2001年12月10日(月)
- 山梨県
- 春日居町・寺本廃寺跡(てらもとはいじあと)で建物の境界あらわす溝。春日居町教育委員会の調査。12/8現地説明会。[朝日新聞]
▼2004年10月12日から笛吹市 - 奈良県
- 明日香村・飛鳥浄御原宮跡(あすかきよみはらのみやあと)で7世紀後半の敷石遺構。道路と推定。奈良県立橿原考古学研究所と明日香村教育委員会12/10発表。12/15現地説明会。[毎日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 鹿児島県
- 伊仙町・ガラ竿遺跡(がらぞういせき)でAT火山灰層下から後期旧石器時代の磨石。伊仙町教育委員会12/10発表。[毎日新聞]
▼鹿児島県大島郡伊仙町 - 韓国
- 京畿道 楊州郡 州内面 広沙里でみつかった17世紀の墳墓から,10歳以下の幼児の遺骸と衣服。檀国大学校博物館の調査。[聯合ニュース]
▼地図でみると,広沙里は州内面ではなく楊州邑。 - 韓国
- 京畿道 漣川郡 全谷邑 新畓里(신답리)で出自不明の石室封土墳。韓国土地公社土地博物館12/10発表。[聯合ニュース]
2001年12月9日(日)
- 静岡県
- 静岡市・駿府城(すんぷじょう)の石垣確認。静岡市教育委員会の調査。12/15-16一般公開[読売新聞]
▼駿府城跡関連記事→1999年12月24日
▼2005年4月1日から静岡市葵区 - 宮崎県
- 田野町・本野原遺跡(もとのばるいせき)で縄文後期の大規模集落跡。田野町教育委員会の調査。[共同通信]
▼本野原遺跡関連記事→2002年8月21日・2004年5月21日
▼2006年1月1日から宮崎市 - 韓国
- 京畿道 高陽市・幸州山城に歴史博物館2005年開館。高陽市12/7発表。[朝鮮日報]
- 韓国
- 全国で毎年数百基の古墳が盗掘被害。嶺南地域の新羅・加耶古墳と京畿道・江原道の高麗古墳に特に被害が多い。[東亜日報]
- 韓国
- 全国で地方自治体が考証欠いたり,文化財庁がそれらを点検しなかった「でたらめ文化財復元工事」30件を監査院が摘発。12/9発表。[東亜日報]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
2001年12月8日(土)
- 宮城県
- 利府町・大貝貝塚(おおがいかいづか)で13-17世紀の箱型製鉄炉など。鉄の一大生産地。利府町教育委員会の調査。12/8現地説明会。[毎日新聞]
▼宮城県宮城郡利府町 - 宮城県
- 藤村新一・前東北旧石器文化研究所副理事長による旧石器捏造問題で,宮城県教育委員会は古川市・馬場壇A遺跡(ばばだんAいせき)と築館町・高森遺跡(たかもりいせき)について日本考古学協会の調査特別委員会に質問表提出へ。[産経新聞]
▼古川市は2006年3月31日から大崎市
▼築館町は2005年4月1日から栗原市 - 群馬県
- 高崎市・日高遺跡(ひだかいせき)で弥生後期の環濠。高崎市教育委員会12/7発表。12/16現地説明会。[読売新聞]
▼日高遺跡関連記事→2001年11月23日 - 韓国
- 全羅南道 長興郡・耽津多目的ダム建設予定地で青銅器時代〜高麗時代の遺跡。木浦大学校博物館と財団法人湖南文化財研究院12/8発表。[聯合ニュース]
▼耽津ダム水没予定地関連記事→2001年3月30日
2001年12月7日(金)
- 宮城県
- 築館町・嘉倉貝塚(かくらかいづか)で縄文前期〜中期の大規模環状集落。築館町教育委員会12/6発表。12/8現地説明会。[読売新聞]
▼宮城県栗原郡築館町→2005年4月1日から栗原市
▼嘉倉貝塚関連記事→2000年10月5日 - 東京都
- 国分寺市・武蔵国分寺跡(むさしこくぶんじあと)でのマンション建設について,寺域内に建設しないよう求めた星野信夫・国分寺市長の要請に事業者難色。[読売新聞]
▼武蔵国分寺跡のマンション建設関連記事→2001年11月6日・2002年2月6日・2002年2月19日 - 愛知県
- 田原町・吉胡貝塚(よしごかいづか)で新たな貝塚。田原町教育委員会の調査。12/8現地説明会。[朝日新聞]
▼2003年8月20日から田原市 - 愛知県
- 鳳来町・長篠城址(ながしのじょうし)本丸で地中に堀跡。鳳来町教育委員会の試掘調査。12/16現地説明会。[中日新聞]
▼長篠城址関連記事→2000年10月12日
▼2005年10月1日から新城市 - 滋賀県
- 守山市・伊勢遺跡(いせいせき)で出土した弥生後期の磚について,朝日新聞滋賀版では森岡秀人・芦屋市教育委員会文化財課係長の言葉として「楽浪郡の影響を受けた2世紀ごろの土器や硯(すずり)が京都府北部などで見つかっている。」と掲載しているが,そんな資料あったかな?なお,森岡さんには読売新聞もインタビューしているが,そちらにはこの文言はない。
