2004年3月10日(水)
- 福島県
- 原町市・泉廃寺跡(いずみはいじあと)で区画溝から木簡。原町市教育委員会の調査。3/20現地説明会。[福島県文化財センター白河館「まほろん」]
▼泉廃寺跡関連記事→2002年7月13日・2002年11月9日・2004年2月5日
▼2006年1月1日から南相馬市 - 群馬県
- 箕郷町・箕輪城跡(みのわじょうあと)で本丸虎口から石垣,溝,門の跡。3/14現地説明会。[GTB群馬テレビ]
▼群馬県群馬郡箕郷町→2006年1月23日から高崎市
▼箕輪城跡関連記事→2003年3月6日 - 滋賀県
- 大津市・近江国庁跡(おうみこくちょうあと)で南門推定地前の斜面から石段。滋賀県教育委員会3/10発表。[共同通信]
3/13現地説明会。[びわ湖放送]
▼近江国庁跡関連記事→1999年2月24日・1999年3月7日・2000年2月27日・2001年11月3日 - 滋賀県
- 高島町・三ツ矢千軒遺跡の水没時期は通説の17世紀よりより4,5世紀遡る。[京都新聞]
▼三ツ矢千軒遺跡関連記事→1999年7月22日・1999年8月18日・2000年9月8日
▼2005年1月1日から高島市 - 滋賀県
- 守山市・赤野井浜遺跡(あかのいはまいせき)で弥生中期方形周溝墓の溝から木偶。滋賀県教育委員会3/9発表。3/14現地説明会。[朝日新聞]
▼赤野井浜遺跡関連記事→2004年3月9日 - 奈良県
- 明日香村・飛鳥京跡(あすかきょうあと)で7世紀後半の基幹排水路跡から定規。目盛りバラバラ。公文書用か。奈良県立橿原考古学研究所3/10発表。3/13現地説明会。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村
▼飛鳥京跡関連記事→2004年3月8日
2004年3月8日(月)
- 福島県
- いわき市・菊竹遺跡(きくたけいせき)の土坑墓から古墳時代の鉄剣。財団法人いわき市教育文化事業団の調査。[夕刊いわき民報]
▼財団法人いわき市教育文化座事業団は2014年4月から公益財団法人いわき市教育文化事業団 - 千葉県
- 館山市・沖ノ島遺跡周辺で縄文早期以来イルカ漁。千葉県立安房博物館と千葉大学考古学研究室の調査。[読売新聞]
▼千葉県立安房博物館は2008年11月30日までで休館,2009年4月1日より館山市に移管 - 奈良県
- 明日香村・飛鳥京跡(あすかきょうあと)で後飛鳥岡本宮・飛鳥浄御原宮(あすかきよみはらのみや)の層から大型高床式建物跡,池,石敷き遺構など。奈良県立橿原考古学研究所3/8発表。3/13現地説明会。[毎日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村
▼飛鳥京跡関連記事→2002年6月13日 - 韓国
- 慶尚北道尚州市・伏竜洞遺跡で出土した統一新羅時代・8世紀の石製品に尚州の古名「沙伐州」の銘文。財団法人嶺南文化財研究院3/8発表。[聯合ニュース]
▼伏竜洞遺跡関連記事→2004年2月27日 - 中国
- 高句麗に続き,中国が黒龍江省・吉林省の渤海遺跡を整備へ。ユネスコ世界文化遺産の登録目指す。[韓国日報]
2004年3月6日(土)
- 栃木県
- 宇都宮市・野高谷薬師堂遺跡(のごややくしどういせき:第4次調査)で中世の墓域確定。宇都宮市教育委員会の調査。3/6現地説明会。[下野新聞]
▼野高谷薬師堂遺跡関連記事→2000年3月10日・2002年3月7日 - 兵庫県
- 芦屋市・八十塚古墳群(やそづかこふんぐん)で,宅地開発業者が遺跡調査前に盛土工事。文化財保護法に基づき芦屋市教育委員会が工事中止。[朝日新聞]
▼八十塚古墳群関連記事→2004年5月28日 - 鳥取県
- 三朝町・行者屋敷跡(ぎょうじゃやしきあと)で16世紀後半の建物跡と中国製陶磁器。三朝町3/6発表。[山陰中央新報]
▼鳥取県東伯郡三朝町
2004年3月5日(金)
- 青森県
- 青森市・三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)の集落南西側にある道路跡は隣接する近野遺跡(ちかのいせき)付近まで伸びていた。青森県教育委員会の調査。[デーリー東北]
- 青森県
- 土偶研究会3/20発足。[東奥日報]
- 埼玉県
- 伊奈町・大山遺跡(おおやまいせき)で新たに2基の製鉄炉。財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団の調査。3/13現地説明会。[財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
