1999年12月20日(月)
- 岐阜県
- 土岐市・妻木城跡(つまぎじょうあと)は室町後期か元和年間ごろ改築。土岐市教育委員会の調査。12/19現地説明会。[岐阜新聞]
- 鳥取県
- 鳥取県政主要ニュースに「妻木晩田遺跡の全面保存と保存・活用策の検討」。鳥取県広報室12/20発表。[日本海新聞]
▼むきばんだいせき - 島根県
- 松江市・出雲国分寺跡(いずもこくぶんじあと)は現在の史跡範囲より広い寺域。関連施設か東門跡と思われる掘立柱建物が史跡東端から50m東に。松江市教育委員会の調査。12/19現地説明会。[山陰中央新報]
- 福岡市
- 元岡遺跡群(もとおかいせきぐん)で奈良時代の製鉄炉跡と「祓」について書かれた木簡。福岡市教育委員会12/20発表。[時事通信]
- 大分県
- 本匠村・聖嶽洞穴(ひじりだきどうけつ)で後期旧石器時代の人骨と細石器。聖嶽洞穴発掘調査団12/20発表。[朝日新聞]
▼2005年3月3日から佐伯市 - 大分県
- 本匠村・聖嶽洞穴(ひじりだきどうけつ)の発掘調査12/20報道発表へ。[koyugunさんの書き込み]
▼聖嶽洞穴関連記事→1999年11月30日
▼2005年3月3日から佐伯市
1999年12月19日(日)
- 奈良県
- 三宅町・伴堂東遺跡(ともんどうひがしいせき)東海系土器3000点。東海からの移住者?奈良県立橿原考古学研究所の調査。[読売新聞]
- 福岡市
- 元岡遺跡群(もとおかいせきぐん)12/23現地説明会。[ハカタントロプス]
- 福岡県
- 前原市・三坂七尾遺跡(みさかななおいせき)は弥生中期前半の甕棺墓群。12/19現地説明会。[ハカタントロプス]
▼2010年1月1日から糸島市 - マンモス復活
- 東シベリアで発見されたマンモスの皮膚が12/19日本に到着。近畿大学と鹿児島大学へ。[TBS]
- 考古学サイト ▼
- 愛知県埋蔵文化財センターは独自ドメイン(maibun.com)。コンテンツ(一部は準備中)は面白そうだが,トップページは画像を表示させないと何もわからず,画像を表示させると重く,やっとのことで表示した画像には必然性が感じられない。どうして,どこもかしこもこんな風に作るのかな?
「愛知県埋蔵文化センターでは、より多くの方々に 発掘調査への理解を深めていただくために、情報開示、イベントを行っています。」(あ,「禁無断転載」だった(^^;)
ぜひ,そうしてくださいm(_ _)m。 - 手作り(^^;?
- NASAが木製の衛星で溶岩観測,へぇ,木で作った人工衛星かぁ……というのは,「木星の衛星」の誤り。木星探査機ガリレオがイオで。アメリカ航空宇宙局(NASA:National Aeronautics & Space Administration)12/17発表。[日本経済新聞所引・共同通信]
▼ガリレオ衛星を探査することからの命名かな?
1999年12月18日(土)
- 栃木県
- 栃木市・大塚古墳群内遺跡(おおつかこふんぐんないいせき)で弥生中期人面付き土器。集団墓地内の最大の墓壙から。[共同通信]
再葬墓以外から出土したことが特徴。[下野新聞]
▼大塚古墳群内遺跡関連記事→1999年12月17日 - 群馬県
- 沼田市・日影平遺跡(ひかげひらいせき)は弥生後期環濠集落。集落全体像ほぼわかる県内唯一の遺跡。沼田市教育委員会の調査。12/19現地説明会。これまでの調査の出土品も展示。[上毛新聞]
- 東京都
- 北区・中里貝塚(なかざとかいづか)の貝層下で見つかった土坑の中にはイヌの歯も。歯以外の部分はどこへ?[現地説明会]
▼中里貝塚関連記事→1999年12月17日 - 長野県
- 茅野市・大桜遺跡(おおざくらいせき)の縄文中期大型垂飾について,
藤田富士夫・富山市埋蔵文化財センター所長「姫川下流で製作され,諏訪の黒曜石と交換か」。[中日新聞]
▼大桜遺跡関連記事→1999年12月17日 - 愛知県
- 佐織町で海部津島地方最南端の古墳発見。古墳後期15m円墳。主体部は削平で残らず。周溝から須恵器・土師器・埴輪。佐織町教育委員会と愛知県埋蔵文化財センターの調査。12/18佐織町中央公民館で報告会・現地説明会。[中日新聞]
▼2005年4月1日から愛西市 - 兵庫県
- 新宮町・新宮宮内遺跡(しんぐうみやうちいせき)から弥生中期の「戦士」。19の石鏃が体内に。12/19現地説明会。[神戸新聞]
▼記事には「同教委」とのみあるが,これまでの経過や市外局番「0791」からみて,新宮町教育委員会と推定。
