2000年2月10日(木)
- 福井県
- 三方町・福井県立青年の家が縄文博物館「DOKIDOKI館」,野外劇場「縄文コロセウム」などをもつ「縄文ロマンパーク」に移転へ。公園は4月オープン。青年の家は2002年にも開所へ。[福井新聞]
▼福井県三方郡三方町
▼2005年3月31日から三方上中郡若狭町 - 長野県
- 上田市・太田法楽寺遺跡の溝状遺構から平安時代の銅印。有力者の私印。上田市教育委員会の調査。2/11から上田市立信濃国分寺資料館で公開。[信濃毎日新聞]
- 愛知県
- 半田市立博物館が2/9庚申塔17基一般公開。[中日新聞]
- 島根県・田和山遺跡・工事差し止め却下
- 松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)での松江市立病院建設用地造成工事差し止めを求めた住民訴訟で松江地方裁判所は松江市の言い分認め,「田和山遺跡を考える会」の仮処分申し立てを却下。「考える会」は抗告の方針。
横山光雄裁判長「現状保存すべき重要遺跡ではない。」
田中義昭・「考える会」代表「1998年10月までの調査成果までした加味されず問題あり。」[日本海新聞]
2/15予定の松木武彦・岡山大学助教授による学術鑑定は延期されている。[中国新聞] - 熊本県
- 1999年9月の台風18号で被災した熊本市・熊本城(くまもとじょう)の修復工事2/11開始。10月まで。[熊本日日新聞]
▼2012年4月1日から熊本市中央区
▼熊本城関連記事→1999年5月13日
2000年2月9日(水)
- 長野県
- 穂高町・他谷遺跡(たやいせき)で縄文中期前半〜後期中ごろの縄文集落。敷石住居から広耳付壺。耳飾付土偶も。穂高町教育委員会の調査。2/11現地説明会。[中日新聞]
▼他谷遺跡関連記事→1999年12月26日
▼2005年10月1日から安曇野市 - 愛知県
- 一宮市・八王子遺跡(はちおうじいせき)と豊田市・川原遺跡(かわはらいせき)で銅鐸の舌。東海初。弥生中期。愛知県埋蔵文化財センター2/8発表。2/9以降同センターで展示。[中日新聞]
- 奈良県
- 天理市黒塚古墳整備懇話会が「整備計画に向けての提言」を市原文雄市長に提出。竪穴式石室の実物大レプリカ製作など提言。[奈良新聞]
- 福岡県
- 前原市・平原1号墓(ひらばる1ごうぼ)の大型内行花文鏡は5面。12号鏡を東京国立文化財研究所で鉛同位体分析。前原市教育委員会2/8発表。[読売新聞]
▼2010年1月1日から糸島市 - 宮崎県
- 川南町・後牟田遺跡(うしろむたいせき)2/25-3/15調査。3/11講演会・遺跡見学会。[ハカタントロプス]
▼後牟田遺跡関連記事→1999年3月24日 - 沖縄県
- 那覇市・首里金城町の亀甲墓が荒らされ,遺骨入った厨子甕盗まれる。土地関係の紛争のためか。[琉球新報]
- 沖縄県
- 名護市・大堂原貝塚(うふどうばるかいづか)で貝塚前期の曽畑式土器の破片。沖縄本島北部初。同貝塚の始まり1500年遡る。[琉球新報]
名護市教育委員会1/31発表。
池田栄史・琉球大学教授「南島的な特徴あり,沖縄産だろう。」[沖縄タイムス]
▼大堂原貝塚関連記事→2000年10月5日 - 考古学サイト
- 宮崎モグラ通信はhttp://www2.plala.or.jp/koyugun/index.htmlに戻った。
2000年2月8日(火)
- 東京都
- 有田で焼かれた五彩手(ごさいで)は文京区・東京大学本郷キャンパス内の加賀大聖寺藩江戸屋敷(かがだいしょうじはんえどやしき)内でのみ出土。荒川正明・出光美術館学芸員の研究。[北陸中日新聞]
- 愛知県
- 瀬戸市・広久手窯跡群(ひろくてようせきぐん)で10世紀後半の窯跡。30号窯と命名。瀬戸市埋蔵文化財センター2/7発表。2/11現地説明会。[中日新聞]
