2000年4月10日(月)
- 三重県
- 松阪市・宝塚1号墳(たからづか1ごうふん)から国最大の船形埴輪。全長140cm。大刀・蓋などで装飾。松阪市教育委員会4/10発表。[毎日新聞]
▼宝塚1号墳関連記事→2000年2月3日 - 広島県
- 福山市・広島県立歴史博物館に特別展示コーナー新設。まずは「ひろしまの装飾須恵器」4/30まで。[中国新聞]
- 佐賀県
- 神崎郡・吉野ケ里遺跡(よしのがりいせき)に関する建設省の事業費に伸びが目立つ。[読売新聞]
- 訃報
- 麻生優・千葉大学名誉教授4/9死去。68歳。[朝日新聞]
- 韓国
- 国立中央博物館の学芸研究士試験で最終合格者9名のうち7名が女性。[聯合ニュース]
- 受賞
- 藤森栄一賞に大竹幸恵・長門町教育委員会学芸員。長門町立原始古代ロマン体験館勤務。女性の受賞は初。[信濃毎日新聞]
▼長門町は2005年10月1日から長和町;長門町立原始古代ロマン体験館は2005年10月1日から原始・古代ロマン体験館(考古民俗資料館)
2000年4月9日(日)
- 島根県
- 斐川町が荒神谷遺跡(こうじんだにいせき)の銅剣発見日7/12を町の記念日に。名称を募集。5/31締め切り。〒699-0592島根県簸川郡斐川町荘原町2172斐川町教育委員会文化課。またはE-mailでhi0211@web-sanin.co.jp。[中国新聞]
▼島根県簸川郡斐川町
▼2011年10月1日から出雲市 - 岡山県
- 津山市・有本遺跡の弥生後期後半の墳墓で出土したガラス管玉は漢青(ハン・ブルー)で着色。奈良国立文化財研究所の分析。国内初の確認。遺跡は津山市教育委員会の調査。[山陽新聞]
- 愛媛県
- 今治市・阿方貝塚史跡公園4/9開園。国内最古級の木樋や分銅形土製品などが出土している。今治市の事業。[愛媛新聞]
▼(あがたかいづか) - 考古学サイト
- からっ風96のトップページがリニューアル。
2000年4月8日(土)
- 東京都
- 千代田区・飯田町遺跡(いいだまちいせき)で讃岐高松藩上屋敷(さぬきたかまつはんかみやしき)の遺構。千代田区教育委員会の調査。4/15現地説明会。[東京新聞]
- 石川県
- 金沢市・塩硝蔵(えんしょうぐら)は65000平方メートル以上。「塩硝の道検証委員会」と「塩硝の道研究会」の文書調査・踏査などの成果。[北國新聞]
- 奈良県
- 桜井市・ホケノ山古墳(ほけのやまこふん)の「へ」の字形鉄製品は刃をつけ,基部に木質痕。銛のような武器か。[読売新聞]
▼ホケノ山古墳関連記事→2000年4月7日 - 鳥取県
- 米子市・吉谷銭神遺跡で奈良時代の鉄滓や墨書土器。財団法人米子市教育文化事業団埋蔵文化財調査室4/5発表。4/8現地説明会。[日本海新聞]
- 山口県
- 納品前の発掘報告書の製本費が印刷業者に不適正に支払われるなど,不適正支出が次々発覚の下関市で,4/7江島市長が幹部職員に異例の訓辞。[西日本新聞]
2000年4月7日(金)
- 青森県
- ケントン の ホームページギャラリー 1,000 リンク集は便利そう。リンク感謝m(_ _)m。
(2002年2月17日)サイト行方不明 - 群馬県
- 笠懸町・西鹿田中島遺跡(さいしかだなかじまいせき)は縄文草創期の全国最大級集落。笠懸町教育委員会の調査。貯蔵穴などもあり,関東でも縄文草創期に定住生活か。4/9現地説明会。[読売新聞]
▼西鹿田中島遺跡関連記事→1999年2月17日・2004年5月21日
▼2006年3月27日からみどり市 - 石川県
- 金沢市・高岡町遺跡(たかおかまちいせき)で飛鳥〜奈良時代の半瓦当。日本初。在地豪族が大陸と交流か。[北陸中日新聞]
年代判明は国内初。金沢市教育委員会4/6発表。[読売新聞]
北陸中日新聞は日本初とするが,読売新聞によると七尾市・能登国分寺跡(のとこくぶんじあと)などで出土しているという。
▼高岡町遺跡関連記事→1999年8月28日 - 兵庫県
- 御津町・室山城(むろやまじょう)二ノ丸跡から室町後期の石積み。織田信長以前の石垣技法は確認例なく,石積みの初歩的なもの。御津町教育委員会4/6発表。4/8現地説明会。[神戸新聞]
▼2005年10月1日からたつの市 - 奈良県
- 橿原市・五条野内垣内遺跡(ごじょうのうちがいといせき)4/8現地説明会。[奈良新聞]
▼五条野内垣内遺跡関連記事→2000年4月6日 - 奈良県
- 桜井市・ホケノ山古墳(ほけのやまこふん)木棺のC14年代測定から,同古墳が3世紀前半に遡る可能性も。大和古墳群調査委員会4/7発表。[共同通信]
