2009年2月28日(土)
- 宮城県
- 大崎市・宮沢遺跡と栗原市・鶴ノ丸遺跡で出土した平安時代前半の鉢状のくぼみは「烽(とぶひ)」跡。古川一明・宮城県多賀城跡調査研究所上席主任研究員の研究。[読売新聞]
- 神奈川県
- 相模原市・小保戸遺跡(こほといせき)で縄文時代の落とし穴遺構360基。財団法人かながわ考古学財団の調査。2/28現地説明会。[神奈川新聞]
▼2010年4月1日から相模原市緑区
▼財団法人かながわ考古学財団は2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団 - 長野県
- 中野市・柳沢遺跡(やなぎさわいせき)で新たに銅戈1本,銅鐸1個。都合銅戈8本,銅鐸5個に。長野県埋蔵文化財センター2/27発表。[信濃毎日新聞]
▼柳沢遺跡関連記事→2008年12月16日 - 大分県
- 臼杵市・木所遺跡で鎌倉時代の掘立柱建物。臼杵市教育委員会の調査。3/1現地説明会。[毎日新聞]
- 沖縄県
- 浦添市・崎原古墓群で,粟石で作られた亀甲墓や破風墓。仲間樋川で平場や溝,ため池などの遺構。浦添市教育委員会の調査。2/21現場見学会。[沖縄タイムス]
- イラン
- ヤズド州(Ostān-e Yazd)Amir Chakhmaqで昨年出土した600年前の浴室を埋め戻し。[Payvand News]
- イラン
- ファールス州(Ostān-e Fārs)マルヴダシュト(Marvdasht)・Mīyān-Rūdで6000年前の遺物。[Circle of Ancient Iranian Studies]
- マルタ
- ヴァレッタ(Valletta)の聖ジョージ広場で地下のトンネル網。宮殿につながるとみられる。聖ヨハネ騎士団(Order of St John)の騎士が建設か。[Times of Malta]
- フランス
- ドルドーニュ県(Dordogne)・ラスコー洞窟(La grotte de Lascaux;the cave of Lascaux)の壁画に黒い染み広がる。[時事通信]
- アイルランド
- ミーズ州(Contae na Mí;County Meath)・ノウス(Knowth)の紀元前3000年の先史墳墓に古代の落書き。[Agence France-Presse]
2009年2月27日(金)
- 茨城県
- 石岡市・瓦塚窯跡(かわらづかかまあと)で,常陸国分寺と国分尼寺の創建器の瓦。同窯の操業時期が従来説より50年遡る。石岡市教育委員会2/26発表。2/28-3/1現地説明会。[茨城新聞]
▼常陸国分寺関連記事→2007年3月5日
▼常陸国分尼寺関連記事→1999年3月29日 - 東京都
- 国分寺市・武蔵国分寺跡(むさしこくぶんじあと)で講堂基壇に瓦積みの外装。国分寺市の調査。2/28現地説明会。[朝日新聞]
▼武蔵国分寺跡関連記事→2008年11月25日 - 滋賀県
- 西浅井町・塩津港遺跡(しおつこういせき)で平安末期の精巧な船形木製品。梁や帆などの構造がわかる作り。財団法人滋賀県文化財保護協会の調査。[京都新聞]
▼滋賀県伊香郡西浅井町→2010年1月1日から長浜市
▼財団法人滋賀県文化財保護協会は2012年4月1日から公益財団法人滋賀県文化財保護協会
▼塩津港遺跡関連記事→2008年11月10日 - 京都市
- 東山区・方広寺跡(ほうこうじあと)で南門と南回廊の一部。大仏殿造営時の土地造成の痕跡。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。3/7現地説明会。[財団法人京都市埋蔵文化財研究所]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人
▼方広寺跡関連記事→2001年5月15日 - 奈良県
- 橿原市・観音寺地区遺跡で縄文晩期の川跡からサークル状に杭を34本並べた遺構。「定置式漁法」の仕掛け。橿原市教育委員会2/27発表。[産経新聞]
▼観音寺地区遺跡関連記事→2008年12月3日 - 韓国
- 江華島の江華郡江華邑で高麗宮闕を初確認。キョレ文化財研究院の調査。[聯合ニュース]
- 中国
- 浙江省 富陽市で北宋時代の製紙工房跡。[Record China]
- シリア
- ホムス県(Homs)al-Mishrefa(Qatana)遺跡で青銅器時代・紀元前1700年の楔形文字記す粘土板。[Syrian Arab News Agency]
- フランス
- ラスコー洞窟(La grotte de Lascaux;the cave of Lascaux)の壁画にカビの黒い染み広がる。温暖化のため。[The Associated Press]
▼ドルドーニュ県(Dordogne) - ケニア
- イレレット(Ileret)で原人の足跡化石。現生人類と同じような歩き方。[時事通信]
- パラグアイ
- Jasuka Vendaの丘で5000年前,パラグアイ最古の人類の痕跡。スペインのアルタミラ博物館(Museo de Altamira)の調査。詳細は7月に発表。[Latin American Herald Tribune]
2009年2月26日(木)
- 京都府
- 八幡市・木津川河川敷で鎌倉時代後半の生活遺跡と中国製の青磁・白磁など。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター2/25発表。3/2現地説明会。[京都新聞]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
▼木津川河床遺跡関連記事→2009年2月20日 - 京都府
- 与謝野町・温江遺跡(あつえいせき)で弥生前期の集落を囲む溝から人面付き土器。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター2/26発表。[京都新聞]
▼京都府与謝郡与謝野町
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター - 奈良県
- 奈良市・帯解黄金塚古墳(おびとけこがねづかこふん)の墳丘で石敷き。方墳,30m。築造時期は7世紀中ごろ。所伝の舎人親王よりは古い。奈良市埋蔵文化財調査センター2/26発表。2/28現地説明会。[共同通信]
- 山口県
- 山口市で1963年ごろ出土した石板に「飾磨郡」や「秦」などの文字。奈良中期に刻まれたと推定。[共同通信]
- エジプト
