2004年12月20日(月)
- 福岡県
- 久留米市で活断層「水縄断層系」に日本書紀記載の679年の大地震と同規模の地割れ。久留米市教育委員会12/20発表。[共同通信]
- ノルウェー
- 東部で600〜700年ごろの小さな金のレリーフ「gullgubber」11個。うちひとつは北欧神話の夫婦フレイ(Frøy)とゲルド(Gerd)を示す。出土地は非公開。[Aftenposten]
2004年12月19日(日)
- 北朝鮮
- 平壌市・大城山の国士峰で出土した石灰岩の石函から青銅製の男女の像。女性像は金・銀箔張る。また長寿峰では石函から妙法蓮華経。高句麗時代と推定。[聯合ニュース]
- カンボジア
- アンコールワット(Angkor Wat)の石柱が風化によって劣化。盛合礼夫・東北工業大学名誉教授の調査。[河北新報]
▼シェムリアップ州(Siem Reap Province) - アフガニスタン
- バーミヤン遺跡(Bāmiyān)で大規模な仏教寺院跡。3〜5世紀と推定。[NHK]
- NHK
- ▼不祥事続きのNHKに対し,受信料の不払いが11万世帯もいると言うことですが,これを聞いて疑問が▼いまどき口座自動引き落としにしないで現金で払っている世帯が相当たくさんいると言うことでしょうか?自動引き落としの人が支払いを拒否しようと思ったら,けっこう手間だと思うのですが▼現金で払っている世帯と,引き落としにしている世帯の割合と,それぞれの不払い率をきちんと報道しているところをご存知の方,いらっしゃったらお教えください(知ったからって,何の役にも立ちませんけど)
2004年12月18日(土)
- 北海道
- 森町・森川3遺跡(もりかわ3いせき)で縄文前期末の土ぶき屋根の大型竪穴住居跡。財団法人北海道埋蔵文化財センターの調査。[毎日新聞]
▼北海道茅部郡森町
▼財団法人北海道埋蔵文化財センターは2012年4月から公益財団法人 - 神奈川県
- 横須賀市・高尾横穴墓群(たかおおうけつぼぐん)で古墳後期〜奈良初めの横穴墓5基。財団法人かながわ考古学財団の調査。12/19現地説明会。[読売新聞]
▼財団法人かながわ考古学財団は2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団 - 新潟県
- 長岡市・新潟県立歴史博物館は12/21から開館。「子ども縄文研究展2004」は会期を変更して開催。新潟県中越地震以来臨時休館していた。[新潟県立歴史博物館]
- 石川県
- 金沢市・金沢城(かなざわじょう)いもり堀の下層で大量の越前焼瓦。福井藩で製造。県庁跡地では安土桃山時代の屋敷跡,江戸時代の道路・番所・馬場跡など。石川県教育委員会12/17発表。12/19現地説明会。[北陸中日新聞]
▼金沢城いもり堀関連記事→2003年12月18日 - アフガニスタン
- バーミヤン遺跡(Bāmiyān)の大仏建造年代は6世紀前半か中ごろ。ドイツの調査チームが木製くさびや縄・わらを放射性炭素年代測定。[読売新聞]
2004年12月17日(金)
- 新潟県
- 軽井川南製鉄遺跡群を守る会が12/16柏崎市に調査委員会設置による調査や産業団地計画の場所移転検討などを要望。[朝日新聞]
▼軽井川南製鉄遺跡群関連記事→2004年12月3日 - 鳥取県
- 伯耆文化研究会・古文書研究会など6団体が,米子市立山陰歴史館への学芸員配置や公文書館の設置などを米子市に要望。[毎日新聞]
- 島根県
- 安来市・経塚鼻遺跡(きょうづかばないせき)で丘陵上から弥生前期末〜中期前葉のV字環壕。弥生後期〜古墳前期の集落跡や古墳4基。安来市教育委員会の調査。12/18現地説明会。[舟木聡氏のかきこみ]
- 徳島県
- 海部町・芝遺跡(しばいせき)で弥生後期〜古墳初期の外来土器多数。弥生中期後半の円形周溝墓も。海部町教育委員会12/16発表。12/19現地説明会。[徳島新聞]
▼2006年3月31日から海陽町 - 防災
- 文化遺産防災連絡会議結成。[京都新聞]
- 韓国
- 蔚山広域市蔚州郡斗東面・三政里で新羅の墳墓など1100基。26号木槨墓では鉄製札甲が襟甲を伴い出土。韓国文化財保護財団文化財調査研究団の調査。大谷ダム水没予定地。[聯合ニュース]
▼下三政古墳群関連記事→2004年12月21日
▼記事には「新羅時代の墓だけでも総1千100余基に達する」などとあるが,記事中の各時代の各種の遺構数をすべて足しても1100基には達しない。なんだこりゃ。(その後の情報と比較すると,遺構の合計を勘違いして用いているらしい) - ドイツ
- 37000〜30000年前のマンモスの牙製フルート出土。[読売新聞]
2004年12月16日(木)
- 愛知県
- 瀬戸市・愛知県陶磁資料館に「愛知県埋蔵文化財センター展示コーナー」開設。第1回展示は「志賀公園遺跡に観る・猿投窯」。[愛知県埋蔵文化財センター]
▼愛知県陶磁資料館は2013年6月1日から愛知県陶磁美術館 - 京都府