▼埼玉県北足立郡伊奈町
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団
▼大山遺跡関連記事→2003年3月10日 - 富山県
- 富山市の沖合い水深10mの海底に中世のものとみられる石塊状の遺物。中世岩瀬湊調査研究グループの調査。[富山新聞]
- 福井県
- 福井市・一乗谷朝倉氏遺跡(いちじょうだにあさくらしいせき)で町割りの一部に掘立柱建物が集中。福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館3/4発表。[日刊県民福井]
▼一乗谷朝倉氏遺跡関連記事→2004年3月4日 - 大阪市
- 中央区・難波宮跡(なにわのみやあと)で後期難波宮朝堂院の東・西朝堂第4堂の基壇跡。大阪市教育委員会・財団法人大阪市文化財協会3/3発表。3/7現地説明会。[大阪日日新聞]
▼難波宮跡関連記事→2004年2月17日 - 福岡県
- 城島町・久保遺跡で弥生前期末〜中期の集落跡。城島町教育委員会の調査。3/7現地説明会。[西日本新聞]
▼2005年2月5日から久留米市 - エチオピア
- 猿人アルディピテクス・カダバ(Ardipithecus kadabba)は580万〜520万年前の最古級の猿人。[共同通信]
▼アルディピテクス・カダバ関連記事→2001年7月12日
2004年3月4日(木)
- 岩手県
- 宮守村・金取遺跡(かねどりいせき)は8万5000年〜5万年前の中石器時代。第4層の阿蘇4火山灰を根拠に。[毎日新聞]
▼岩手県上閉伊郡宮守村→2005年10月1日から遠野市
▼金取遺跡関連記事→2002年6月6日・2003年7月7日・2003年9月12日・2003年12月4日 - 群馬県
- 群馬町・井出二子山古墳(いでふたごやま)は3段築成で葺石・埴輪あり。前方後円墳,108m。円筒埴輪を並べ直した跡も確認。群馬町教育委員会3/3発表。3/7現地説明会。[上毛新聞]
▼2006年1月23日から高崎市
▼井出二子山古墳関連記事→2004年2月18日 - 埼玉県
- 蓮田市・雅楽谷遺跡(うたやいせき)で縄文後期中葉〜晩期中葉の環状盛土遺構。財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団の調査。3/14現地説明会。[財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団
▼雅楽谷遺跡関連記事→2004年2月26日 - 福井県
- 福井市・一乗谷朝倉氏遺跡(いちじょうだにあさくらしいせき)で16世紀中ごろの能面の一部。福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館3/4発表。[共同通信]
▼一乗谷朝倉氏遺跡関連記事→2003年3月12日 - 福井県
- 敦賀市・櫛川鉢谷遺跡で縄文前期の土器。黒曜石の剥片も出土し,原石入手し遺跡内で加工の可能性。北陸や近畿の縄文中期土器も出土し遠隔地交易の可能性も。敦賀市教育委員会3/3発表。3/27敦賀市立図書館で報告。3/28-4/4敦賀市教育委員会文化課分室で遺物公開。[福井新聞]
- 兵庫県
- 氷上郡春日町・七日市遺跡(なぬかいちいせき)で9-10世紀ごろの祭祀用の木製人形(ひとがた)。長さ110cm。氷上郡教育委員会3/3発表。[神戸新聞]
▼2004年11月1日から丹波市 - 福岡市
- 博多区・雑餉隈遺跡(ざっしょのくまいせき)で弥生早期〜前期の木棺墓から朝鮮半島製の石剣。粘板岩製の有柄式磨製石剣で,木棺墓1基に1本ずつ副葬。福岡市教育委員会3/4発表。[共同通信]
3/5-21福岡市埋蔵文化財センターで公開。[RKB毎日放送]
▼画像で見ると,1本は2段節式,ほか2本は1段柄式。 - 福岡県
- 前原市・潤地頭給遺跡(うるうじとうきゅういせき)の弥生中期前半甕棺墓から青銅製釧3点。前原市教育委員会3/3発表。3/7現地説明会。[毎日新聞]
▼2010年1月1日から糸島市
▼潤地頭給遺跡関連記事→2003年5月29日・2003年10月29日 - 福岡県
- 瀬高町・成合寺谷1号墳(なりあいじたに1ごうふん)は古墳後期の装飾古墳。玄室の石棚前面に赤色の幾何学文。矢部川流域で装飾古墳は初。瀬高町教育委員会の調査。3/7現地説明会。[西日本新聞]
