2000年4月30日(日)
- 滋賀県
- 滋賀県立琵琶湖博物館は「琵琶湖博物館研究調査報告」残部を実費頒布へ。郵送も可。http://www.lbm.go.jp/publish/report/。[滋賀報知新聞]
- 島根県
- 簸川郡大社町・出雲大社境内(いずもおおやしろけいだい)での巨大柱発見を受けて,建物中央の柱も調査の方針。[毎日新聞]
▼2005年3月22日から出雲市 - 中国
- サザビーズ社(Sotheby's)・クリスティーズ社(Christie's Auction House)が5/2香港で予定しているオークションでの北京市・圓明園略奪遺物の競売に対し,中国の文化財専門家が遺物の祖国返還を希望。[人民日報]
- USA
- 合衆国・ワシントン(Washington, D.C.)で4/29から「孔子時代の音楽」出土文物展。[人民日報]
▼「1978年と1981年に湖北省随州で出土」の記述や写真などから,曽侯乙墓出土遺物の展覧会であることは明らか。でも,開催場所は(^^;?
▼湖北省 随州市
2000年4月29日(土)
- 横浜市
- 南区・米軍根岸住宅付近の崖で縄文後期の貝塚。小児人骨納めた甕も。財団法人かながわ考古学財団の調査。[神奈川新聞]
▼財団法人かながわ考古学財団は2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団 - 長野県
- 岡谷市・梨久保遺跡(なしくぼいせき)の国内最大級の琥珀製装身具が保存処理終了。4/29から岡谷市立岡谷美術考古館で公開。[信濃毎日新聞]
▼梨久保遺跡関連記事→1999年6月4日 - 島根県
- 簸川郡大社町・出雲大社境内遺跡(いずもおおやしろけいだいいせき)の柱はスギ。奈良国立文化財研究所の分析。[中国新聞]
巨大柱穴付近で古墳前期の勾玉や土器も。出雲大社の祭りの起源が古墳時代に遡る?[中国新聞]
宮本長二郎・東北芸術工科大学教授「高さめぐる論争に決着。弥生・古墳時代の豪族居館の構造を祭殿に。」[西日本新聞]
上田正昭・京都大学名誉教授「平安時代も出雲文化は衰退せず。」[産経新聞]
井上寛司・大阪工業大学教授「出雲に権威を与えることで中央政府の全国支配を権威づけ。」[中国新聞]
▼2005年3月22日から出雲市
2000年4月28日(金)
- 北海道
- 恵庭市・カリンバ3遺跡の保存・活用を考える「カリンバの会」4/27発足。遺跡発掘作業の経験を持つ主婦らが発起人。[苫小牧民報]
- 青森県
- 三内丸山(6)遺跡から青森市三内丸山(6)遺跡から「ドクロ土偶?」出土[青森遺跡探訪]
▼さんないまるやま6いせき - 福島県
- いわき市・中田横穴(なかだよこあな)5/14一般公開。6世紀後半の装飾横穴墓。[いわきタイムズ]
- 長野県
- 上伊那郡高遠町・高遠城(かたとおじょう)内で高遠町が穴掘り,コヒガンザクラを抜く。国指定史跡だが文化庁などの許可得ず。[信濃毎日新聞]
▼高遠城跡関連記事→1999年3月9日
▼2006年3月31日から伊那市 - 大阪府
- 門真市・普賢寺古墳(ふげんじこふん)周溝で盾持人物埴輪。6世紀初頭。門真市教育委員会4/27発表。[読売新聞]
- 島根県
- 松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)に関して,松江市が広報誌「広報まつえ」5月号で遺跡破壊を前提に松江市民病院の移転をアピールする記事。住民訴訟係争中の強行に反発の声。[毎日新聞]
- 島根県
- 復元工事中の松江市・松江城(まつえじょう)の櫓4/29公開。[山陰中央新報]
- 島根県
- 大社町・出雲大社境内から巨木3本束ねた直径3mの柱。平安末と推定。高層建築の実在を示すか。大社町教育委員会4/28発表。[共同通信]
5/6現地説明会。[毎日新聞]
▼島根県簸川郡大社町
▼2005年3月22日から出雲市 - 広島県
- 福山市内の寺で江戸初期の大規模な墓石塔。福山市鞆の浦歴史民俗資料館4/27発表。[中国新聞]
- 香川県
- 三野町・宗吉瓦窯跡(むねよしがようあと)で藤原宮(ふじわらのみや)より古い型式の瓦。[四国新聞]
▼香川県三豊郡三野町→2006年1月1日から三豊市
▼宗吉瓦窯跡関連記事→1999年5月14日 - 鹿児島県
