2025年6月8日(日)
- トルコ
- ムーラ県(Muğla il)ヤタアン郡(Yatağan)のラギナの聖域(Λαγίνα;Lagina)にあるヘカテ女神(Ἑκάτη;Hekate)の神殿で、新たなフリーズを発見。トロイ戦争の英雄や神々を表わす。紀元前81年の銘文があるが、建築から見て紀元前8世紀後半〜紀元前1世紀初頭に建築。[Anatolian Archaeology]
- トルコ
- カフラマンマラシュ県(Kahramanmaraş il)の古代都市ゲルマニキア(Γερμανίκεια;Germanicia)で、後期ローマ時代・1500年前のモザイク。[Anatolian Archaeology]
- マルタ
- マルタ共和国が所蔵し、大阪・関西万博で展示されている江戸時代の甲冑が、群馬・前橋藩主、酒井忠恭の所有したものだった可能性。[上毛新聞]
2025年6月7日(土)
- 福岡県
- 那珂川市中央公民館に、常設の文化財展示室が設置された。[西日本新聞]
- フランス
- オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏(Auvergne-Rhône-Alpes)クレルモン=フェラン(Clermont-Ferrand)にあるジェルゴヴィ(Gergovie)のオッピドゥムで、工人の区画を調査。
▶ Fouille du « Quartier des artisans » à Gergovie[INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
2025年6月6日(金)
- 神奈川県
- 鎌倉市・BAM鎌倉の所在地が、鎌倉幕府の執権・北条泰時と北条時頼が暮らしたとされる「北条小町邸」の一部と判明。住居跡や土台角材、三つ鱗紋の瓦片など出土。[タウンニュース]
- 新潟市
- 江南区・五番田遺跡(ごばんだいせき)で、縄文時代・弥生時代の土器や石器。新潟市文化財センターの調査。7/5現地説明会。
▶ 五番田遺跡発掘調査現地説明会を開催します[新潟市]
▼五番田遺跡関連記事→2024年10月17日 - 岐阜県
- 各務原市・野口町中世館跡が消滅の危機。地元の建設会社が開発のため土地を買収。濃尾平野で唯一、土塁や堀がほぼ完全な形で残存する中世城館。[産経新聞]
- 滋賀県
- 東近江市・河辺いきものの森の河畔林にあると伝承されていた、伝統的治水施設「猿尾(さるお)」を河畔林、ドローンを用いた地形測量、村絵図の読図、住民へのインタビュー調査、フィールドワークにより再発見。
▶ 滋賀県東近江市で伝統的な治水施設「猿尾(さるお)」を再発見 −ドローン測量、歴史資料、インタビュー、フィールドワークの成果を統合− [立命館大学]
▶ Takuro Ogura, Kazuyuki Shimamoto, Toshiaki Mizuno, Daisuke Katayama, Hiroyuki Yamauchi & Tsuyoshi Hattanji (2025) Identification of traditional flood control facilities concealed in the riparian forest: a case study of the Echi River, central Japan. Progress in Earth and Planetary Science, volume 12, Article number: 4. - トルコ
- チョルム県(Çorum)のシャピヌワ遺跡(Şapinuva)の建物跡Dから、ヒッタイト・紀元前13世紀の青銅製ヘルメット。嵐の神に捧げられ、建物の焼失時に埋まる。[Arkeonews]
▼シャピヌワ遺跡関連記事→2023年8月19日 - オランダ
- ユトレヒト州(Provincie Utrecht)モンテフォールト市(Montfoort)のコルテ・リンスホーテン川(Korte Linschoten)で2024年に発見された中世・1050〜1150年の鉄剣「リンスホーテンの剣」(Zwaard van Linschoten;Linschoten Sword)に、日輪と、無限の結び目のモチーフ。保存状態は良いが、鞘の痕跡がみられない点から見て、抜身の状態で儀式のため川に沈められたと推定。[HISTORIEK]
- ノルウェー
- センヤ島(Senja)で、バイキング時代・900〜950年の船葬墓。女性人骨がイヌとともに埋葬。[Science Norway]
2025年6月5日(木)
- 佐賀県
- 白石町・須古城跡(すこじょうあと)で、平井氏の時代の土師器や中国製磁器が出土。龍造寺隆信に滅ぼされた前城主。白石町の調査。[佐賀新聞]
▼須古城跡関連記事→2024年2月28日 - 韓国
- 全北 益山市・弥勒山城(미륵산성:ミルクさんじょう)の頂上部「将軍峯」で、百済泗沘時代の石造りの貯水槽と「丙申年正月其」銘木簡。百済土器とともに、加耶の深鉢形土器、高句麗の長胴壺・暗文土器・甕形土器も出土。[聯合ニュース]
▼弥勒山城関連記事→2023年6月21日 - 中国
- 傅家遺跡(傅家遗址;Fujia)の新石器時代・紀元前2750年〜前2500年の墓地2か所で出土した人骨60体について、DNAと安定同位体分析。10世代にわたる安定した母系社会の存在を確認。
