2000年12月10日(日)
- 千葉県
- 君津市・三直貝塚(みのうかいづか)で県内初の環状盛土遺構の中に竪穴住居跡40か所。縄文晩期初頭。財団法人千葉県文化財センターの調査。12/9現地説明会。[朝日新聞]
▼財団法人千葉県文化財センターは2005年9月1日から財団法人千葉県教育振興財団文化財センター;2012年4月1日から公益財団法人千葉県教育振興財団 - 山梨県
- 甲府城跡(こうふじょうあと)の石垣の石紛失問題で,県内の土木建設関係の業者が石垣の石をもらったと証言。山梨県の流出否定の主張崩れる。[山梨日日新聞]
▼甲府城跡稲荷櫓の礎石関連記事→2000年12月4日
▼最近の甲府城跡関連記事→2000年12月6日 - 奈良県
- 阪神大震災で被災したペルシャ陶器が奈良県立橿原考古学研究所で復元完了。[読売新聞]
- 和歌山県
- 南部町・南部川村・徳蔵地区遺跡(とくぞうちくいせき)で古墳後期の大規模河川跡。財団法人和歌山県文化財センターの調査。[紀伊民報]
▼2004年10月1日からみなべ町
▼財団法人和歌山県文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人和歌山県文化財センター
▼徳蔵地区遺跡関連記事→2000年10月6日 - 岡山県
- 佐伯町・才地遺跡(さいじいせき)で丘陵北向き斜面に弥生後期の集落跡。岡山県古代吉備文化財センターの調査。[山陽新聞]
▼2006年3月1日から和気町 - 偽物
- 世界の有名美術館が所蔵する古代中近東の遺物のうち1250点は偽物。メトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)のオスカー・マスカレラ氏が12/11出版の著書「膨れ上がったうそ−古代中近東文化の偽物」で指摘。[共同通信]
- マンモス
- 昨年シベリア(Сибирь;Siberia)で発掘されマンモスと見られていた皮膚片はDNA鑑定で毛サイと判明。[北海道新聞]
2000年12月9日(土)
- 静岡県
- 水窪町・高根城跡(たかねじょうあと)の井楼櫓(せいろうやぐら)復元工事完了。発掘調査に基づく木造櫓復元として全国初。来年5月ごろ一般公開へ。[静岡新聞]
▼高根城跡関連記事→2000年6月18日
▼2005年7月1日から浜松市;2007年4月1日から浜松市天竜区 - 島根県
- 簸川郡大社町・出雲大社境内遺跡(いずもおおやしろけいだいいせき)のスギ柱根は中村俊夫・名古屋大学年代測定総合研究センター教授らの放射性炭素年代測定で西暦1230年±15年と推定。[中国新聞]
▼昨日の山陰中央新報の報道と誤差の数値が異なる。毎日新聞は誤差25年とする。
▼2005年3月22日から出雲市 - 岡山県
- 津山市・津山城跡(つやまじょうあと)本丸五番門跡付近の石垣本格修復に津山市教育委員会が乗り出す。[山陽新聞]
▼津山城跡関連記事→2000年1月20日 - 山口県
- 山口市・大内氏館跡(おおうちしやかたあと)で室町時代青磁広口壺(酒会壺)。県内初。山口市教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼大内氏館跡関連記事→2000年12月8日 - 山口県
- 柳井市・向田遺跡(むかいだいせき)で中近世の人骨54体。財団法人山口県教育財団山口県埋蔵文化財センターの調査。[山口新聞]
▼財団法人山口県教育財団山口県埋蔵文化財センターは2004年4月1日から財団法人山口県ひとづくり財団山口県埋蔵文化財センター;2012年4月1日から公益財団法人山口県ひとづくり財団山口県埋蔵文化財センター
▼向田遺跡関連記事→1999年11月14日 - 福岡県
- 志免町・旧国鉄志免鉱業所扇風機坑口について九州産業考古学会が12/8南里辰己・志免町長に保存要望書。[毎日新聞]
- 鹿児島県
- 曽於郡大崎町・金丸城跡から17世紀前半の鉄精錬炉跡15基。薩摩藩の鉄生産工場か。大崎町教育委員会12/8発表。[南日本新聞]
- 捏造その後
- 週刊文春12/14号立花隆氏の「私の読書日記」に関連書籍の紹介。
2000年12月8日(金)