- 京田辺市・薪遺跡(たきぎいせき)で縄文中期から後期の竪穴住居跡・土坑。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターの調査。12/20現地説明会。[財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都市
- 東山区・大谷本廟で江戸中期の石室。寺宝の収納用。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 大阪府
- 枚方市・牧野車塚古墳(まきのくるまづかこふん)の葺石は徳島県・吉野川や兵庫県猪名川の流域産。板状の葺石も珍しい。ひれ付円筒埴輪出土。4世紀後半。枚方市教育委員会と財団法人枚方市文化財研究調査会12/15発表。12/18現地説明会。[読売新聞]
▼財団法人枚方市文化財研究調査会は2012年4月1日から公益財団法人枚方市文化財研究調査会 - 島根県
- 西ノ島町・四河遺跡(よかいせき)で奈良時代の銅製丸鞆。県内2例目。縄文後晩期の土器も。西ノ島町教育委員会の調査。[山陰中央新報]
- 福岡県
- 粕屋町・塚原王塚古墳は古墳時代初めごろ築造。くびれ部から土器出土。前方後円墳44m。粕屋町教育委員会の調査。[西日本新聞]
- 佐賀県
- 東脊振村・大曲一ノ坪遺跡で奈良時代の建物跡・溝跡。東脊振村教育委員会の調査。12/19現地説明会。[ハカタントロプス]
▼2006年3月1日から吉野ヶ里町 - 韓国
- 京畿道安城市元谷面・盤諸里遺跡で初期鉄器時代の環濠集落。財団法人中原文化財研究院の調査。[韓国考古学会]
- 韓国
- 慶尚南道晋州市文山邑耳谷里で青銅器時代の墳墓と統一新羅時代の水田。東亞文化研究院の調査。[韓国考古学会]
- 考古学サイト
- 韓式系土器研究会のサイトに掲示板が設置されていた。
- 考古学サイト
- 来年1月に予定されていた七世紀研究会の第2回シンポジウムが延期。[考古学情報広場]
2004年12月15日(水)
- 奈良県
- 高取町・薩摩遺跡(さつまいせき)で「紀路」に沿った前・中期の古墳群。類例ない文様の国産の銅鏡,韓式系土器など出土。奈良県立橿原考古学研究所12/14発表。12/18現地説明会。[奈良新聞]
▼奈良県高市郡高取町 - 韓国
- 仁川広域市中区・三木島遺跡で新石器時代の集落。2段掘方の住居跡では方形の壁際に柱穴がめぐる。ソウル大学校博物館の調査。[韓国新石器研究会]
▼三木島遺跡関連記事→2003年6月2日 - 韓国
- 全羅北道益山市・王宮里遺跡で王宮城の内部構造判明。トイレ遺構では寄生虫卵検出。国立扶余文化財研究所12/15発表。[聯合ニュース]
▼王宮里遺跡関連記事→2004年3月1日
2004年12月13日(月)
- 新潟県
- 北蒲原郡中条町・江添遺跡(えぞえいせき)で縄文後期前葉〜中葉の土坑・配石・焼土・土器捨て場。財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団の調査。12/20現地説明会。[財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団]
▼2005年9月1日から胎内市
▼財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団は2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
2004年12月12日(日)
- 青森県
- 階上町・寺下遺跡(てらしたいせき)で縄文晩期の貝塚から人間か犬の糞石。階上町教育委員会の調査。[デーリー東北]
▼青森県三戸郡階上町
▼寺下遺跡関連記事→2004年8月16日 - 青森県
- 野辺地町・向田(35)遺跡(むかいだ35いせき)で2002年に出土したガラス玉は平安時代。低鉛ガラス。[東奥日報]
▼青森県上北郡野辺地町 - 山梨県
- 甲府市・甲府城下町遺跡(こうふじょうかまちいせき)で甲府上水から引いたとみられる水路跡。城下町内での甲府上水遺構は初。甲府市教育委員会の調査。[山梨日日新聞]
▼甲府城下町遺跡関連記事→2002年11月18日 - 韓国
- 慶尚北道尚州市・伏竜洞で統一新羅〜朝鮮時代の集落。財団法人嶺南文化財研究院の調査。[聯合ニュース]
▼伏竜洞遺跡関連記事→2004年3月8日
2004年12月11日(土)
- 福井県
- 福井市・福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館は来年1/3全面オープン。福井豪雨の被害を受けていた。福井県12/10発表。[読売新聞]
▼一乗谷朝倉氏遺跡水害関連記事→2004年10月1日 - 和歌山県
- 上富田町・上村遺跡(かむらいせき)で弥生時代のたたき石。[紀伊民報]
▼和歌山県西牟婁郡上富田町 - エジプト
- バハレイヤオアシス(Bahariyya Oasis)の「黄金ミイラの谷」で金箔張りのミイラ20体と銅銭50枚。[聯合ニュース]
▼バハレイヤ関連記事→2000年5月22日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.