▶ Jincheng Wang, Shi Yan, Zhenguang Li, Jinguo Zan, Yichao Zhao, Jin Zhao, Kui Chen, Xueye Wang, Ting Ji, Cheng Zhang, Tingyu Yang, Tianming Zhang, Rui Qiao, Meilin Guo, Zongyue Rao, Jiashuo Zhang, Guanbo Wang, Zhiyu Ran, Chen Duan, Fan Zhang, Yin Song, Xiaohong Wu, Ruth Mace, Bo Sun, Yuhong Pang, Yanyi Huang, Hai Zhang & Chao Ning (2025) Ancient DNA reveals a two-clanned matrilineal community in Neolithic China. Nature, volume 643, pages1304-1311. - オランダ
- ナイメーヘン(Nijmegen)のワール川(Waal)で、ローマ時代の大型建物跡。ローマ都市ウルピア・ノウィオマグス(Ulpia Noviomagus)に当たる。[Arkeonews]
2025年6月4日(水)
- 島根県
- 雲南市・菅谷たたら山内(すがやたたらさんない)で、菅谷たたら山内図(田部家所有)に記載があるが存在が不明だった土蔵と鉄池の構造、内洗場の建物跡、石組水路を確認。雲南市教育委員会の調査。6/28現地説明会。
▶ 菅谷たたら山内発掘調査現地説明会のご案内[雲南市]
▼菅谷たたら山内関連記事→2024年10月12日 - トルコ
- アンカラ(Ankara)の古代都市ゴルディオン(Gordion)で見つかったT26号墓の木製の墓室はプリュギア(Φρυγία;Phrygia)の王墓である可能性。[Türkiye Today]
2025年6月3日(火)
- 福島県
- 会津若松市・戸ノ口原古戦場跡(とのくちはらこせんじょうあと)で、住民の反対を受けNPO法人が工事を断念。工事に伴う盛り土を撤去する方針。[福島民友新聞]
▼戸ノ口原古戦場跡関連記事→2025年5月9日 - 中国
- 陝西省(Shaanxi)咸陽市(Xianyang)疝杆(Jingyang)・蒋劉遺跡(蒋刘遗址;Jinagliu)で出土した新石器時代晩期・仰韶文化(Yangshao)・5264年前〜4865年前の人骨の同位体分析。当時の関中盆地(Guanzhong)ではアワ(foxtail millet;Setaria italica)やキビ(common millet;Panicum miliaceum)を基盤とした食生活で、性別や年齢による差はなかった。
▶ Liuhong Yang, Xuesong Pei, Hexiang Yuan, Yining Xue, Jing Shao, Kan Hou & Liangliang Hou (2025) Millet-based agricultural intensification in Guanzhong Basin China during late Yangshao Culture period by isotopic analysis . npj Heritage Science, volume 13, Article number: 227.
▼蒋劉遺跡関連記事→2022年10月31日 - イラク
- イラク南部のシャット・アル=アラブ川(Shaṭṭ al-'Arab)流域の氾濫原にみられる大規模な土塁網を年代測定。9世紀〜13世紀という、従来の想定より長期間にわたって使用されていた。アッバース朝(Abbasid)のザンジュの乱(Zanj Rebellion;869〜883年)とそれ以降、黒人奴隷を使役して作られた可能性。
▶ Peter J. Brown, Jaafar Jotheri, Louise Rayne, Nawrast S. Abdalwahab and Eric Andrieux (2025) The landscape of the Zanj Rebellion? Dating the remains of a large-scale agricultural system in southern Iraq. Antiquity, First View, pp. 1 - 17. - ペルー
- エル・クラカ遺跡(El Curaca)で、チュキバンバ文化(Chuquibamba)・11世紀の侵入者の襲撃による犠牲者の墓。24人を埋葬しており、多くは女性や子供。[Science in Poland]
2025年6月2日(月)
- 岡山県
- 高梁市・備中松山城跡(びっちゅうまつやまじょうあと)内の大池で、石垣と土塁状の遺構と木樋。高梁市の調査。6/7現地説明会。
▶ 【6月7日】史跡備中松山城跡 大池発掘調査現地説明会を開催します![高梁市]
▼備中松山城跡関連記事→2018年2月19日 - 香川県
- 丸亀市・丸亀城の、西日本豪雨などの影響により崩落した石垣の復旧工事は、2031年3月完了の見込み。従来の工期から3年の延長。[RNC西日本放送]
2025年6月1日(日)
- イラン
- カニ・コテル遺跡(Kani Koter)で出土した鉄器時代3期のマンガンやグラファイトに基づき、アッシリア帝国の時代のコール(kohl)のレシピを再現。酸化マンガンに天然の黒鉛を混合。
▶ Silvia Amicone, Baptiste Solard, Shelir Amelirad, Eghbal Azizi, Lara Maritan, Maxime Rageot, Christoph Berthold, Karen Radner (2025) Eye makeup in Northwestern Iran at the time of the Assyrian Empire: a new kohl recipe based on manganese and graphite from Kani Koter (Iron Age III). Archaeometry, Early View
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.