- 岩手県
- 花巻市博物館建設予定地でのゾウの足跡化石発見について,花巻市は建設工事を3ヶ月間凍結。花巻市議会12/7本会議で谷地信子教育長が答弁。[岩手日報]
古代ゾウ足跡保存市民の会が花巻市・花巻市教育委員会・花巻市議会・花巻地方振興局などに12/7要望書提出。[岩手日日新聞] - 宮城県
- 古川市・名生館官衙遺跡(みょうだてかんがいせき)で8世紀と中世の掘立柱建物群。円面硯など出土。古川市教育委員会の調査。12/9現地説明会。[読売新聞]
▼2006年3月31日から大崎市 - 新潟県
- 佐和田町と相川町の民家で16世紀半ばから末期に金山で使われた石臼。相川金山発見は通説より50年さかのぼるか。小菅徹也・日本鉱業史研究会理事12/7発表。[読売新聞]
▼2004年3月1日から佐渡市 - 神戸市
- 西区・新方遺跡(しんぽういせき)の弥生前期後半の人骨に鹿角製の指輪3対がはめられていた。装着状態で発見された指輪として国内最古級。神戸市教育委員会12/7発表。[神戸新聞]
- 島根県
- 西郷町・東船遺跡(ひがしふねいせき)で後期旧石器時代の台形石器。黒曜石製。島根県埋蔵文化財調査センターの調査。
竹広文明・島根大学汽水域研究センター助手「隠岐で黒曜石使われた時期大きくさかのぼる」[朝日新聞]
▼東船遺跡関連記事→1999年6月25日
▼2004年10月1日から隠岐の島町 - 島根県
- 大社町・出雲大社境内遺跡(いずもおおやしろけいだいいせき)の本殿スギ柱根は鎌倉時代初期の伐採。名古屋大学年代測定総合研究センターの放射性炭素年代測定で西暦1230年±25年と推定。1248年造営の本殿に用いられた柱か。12/10発掘調査指導委員会で詳細報告へ。[山陰中央新報]
▼島根県簸川郡大社町
▼2005年3月22日から出雲市 - 山口県
- 山口市・大内氏館跡(おおうちしやかたあと)の南西部土塁から石列。16世紀中ごろと推定。山口市教育委員会の調査。12/10現地説明会。[読売新聞]
- 福岡市
- 中央区・鴻臚館跡(こうろかんあと)で北側の旧平和台球場グラウンド下から奈良時代の塀遺構。平安時代の鴻臚北館をさかのぼる。福岡市教育委員会12/8発表。[時事通信]
▼鴻臚館跡関連記事→2000年8月19日 - 中国
- 四川省 広漢市・三星堆遺跡で4度目の発掘調査。[人民日報]
▼三星堆遺跡関連記事→2000年8月9日 - トルコ
- ゲミレル島(Gemiler)の6世紀のキリスト教聖堂跡は,床に書かれた文章から聖ニコラス(Saint Nicholas;サンタクロースのモデル)にささげられたものと判明。「リキア地方ビザンティン遺跡調査団」12/8発表。[共同通信]
- UK(ウェールズ)
- ウェールズ国立博物館(National Museum Wales)に展示されていたイクチオサウルス(Ichthyosaurus)の化石が116年ぶりに偽者と判明。ビクトリア時代(Victorian era;1837〜1901年)の贋作術の例として再展示へ。[ロイター]
- 捏造その後・宮城県
- 宮城県は東北旧石器文化研究所への特定非営利活動法人(NPO法人)の資格取り消さない考え。研究会が捏造に関わった可能性はないと判断。浅野史郎・宮城県知事が定例県議会12/7一般質問に答弁。[河北新報]
- 捏造その後・山形県
- 尾花沢市・袖原3遺跡(そではら3いせき)の再調査に文化庁が補助金公布の意向。尾花沢市が12/7市議会で明らかに。調査時期は来年の早い時期。[読売新聞]
2000年12月7日(木)
- 岩手県
- 花巻市博物館建設予定地のゾウの足跡化石について花巻市が工事中断し現状保存検討へ。[岩手日報]
- 宮城県
- 石巻市・沼津貝塚(ぬまづかいづか)隣接地で縄文晩期の製塩プラント。石巻市教育委員会11/7発表。[朝日新聞]
- 宮城県
- 利府町・大貝窯跡(おおがいようせき)で瓦窯跡・炭窯跡・粘土採掘跡・竪穴住居跡などと多賀城(たがじょう)で使われた瓦。多賀城の瓦生産工場。利府町教育委員会12/6発表。12/9現地説明会。[河北新報]
▼宮城県宮城郡利府町 - 石川県
