2025年5月31日(土)
- 福井県・滋賀県
- 福井県敦賀市と滋賀県長浜市の境に立地する玄蕃尾城(げんばおじょう)の劣化が深刻化。[中日新聞]
2025年5月30日(金)
- トルコ
- アドゥヤマン県(Adıyaman ili)の古代都市ペッレ(Πέρρη;Perre)で、5世紀のモザイク床を125平方mにわたり発見。[Türkiye Today]
▼ペッレ関連記事→2024年9月21日 - グアテマラ
- ペテン県(Departamento de Petén)のロス・アブエロス遺跡(Los Abuelos)で、先古典期中期(Middle Preclassic Period)・紀元前800年〜前500年のマヤ文明の都市。[The Guardian]
2025年5月29日(木)
- 福島県
- いわき市・関田関山城跡は、中世とみられる城館遺跡。[いわき民報]
- 神奈川県
- 鎌倉市・名越クリーンセンター敷地内で、鎌倉時代から南北朝時代にかけての柱穴や整地層。鎌倉市教育委員会の調査。6/7現地説明会。[タウンニュース]
▶ 名越クリーンセンターの敷地内の発掘調査現地説明会を開催します [鎌倉市] - 山口県
- 山口市・周防鋳銭司跡(すおうのじゅぜんじあと)で、銭貨「貞観永宝」と、貞観永宝の鋳損じ銭を発見。貞観永宝は平安時代・870〜890年に生産・流通。山口市5/28発表。[読売新聞]
▶ 史跡周防鋳銭司跡における新たな銭種「貞観永宝」の特別公開について[山口市]
▼周防鋳銭司跡関連記事→2024年8月21日 - 韓国
- 慶州市・チョクセム地区K91号墓(쪽샘지구 K91호 무덤)では、6世紀半ば〜後半の石室墓に5次にわたって遺体を安置。国立慶州文化遺産研究所などの調査。[聯合ニュース]
- イラン
- 海岸地域のKoopal遺跡で、旧石器時代・10000年前の漁具。平らな小石に2つの人為的な穴をあける。[Iran Front Page]
- スペイン
- セゴビア(Segovia)のサン・ラサロ岩陰遺跡(San Lázaro)で顔の形の岩を認識し、黄土により鼻を強調した、43000年前のネアンデルタール人の指紋。[LiveScience]
▶ David Álvarez-Alonso, M. de Andrés-Herrero, Andrés Díez-Herrero, S. Miralles-Mosquera, M. C. Sastre Barrio, M. Á. Maté-González, E. Nieva Gómez, M. R. Díaz Delgado & E. Ruiz Mediavilla (2025) More than a fingerprint on a pebble: A pigment-marked object from San Lázaro rock-shelter in the context of Neanderthal symbolic behavior. Archaeological and Anthropological Sciences, Volume 17, article number 131.
2025年5月28日(水)
- スロバキア
- リプトフ地方(Liptov)のヒベ(Hybe)で、鉄器時代の小型の丘塞(hillfort)。[The Slovak Spectator]
- フランス、スペイン
- ビスケー湾(Bay of Biscay)周辺で出土した、後期旧石器時代・マドレーヌ文化の鯨骨製の骨器とその未製品を分析。少なくとも5種のクジラ類を使用。放射性炭素年代で2万年前〜1.4万年前で、17000年前〜16000年前に最も広く多様になる。
▶ Krista McGrath, Laura G. van der Sluis, Alexandre Lefebvre, Anne Charpentier, Ana S. L. Rodrigues, Esteban Álvarez-Fernández, François Baleux, Eduardo Berganza, François-Xavier Chauvière, Morgane Dachary, Elsa Duarte Matías, Claire Houmard, Ana B. Marín-Arroyo, Marco de la Rasilla Vives, Jesus Tapia, François Thil, Olivier Tombret, Leire Torres-Iglesias, Camilla Speller, Antoine Zazzo & Jean-Marc Pétillon (2025) Late Paleolithic whale bone tools reveal human and whale ecology in the Bay of Biscay. Nature Communications, volume 16, Article number: 4646.