- 奈良県
- 高取町・清水谷遺跡(しみずたにいせき)でオンドルを伴う5世紀中ごろ〜後半の大壁住居跡。加耶系土器も出土。高取町教育委員会12/7発表。[共同通信]
▼奈良県高市郡高取町 - 和歌山県
- 南部町・南部川村の南部荘遺跡徳蔵地区・高田土居地区について,日本考古学協会埋蔵文化財保護対策小委員会が和歌山県・和歌山県教育委員会・南部町・南部川村などに遺跡の保護・活用に関する要望書。文化財専門職員の増員や施設の充実を求める。[紀州新聞]
▼徳蔵地区遺跡関連記事→2001年9月28日
▼高田土居城跡関連記事→2001年11月8日
▼2004年10月1日からみなべ町 - 福岡市
- 中央区・鴻臚館跡(こうろかんあと)で鴻臚北館の遺構初めて確認。福岡市教育委員会12/7発表。[共同通信]
▼鴻臚館跡関連記事→2000年12月8日 - 中国
- 江西省 南昌市で明・洪武帝(太祖;朱元璋;1328〜1398年;在位1368〜1398年)の孫の妃とみられるミイラ。[共同通信]
- キューバ
- カリブ海の深海でピラミッド状の石造建造物など6000年以上前?[共同通信]
2001年12月6日(木)
- 青森県
- 八戸市・林ノ前遺跡(はやしのまえいせき)の土坑から馬のあごの骨など。青森県埋蔵文化財調査センターの調査。[読売新聞]
- 茨城県
- 水戸市・二の沢B遺跡(にのさわBいせき)で古墳前期の前方後方墳3基。財団法人茨城県教育財団12/5発表。12/8一般公開。[東京新聞]
- 石川県
- 田鶴浜町・垣吉A古墳群(かきよしAこふんぐん)で古墳時代円墳の石棺が公園整備工事により破損。調査や石川県への通知もないまま田鶴浜町が工事をしていた。[毎日新聞]
▼石川県鹿島郡田鶴浜町→2004年10月1日から七尾市 - 長野県
- 更埴市・科野の里歴史公園の復元住居1棟全焼。[産経新聞]
▼2003年9月1日から千曲市 - 滋賀県
- 守山市・伊勢遺跡(いせいせき)で新たに弥生後期の大型掘立柱建物2棟と方形竪穴住居跡2棟。これまで発見された計8棟が径約210mの円周状に配置。竪穴住居跡では床を焼き固め,壁に磚を使用。守山市教育委員会12/6発表。[時事通信]
▼伊勢遺跡関連記事→1999年7月2日 - 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳の石室天井に描かれた星宿図は金箔で表現。また,人物像がかかれていた可能性も。文化庁12/6デジタルカメラ撮影。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 奈良県
- 奈良市・旧大乗院庭園(きゅうだいじょういんていえん)で西小池の一部遺構。江戸時代末の絵図「大乗院四季真景図」などに載っていたが未確認だった。奈良文化財研究所平城宮跡発掘調査部12/5発表。12/8現地説明会。[奈良新聞]
▼旧大乗院庭園関連記事→2000年3月3日・2000年11月17日 - 佐賀県
- 鳥栖市・勝尾城(かつのおじょう)で若山砦の遺構確認。鳥栖市教育委員会12/5発表。[佐賀新聞]
筑紫家文書に記載。[西日本新聞]
▼勝尾城関連記事→2000年1月22日 - 大分県
- 中津市・中津城(なかつじょう)の石垣に「布目崩し積み」と呼ばれる石積み法。中津市教育委員会の調査。[西日本新聞]
2001年12月5日(水)
- 岩手県
- 胆沢町・角塚古墳(つのづかこふん)の史跡公園化計画で,後円部に接する国道397号を迂回へ。胆沢町の事業。[岩手日報]
▼岩手県胆沢郡胆沢町→2006年2月20日から奥州市
▼角塚古墳関連記事→2000年9月24日 - 宮城県
- 岩出山町・座散乱木遺跡(ざざらぎいせき)の再調査に文化庁が1800万円の科学研究費を支出へ。[朝日新聞]
▼2006年3月31日から大崎市 - 富山県
- 黒部市・長安寺(ちょうあんじ)の土塁破壊問題で,富山市文化財保護審議会12/4開催。文化財指定は解除しない方針。[北日本新聞]
▼長安寺土塁破壊問題関連記事→2001年11月22日 - 山梨県
- 韮崎市・新府城跡(しんぷじょうあと)の本丸跡で石を使った遺構。韮崎市教育委員会の調査。12/16現地説明会。[山梨日日新聞]
▼新府城跡関連記事→2000年12月26日 - 三重県
- 四日市市・小牧北遺跡(こまききたいせき)で飛鳥時代の鍛冶工房跡。三重県埋蔵文化財センター12/5発表。12/9現地説明会。[三重県]
- 島根県
- 出雲市・青木遺跡(あおきいせき)で大規模中世集落。島根県埋蔵文化財調査センターの調査。12/8現地説明会。[島根県]
- 北九州市
- 小倉北区で小倉城(こくらじょう)の石垣と大門を発見。北九州市教育委員会12/5発表。[共同通信]
- 福岡県