- 能都町・真脇遺跡(まわきいせき)での土壙墓切り取り作業が12/6成功。遺構も埋め戻し終了。[朝日新聞]
▼2005年3月1日から鳳珠郡能登町 - 三重県
- 久居市・上野遺跡で東西に延びる堀と土塁。久居市教育委員会12/6発表。12/9現地説明会。[伊勢新聞]
▼上野遺跡関連記事→2000年7月16日・2000年7月17日
▼2006年1月1日から津市 - 京都市
- 左京区・寂光院(じゃっこういん)本堂跡を試掘調査へ。本堂が放火で焼失。建物変遷の解明と債権の資料収集を目的に寂光院が財団法人京都市埋蔵文化財研究所に依頼。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人
▼寂光院本堂跡関連記事→2000年7月4日 - 島根県
- 大原郡木次町・下布施横穴墓群(しもふせよこあなぼぐん)から保存状態のよい金銀装飾大刀。7世紀前半から中ごろ。柄頭に金板・銀板を巻いて漆で留め,鍔は銅製で責金具も銀装金銀。木次町教育委員会12/6発表。12/10現地説明会。[島根日日新聞]
柄間に糸をらせん状に巻いた葛纏きが遺存。12/4既報の大刀を島根県埋蔵文化財調査センターでX線調査の結果。[朝日新聞]
▼2004年11月1日から雲南市 - 島根県
- 木次町・平田遺跡(ひらたいせき)で昨年出土した鉄器は朝鮮半島で鉄鉱石を原料に作られたもの。木次町教育委員会の依頼で九州テクノリサーチなどが調査。[山陰中央新報]
▼島根県大原郡木次町→2004年11月1日から雲南市
▼平田遺跡関連記事→1999年8月28日 - 長崎県
- 国見町・十園遺跡(じゅうぞのいせき)は弥生中期の環濠集落。黒髪式土器も出土し,島原半島との交易を示す。国見町教育委員会の調査。[長崎新聞]
▼十園遺跡関連記事→2002年11月2日
▼2005年10月11日から雲仙市 - 沖縄県
- 石垣市・喜田盛遺跡(きだもりいせき)で17-18世紀の陶磁器と人骨2体。石垣市教育委員会の調査。人骨は琉球大学医学部で調査へ。[八重山毎日新聞]
- 捏造その後・山形県
- 財団法人山形県埋蔵文化財センターは12/10「埋蔵文化財発掘調査報告会」配布資料の年表から尾花沢市・袖原3遺跡(そではら3いせき)の記述を削除。[毎日新聞]
時事通信「同遺跡では約10万年前のものとされる割れた石包丁が発見され」は「剥片」の誤りだろうな……(--;。
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
2000年12月6日(水)
- 岩手県
- 花巻市博物館建設予定地のゾウの足跡の現状保存求める「古代ゾウ足跡現状保存市民の会=愛称ゾウさんの会」12/6結成。[岩手日日新聞]
- 横浜市
- 金沢区・称名寺境内(しょうみょうじけいだい)で中世の講堂・方丈・両界堂の遺構。鎌倉末期の古絵図に一致。「永福寺」の銘ある瓦も出土し両寺の緊密な関係示す。横浜市教育委員会12/5発表。12/16現地説明会。[神奈川新聞]
- 山梨県
- 甲府城跡(こうふじょうあと)の埋蔵文化財調査で作業員の勤務記録を巡り不審点。勤務表に出勤していない人物を見たとの元作業員の証言があり,山梨県埋蔵文化財センター担当者の言い分にも不審。[山梨日日新聞]
▼甲府城跡関連記事→2000年12月5日 - 山口県
- 萩市・郡司鋳造所跡(ぐんじちゅうぞうじょあと)の長州砲製造用と思われる石組み遺構が移設保存へ。12/5町内会の保存要望に野村興児・萩市長が県に保存を要望すると回答。[読売新聞]
▼郡司鋳造所跡関連記事→2000年10月14日 - 捏造その後・埼玉県
- 秩父市・長尾根遺跡(ながおねいせき)・小鹿坂遺跡(おがさかいせき)など藤村氏が関与した遺跡を検証する「前期旧石器時代遺跡緊急調査事業検討委員会」発足へ。委員は河合信和氏・小林達雄氏・斎藤靖二氏・白石浩之氏・竹岡俊樹氏・馬場悠男氏・春成秀爾氏・堀口萬吉氏・横川好富氏。[埼玉新聞]
2000年12月5日(火)
- 岩手県
- 花巻市博物館建設予定地でのゾウの足跡について,現状保存求める市民の会12/6結成へ。[岩手日報]
- 石川県