- 大島郡笠利町・宇宿小学校構内遺跡で石偶?縄文晩期〜弥生前期。石偶なら南島初。笠利町教育委員会の調査。奈良国立文化財研究所に送る予定。[南日本新聞]
▼2006年3月20日から奄美市 - 韓国
- 慶州市・壺杅塚の人面刻んだ木製品は,仮面(木心漆面)ではなく矢筒(胡禄)。クリの木に鬼面を刻み漆を塗る。鉄鏃や胡禄金具が付着。安岳3号墳壁画や福泉洞21・22号墳出土品に似る。国立中央博物館4/28発表。模造品とともに来月展示へ。[聯合ニュース]
壺杅塚が5世紀中葉に築造と書いてあるが……(^^;ゞ。杅=[木于] - エジプト
- シナイ半島(Shibh Jazīrat Sīnā' ;Sinai Peninsula)北部のローマ時代の浴場跡,1年がかりで修復完了。[ロイター]
2000年4月27日(木)
- 福島県
- 塩川町・鏡ノ町遺跡B(かがみのまちいせきB)で人物墨書土器。顔だけでなく全身描くのは珍しい。塩川町教育委員会4/26発表。遺物は塩川町福祉センター内に展示中。[福島民報]
郡司クラスの屋敷跡か。律令祭祀が郡司クラスにまで浸透。[河北新報]
▼2006年1月4日から喜多方市 - 島根県
- 松江市・夫手遺跡(それていせき)の木製櫂はスギ。[中国新聞]
- 岡山県
- 岡山市・百間川原尾島遺跡(ひゃっけんがわはらおじまいせき)で弥生前期木製高杯。完形品。岡山県古代吉備文化財センター4/26発表。[山陽新聞]
▼百間川原尾島遺跡関連記事→1999年12月24日
▼2009年4月1日から岡山市中区
2000年4月26日(水)
- 岩手県
- 平泉町・花立II遺跡(はなだて2いせき)で12世紀前半の大量の瓦。京都・法勝寺(ほっしょうじ)の瓦に類似の宝相華唐草文。平泉町文化財センターの調査。4/29現地説明会。[岩手日日新聞]
瓦を胎土分析へ。[岩手日報]
▼岩手県西磐井郡平泉町
▼平泉町文化財センターは2009年4月14日から平泉文化遺産センター - 群馬県
- 群馬町・八幡塚古墳(はちまんづかこふん:上毛野はにわの里公園)の復元整備事業終了。「はにわ工房」と「はにわ窯」も。群馬町の事業。[上毛新聞]
▼2006年1月23日から高崎市
▼保渡田八幡塚古墳関連記事→1999年10月13日 - 大阪府
- 藤井寺市・はざみ山古墳(はざみやまこふん)で梨田昌孝・大阪近鉄バッファローズ監督が“古墳ころがし”?[週刊宝石]
▼(2002年2月17日)週刊宝石は2001年1月25日発売号をもって休刊した。 - 奈良県
- 万葉ミュージアム2001年秋開館。柿本・奈良県知事4/25表明。[読売新聞]
- 島根県
- 松江市・夫手遺跡(それていせき)の木製櫂は縄文前期初頭。放射性炭素年代測定法で5900〜6030年前。国内最古級。松江市教育委員会と松江市教育文化振興事業団の調査。[山陰中央新報]
▼松江市教育文化振興事業団は2013年4月から公益財団法人松江市スポーツ振興財団;2016年7月1日から公益財団法人松江市スポーツ・文化振興財団 - 鹿児島県
- 曽於郡財部町・耳取遺跡(みみとりいせき)のビーナス像,5/3-5国分市・上野原遺跡展示館で公開。[南日本新聞]
▼耳取遺跡の石偶関連記事→2000年4月25日
▼財部町は2005年7月1日から曽於市
▼国分市は2005年11月7日から霧島市 - 沖縄県
- 那覇市・銘苅直禄原遺跡(めかるすぐるくばるいせき)で刻字木簡や木製墨壺。14-15世紀に儀式に使用。那覇市教育委員会4/25発表。[琉球新報]
安里進・浦添市教育委員会文化課長「宗教儀式で使う斎串(さいぐし)か。」[沖縄タイムス]
▼銘苅直禄原遺跡関連記事→1999年3月20日 - 中国
- 安徽省 淮北市の古代運河で唐船8艘。安徽省文化考古研究所の調査。[人民日報]
文物考古研究所の誤りでは? - 書店
- 六一書房は神田神保町所在。リンク感謝m(_ _)m。
2000年4月25日(火)
- 石川県
- 金沢市・金沢城跡(かなざわじょうあと)二ノ丸で藩政期の井戸枠らしい石材。[北國新聞]
- 石川県
- 金沢市・三谷知久で江戸時代の道標10基,新たに確認。[北陸中日新聞]
- 和歌山県
- 田辺市・シロノダンで戦国末期の山城跡を確認。和歌山城郭調査研究会の調査。[紀伊民報]
- 山口県