- 久留米市・筑後国府跡(ちくごこくふあと)で10世紀半ば〜11世紀の第3期政庁東第二脇殿。南北29m×東西7mと大規模。久留米市教育委員会12/5発表。[共同通信]
▼筑後国府跡関連記事→2000年6月8日・2000年9月1日 - 熊本県
- 宇土市・宇土城跡(うとじょうあと)で城破り(しろわり)の跡。九州で城破り確認は初。宇土市教育委員会12/5発表。12/8現地説明会。[熊本日日新聞]
▼宇土城跡関連記事→1999年11月25日
2001年12月4日(火)
- 神奈川県
- エドワード・モースの臨海実験所は現在の説明板から60mはなれた地点か。[産経新聞]
▼藤沢市 - 静岡県
- 静岡市・登呂遺跡(とろいせき)で弥生後期の集落の上層にも集落遺構。静岡市教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼登呂遺跡関連記事→2001年3月1日
▼2005年4月1日から静岡市駿河区 - 滋賀県
- 野洲町・上永原城遺跡(かみながはらじょういせき)で二ノ丸の堀跡と土塁。13世紀の土器見つかり,築造時期100年遡る可能性。野洲町教育委員会12/3発表。12/8現地説明会。[中日新聞]
▼滋賀県野州郡野洲町
▼2004年10月1日から野洲市 - 奈良県
- 桜井市・小立古墳(こだちこふん)(5世紀後半)の周濠から7世紀後半の木製車輪。桜井市教育委員会12/4発表。[毎日新聞]
▼溝の出土遺物は時期比定が難しいですね。
▼小立古墳関連記事→2000年7月27日 - 奈良県
- 橿原市・おおくぼまちづくり館が来年3月開館。「神武天皇陵」(じんむてんのうりょう)の拡張のとき集団移転させられた被差別部落・洞村(ほらむら)の歴史を伝える。橿原市12/3発表。[毎日新聞]
2001年12月3日(月)
- 山梨県
- 南巨摩郡鰍沢町・鰍沢河岸跡(かじかざわかしあと)で幕府直轄の米蔵の石垣。山梨県埋蔵文化財センターの調査。[山梨日日新聞]
▼山梨県南巨摩郡鰍沢町は2010年3月8日から富士川町
▼鰍沢河岸跡関連記事→2000年11月12日・2001年2月15日・2001年8月29日 - アフガニスタン
- カブール(Kabul)の国立博物館が先週から再開。[NHK]
2001年12月2日(日)
- 青森県
- 青森市・岩渡小谷(4)遺跡(いわたりこたに4いせき)で縄文前期後葉の木製品。[東奥日報]
▼岩渡小谷(4)遺跡関連記事→2001年6月14日 - 新潟県
- 新潟市・あさひまち展示館を新潟大学が旧放送大学新潟学習センターの建物に12/1開設。[朝日新聞]
▼2007年4月1日から新潟市中央区 - 奈良県
- 明日香村で7世紀中ごろの大規模な溝。斉明天皇の「狂心渠(たぶれごころのみぞ)」か。明日香村教育委員会の調査。[奈良新聞]
飛鳥宮ノ下遺跡。[中日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村
▼狂心渠関連記事(飛鳥東垣内遺跡)→1999年11月18日 - 鹿児島県
- 和泊町・世之主城跡は本土の山城に類似。孫八城跡は沖縄の城跡に似る。琉球大学考古学研究室が和泊町教育委員会の協力受け調査。[琉球新報]
2001年12月1日(土)
- 群馬県
- 前橋市・総社植野北開土遺跡(そうじゃうえのきたかいといせき)で古墳時代の小区画水田。12/2現地説明会。[上毛新聞]
- 神奈川県
- 寒川町・宮山中里遺跡(みややまなかざといせき)で低地の自然堤防上に6世紀後半〜7世紀初頭の古墳群周溝。財団法人かながわ考古学財団の調査。12/1現地説明会。[神奈川新聞]
▼財団法人かながわ考古学財団は2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団 - 静岡県
- 浜北市・大屋敷C古墳群(おおやしきCこふんぐん)で円墳46基と横穴式石室。財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所の調査。12/1現地説明会。[静岡新聞]
▼大屋敷C古墳群関連記事→2000年10月14日
▼2005年7月1日から浜松市;2007年4月1日から浜松市浜北区;2024年1月1日から浜松市浜名区
▼財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所は2011年3月31日解散。 - 岡山県
- 勝北町・山ノ奥遺跡(やまのおくいせき)で弥生中期後半の集落。岡山県古代吉備文化財センターの調査。[山陽新聞]
▼山ノ奥遺跡関連記事→2001年7月22日
▼2005年2月28日から津山市 - 捕鯨
- 九州西北部に縄文後期に捕鯨。12/2肥後考古学会で報告へ。[共同通信]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.