2025年5月27日(火)
- 韓国
- 忠清南道 扶余郡・扶蘇山城(부소산성:プソさんじょう)の軍倉跡の東側で、瓦積の基壇を持つ築台。[聯合ニュース]
- イスラエル
- カルメル海岸(Carmel Coast)のテル・ドル遺跡(Tel Dor)で鉄器時代・紀元前11世紀〜前7世紀の沈没船の積み荷。地中海地域の貿易を示す。
▶ Assaf Yasur-Landau, Marko Runjajić, Evgeny Shegol, Remi Rosen, Karsyn Johnson, Deborah Cvikel, Shirly Ben-Dor Evian, David E. Friesem, Tzilla Eshel, Gunnar Lehmann, Cassandra Donnely, Artemis Georgiou, Harel Shochat, Meir Edrey, Dafna Langgut and Thomas E. Levy (2025) Iron Age ship cargoes from the harbour of Dor (Israel). Antiquity, First View, pp. 1 - 17.
▼テル・ドル遺跡関連記事→2021年10月6日 - シリア
- マリヤミーン(Maryamen)で、ローマ時代のモザイク。ギリシャの女神やギリシャ語銘文などを表わす。[Greek City Times]
2025年5月26日(月)
- 青森県
- 青森市・青森県立郷土館は耐震改修に向けて2020年から休館していたが、立地場所が津波の浸水区域として想定されるなどしたため、県内に新たな総合博物館を整備することに。[RAB青森放送]
- 岡山県
- 新見市・位田遺跡(くらいだいせき)で、古墳時代後期・6世紀後半の住居跡や鍛冶炉跡など。岡山県古代吉備文化財センターの調査。[山陽新聞]
- 長崎県
- 佐世保市・早岐瀬戸遺跡(はいきせといせき)で、護岸石垣の基礎石の近くから、青銅製のメダイ出土。豊後で製作されたとみられる。長崎県埋蔵文化財センターの調査。
▶ キリシタン大名大友宗麟の領内で作られた「メダイ」が長崎県下で初出土 [長崎県]
▼早岐瀬戸遺跡関連記事→2024年1月11日
2025年5月25日(日)
- 広島県
- 廿日市市・冠遺跡(かんむりいせき)のVI層で出土した石器群は、同じ地層で出土した炭化物の放射性炭素年代測定で42300年前。V層下部とVI層で出土した石器群には、中国などの中期旧石器時代の石器と同じ特徴。[毎日新聞]
▼冠遺跡群関連記事→1999年11月13日 - ドイツ
- ノルトライン=ヴェストファーレン州(Land Nordrhein-Westfalen)エスペルカンプ(Espelkamp)フロートハイム(Frotheim)で、後期青銅器時代〜鉄器時代の火葬墓地。[Westfalen-Blatt]
- アイルランド
- ダブリン県(County Dublin)フィンガル市(Fingal)ラフシニー村(Loughshinny)のドラマナ岬(Drumanagh)で、アイルランド初の完形のローマの土器。アイルランドにはローマの支配は及んでおらず、ローマ世界との交易により入手。[RTÉ]
2025年5月24日(土)
- サウジアラビア
- クライヤー(Qurayyah)のオアシスで出土した鉄器時代の遺物の残留物を分析し、抗菌作用や幻覚作用を持つ薬草ペガヌム・ハルマラ(Peganum harmala)を確認。
▶ Barbara Huber, Marta Luciani, Ahmed M. Abualhassan, Daniel Giddings Vassão, Ricardo Fernandes & Thibaut Devièse (2025) Metabolic profiling reveals first evidence of fumigating drug plant Peganum harmala in Iron Age Arabia. Communications Biology, volume 8, Article number: 720.
