1999年12月31日(金)
- 長野県
- 南箕輪村が郷土博物館(仮称)を2002年までに新設の方針。久保上ノ平遺跡(くぼうえのたいらいせき)の有孔鍔付土器など展示の方針。[中日新聞]
▼久保上ノ平遺跡の有孔鍔付土器関連記事→1999年2月9日 - 島根県
- 島根県発表の県政10大ニュース第7位に縄文埋没林の発見。[中国新聞]
- 考古学サイト
- 青森遺跡探訪に1999年青森県考古関係三大ニュース。いずれも縄文時代。
- 考古学サイト
- ていしょうさんの佐賀県の考古学情報が12/31登場。佐賀考古談話会を中心に,九州の考古学情報。
- 考古学サイト
- からっ風96に(財)群馬県埋蔵文化財調査事業団の非公式ページ登場。なぜかいきなりフレーム版。(その後公式の財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団サイトができたため,消滅)
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
1999年12月29日(水)
- 岩手県
- 滝沢村・史跡公園湯舟沢環状列石(ゆぶねざわかんじょうれっせき)の隣接地に滝沢村埋蔵文化財センター完成。来年度開設に向け準備中。市町村のものとしては岩手県内3番目。[岩手日報]
▼岩手県岩手郡滝沢村
▼2014年1月1日から滝沢市 - 福岡県・海外
- 田村圓澄(たむら・えんちょう)・九州大学名誉教授が仏教史などの蔵書10000冊を韓国ソウルの東国大学校に寄贈へ。[読売新聞]
- 長崎県
- 芦辺町・石田町・原の辻遺跡(はるのつじいせき)の壱岐国官衙跡(いきのくにかんがあと)でイスラム陶器。福岡県以外で国内初。また,中国陶磁片との伴出は全国初。[西日本新聞]
▼原の辻遺跡関連記事→1999年10月9日
▼2004年3月1日から壱岐市 - 熊本県
- 五木村と相良村の川辺川ダム水没予定地および代替地で縄文〜近世の10遺跡が調査へ地域社会の復元に手がかり。[熊本日日新聞]
▼熊本県球磨郡五木村 - 鹿児島県
- 南日本新聞「本紙が選んだ99年鹿児島10大ニュース」の6位に「指宿市水迫遺跡で国内初、旧石器時代の集落跡発見」
▼水迫遺跡関連記事→1999年12月24日 - UK
- イギリスのキリスト教聖職者の大半は聖書の天地創造に疑念。BBCのアンケート調査。[朝日新聞]
- 考古学サイト
- サイバー古代は読売新聞大阪本社メディア企画室の運営。
1999年12月28日(火)
- 岩手県
- 盛岡市・盛岡城(もりおかじょう)本丸跡で築城当時の石垣の角。盛岡市教育委員会12/27発表。[岩手日報]
▼盛岡城関連記事→1999年5月17日 - 鳥取県
- 倉吉市の今年の市政10大ニュースに大御堂廃寺(おおみどうはいじ)の古代上水道が挙がる。[日本海新聞]
▼大御堂廃寺関連記事→1999年12月2日 - 福岡市
- 博多区・博多遺跡群(はかたいせきぐん)で江戸末期の博多人形の破片。高さ50cmと推定されるもの含み,江戸末期に大型化したとする定説を裏付け。福岡市教育委員会12/27発表。[西日本新聞]
▼博多遺跡群関連記事→1999年9月10日 - 熊本県
- 中央町・堅志田城跡(かたしだじょうあと)出土の鏑矢(かぶらや)は島津氏が攻撃の時に使ったもの?[読売新聞]
▼堅志田城跡関連記事→1999年12月27日
▼2004年11月1日から美里町
1999年12月27日(月)
- 長野県
- 豊丘村・旧村役場庁舎跡の中手田遺跡で県内最大級の平安時代竪穴住居跡。旧庁舎の1955年建設時平安時代の土器が見つかったが,そのときはろくに調査しなかったという。豊丘村教育委員会の調査。[信濃毎日新聞]
▼長野県下伊那郡豊丘村 - 長野県
- 大町市・北原居館跡で室町時代の金箔付金具。大町市教育委員会の調査。[中日新聞]
- 京都市
- 平安京(へいあんきょう)は紀元1000年当時世界第5位の都市だったとドイツのウェルト紙(Die Welt)日曜版が報じた。[信濃毎日新聞]
- 熊本県
- 中央町・堅志田城跡(かたしだじょうあと)の堀切で薬医門。中世山城の門跡検出は珍しい。中央町教育委員会12/27発表。[毎日新聞]
