2001年7月31日(火)
- 北海道
- 札幌国際大学と日本考古学協会「前・中期旧石器問題調査研究特別委員会」遺跡検証部会などが新十津川町・総進不動坂遺跡(そうしんふどうざかいせき)で8/26-9/6検証発掘へ。札幌国際大学7/30発表。[毎日新聞]
▼北海道樺戸郡新十津川町 - 栃木県
- 足利市・助戸山3号墳(すけどやま3ごうふん)は,二段築成以上で,葺石・埴輪をもつ全長30mの前方後円墳。6世紀末〜7世紀初頭。横穴式石室から直刀3本など。足利市教育委員会7/30発表。8/4現地説明会。[朝日新聞]
- 埼玉県
- 秩父市・小鹿坂遺跡(おがさかいせき)の再発掘調査7/31終了。新たな石器や生活遺構は発見されず。[毎日新聞]
- 和歌山県
- 南部町・南部川村の「八丁田んぼ」下に縄文集落の存在する可能性。財団法人和歌山県文化財センターの調査。[紀伊民報]
記事中の「安定した生活地盤」とはどういう意味?
▼2004年10月1日からみなべ町
▼財団法人和歌山県文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人和歌山県文化財センター - 島根県
- 松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)に建設される市立病院進入路問題で,松江市7/31デザイン委員会で見解割れ,方針示せず。[山陰中央新報]
- 中国
- 明代の長城6000kmのうち2/3が崩壊や消滅。中国長城学会の調査。[朝日新聞]
- チャド
- 北部砂漠地帯で推定600万年前の猿人の頭骨化石発見とフランスのフィガロ紙(Le Figaro)が報道。[共同通信]
- 北米大陸
- 北米大陸に最初に移り住んだ人類は縄文人に近い。骨の計測データから,ロリング・ブレイス教授らの研究。[共同通信]
2001年7月29日(日)
- 岩手県
- 盛岡市で10月開催される日本考古学協会2001年度盛岡大会で前・中期旧石器問題調査特別委員会の報告へ。[岩手日報|河北新報]
- 山口県
- 柳井市・向田遺跡(むかいだいせき)で中近世墓約200基。財団法人山口県教育財団山口県埋蔵文化財センターの調査。7/28現地説明会。[山口新聞]
▼財団法人山口県教育財団山口県埋蔵文化財センターは2004年4月1日から財団法人山口県ひとづくり財団山口県埋蔵文化財センター;2012年4月1日から公益財団法人山口県ひとづくり財団山口県埋蔵文化財センター
▼向田遺跡関連記事→2000年12月9日 - リンク感謝
- 大阪府立弥生文化博物館
2001年7月28日(土)
- 山形県
- 米沢市・台ノ上遺跡(だいのうえいせき)で縄文中期大型土偶の頭部。米沢市教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼台ノ上遺跡関連記事→2000年8月15日 - 石川県
- 能都町・真脇遺跡(まわきいせき)の板敷き土壙墓の板の放射性炭素年代は4930〜5100年前と4680〜4870年前。名古屋大学年代測定総合研究センターの分析。能都町教育委員会7/27発表。[北國新聞]
▼2005年3月1日から鳳珠郡能登町 - 京都府
- 舞鶴市・女布遺跡(にょういせき)で飛鳥〜奈良時代の倉庫群。舞鶴市教育委員会7/27発表。8/5現地説明会。[読売新聞]
- エジプト
- 古美術品密輸組織が不当に持ち出した古代エジプトの石像などが7/28英国からエジプト考古庁に返還。[朝日新聞]
2001年7月27日(金)
- 岩手県
- 平泉町・竜が坂遺跡で平安時代の水田跡と人やカモシカの足跡。平泉町教育委員会の調査。[朝日新聞]
▼岩手県西磐井郡平泉町 - 山形県
- 尾花沢市教育委員会は,小学校の社会科副読本や市の刊行物から袖原3遺跡(そではら3いせき)の記述削除を7/27決定。[時事通信]
- 京都府
- 宮津市・東禅寺古墳群(とうぜんじこふんぐん)は古墳前期〜後期の古墳群。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター7/26発表。7/30現地説明会。[読売新聞]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター - 兵庫県