▼(1999年12月19日)こまこさんの書き込みにより確認。
▼新宮宮内遺跡関連記事→1999年12月1日
▼2005年10月1日からたつの市 - 広島市
- 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館建設予定地で工事中に,被爆当時の舗装路面が出土。[中国新聞]
- 山口県
- 豊北町・土井ヶ浜南遺跡(どいがはまみなみいせき)で石製模造鏡など。畿内政権との関わりで海上交通の安全祈願か。土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムの調査。[山口新聞]
▼2005年2月13日から下関市 - 考古学サイト
- 青森遺跡探訪の掲示板が12月中にリニューアル。古いログは残らないらしいので今のうちに見に行きましょう。
1999年12月17日(金)
- 秋田県
- 鹿角市・大湯環状列石(おおゆかんじょうれっせき)でかやぶき屋根の建物遺構復元。鹿角市の復元整備事業。[秋田魁新報]
▼大湯環状列石関連記事→1999年10月22日 - 福島県
- 安達町・一斗内松葉山遺跡(いっとうちまつばやまいせき)で日本最古級の石器14点。上宝テフラ(65万〜60万年前)より下。[共同通信]
これに関するやりとりがからっ風96「掲示板」−「福島県のローム層から最古の石器」に。
それにしても,毎日新聞はどうして遺跡名を載せないんでしょうね。
▼一斗内松葉山遺跡はその後捏造が発覚した。
▼福島県安達郡安達町→2005年12月1日から二本松市 - 栃木県
- 栃木市で弥生時代の人面付き土器。栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター12/17発表。[読売新聞]
▼大塚古墳群内遺跡。 - 東京都
- 北区は中里貝塚(なかざとかいづか)の調査地区2300平方メートルを買い上げの方針。12/18現地説明会。[東京新聞]
▼中里貝塚関連記事→1999年12月15日 - 石川県
- 金沢市・金沢城跡(かなざわじょうあと)・鶴ノ丸から辰巳用水の導管。18世紀後半。財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。[北陸中日新聞]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター - 長野県
- 茅野市・大桜遺跡(おおざくらいせき)で県内最大級の「大珠」。曹長岩(アルビタイト)製。縄文中期後半〜末。茅野市教育委員会の調査。[信濃毎日新聞]
- 三重県
- 鈴鹿市・三宅神社遺跡で長者屋敷遺跡(ちょうじゃやしきいせき:伊勢国府)と同じタイプの文字瓦。奈良末の掘立柱建物跡も検出され,奈良末以降の伊勢国府(いせこくふあと)か。鈴鹿市教育委員会12/16発表。[中日新聞]
- 京都府
- 城陽市・黒土1号墳(くろつち1ごうふん)の玄室は胴張り。山城地域で初。城陽市教育委員会の調査。12/18現地説明会。[読売新聞]
- 奈良県
- 川上村・宮ノ平遺跡(みやのたいらいせき)で縄文時代の石棒。西日本2例目。3本は立ったままの状態で出土し,周囲に祭祀の痕跡も。奈良県立橿原考古学研究所12/16発表。[奈良新聞]
- 奈良県
- 川上村・丹生川上神社上社(にうかわかみじんじゃかみしゃ)境内の平安時代配石遺構は本殿以前の神社形態示すか。[中日新聞]
椙山林繼・國學院大學教授「社殿が平安・鎌倉時代に一般化することが裏付けられた」。[読売新聞]
▼丹生川上神社上社跡地関連記事→1999年12月16日 - 島根県
- 島根県の本庁次長級以上職員の投票による今年の10大ニュース,7位に縄文埋没林が。島根県12/17発表。[日本海新聞]
- 島根県
- 松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)の開発事前調査は11月末で終了。遺跡は消滅へ。松江市教育委員会12/15調査結果発表。[日本海新聞]
- 徳島県
- 徳島市・敷地遺跡(しきじいせき)で国司館跡とみられる掘立柱建物跡。阿波国府(あわこくふ)推定域外となるため,国府域の形態見直す資料に。財団法人徳島県埋蔵文化財センター12/16発表。12/18現地説明会。遺物は12/21-1/16板野町・徳島県立埋蔵文化財総合センターで公開。