- 滋賀県
- 能登川町・石田遺跡(いしだいせき)のふいご羽口は完形。国内初の完形品。羽口から銅成分初検出。同じ遺跡の環濠内から海綿状の鉱滓も出土。青銅器生産を裏付け。2/14-25能登川町埋蔵文化財センターで展示公開。[京都新聞]
▼滋賀県神崎郡能登川町
▼2006年1月1日から東近江市;能登川町埋蔵文化財センターは2006年1月1日から東近江市埋蔵文化財センター
▼石田遺跡関連記事→2000年2月7日 - 京都府
- 長岡京「北苑内離宮」保存協力のお願い(2000年2月4日 長岡京北苑保存会)[宮崎モグラ通信]
- 奈良県・遺物の分析
- 斑鳩町・藤ノ木古墳(ふじのきこふん)石棺出土の剣の柄頭内部の鈴は銅製。鈴内部の丸(がん)は石製。高エネルギーX線CT法(コンピュータ断層撮影法)による非破壊調査。X線の吸収率により密度分布を調べ材質を知る。国内初。奈良国立文化財研究所2/7発表。[奈良新聞]
▼奈良県生駒郡斑鳩町
▼藤ノ木古墳関連記事→2000年1月28日 - 考古学サイト
- 2Hと野帳は南四国の弥生文化をテーマとして2/4開始。
- 考古学サイト
- Suzuka考古情報は2/6からしばらくお休み。
2000年2月7日(月)
- 福井県
- 越前岬沖の海底から古墳時代土師器甕。カレイ底引き網漁で。[福井新聞]
- 三重県
- 松阪市・宝塚古墳(たからづかこふん)の土橋発見で,整備に当たって葺石・埴輪のほか,土橋も表現する方向へ。[伊勢新聞]
- 滋賀県
- 能登川町・石田遺跡(いしだいせき)でふいごの羽口。弥生後期。能登川町埋蔵文化財センター2/7発表。[毎日新聞]
▼滋賀県神崎郡能登川町
▼2006年1月1日から東近江市;能登川町埋蔵文化財センターは2006年1月1日から東近江市埋蔵文化財センター
▼石田遺跡関連記事→1999年11月5日
2000年2月6日(日)
- リンク感謝
- 狩野宏樹のWebページ
2000年2月4日(金)
- 千葉県
- 市川市・大宮越遺跡2/26-27一般公開。[arc-net]
- 千葉県
- 東金市・鉢ケ谷遺跡(はちがやいせき)で縄文中期初頭の土坑墓から完形の土偶・深鉢形土器・舟形土器・鉢形土器。土偶に西関東の特徴。山武郡市文化財センター2/3発表。[千葉日報]
- 石川県
- 山中町・九谷A遺跡(くたにAいせき)出土の手水鉢に肥前の型作り技術示す布目跡。吉岡康暢・国立歴史民俗博物館教授の指摘。[北陸中日新聞]
▼九谷A遺跡関連記事→1999年7月2日・1999年7月16日・2000年1月29日
▼2005年10月1日から加賀市 - 滋賀県
- 国道161号線西大津バイパス関連遺跡発掘調査成果展「さざなみの志賀 穴太遺跡から穴太廃寺へ」は,滋賀県立安土城考古博物館で開催後,4/20-6/4滋賀県立琵琶湖文化館に巡回するが,入場料は後者のほうが安い。内容は同じなのだろうか。[展覧会チラシ]
- 京都府
- 向日市・長岡京跡(ながおかきょうあと)の大型建物群2/5現地説明会。
金子裕之・奈良国立文化財研究所研究指導部長「未完成で中途半端な都という考えを一変させる発見。周到な準備の上で造営。」[朝日新聞]
離宮の遺構は東二坊大路つぶして東西に広がり異例。
山中章・三重大学教授「離宮は長岡京域の外かも。」[京都新聞] - 大阪市
- 大阪市立住まい情報センター内の江戸時代町屋復元工事3/12公開。往復葉書で申し込み。[読売新聞]
- 福岡県
- 築城町・松丸で豊前宇都宮氏の国主館跡。建物跡11棟・堀跡・土塁など。中世館跡として九州最大級。大分市・大友氏館跡(おおともしやかたあと)に次ぐ。築城町教育委員会2/3発表。2/6現地説明会。[西日本新聞]
▼2006年1月10日から築上町 - エジプト
- 英国・サザンプトン(Southampton)の博物館の自転車立ては,3000年前のエジプトの石像の一部だった。[ロイター]