▼2004年11月1日から美里町 - 考古学サイト
- 光坊氏の高知の縄文探訪に「1ページ型ホームページ」の提案。
1999年12月25日(土)
- 茨城県
- 岩間町で竪穴住居跡から「騎兵長十」墨書土師器。9世紀中ごろ。「騎兵長」の墨書は全国初。安侯駅家(あごのうまや)推定地。岩間町教育委員会の調査。[茨城新聞]
▼2006年3月19日から笠間市 - 長野県
- 来年7月開館予定の「尖石縄文考古館」の建物が12/24茅野市に引き渡された。[信濃毎日新聞]
- 奈良県
- 奈良市・水木古墳(みずきこふん)に,県内では稀な外護列石。横穴式石室からは銀装の雲珠。古墳後期・6世紀後半。奈良県立橿原考古学研究所12/24発表。[奈良新聞]
▼水木古墳関連記事→1999年12月24日 - 鹿児島県
- 指宿市・水迫遺跡(みずさこいせき)の道路遺構について,
上村俊雄・鹿児島大学教授「長い間、何度も行き来があって出来上がったもの」。[西日本新聞]
▼水迫遺跡関連記事→1999年12月24日
1999年12月24日(金)
- 石川県
- 能都町・真脇遺跡(まわきいせき)の人形ペンダントは能都町立真脇遺跡縄文館の展示ケース内で展示中,12/7-9の間に盗難。[読売新聞]
▼2005年3月1日から鳳珠郡能登町 - 山梨県
- 白根町・百々遺跡(どうどういせき)で馬4頭の骨。10世紀前半。鎌倉以降の八田牧につながる牧場経営集落か。山梨県埋蔵文化財センターの調査。[山梨日日新聞]
▼百々遺跡関連記事→1999年8月22日
▼2003年4月1日から南アルプス市 - 静岡県
- 静岡市・駿府城跡(すんぷじょうあと)で金箔軒平瓦。天正18年ごろ製作か。静岡市教育委員会の調査。1/8〜静岡「葵」博駿府城会場で公開。[静岡新聞]
▼駿府城跡関連記事→1999年3月27日
▼2005年4月1日から静岡市葵区 - 京都市
- 京都大学人文科学研究所2000年4月大幅改組。地域ごと3部門制が廃止。文化生成・文化連関・文化表象・文化構成・文化研究創成の5大部門制へ。[京都新聞]
- 大阪市・「7世紀中頃の土器」
- 大阪市・難波宮跡(なにわのみやあと)で最古の紀年木簡(648年)に伴う土器,大阪府立弥生文化博物館1/22-3/20「発掘速報展大阪2000」のカタログ(来年発行(^^;ゞ)24ページに写真掲載。
▼難波宮跡関連記事→1999年12月7日 - 奈良県
- 奈良市・水木古墳(みずきこふん)で墳丘外側に柱穴。古墳後期。奈良県立橿原考古学研究所12/24発表。[毎日新聞]
- 岡山県
- 矢掛町・清水谷遺跡(しみずだにいせき)は弥生前期環濠集落。12/25現地説明会。[ぼうふらさんの書き込み]
▼岡山県小田郡矢掛町 - 岡山県
- 岡山市・百間川原尾島遺跡(ひゃっけんがわはらおじまいせき)の大溝で古墳時代の閂(かんぬき)受けつき木製扉板。岡山県古代吉備文化財センターの調査。[山陽新聞]
▼百間川原尾島遺跡関連記事→1999年3月25日
▼2009年4月1日から岡山市中区 - 山口県・海外
- 下関戦争で長州藩が使った大砲がオランダに保存。アムステルダム国立博物館(Rijksmuseum Amsterdam)やデン・ヘルダー市(Den Helder)の海軍博物館(Marienemuseum)で横浜市の歴史愛好家が確認。[朝日新聞]
▼デン・ヘルダー市はノールトホラント州(Noord-Holland) - 福岡県
- 大平村に神籠石(こうごいし)。9番目で最も東。大平村教育委員会が確認。[大分合同新聞]
▼2005年10月11日から福岡県築上郡上毛町 - 鹿児島県
- 指宿市・水迫遺跡(みずさこいせき)で後期旧石器時代の竪穴住居跡2棟,道路上遺構など。定住の証しか。指宿市教育委員会12/24発表。[読売新聞]記事の見出し「旧石器時代の住居跡から定住示す道路状遺構」(その後一部変更された)は「集落跡から」の間違いだよね,やっぱり(^^;。
浅く掘った後踏み固めてある。[共同通信]
12/29現地説明会。[南日本新聞]
橘昌信・別府大学教授「集落の先駆的なもの」。[中日新聞]
稲田孝司・岡山大学教授「他地域は火山灰による年代特定が難しいため認識できないだけでは。『南九州が文化の先進地』は早計」。[毎日新聞]