- 能都町・真脇遺跡(まわきいせき)で人骨の見つかった3号土壙墓を切り取り保存へ。元興寺文化財研究所保存科学センターが12/4準備作業開始。切り取り・保存処理後は能都町立真脇遺跡縄文館で展示へ。[朝日新聞]
▼2005年3月1日から鳳珠郡能登町 - 山梨県
- 甲府城跡(こうふじょうあと)の発掘調査について,山梨県教育委員会と山梨県埋蔵文化財センターが1996年,発掘関係の仕事に携わっていない職員を調査補助員名目で書類処理していたことが判明。県教委学術文化財課は,当時は仕事の区分が現在とは異なり,また多忙な時期であったためと説明。[山梨日日新聞]
▼甲府城跡関連記事→2000年12月4日 - 兵庫県
- 加古川市・石守廃寺(いしもりはいじ)で掘立柱建物跡4棟と渡り廊下を新たに発見。僧坊・食堂(じきどう)・雑舎など寺院の付属施設と推定。加古川市教育委員会12/4発表。[朝日新聞]
瓦から奈良後期と推定。[神戸新聞] - 奈良県
- 奈良市・平城宮跡(へいじょうきゅうあと)の京奈和自動車道地下トンネル案について,木簡学会が計画白紙撤回の要望書提出を12/2-3研究総会で決定。12/4建設省・文部省・奈良県・奈良市などに提出。地下トンネルは地下水脈に影響を与え木簡の保存に悪影響の懸念がある。[朝日新聞]
▼大和北道路関連記事→1999年12月22日 - 長崎県
- 鷹島町沖で見つかった木片について鷹島町教育委員会は名古屋大学に年代測定を依頼。元船と確認されれば船体として国内初。[信濃毎日新聞]
▼2006年1月1日から松浦市 - 熊本県
- 阿蘇郡長陽村・河陽F遺跡(かわようFいせき)で縄文草創期の爪形文土器と石鏃。熊本県教育委員会12/4発表。[熊本日日新聞]
▼2005年2月13日から南阿蘇村 - ケニア
- バリンゴ(Baringo)で600万年前の猿人化石。エチオピアのラミダス猿人(Ardipithecus ramidus)をさかのぼる。大腿骨化石が二足歩行を裏付け。ケニア・コミュニティー博物館とフランスの合同チーム12/4発表。[共同通信]
▼バリンゴ地区関連記事→2000年12月4日 - 捏造その後・埼玉県
- 検証対象となった33か所のうち,疑惑なしは16か所,ほかは判定できず。専門家による検討委員会発足。埼玉県教育局12/5発表。[毎日新聞]
2000年12月4日(月)
- 岩手県
- 花巻市博物館建設予定地の象の足跡はアケボノゾウか。[中日新聞]
- 山梨県
- 甲府城(こうふじょう)の稲荷櫓・本丸櫓の礎石が出土後,保管中に紛失した問題で礎石転売のうわさくすぶる。[山梨日日新聞]
▼甲府城跡稲荷櫓の礎石関連記事→2000年12月1日 - 島根県
- 木次町・下布施横穴墓群(しもふせよこあなぼぐん)で古墳後期・7世紀前半の鉄製太刀がほぼ完形で見つかる。柄に繊維を巻く。木次町教育委員会の調査。今後X線撮影へ。[朝日新聞]
記事中「太刀」は「大刀」の誤りか。(その後の報道では「大刀」になっている)
▼島根県大原郡木次町→2004年11月1日から雲南市 - ケニア
- バリンゴ地区(Baringo)トゥーゲンの丘(Tugen Hills)で600万年前の人類。フランスのケニアの科学者チームの調査。[ロイター]
▼ケニア関連記事→1999年5月7日 - 捏造その後・宮城県
- 宮城県は東北旧石器文化研究所のNPO法人認証を取り消さない方針。[読売新聞]
- 捏造その後
- 日本史教科書での上高森遺跡(かみたかもりいせき)の記述について,三省堂が12/4文部省に訂正申請。記述ある6社中4社目。[毎日新聞]
5社が訂正申請。[産経新聞]
2000年12月3日(日)
- 宮城県
- 多賀城市・市川橋遺跡(いちかわばしいせき)の南北大路と東西大路の交差点跡を多賀城市教育委員会が保存整備の方針。[河北新報]
▼市川橋遺跡関連記事→2000年9月15日 - 富山県
- 婦中町・富崎墳墓群(とみさきふんぼぐん)の2号墓・3号墓は弥生終末の四隅突出型墳丘墓。婦中町教育委員会の試掘調査。12/10現地説明会。[北日本新聞]
▼2005年4月1日から富山市 - 福井県
- 福井駅付近の調査で福井城(ふくいじょう)外堀の石垣検出。福井県教育委員会の調査。[福井新聞]