2000年2月3日(木)
- 愛知県
- 鳳来町・長篠城(ながしのじょう)で内堀と外堀の間に中堀。鳳来町教育委員会の調査。2/12現地説明会。[中日新聞]
▼2005年10月1日から新城市 - 三重県
- 松阪市埋蔵文化財センター2/2-6「宝塚古墳発掘調査速報展」では宝塚1号墳(たからづか1ごうふん)の1/11模型などを展示。[中日新聞]
- 京都府
- 向日市・長岡京跡(ながおかきょうあと)で内裏の中核施設に匹敵する規模の建物13棟。桓武天皇の離宮跡か。財団法人向日市埋蔵文化財センター・財団法人古代学協会2/3発表。[朝日新聞]
▼財団法人向日市埋蔵文化財センターは2012年4月1日より公益財団法人向日市埋蔵文化財センター;財団法人古代学協会は2013年4月1日から公益財団法人古代学協会 - 徳島県
- 池田町・西州津遺跡(にししゅうづいせき)で鎌倉時代の土坑墓群。農民の墓か。財団法人徳島県埋蔵文化財センター2/2発表。2/5現地説明会。[徳島新聞]
▼2006年3月1日から三好市
▼財団法人徳島県埋蔵文化財センターは2010年4月から公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター
2000年2月2日(水)
- 宮城県
- 石巻市・新金沼遺跡(しんかねぬまいせき)の古墳前期竪穴住居跡から北海道系の続縄文土器と東海系の土器。石巻市教育委員会2/2発表。[朝日新聞]
- 和歌山県
- 和歌山市・和歌山城(わかやまじょう)二の丸庭園西側の堀で,本丸と二の丸結んだ「御橋廊下(おはしろうか)」の礎石。基底部は板で円形に囲った中央部に礎石を置く。和歌山市教育委員会2/1発表。[読売新聞]
- 島根県
- 岡崎雄二郎・松江市教育委員会文化財室長「遺跡調査費は壊し賃」。
松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)の保存めぐる住民訴訟で。[毎日新聞] - 長崎県
- 美津島町(対馬)・金田城(かねだじょう)で旧陸軍が1901年ロシアに備えて築いた砲台確認。[考古学通信所引・西日本新聞]
▼金田城跡関連記事→1999年10月29日
▼2004年3月1日から対馬市
2000年2月1日(火)
- 東京都・石川県
- 東京都文京区・東京大学本郷キャンパス加賀藩邸跡(かがはんていあと)の土師皿と石川県金沢市・金沢城下(かなざわじょうか)の土師皿は形態がほぼ同一。将軍御成に合わせて国元から江戸へ搬入か。[北陸中日新聞]
- 富山県
- 小矢部市・桜町遺跡(さくらまちいせき)で新たな屋根材。昨年出土のものとは構造異なり,組み合わせた部材に直接草を葺く。縄文晩期。技法を使い分けか。[北日本新聞]
- 奈良県
- 橿原市・大藤原京跡(だいふじわらきょうあと)で奈良時代の櫃(ひつ)の一部。平安前期井戸枠に転用。橿原市教育委員会1/31発表。橿原市千塚資料館2/1-3/31「かしはらの歴史をさぐる7 平成10年度埋蔵文化財発掘調査成果展」で展示。[奈良新聞]
▼藤原京跡関連記事→1999年9月24日 - 大阪府
- 大阪狭山市・狭山池ダム管理棟で2/27狭山池(さやまいけ)北堤断面見学会。[南河内考古学研究所]
- 書店破産
- 大阪市に本社を持つ大手書店チェーン・駸々堂が1/31自己破産。2/1からほぼ全店で営業取りやめ。[朝日新聞]
各地で閉店惜しむ声。[京都新聞|神戸新聞] - Internet
- ウェブサーバがクラッキング被害に遭った総務庁が各官庁のサーバ管理者に送ったアンケートは,各サーバの弱点を細かく尋ねるもので,総務庁のセキュリティ意識の甘さをまたまた露呈。
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.