毎日新聞の記事冒頭,「後期旧石器人は穴ぐらでなく、早くも屋根の下で暮らしていた」は,なんとかならんか(--;。
▼水迫遺跡関連記事→1999年11月16日 - 訃報
- 日本古代史の田名網宏・東京都立大学名誉教授12/22死去。90歳。[共同通信]
- Computer
- 江差町役場でコンピュータウイルスHappy99被害。花火が出ても職員は「何かのお祝い」と思って気にも留めず,感染メールを町民に送ったという。江差町は認識の甘さ認め反省。データの破壊などはなかった。[北海道新聞]
1999年12月22日(水)
- 栃木県
- 栃木市・大塚古墳群内遺跡(おおつかこふんぐんないいせき)の人面付土器1/5-2/6栃木県立博物館で公開。[栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼大塚古墳群内遺跡関連記事→1999年12月18日 - 福井県
- 福井市・一乗谷朝倉氏遺跡(いちじょうだにあさくらしいせき)で甲冑が出土した西側屋敷跡は斎藤兵部少輔(ひょうぶしょうゆう)屋敷跡か。[日刊県民福井ほか各紙]
▼一乗谷朝倉氏遺跡関連記事→1999年12月21日 - 三重県
- 当コーナー12/17既報の鈴鹿市・三宅神社遺跡12/25現地説明会。[Suzuka考古情報]
- 滋賀県
- 多賀町・敏満寺遺跡(びんまんじいせき)で15世紀初めの町屋区画。財団法人滋賀県文化財保護協会の調査。[滋賀報知新聞]
▼滋賀県犬上郡多賀町
▼財団法人滋賀県文化財保護協会は2012年4月1日から公益財団法人滋賀県文化財保護協会
▼敏満寺関連記事→1999年12月10日 - 奈良県
- 奈良市・長屋王邸跡(ながやおうていあと)に洲浜敷(すはまじき)の池。奈良国立文化財研究所12/22発表。[時事通信]
- 奈良県
- 奈良市・平城京跡(へいじょうきょうあと)の地下に京奈和自動車道トンネル建設計画。地質調査の開始を建設省奈良国道工事事務所12/21発表。もし建設されれば地下水位の変化で文化財に影響も。[朝日新聞]
- 広島県
- 呉市・国道185号休山トンネルの建設工事で戦時中の「呉トンネル」発見。戦争激化で工事が中止され,幻のトンネルとなっていた。朝鮮人労働者が使役され,犠牲者も出たらしいが,石川庄嗣・建設省広島国道工事事務所監督官は「やぐらの丸太以外に当時のものは見つからなかった」。[中国新聞]
- 佐賀県
- 神崎郡・吉野ケ里遺跡(よしのがりいせき)の地下レーダー調査で甕棺墓(?)65基の反応。天理大学の調査。[佐賀新聞]
- 考古学サイト
- 岡安光彦さんの考古学情報広場が11月(?)に再開していた!!!
- 考古学サイト
- 最近,私とニアミスすることの多い(でも,お話したことはない)方が作者のねこやま考古によると,当サイトは「唐辛子せんべい」だそうです。「明太子プリッツ」にしてくれないかな(^^?
- リンク感謝
- 富山県の埋蔵文化財からリンクしていただきました。恥ずかしながら,富山って行ったことないんですよ(^^;。
1999年12月21日(火)
- 福井県
- 福井市・一乗谷朝倉氏遺跡(いちじょうだにあさくらしいせき)で戦国時代の甲冑の部品。福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館12/21発表。12/25資料館で説明会。[福井新聞]
▼一乗谷朝倉氏遺跡関連記事→1999年7月24日 - 山口県
- 下関市庁舎第1別館の解体中止に関して江島潔・下関市長が下関市議会で12/20陳謝。[山口新聞]
- 福岡市
- 元岡遺跡群(もとおかいせきぐん)での発掘成果を受けて,12/23現地説明会。福岡市埋蔵文化財センターで1/22速報講座。[ハカタントロプス]
- ペルー
- マチュピチュ遺跡(Machu Picchu)の12/31入場禁止を撤回。通常通り遺跡を開放へ。ペルー政府12/20発表。[時事通信]
▼クスコ県(Departamento de Cusco)
▼マチュピチュ遺跡関連記事→1999年12月17日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.