- 大分県
- 臼杵市・臼杵石仏に紫外線を当てることで風化防止できると判明。文化庁・東京国立文化財研究所などの研究。[信濃毎日新聞]
- 台湾
- 台北市・国立故宮博物院で収蔵品の玉器に偽物説あり,12/13-14公開セミナーで学術討論。[東京新聞]
- 捏造その後・北海道
- 新十津川町・総進不動坂遺跡(そうしんふどうざかいせき)について,北海道考古学会が12/2委員会で当事者による検証を求める。[北海道新聞]
▼北海道樺戸郡新十津川町
2000年12月2日(土)
- 富山県
- 氷見市・柳田布尾山古墳(やないだぬのおやまこふん)後方部で昨年度見つかった粘土層を粘土槨の一部と12/1断定。構築墓壙の可能性高い。[北日本新聞]
▼柳田布尾山古墳関連記事→2000年8月24日 - 奈良県
- 御所市・鴨都波1号墳(かもつば1ごうふん)の靫(ゆぎ)復元に向け奈良県立橿原考古学研究所と御所市教育委員会が共同で研究会。[奈良新聞]
▼鴨都波1号墳関連記事→2000年6月5日 - 和歌山県
- 那智勝浦町・川関遺跡(かわせきいせき)で室町中期の水路や屋敷跡。戦国領主の水上交通の拠点か。財団法人和歌山県文化財センターの調査。[紀伊民報]
▼財団法人和歌山県文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人和歌山県文化財センター - 岡山県
- 総社市・久代牛塚古墳から箱式石棺2基。うち1基から人骨と貝釧。円墳22m。5世紀前半。総社市教育委員会の調査。12/3現地説明会。[毎日新聞]
- 福岡県
- 太宰府市・榎社(えのきしゃ)で轍の跡。太宰府市教育委員会12/1発表。[毎日新聞]
- 佐賀県
- 西松浦郡有田町・佐賀県立九州陶磁文化館の大規模増築を検討中。井本知事12/1発表。[佐賀新聞]
2000年12月1日(金)
- 岩手県
- 花巻市博物館建設予定地のゾウの足跡は10歩もの歩行跡が確認できる。発掘調査を望む声も。[岩手日報]
- 石川県
- 能都町・真脇遺跡(まわきいせき)で縄文中期中葉の板敷き土壙墓。加工木材による縄文時代の埋葬方式は初確認。漆製の副葬品も出土し,階層の存在示すか。能都町教育委員会と真脇遺跡発掘調査団11/30発表。[中日新聞]
▼2005年3月1日から鳳珠郡能登町 - 山梨県
- 甲府城(こうふじょう)の礎石紛失問題で輿石和雄・山梨県教育長が11/30陳謝。甲府城石垣礎石等調査委員会を設置へ。紛失の数量や経緯,組織内の問題,今後の方針などを検討する。県内では,予定される委員について,第三者といえないとする声もある。[山梨日日新聞]
▼甲府城跡稲荷櫓の礎石関連記事→2000年11月30日 - 滋賀県
- 草津市・野路小野山製鉄遺跡(のじおのやませいてついせき)の2号炉は長方形箱型炉。ほかの10基も同型の可能性高く,円形自立炉との論争決着。7世紀末〜8世紀半ば。草津市教育委員会11/30発表。12/3現地説明会。[中日新聞]
- 島根県
- 石見銀山遺跡(いわみぎんざんいせき)の11/30第3回整備推進本部幹事会議で島根県教育委員会が整備基本計画示す。[山陰中央新報]
▼石見銀山遺跡関連記事→2000年11月30日 - 長崎県
- 長崎市・諏訪の森に長崎県と長崎市が共同で歴史文化博物館(仮称)建設へ。金子知事・伊藤市長11/30発表。[長崎新聞]
▼歴史文化博物館(仮称)関連記事→2000年5月9日 - 宮崎県
- 都城市・坂元A遺跡での弥生前期後半の水田跡,12/2現地説明会。[読売新聞]
▼坂元A遺跡関連記事→2000年11月29日 - 捏造その後・宮城県
- NPO法人東北旧石器文化研究所が宮城県に対し,法人が捏造に関与せず,発覚以前には知らなかったと11/20日付けで回答。
2001年みやぎ国体での築館町・上高森遺跡(かみたかもりいせき)の炬火採火地見直しへ。浅野史郎・宮城県知事が宮城県議会12/1一般質問で答弁。[毎日新聞]
▼築館町は2005年4月1日から栗原市
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.