▼瀬高町の装飾古墳関連記事→2002年6月15日
▼2007年1月29日からみやま市 - 韓国
- 大邱市達城郡瑜伽面陽里で,盗掘品と思われる加耶土器など100点確認。[朝鮮日報]
2004年3月3日(水)
- 北海道
- 森町の縄文後期の環状列石を現地保存するよう,北海道教育委員会が日本道路公団北海道支社に3/2正式要請。[北海道新聞]
▼北海道茅部郡森町 - 岩手県
- 盛岡市・旧覆練兵場(きゅうおおいれんぺいじょう)を保存へ。明治時代の軍事遺跡。谷藤裕明・盛岡市長3/2発表。[毎日新聞]
- 岐阜県
- 岐阜市・鷺山蝉遺跡(さぎやませみいせき)で屋敷の区画溝から戦国時代の将棋の「王将」。岐阜市教育委員会と岐阜市教育文化振興事業団3/2発表。[岐阜新聞]
▼鷺山蝉遺跡関連記事→2004年1月10日 - 京都府
- 城陽市・芭蕉塚古墳(ばしょうづかこふん)の後円部墳頂西側から粘土槨。5世紀後半の前方後円墳。城陽市教育委員会3/3発表。[京都新聞]
▼芭蕉塚古墳関連記事→2001年12月15日 - 熊本県
- 熊本市・泉ケ丘小学校内で弥生時代の甕棺墓と土壙墓。熊本市教育委員会の調査。3/7現地説明会。[熊本日日新聞]
▼2012年4月1日から熊本市東区 - 韓国
- 文化財庁を次官級に格上げする「政府組織法改正法」が3/2韓国の国会本会議で可決。[京郷新聞]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
2004年3月2日(火)
- 栃木県
- 小山市・小山氏城跡祇園城跡(ぎおんじょうあと)で中世の青銅製独鈷杵・五鈷杵など出土。明治時代の政治家・星亨の別荘跡とみられる礎石遺構も確認。小山市教育委員会の調査。3/6現地説明会。[東京新聞]
▼祇園城跡関連記事→1999年1月27日 - 千葉県
- 流山市・三輪野山貝塚(みわのやまかいづか)で直径120mの環状盛土遺構。流山市教育委員会の調査。[千葉日報]
▼三輪野山貝塚関連記事→1999年4月20日・2001年7月20日・2002年3月9日 - 静岡県
- 駿東郡長泉町・原分古墳(はらぶんこふん)で巨大横穴式石室と家形石棺。金銅製馬具が2セット副葬。財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所の調査。3/6現地説明会。[静岡県]
▼財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所は2011年3月31日解散。 - 徳島県
- 徳島市・敷地遺跡(しきじいせき)で室町時代の柿経2000点。古墳時代の集落,平安時代の水田跡も。財団法人徳島県埋蔵文化財センターの調査。3/6現地説明会。[財団法人徳島県埋蔵文化財センター]
▼財団法人徳島県埋蔵文化財センターは2010年4月から公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター
▼敷地遺跡関連記事→1999年3月3日・1999年12月17日・2000年4月1日 - 香川県
- 三野町・宗吉瓦窯跡(むねよしがようあと)で藤原京(ふじわらきょう)造営より古い瓦が生産されていた。川原寺(かわらでらあと)の瓦に酷似。三野町教育委員会3/1発表。3/6現地説明会。[四国新聞]
▼香川県三豊郡三野町→2006年1月1日から三豊市
▼宗吉瓦窯跡関連記事→1999年5月14日・2000年4月28日・2002年3月6日
▼川原寺跡関連記事→2003年6月6日・2003年7月23日 - 考古学サイト
- 早稲田大学考古学研究会
2004年3月1日(月)
- 奈良県
- 高取町・観覚寺遺跡(かんがくじいせき)でオンドル施設持つ大壁建物跡。7世紀前半から中ごろ。高取町教育委員会3/1発表。[共同通信]
▼奈良県高市郡高取町 - 岡山県
- 総社市・南溝手遺跡(みなみみぞていせき)で奈良時代の陶馬など祭祀遺物。岡山県古代吉備文化財センターの調査。[山陽新聞]
- 沖縄県
- 中城村・新垣グスク(あらかきぐすく)でグスク時代の幹線道路。[沖縄タイムス]
- 韓国
- 全羅北道 益山市・王宮里遺跡(第15次調査)で百済の共同トイレ跡。木柱で仕切られた大型土坑の覆土を調査した結果,寄生虫卵数百個みつかる。国立扶余文化財研究所の調査。[ハンギョレ]
▼王宮里遺跡関連記事→2002年11月19日・2003年11月24日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.