2002年7月31日(水)
- 埼玉県
- 北埼玉郡騎西町・騎西城跡(きさいじょうあと)で戦国時代障子堀。騎西町教育委員会の調査。8/10現地説明会。[嶋村英之氏の書き込み]
▼2010年3月23日から加須市 - 東京都
- 文京区・東京大学医学部附属病院構内で関東大震災のときの噴砂現象の痕跡。[時事通信]
- 兵庫県
- 和田山町・茶すり山古墳(ちゃすりやまこふん)は近畿地方最大の円墳。5世紀前半,86m。[ABC朝日放送]
▼兵庫県朝来郡和田山町→2005年4月1日から朝来市 - 沖縄県
- 西原町・イシグスクが土地造成工事で破壊された問題で,沖縄県教育庁などが7/30現場を検分,保存の可能性を検討。西原町が地主と協議へ。[沖縄タイムス]
- 訃報
- 藤島亥治郎・東京大学名誉教授7/15死去。103歳。[朝日新聞]
2002年7月30日(火)
- 岩手県
- 大迫町・小田遺跡(こだいせき)で出土した人物線刻石が大迫町民俗資料収蔵室・縄文館の火災跡からほぼ原形のまま発見。[岩手日報]
▼岩手県稗貫郡大迫町→2006年1月1日から花巻市
▼大迫町民俗資料収集室火災関連記事→2002年7月8日・2002年7月9日・2002年7月15日 - 茨城県
- 霞ヶ浦町・柏崎窯跡群(かしわざきようせきぐん)で県内最古級の須恵器窯跡。7世紀初め。出土した須恵器には専門技術者によるものと地元の陶工が動員されて作ったものあり。筑波大学考古学研究室7/29発表。[常陽新聞]
8/4現地説明会。[読売新聞]
▼茨城県新治郡霞ヶ浦町→2005年3月28日からかすみがうら市
▼柏崎窯跡群関連記事→2001年3月1日 - 京都市
- 上京区・同志社大学大学会館の発掘調査で室町殿の一部と見られる16世紀前半の石敷き。同志社大学の調査。8/1-2オープンキャンパスで公開。[京都新聞]
- 沖縄県
- 西原町・イシグスクが民間の土地造成工事で破壊。西原町が建設業者に保存への協力求める。[沖縄タイムス]
- 韓国
- 全羅南道霊岩郡鶴山面金渓里で青銅器時代〜三国時代の集落と墳墓。美岩面仙皇里で鉄器時代〜三国時代の集落。木浦大学校博物館の調査。7/31現地説明会。[聯合ニュース]
2002年7月29日(月)
- 秋田県
- 雄物川町・蝦夷塚古墳群(えぞづかこふんぐん)で新たに5基の円墳。紺色ガラス玉出土。雄物川町教育委員会の調査。8/10現地説明会。[朝日新聞]
▼「紺色ガラス玉は完成品と原石があった」というが,ガラス玉の「原石」とは?
▼2005年10月1日から横手市 - 埼玉県
- 長瀞町・光明寺境内で小判38枚。[毎日新聞]
- 大阪市
- 中央区・大坂城跡(おおさかじょうあと)で9基の達磨窯と呼ばれる瓦窯。大阪市教育委員会と財団法人大阪市文化財協会の調査。大阪歴史博物館7/31-8/12「新発見!なにわの考古学2002」で写真と出土品を公開。[財団法人大阪市文化財協会]
- 奈良県
- 天理市・ヒエ塚古墳の外堤付近から3世紀後半の布留0式土器。[毎日新聞]
- 中国
- 北京市 朝陽区内で白骨化した1000人ほどの遺体。「万人坑」か。[時事通信]
- 中国
- 江蘇省 連雲港市で前漢の木棺4基。そのうち一つから保存状態極めてよい成人女性の遺体。皮膚に弾力あり頭髪も残る。[読売新聞]
2002年7月27日(土)
- 北海道
- 千歳市・オルイカ2遺跡で角柱状の大型黒曜石。財団法人北海道埋蔵文化財センターの調査。[千歳民報]
▼財団法人北海道埋蔵文化財センターは2012年4月から公益財団法人 - 岩手県
- 水沢市・伯済寺遺跡(はくさいじいせき)で仏具の一部と見られる銅製品。水沢市埋蔵文化財調査センターの調査。7/28現地説明会。[岩手日報]
▼2006年2月20日から奥州市;水沢市埋蔵文化財調査センターは2006年2月20日から奥州市埋蔵文化財調査センター
▼伯済寺遺跡関連記事→2001年9月9日 - 福島県
- 南倉沢遺跡(なぐらさわいせき)で縄文前期の獣面付き土器。福島県教育委員会の調査。[福島民友新聞]
- 富山県
- 小矢部市・桜町遺跡(さくらまちいせき)で縄文晩期の貯蔵穴。小矢部市教育委員会7/26発表。[北日本新聞]
7/29現地説明会。[富山新聞] - 島根県
- 頓原町・神原3遺跡(かみはら3いせき)で江戸中期の高殿たたらの大規模な地下構造。頓原町教育委員会7/26発表。7/28現地説明会。[毎日新聞]
