査。[山梨日日新聞]
▼山梨県南巨摩郡鰍沢町は2010年3月8日から富士川町
▼鰍沢河岸跡関連記事→2000年11月12日・2001年2月15日・2001年8月29日・2001年12月3日 - 旧石器
- 日本考古学協会が5/22総会で「前・中期旧石器問題調査研究特別委員会」を解散。[読売新聞]
2004年5月21日(金)
- 長野県
- 長野県教育委員会が,長野県文化振興事業団の運営する長野県立歴史館と長野県埋蔵文化財センターの統合・直営化を検討。[信濃毎日新聞]
- 三重県
- 鈴鹿市・平野遺跡(ひらのいせき:第2次調査)で方形周溝墓や掘立柱建物跡。鈴鹿市考古博物館の調査。5/23現地公開。[伊勢新聞]
- 京都府
- 城陽市・平川廃寺(ひらかわはいじ)で建立前の建物跡。奈良時代前半にすでに何らかの施設。城陽市教育委員会の調査。[洛南タイムス]
- 奈良県
- 奈良県の好事家が所蔵する鏡片に三角縁神獣鏡の中でも珍しい九神三獣鏡。[北海道新聞]
- 史跡
- 青森県南部町・聖寿寺館跡(しょうじゅじたてあと),青森県五所川原市・五所川原須恵器窯跡(ごしょがわらすえきかまあと),岩手県北上市・国見山廃寺跡(くにみさんはいじあと),秋田県男鹿市・脇本城跡(わきもとじょうあと),群馬県笠懸町・西鹿田中島遺跡(さいしかだなかじまいせき),静岡県韮山町・韮山役所跡(にらやまやくしょあと),静岡県菊川町・菊川城館遺跡群(きくがわじょうかんいせきぐん)・高田大屋敷遺跡(たかだおおやしきいせき)・横地氏城館跡(よこちしじょうかんあと),滋賀県草津市・芦浦観音寺跡(あしうらかんのんじあと),兵庫県明石市・明石城跡(あかしじょうあと),島根県益田市・益田氏城館跡(ますだしじょうかんあと),香川県綾歌町・快天山古墳(かいてんやまこふん),福岡市・鴻臚館跡(こうろかんあと),長崎県大村市・大村藩主大村家墓所(おおむらはんしゅおおむらけぼしょ),宮崎県佐土原町・佐土原城跡(さどわらじょうあと),宮崎県田野町・本野原遺跡(もとのばるいせき),鹿児島県入来町・清色城跡(きよしきじょうあと),沖縄県恩納村・国頭方西海道(くにがみほうせいかいどう)が史跡に。文化審議会5/21答申。[読売新聞]
▼聖寿寺館跡関連記事→2001年11月25日
▼五所川原須恵器窯跡関連記事→1999年12月14日・2001年1月10日
▼国見山廃寺跡関連記事→2000年9月6日・2001年11月8日・2002年7月11日・2003年9月6日・2004年1月8日
▼脇本城跡関連記事→2000年1月10日・2001年10月10日・2001年10月24日・2002年11月11日
▼西鹿田中島遺跡関連記事→1999年2月17日・2000年4月7日
▼群馬県笠懸町は2006年3月27日からみどり市
▼静岡県韮山町は2005年4月1日から伊豆の国市
▼静岡県菊川町は2005年1月17日から菊川市
▼芦浦観音寺跡関連記事→2003年11月21日
▼快天山古墳関連記事→2002年8月2日・2003年3月19日・2003年8月8日
▼香川県綾歌町は2005年3月22日から丸亀市
▼宮崎県佐土原町は2006年1月1日から宮崎市
▼鴻臚館跡関連記事→2003年9月27日
▼本野原遺跡関連記事→2001年12月9日・2002年8月21日
▼宮崎県田野町は2006年1月1日から宮崎市
▼鹿児島県入来町は2004年10月12日から薩摩川内市
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.