山中敏史・奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター集落遺跡研究室長「役所や国司の館が地形に応じて点在していたことを再考する必要」。[徳島新聞]
▼財団法人徳島県埋蔵文化財センターは2010年4月から公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター
▼敷地遺跡関連記事→1999年3月3日 - 沖縄県
- 県議会棟(立法院議事堂)の最後に残った楕円形の柱が12/16取り壊され,上部の建築物がなくなった。沖縄県は柱を移動・保管の方針。
喜久村徳男・沖縄県美術家連盟副会長「県は歴史認識が浅はか」。
宮良瑛子・沖縄女流美術家協会会長「一度失ったものは二度と取り戻せない」。
真喜志好一氏(立法院を再生させる会)「一連の決定のなかで歴史的文化的な検討が加えられてない」。[沖縄タイムス] - ペルー
- 新ミレニアムを祝う人の騒ぎで遺跡が荒らされるのを防ぐため,ペルー政府は12/31マチュピチュ遺跡(Machu Picchu)を閉鎖へ。[時事通信]
▼クスコ県(Departamento de Cusco)
1999年12月16日(木)
- 北海道
- 湧別町で30500年前のマンモスの歯の化石。人とマンモスが同時代に生活していたことを示す国内初の発見。北海道開拓記念館の調査。[毎日新聞]
炭素同位体により年代測定。[北海道新聞] - 福島県
- 安達町で60万年以上前の石器。東北旧石器文化研究所・東北福祉大学考古学研究会の調査。12/17現地説明会。[河北新報]
▼その後この遺跡は捏造が発覚した。
▼福島県安達郡安達町→2005年12月1日から二本松市 - 京都府
- 山城町・椿井天上山古墳(つばいてんじょうさんこふん)は130m以上の前方後円墳か。墳頂から布留式土器。山城町教育委員会の試掘調査。12/19現地説明会。
樋口隆康・奈良県立橿原考古学研究所長「被葬者は椿井大塚山の被葬者と同じくらいの権力者」。[京都新聞]
▼京都府相楽郡山城町
▼2007年3月12日から木津川市 - 奈良県
- 川上村・丹生川上神社上社跡地(にうかわかみじんじゃかみしゃあとち)で平安後期の神社遺構。同じ場所で作り替えを繰り返したらしい。奈良県立橿原考古学研究所12/16発表。[時事通信]
- 奈良県・「陵墓」
- 宮内庁が奈良県大和高田市・築山古墳(つきやまこふん:陵墓参考地)の護岸工事に際し9/20文化庁に調査実施を届け出ていた。陵墓・陵墓参考地を「文化財」と認めた形に。これまでは年間の調査予定を通知するだけだった。
笠野毅・宮内庁陵墓課陵墓調査官「陵墓には文化財的側面を持つものも」。[読売新聞] - 山口県
- 下関市庁舎第1別館を国の登録文化財として申請へ。江島潔・下関市長12/15表明。下関市議会総務委員会は解体予算を執行しないことを了承。[山口新聞]
保存方法などは下関市教育委員会が今後検討。
財津永次・下関市文化財保護審議会会長「全面保存決定し登録文化財になるまで辞表撤回しない」。[中国新聞]
市長が下関市議会本会議で謝罪へ。[西日本新聞] - 佐賀県
- 佐賀市・佐賀城(さがじょう)本丸跡で享保以前(慶長年間?)の礎石。佐賀県教育委員会の調査。[西日本新聞]
▼佐賀城関連記事→1999年8月23日
1999年12月15日(水)
- 東京都
- 北区・中里貝塚(なかざとかいづか)で貝を蒸した遺構。楕円形の穴の底に加熱した石が約100個。北区教育委員会の調査。12/18現地説明会。[読売新聞]
- 滋賀県
- 中主町・光相寺遺跡(こうそうじいせき)の白鳳〜奈良初期大壁造り建物跡に間仕切り。中主町教育委員会12/14発表。[中日新聞]
▼光相寺遺跡関連記事→1999年12月14日
▼2004年10月1日から野洲市 - 奈良県
- 銀張りの馬具が見つかった明日香村・八釣マキト1号墳(やつりまきと1ごうふん)から近畿初の須恵器子持蓋。[奈良新聞]
▼八釣マキト1号墳関連記事→1999年12月14日 - 福岡市
- 今山遺跡(いまやまいせき)付近で古墳時代製塩土器。福岡市教育委員会12/14発表。[西日本新聞]
▼今山遺跡関連記事→1999年12月14日 - 沖縄県
- 立法院を再生させる会が旧県議会棟(立法院議事堂)の鉄筋のさび具合を検証し,「健全な状態」を強調。耐久性を理由に取り壊した沖縄県の姿勢を批判。一方,取り壊しは玄関部分の柱1本のみ残しほぼ終了。[沖縄タイムス]
1999年12月14日(火)