- 完成していない発掘報告書や展覧会図録の印刷費が印刷業者に不適切に渡されていた問題で,下関市は4/24大規模な処分を発表。減給や停職など。[山口新聞|中国新聞]
- 鹿児島県
- 財部町・耳取遺跡(みみとりいせき)で後期旧石器時代・24000年前の石偶(いわゆるビーナス像)。鹿児島県立埋蔵文化財センター4/25発表。[読売新聞]
▼2005年7月1日から曽於市 - 韓国
- ソウル・風納土城の大型建物は百済王宮か。韓神大学校博物館4/25発表。[聯合ニュース]
▼ソウル市松坡区 - 韓国
- 忠清南道扶余郡・陵山里廃寺跡で刻字と墨書を併用する木簡。国立扶余博物館4/25発表。[聯合ニュース]
2000年4月24日(月)
- 中国
- 北京市・老山漢墓が調査中。燕刺王劉旦の墓か。[中国情報局]
▼北京市 石景山区
2000年4月23日(日)
- 千葉県
- 鴨川市文化財センター来年4月オープンへ。[房日新聞]
- 福井県
- 4/29オープンの三方町縄文博物館で鳥浜貝塚(とりはまかいづか)出土の丸木舟「鳥浜1号」(福井県立若狭歴史民俗資料館蔵)を展示へ。福井県教育委員会が4/20展示を許可。[読売新聞]
▼福井県三方郡三方町
▼2005年3月31日から三方上中郡若狭町,若狭三方縄文博物館
▼福井県立若狭歴史民俗資料館は2014年7月18日から福井県立若狭歴史博物館 - 大阪市
- 中央区法円坂で1981年出土した遺物は5世紀後半のガラス小玉の鋳型。財団法人大阪市文化財協会の調査。[共同通信]
2000年4月22日(土)
- 秋田県
- 秋田市・秋田城跡(あきたじょうあと)の漆紙文書から,郡が国府に武器納めていたと判明。873年と推定。秋田市教育委員会秋田城跡調査事務所4/21発表。[秋田魁新報]
▼秋田城跡関連記事→1999年5月12日・1999年10月8日 - 長野県
- 長門町と明治大学が鷹山遺跡群(たかやまいせきぐん)近くに黒曜石研究施設「明治大学付属研究施設黒耀石研究所(仮称)」作る協定書4/27調印へ。7月着工。[信濃毎日新聞]
▼2005年10月1日から長和町 - 三重県
- 亀山市・亀山城(かめやまじょう)櫓門の石垣の一部が亀山市歴史博物館前に移築復元された。[読売新聞]
▼亀山城関連記事→1999年9月8日 - 考古学サイト
- arc-netが元のURL回復。
2000年4月21日(金)
- 秋田県
- 秋田市・秋田城跡(あきたじょうあと)で9世紀後半の武器の管理について記した文書。平川南・国立歴史民俗博物館教授の解読。秋田市4/21発表。[時事通信]
- 滋賀県・中国
- 滋賀県信楽町・MIHO MUSEUM所蔵の中国製菩薩立像に盗品の疑いとニューヨークタイムズ(The New York Times)が報道。1994年山東省で盗まれたものに酷似。MIHO MUSEUMはこの作品をロンドン(London)のディーラーから1995年購入。[時事通信]
▼滋賀県甲賀郡信楽町
▼滋賀県信楽町は2004年10月1日から甲賀市 - 京都府
- 園部町・平山古墳で府内初の四獣鏡。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター4/20発表。4/23現地説明会。[京都新聞]
▼2006年1月1日から南丹市
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター - 岡山県
- 総社市・砂子遺跡(さごいせき)は傾斜地を壇状に切り開いた屋敷地。総社市教育委員会の調査。[山陽新聞]
- 広島県
- 尾道市・大想田山古墳(おおぞうたやまこふん)で横穴式石室。大量の副葬品が遺存。尾道文化財協会の調査。5/14現地説明会。[中国新聞]
- 徳島県
- 鳴門市・西山谷2号墳(にしやまだに2ごうふん)の3世紀半ばの竪穴式石室。4/22現地説明会。[徳島新聞]
▼西山谷2号墳関連記事→2000年4月20日 - 長崎県
- 大村市・玖島城跡(くしまじょうあと)で江戸初期のオランダ陶器アルバレロ(albarello)4点。国内出土のオランダ陶器として最古。長崎県教育委員会4/21発表。[時事通信]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.