- カイロ(Cairo)郊外のダハシュール(Dahshur)で,3300年前の木棺。早稲田大学エジプト学研究所の調査。[時事通信]
- USA
- コロラド州(State of Colorado)・ボルダー(Boulder)で出土したクローヴィス文化(Clovis culture)の石器は,ラクダやウマの解体に用いられたもの。コロラド大学(University of Colorado Boulder)の研究。[EurekAlert]
2009年2月25日(水)
- 京都府
- 相楽郡精華町・鞍岡山2号墳(くらおかやま2ごうふん)で2基の木棺跡。古墳中期初頭・5世紀初頭の円墳,30m。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターの調査。3/7現地説明会。[財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター - 奈良県
- 大和郡山市・筒井城跡(つついじょうあと)で14世紀末〜15世紀前半の土塁。大和郡山市教育委員会2/25発表。[共同通信]
▼筒井城跡関連記事→2008年2月29日 - 高知県
- 高知市・高知城北側の北曲輪地区のマンション建設用地を高知県教育委員会が買い取ることで業者と合意。史跡拡大へ。[毎日新聞]
- 福岡県
- 前原市・三雲・井原遺跡(みくも・いわらいせき)で弥生後期の甕棺・木棺墓。弥生後期の有力者集団の墓域。前原市教育委員会の調査。3/1現地説明会。[田中裕美氏の書き込み]
▼2010年1月1日から糸島市
▼三雲・井原遺跡関連記事→2007年4月25日 - エジプト
- ギザ(al-Jīza;Giza)・メンカウラー王(Menkaura;Mycerinus)のピラミッドの北側の砂漠から,古王国時代・4500年前の珪岩製の座像。高さ149cm。[Reuters]
▼ジーザ州 - リビア
- キレナイカ(Cyrenaica)プトレマイス(Ptolemais)でローマ帝国セウェルス朝(Severan dynasty)・3世紀初めのモザイク。ワルシャワ大学(Uniwersytet Warszawski)の調査。[Nauka w Polsce]
2009年2月24日(火)
- 兵庫県
- 姫路市・飯田遺跡(いいだいせき)で弥生終末期の大規模集落跡。兵庫県立考古博物館の調査。[兵庫県立考古博物館]
- イラク
- バグダッド・イラク国立博物館が2/23再オープン。6年ぶり。[毎日新聞]
- イスラエル
- エルサレム(Jerusalem)Umm Tubaでヒゼキヤ王(King Hezekiah)の治世・2700年前の印章。[Jerusalam Post]
- ポーランド
- ヤスナ・グラ修道院(Jasna Góra)の地下で15世紀の壁,墳墓の痕跡,地下聖堂,粘土床。1690年の火災の痕跡をとどめる。[Nauka w Polsce]
▼シロンスク県(Województwo śląskie)チェンストホーヴァ郡(Powiat częstochowski;Częstochowa County)
2009年2月23日(月)
- さいたま市
- 西区・大木戸遺跡(おおきどいせき)で,弥生末〜古墳前期の方形周溝墓群,縄文後期のムラ跡。財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団の調査。3/14遺跡見学会。[財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 愛媛県
- 松山市・北井門遺跡(きたいどいせき:第2次・第3次調査)でほぼ完全な状態の弥生土器が置かれた幅の狭い溝,縄文後期〜晩期の土坑墓群。財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センターの調査。3/1現地説明会。[財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センター]
▼財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センターは2012年4月1日から公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター - インド
- ウッタル・プラデーシュ州(Uttar Pradesh)ウンナーオ県(Unnao District)のSanchankotでクシャーナ朝・2000年前のシバ神の神殿。インド最古のレンガ積み神殿。ラクナウ大学(Lucknow University)の調査。[The Times of India]
- サウジアラビア
- タブク州(Tabuk)タイマ遺跡(Tayma)で長さ13kmの壁。紀元前3000年。[Saudi Gazette]
- UK(スコットランド)
- ウェスト・ダンバートンシャイア(West Dunbartonshire)Renton村のPillanflattでスコットランド王ロバート・ザ・ブルース(Robert the Bruce;1274〜1329年;在位1306〜1329年;ブルース朝)の王宮跡とみられる建物の基礎。王の居処に関する文献の機材に一致。[The Guardian]
2009年2月22日(日)
- 福島県
- 棚倉町・流廃寺跡(ながれはいじあと)の10号平場の金堂の瓦に異なる瓦作りの技法。改修された可能性。棚倉町教育委員会の調査。[福島民友新聞]
▼福島県東白川郡棚倉町
▼流廃寺跡関連記事→2008年11月27日
2009年2月21日(土)
- 名古屋市
- 北区・平手町遺跡(ひらてちょういせき)で弥生中期後半の方形周溝墓から舟形木棺。名古屋市教育委員会の調査。[中日新聞]
▼平手町遺跡関連記事→2007年10月25日 - 韓国
- 済州道 西帰浦市 猊來洞で1〜2世紀の大規模集落遺跡。住居跡71棟,竪穴遺構704基,水路2か所。済州文化遺産研究院の調査。[聯合ニュース]
- UK(イングランド)
- ハンプシャー州(the county of Hampshire)ウィンチェスター(Winchester)市コレクションの新石器時代・6000年前の石斧はアルプス起源。[Southern Daily Echo]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2023. All rights reserved.