- 市島町・十ノ貝遺跡(じゅうのかいいせき)で飛鳥時代の竃付住居。兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所7/26発表。7/28現地説明会。[朝日新聞]
▼2004年11月1日から丹波市
▼兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所は2007年4月1日から兵庫県立考古博物館 - 島根県
- 簸川郡大社町・出雲大社境内遺跡(いずもおおやしろけいだいいせき)で「心の御柱」付近に新たな柱。[山陰中央新報]
▼2005年3月22日から出雲市
2001年7月25日(水)
- 群馬県
- 笠懸町・岩宿2遺跡(いわじゅく2いせき)で旧石器時代末期の槍先形尖頭器。笠懸町教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼2006年3月27日からみどり市 - 広島県
- 河内町の箱式石棺から人骨。河内町教育委員会の調査。7/24現地説明会。[中国新聞]
▼2005年2月7日から東広島市 - 韓国
- 慶尚南道固城郡・内山里21号墳は大小の石槨12基をもつ多槨墳。古墳群は小加耶全盛期の5世紀中葉〜6世紀前半。国立昌原文化財研究所7/25発表。[聯合ニュース]
▼内山里古墳群関連記事→2003年5月14日
▼国立昌原文化財研究所は2007年11月30日から国立加耶文化財研究所 - 受賞
- 第14回濱田青陵賞に今村啓爾・東京大学教授。[朝日新聞]
2001年7月24日(火)
- 山形県
- 尾花沢市・袖原3遺跡(そではら3いせき)は前・中期旧石器時代の遺跡とは認められない。発掘調査検討委員会7/24見解。[各紙]
尾花沢市教育委員会は,袖原3遺跡を扱った小中学校副読本を改訂へ。[時事通信] - 埼玉県
- 大里村・吉見小学校校庭で縄文〜奈良・平安の複合遺跡。大里村教育委員会の確認調査。[埼玉新聞]
▼大里村は2002年4月1日から大里町
▼2005年10月1日から熊谷市 - 佐賀県
- 東松浦郡鎮西町・名護屋城跡(なごやじょうあと)の水手曲輪で貯水池や建物遺構,金箔瓦が出土。佐賀県立名護屋城博物館7/23発表。[佐賀新聞]
▼名護屋城跡関連記事→2001年1月24日
▼2005年1月1日から唐津市
2001年7月23日(月)
- 青森県
- 市浦村・十三湊遺跡(とさみなといせき)で宗教施設の一部とみられる柱穴跡。青森県教育委員会7/22発表。[河北新報]
▼十三湊遺跡関連記事→2000年11月20日
▼2005年3月28日から五所川原市 - 新潟県
- 北蒲原郡加治川村・青田遺跡(あおたいせき)で穴の底に草材が敷かれた土坑など。財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団の調査。8/5現地説明会。[財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団]
▼遺跡がどの時代のものかも書いてほしい。察しはつくが,明記されなければ憶測でしかない。
▼(2001年8月1日補足)縄文晩期終末と8/1発表。[新潟日報]
▼2005年5月1日から新発田市
▼財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団は2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
▼青田遺跡関連記事→1999年11月5日・2000年3月23日・2000年8月24日・2000年11月20日 - 大阪府
- 豊中市・待兼山遺跡(まちかねやまいせき)で5世紀後半の古墳と円筒埴輪・形象埴輪。大阪大学埋蔵文化財調査委員会の調査。[朝日新聞]
- リンク感謝
- さちさんの太平洋に浮かぶカザマ
- リンク感謝
- 風待草&夢見草さんの木もれび文庫
2001年7月21日(土)
- 岩手県
- 盛岡市・細谷地遺跡(ほそやちいせき)で平安時代の住居跡から花びら状暗文を持つ土師器。岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。7/20現地説明会。[岩手日報]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.