- 青森県
- 五所川原市・持子沢D遺跡(もっこざわDいせき)の須恵器窯跡で市内初の須恵器杯蓋。[東奥日報]
▼持子沢地区関連記事→2001年1月10日・2004年5月21日 - 茨城県
- 古河公園内への陶磁器専門美術館建設を断念した財団法人戸栗美術館が,古河市に契約解除の損害賠償請求。小久保忠男・古河市長12/13発表。[茨城新聞]
- 富山県
- 氷見市教育委員会が市内全域の古墳の分布調査へ。文化庁へ予算要求。[北日本新聞]
- 静岡県
- 浜岡町・比木城山で戦国時代の堀切,鎌倉時代の区画溝。浜岡町教育委員会などの調査。[静岡新聞]
▼2004年4月1日から御前崎市 - 滋賀県
- 中主町・光相寺遺跡(こうそうじいせき)で大壁造り工法のための巨大な支柱。奈良初期,直径30cm。中主町教育委員会12/14発表。[時事通信]
▼光相寺遺跡関連記事→1999年7月7日
▼2004年10月1日から野洲市 - 奈良県
- 明日香村・八釣・東山古墳群(やつり・ひがしやまこふんぐん)の八釣マキト1号墳(やつりまきと1ごうふん)で総銀張りの雲珠。6世紀後半。中臣氏ゆかりの者が被葬者か。明日香村教育委員会12/14発表。[毎日新聞]
古墳群は6世紀半ばから7世紀前半。[時事通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 広島県
- 東広島市・安芸国分寺跡(あきこくぶんじあと)で僧房と講堂を結ぶ軒廊(こんろう)跡。12/19現地説明会。[中国新聞]
▼安芸国分寺跡関連記事→1999年12月8日 - 山口県
- 下関市庁舎第1別館の解体問題で,江島潔市長が全面解体から方針転換。判断ミスを陳謝。3割程度保存し登録文化財の申請も。12/13下関市議会総務委員会で表明。「身勝手」「全面保存すべき」など,委員会で非難集中。[中国新聞]
下関市当局が以前言ってたことと違いすぎ。以下,当コーナー過去の記事。
〜10/6:文化財審議会の委員が辞意(NEWS:10/6・10/7)。
10/8:市議会総務委員会が解体を承認(NEWS:10/9)。
11月:保存を働きかけた文化庁に対し,市当局が「価値なし」と真っ向から反対(NEWS:11/26)。 - 愛媛県
- 大洲市・大洲城(おおずじょう)天守閣復元計画の寄付募集について大洲市が12/13大洲市議会で説明不足を陳謝。[愛媛新聞]
▼大洲城天守閣跡関連記事→1999年12月4日 - 徳島県
- 徳島市・阿波国府関連遺跡(あわこくふかんれんいせき)12/18現地説明会。[高知の縄文探訪]
- 福岡市
- 今山遺跡(いまやまいせき)で平安後期前半・11世紀の港湾施設。潮の干満を利用した大規模な掘り込み式ドックか。福岡市教育委員会の調査。[毎日新聞]
- 鹿児島県
- 大崎町・沢目遺跡(さわめいせき)で弥生中期〜古墳初頭の集落。砂丘の住居跡は県内初。北部九州や畿内の影響示す遺物や県内初の鉄斧も。大崎町教育委員会の調査。[南日本新聞]
1999年12月13日(月)
- USA
- 合衆国政府がカンボジア古美術の輸入禁止。在カンボジア・アメリカ大使館12/8発表。[NNA]
1999年12月12日(日)
- 群馬県
- 長野原町・横壁中村遺跡(よこかべなかむらいせき)で戦国時代の屋敷跡。山がちな地形のためか。等高線に沿って石垣めぐらし段差をつけて整地。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[上毛新聞]
▼群馬県吾妻郡長野原町
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 山口県
- 下関市・長門国府遺跡(ながとこくふいせき)12/11現地説明会。下関市教育委員会の調査。[山口新聞]
- フランス
- マジノ線(Ligne Maginot;Maginot-Linie;Maginot Line)の大半払い下げへ。アルザス(Alsace)のシュナンブール要塞(Schoenenbourg)は博物館として管理されてきたが,来年地元の2村が買い取る。ロレーヌ(Lorraine;Lothringen)のアンズラン要塞は4村が買い取り,警官の射撃練習所に。[朝日新聞]
- 考古学サイト
- 福岡市文化財探訪は福岡市教育委員会文化財部文化財整備課の管理。市内の文化財を紹介。
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.