2025年5月23日(金)
- 静岡県
- 焼津市・宮之腰遺跡(みやのこしいせき)で、古墳時代中期の土器や、自然流路。焼津市の調査。5/24現地説明会。
▶ 宮之腰遺跡発掘現場現地説明会 [焼津市] - 香川県
- 高松市・宮脇町一丁目遺跡(みやわきちょういっちょうめいせき)で、江戸時代末の柱や溝跡、ごみ穴。また、高松空襲の痕跡と見られる焼土層。香川県埋蔵文化財センターの調査。6/7現地説明会。
▶ 「宮脇町一丁目遺跡現地説明会」「調査担当者とあるく宮脇町一丁目遺跡とその周辺」を開催します[香川県埋蔵文化財センター]
2025年5月22日(木)
- 栃木県
- 野木町・新城遺跡(しんじろいせき)で、縄文時代前期のトンネル状遺構。アナグマ猟に使ったとみられる。栃木県埋蔵文化財センターの調査。5/24現地説明会。[読売新聞]
- 熊本市
- 熊本城東十八間櫓の西側の石垣背面から、別の石垣が新たに見つかる。[熊本日日新聞]
- パレスチナ(ヨルダン川西岸地区)
- 東エルサレム(East Jerusalem)のダビデの町(City of David)で、第二神殿時代・紀元前3世紀〜前2世紀の建物跡から金の指輪。[Heritage Daily]
- ポーランド
- ルブリン県(Województwo lubelskie;Lublin)ヘウム(Chełm)で、軍用帽チャコーの中から真鍮製の鷲のバッジ。ポーランド・リトアニア共和国末期・1791〜1794年の王室軍の歩兵が用いた可能性。ヘウムとルブリンを結ぶ軍事的な経路上から出土しており、1792年の「5月3日憲法」防衛戦争または1794年のコシチュシュコ蜂起の際に軍事行動で使用された可能性。[Heritage Daily]
- ベルギー
- オースト=フランデレン州(Oost-Vlaanderen)アールスト(Aalst)のJennemiekes墓地で木棺の中から出土した18〜19世紀の人骨は、死後まもなく医学的に解剖されていた。[Belga]
- 授賞
- 北海道考古学会の学会奨励賞に、高橋美鈴・余市水産博物館学芸員。ガラス玉を科学分析。[北海道新聞]
- 授賞
- 第35回福岡アジア文化賞の大賞に高良倉吉・琉球大学名誉教授。[西日本新聞]
2025年5月21日(水)
- 北海道
- 新ひだか町で、新たに新ひだか町アイヌ文化交流センターがオープン。[北海道新聞]
- 神奈川県
- 横須賀市・神奈川歯科大学大学院で社会人向けに開講されている「統合医療学講座」に、科学的根拠のない疑似科学。[毎日新聞]
- 奈良県
- 明日香村・飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)に伝わる大型の鏡は、国内最大級の青銅鏡。[朝日新聞]
▶ 飛鳥坐神社伝来 日本最大の御神鏡について [飛鳥坐神社] - 韓国
- 慶尚北道 慶州市・皇南洞120-2号墳(황남동 120-2호분:ファンナムドン120-2ごうふん)で出土した新羅の混同間でタマムシの翅(はね)による装飾。10代の女性の墓。[聯合ニュース]
- 中国
- 新疆ウイグル自治区の扎滾魯克古墓群(Zaghunluq)で出土した紀元前6世紀〜後1世紀のヒトの歯の同位体分析。オアシスのコミュニティが複雑な交換ネットワークによって近隣オアシスや山岳地域の遊牧民と結びつき、さらに移住によってさらに遠い地域とも交流していたことを示す。
▶ Xueye Wang, Zihua Tang, Yuqi Li, Guiying Zhang, Lipeng Lu, Bo Wang, Wenjun Wang, Hongliang Lü and Patrick Roberts (2025) Illuminating interaction networks along the Silk Roads: a multi-isotopic analysis of the Zaghunluq Cemetery, southern Xinjiang, China. Antiquity, Volume 99, Issue 405, pp. 762 - 779. - イラン
- マーザンダラーン州(Ostān-e Māzandarān)バーボル郡(Babol)シャーネ・ポシュト地域(Shahne-Posht)カミコラ村(Kami-Kola)で。鉄器時代・3200年前の墳墓群。[Tehran Times]
- ヨルダン
- カラク県(Karak Governorate)El-‘Iraqで、ビザンティン時代の都市タライス(Tharais)を再発見。[Türkiye Today]
- エストニア
- ペルヌ県(Pärnu maakond;Pärnu County)シンディ(Sindi)のプリ遺跡(Pulli)の中石器時代・紀元前9000年〜前8550年の集落で出土した、ヘラジカの骨を加工した棒について、実験による使用痕と比較して、マツの樹皮をはがすための道具であったと推定。[Eesti Rahvusringhääling]
- ヴァイキング
- ヴァイキング時代の女性は妊娠中も武器を扱い、かぶとをかぶっていた。サガの記述や、スウェーデンのアスカ(Aska)で出土した10世紀の妊婦像が冑をかぶって表現されていたことから推定。[LiveScience]
- UK(イングランド)
- ノーサンバーランド州(the county of Northumberland)のヴィンドランダ砦(Vindolanda Roman fort)で、2000年前の有翼の女神の石製レリーフ。[The Guardian]
▼ヴィンドランダ砦関連記事→2024年4月24日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.