▼ホケノ山古墳関連記事→2000年3月29日 - 鳥取県
- 鳥取県教育委員会が4/6妻木晩田遺跡整備室現地事務所を大山町に開設。初期整備が本格化。[日本海新聞]
▼むきばんだいせき
2000年4月6日(木)
- 群馬県
- 笠懸町・西鹿田中島遺跡(さいしかだなかじまいせき)は縄文草創期の集落。笠懸町教育委員会の調査。4/9現地説明会。[ハカタントロプス]
▼西鹿田中島遺跡関連記事→1999年2月17日・2004年5月21日
▼2006年3月27日からみどり市 - 東京都
- 台東区立書道博物館4/7開館。[読売新聞]
- 福井県
- 今立町・横枕遺跡は弥生中期〜後期の大規模集落。方形周溝墓群も。今立町の調査。[日刊県民福井]
▼2005年10月1日から越前市 - 京都府
- 長岡京跡(ながおかきょうあと)で見つかった桓武天皇の離宮保存を目指して「長岡京北苑内離宮跡保存会」が4/5保存要望書と署名を京都府・京都市・向日市に提出。[京都新聞]
- 奈良県
- 橿原市・五条野内垣内遺跡(ごじょうのうちがいといせき)で藤原京期の大規模な掘立柱建物群。天武天皇の皇子の邸宅か。橿原市教育委員会4/6発表。[読売新聞]
- 宮崎県
- 延岡市・延岡城跡(のべおかじょうあと)の本丸階段復元完了。[読売新聞]
- 沖縄県
- 西原町に沖縄県立埋蔵文化財センター4/1オープン。[沖縄タイムス]
- 韓国
- 日韓の文化財保存共同研究が本格化。[聯合ニュース]
- 中国
- 合衆国・ニューヨーク(New York)でクリスティーズ社(Christie's Auction House)の競売にかける予定だった彫刻は中国河北省の宋墓出土品とわかり,返還へ。[CNN]
2000年4月4日(火)
- 長野県
- 長野市・松原遺跡は弥生中期の石器市場?蛤刃石斧と砥石が大量出土。長野県埋蔵文化財センターの調査。[信濃毎日新聞]
- 福岡県
- 香春町・香春岳一帯に金と銅の採掘跡約100か所。香春町郷土史会・地域相研究会の踏査成果。[西日本新聞]
▼福岡県田川郡香春町 - 考古学コラム
- 「縄文社会論雑感」に「あれもこれも農耕」が追加された。[高知の縄文探訪]
- 新聞社サイト
- 紀伊民報URL変更。http://www.agara.co.jp/。
2000年4月2日(日)
- 東京都
- 飯田橋再開発地区の高松藩松平家藩邸屋敷跡(たかまつはんまつだいらけはんていやしきあと)で御殿跡と庭園跡を同時発掘。千代田区立四番町歴史民俗資料館の調査。[四国新聞]
▼千代田区・飯田町遺跡(いいだまちいせき)
2000年4月1日(土)
- 長野県
- 信濃町の野尻湖発掘3/31終了。ナウマン象の骨は近くから流されてきたもの。[信濃毎日新聞]
▼長野県上水内郡信濃町 - 和歌山県
- 南部町〜南部川村・徳蔵地区遺跡(とくぞうちくいせき)で有舌尖頭器。財団法人和歌山県文化財センターの調査。[紀伊民報]
▼2004年10月1日からみなべ町
▼財団法人和歌山県文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人和歌山県文化財センター
▼徳蔵地区遺跡関連記事→2000年3月1日 - 島根県
- 大社町・大社境内遺跡(おおやしろけいだいいせき)で古代〜近世の遺物。大社町教育委員会の調査。[山陰中央新報]
▼出雲大社境内遺跡
▼島根県簸川郡大社町
▼2005年3月22日から出雲市 - 徳島県
- 徳島市・敷地遺跡(しきじいせき)で「勝浦」「板野」「麻殖」「那賀」の郡名墨書木簡。8世紀前半。郷里制の地名。財団法人徳島県埋蔵文化財センター3/31発表。板野町・徳島県立埋蔵文化財総合センターで4/1-9公開。[徳島新聞]
▼財団法人徳島県埋蔵文化財センターは2010年4月から公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター
▼敷地遺跡関連記事→1999年12月17日 - 熊本県
- 熊本市・池辺寺跡(ちへんじあと)で出入口遺構と土壙墓群。熊本市教育委員会3/31発表。4/2現地説明会。[熊本日日新聞]
▼2012年4月1日から熊本市西区
▼池辺寺跡関連記事→1999年4月9日 - 熊本県
- 八代市が麦島城(むぎしまじょう)の石垣を保存へ。シルバーワークプラザの設計変更を検討。[熊本日日新聞]
▼麦島城跡関連記事→2000年3月27日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.