▼2005年1月1日から飯南町 - 山口県
- 山口市・東禅寺・黒山遺跡(とうぜんじ・くろやまいせき)で平安時代緑釉陶器片。財団法人山口県教育財団山口県埋蔵文化財センターの調査。7/27現地説明会。[毎日新聞]
▼財団法人山口県教育財団山口県埋蔵文化財センターは2004年4月1日から財団法人山口県ひとづくり財団山口県埋蔵文化財センター;2012年4月1日から公益財団法人山口県ひとづくり財団山口県埋蔵文化財センター - 徳島県
- 徳島市・常三島遺跡(じょうさんじまいせき)で江戸時代の舟入状遺構。徳島大学埋蔵文化財調査室7/26発表。[徳島新聞]
2002年7月25日(木)
- 北海道
- 千歳市内の国内最古級の石棒発見場所を千歳市埋蔵文化財センターが7/24確認。[千歳民報]
- 岩手県
- 陸前高田市・雲南遺跡(うんなんいせき)で土製けつ状耳飾。陸前高田市教育委員会の調査。[東海新報]
- 京都府
- 大山崎町・久保川遺跡(くぼかわいせき)で奈良〜平安の洲浜つき庭園跡。大山崎町教育委員会7/25発表。[時事通信]
墨書されたまじない用の石が出土。[共同通信]
▼京都府乙訓郡大山崎町 - 福岡県
- 大刀洗町・本郷鶯塚3号墳(ほんごううぐいすづか3ごうふん)で長靴形の竪穴系横口式石室。5世紀半ば。大刀洗町教育委員会7/25発表。[時事通信]
- 中国
- 江蘇省連雲港博物館が漢代女性遺体の長期保存のため,遺体保存の最新技術を緊急募集。[人民日報]
- 中国
- 湖南省 長沙市・走馬楼で1996年に出土した三国呉簡は14万点。長沙市考古研究所7/24発表。[人民日報]
- アフガニスタン
- バーミヤン(Bāmiyān)大仏を2004年にも世界遺産登録へ。「文化への暴挙」示すためと松浦晃一郎・国連教育科学文化機関(ユネスコ)事務局長が時事通信との7/25会見で語る。[時事通信]
- 受賞
- 第15回濱田青陵賞に寺沢薫・奈良県教育委員会文化財保存課主幹。自治体の文化財担当職員としてはじめて。9/21岸和田市立文化会館で授賞式と記念シンポジウム。[朝日新聞]
2002年7月24日(水)
- 青森県
- 市浦村・十三湊遺跡(とさみなといせき)の南側に土塁や堀で囲まれた14世紀から15世紀中ごろの区画。青森県教育委員会7/24発表。7/28現地説明会。[東奥日報]
▼十三湊遺跡関連記事→2001年7月23日
▼2005年3月28日から五所川原市 - 岐阜県
- 関市・弥勒寺西遺跡(みろくじにしいせき)で「大寺」「鬼女」など奈良時代墨書土器。関市教育委員会の調査。7/28現地説明会。[中日新聞]
▼弥勒寺西遺跡関連記事→2004年3月9日 - 滋賀県
- 豊郷町立豊郷小学校の校舎改築問題で,「豊郷小学校の歴史と未来を考える会」が改築設計契約の支出差し止めを求める住民監査請求。[デザインエキスプレス]
- 福岡県
- 久留米市・筑後国府跡(ちくごこくふあと)から9世紀末ごろの丸鞆。大理石製で白色。久留米市教育委員会7/23発表。7/27現地説明会。[西日本新聞]
▼筑後国府跡関連記事→2001年12月5日・2001年12月20日・2002年3月28日・2002年7月16日 - 長崎県
- 石田町・原の辻遺跡(はるのつじいせき)の石田大原地区で弥生前期末〜中期前半の多鈕細文鏡・銅鏃・銅剣破片など青銅器大量出土。近隣に国内最古級の王墓が所在か。長崎県教育委員会7/24発表。[西日本新聞]
出土遺物を7/27から壱岐・原の辻展示館で公開。[朝日新聞]
▼原の辻遺跡関連記事→2002年2月19日
▼2004年3月1日から壱岐市 - 韓国
- 江原道平昌郡珍富面・月精寺八角九層石塔は早くても12世紀初め。地表下で出土した宋銭により推定。曹渓宗文化遺産発掘調査団の調査。[韓国日報]
2002年7月23日(火)
- 石川県
- 金沢市・朝日山城跡(あさひやまじょうあと)を現状保存するように石川考古学研究会が7/22金沢市と石川県教育委員会に申し入れ。[北陸中日新聞]
▼朝日山城跡関連記事→2002年5月29日 - 京都市
- 上京区・上京中学校グラウンドで桃山時代の堀跡から大量の金箔瓦。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.