2009年3月10日(火)
- 岡山県
- 岡山市・造山古墳(つくりやまこふん)の後円部北側で,墳丘から撤去されたとみられる多数の葺石。1582年い毛利方が出城を築いたとき撤去か。岡山大学の調査。[山陽新聞]
▼2009年4月1日から岡山市北区 - ポーランド
- ルブシュ県(Województwo lubuskie;Lubusz)・シプロタバ(Szprotawa)で中世の砦。4ha以上でポーランド最大。[Nauka w Polsce]
▼ルブシュ県(Województwo lubuskie;Lubusz)ジャガン郡(Powiat żagański) - UK(ウェールズ)
- ダヴェド(Dyfed)のテイヴィ河(Teifi)河口にあるPoppitの水中で1000年前の魚の罠。長さ250m以上。[Tivy Side Advertiser]
- メキシコ
- エルパルミロ遺跡(El Palmillo)のサポテク文明(Zapotec civilization)の宮殿は500年〜900年に代々再建された。[The National Geographic Society]
2009年3月9日(月)
- 韓国
- 全羅南道 海南郡 玉泉面 星山里・萬義塚1号墳で出土した男根を露出した土偶を載せた瑞獣形土器と同じものがUhak文化財団の所蔵品の中にも。東新大学校博物館の調査。[聯合ニュース]
- ミャンマー
- マンダレー管区(Mandalay division)タージー(Thazi)のYwagongyi村で青銅器時代と鉄器時代の人骨44体。[新華社]
- フランス
- リヨン(Lyon)で800年前の靴底。革製品の保存について新たな手がかり。タンニンが抜け出し酸化鉄が染みこんで,靴底の保存を助ける。[Physorg.com]
▼ローヌ県(le département du Rhône) - UK(イングランド)
- ロンドン(London)のショアディッチ(Shoreditch)でシェークスピアの最初の劇場発見。1576年建造。[The Guardian]
▼ショアディッチ関連記事→2008年8月6日
2009年3月8日(日)
- 岐阜県
- 多治見市・砂田・総作遺跡(第1次調査)で縄文〜古墳時代の遺跡。多治見市文化財保護センターの調査。3/7現地説明会。[中日新聞]
- 鹿児島県
- 伊仙町・トマチン遺跡(第5次調査)で上中下段3重構造の石棺墓。サンゴ石灰岩を平積み鹿児島大学埋蔵文化財調査室の調査。[南日本新聞]
▼鹿児島県大島郡伊仙町
▼トマチン遺跡関連記事→2008年3月14日 - インド
- オリッサ州(Orissa)バルガル県(Bargarh District)Barpadar村で旧石器時代・70000年前の石斧・スクレイパーなどの遺物。[Hindustan Times]
- イラン
- マーザンダラーン州(Ostān-e Māzandarān)・ゴハル・テペ遺跡(Gohar Tappeh)での強力な政治・経済体制の出現は5600年前。都市化は4500年前。[Press TV]
▼ゴハル・テペ遺跡関連記事→2008年4月9日 - グアテマラ
- ペテン県(Departamento de Petén)・エル=ミラドール遺跡(El Mirador)で,これまで知られた最古のマヤ文明・紀元前300年ごろの帯状装飾。長さ4m,高さ3mの石灰岩製。[Agence France-Presse]
▼エル=ミラドール遺跡関連記事→2008年1月15日
2009年3月7日(土)
- 壁画
- 関西大学が文化財保存修復研究拠点を設立。壁画の保存,修復技術,活用方法を多角的に研究。[読売新聞]
- イタリア
- ヴェネツィア(Venezia)ラッザレット・ヌオーヴォ(Lazzaretto Nuovo)島の中世・1576年のペスト犠牲者の墓地から,口に小さなレンガを入れた状態の女性の遺体。当時の人がペストを吸血鬼が広めると考え,吸血鬼とみなされた女性の口にレンガを入れた。[New Scientist]
▼ヴェネト州(Regione del Veneto)
2009年3月6日(金)
- 京都府
- 向日市・石田・鶏冠井遺跡で石器や土器などがまとまって埋められた縄文後期の穴。宮滝式土器出土。付近に石器製作場が所在と推定。財団法人向日市埋蔵文化財センター3/5発表。3/7現地説明会。[毎日新聞]
▼財団法人向日市埋蔵文化財センターは2012年4月1日より公益財団法人向日市埋蔵文化財センター - 兵庫県
- 加西市・野条廃寺跡(のじょうはいじあと)で9世紀前後に創建された瓦葺きの塔跡。加西市教育委員会3/5発表。[神戸新聞]
- 奈良県
- 桜井市・矢塚古墳(やづかこふん),東田大塚古墳(ひがいだおおつかこふん),勝山古墳(かつやまこふん)の規模や形状ほぼ確定。箸墓古墳以前に2タイプの前方後円墳。[朝日新聞]
▼3古墳の関連記事→2008年3月5日 - 高知県
- 土佐市・上ノ村遺跡(かみのむらいせき)で弥生中期末の鉄製品片大量出土。高知県教育委員会3/6発表。[高知新聞]
▼上ノ村遺跡関連記事→2008年9月26日 - 福岡県
- 筑後市・高江辻遺跡で弥生中期〜後期の二列埋葬墓。筑後市教育委員会3/5発表。[毎日新聞]
- 韓国
- 慶尚南道 陜川郡 雙冊面・城山土城は加耶時代の城と判明。釜山大学校の調査。[聯合ニュース]
- イラン
- マルキャズィー州(Ostān-e Markazī)Khandabでアケメネス朝時代の遺跡80か所以上。[Persian Journal]
- イラン
- マーザンダラーン州(Ostān-e Māzandarān)Kelardashtで鉄器時代の土器の中から出土した金属の輪の95%の成分は鉛。[Press TV]
▼Kelardasht関連記事→2009年3月2日 - カザフスタン
- 牛の家畜化と搾乳はボタイ(Botai)文化の5500年前に遡る。骨格が野生馬よりも青銅器時代のウマに近く,銜により歯が磨耗。土器に残った脂肪は牛乳を飲用したことを示す。[EurekAlert]
▼ボタイ文化関連記事→2006年10月27日 - フランス
- ジュヴレ・シャンベルタン(Gevrey-Chambertin)でローマ時代・1世紀のブドウ園の遺構。国立予防考古学研究所(INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives)の調査。[INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
▼コート=ドール県(Côte-d'Or) - UK(イングランド)
- ハンプシャー州(the county of Hampshire)ウィンチェスター(Winchester)でウェセックス(Wessex)王アルフレッド大王(Alfred the Great;849〜899年;在位871〜899年)時代の銀貨。Wessex Archaeologyの調査。[Hampshire Chronicle]
- エジプト
- ルクソール(Luxor)で新王国時代・第18王朝のファラオ・アメンホテプ3世(Amenhotep III)の巨大な彫像2体。伝統的な頭巾をかぶった黒色花崗岩製のものと,スフィンクスの姿をしたもの。[The Associated Press]
2009年3月5日(木)
- 浜松市
- 天竜区・鳥羽山城跡(とばやまじょうあと)で安土桃山時代の大手道確認。幅6m。浜松市3/4発表。3/7見学会。[静岡新聞]
- 滋賀県
- 甲賀市・宮町遺跡(みやまちいせき)で建物2棟や塀の遺構。紫香楽宮跡朝堂院跡の北側。甲賀市教育委員会3/4発表。3/8現地説明会。[京都新聞]
▼宮町遺跡(紫香楽宮跡)関連記事→2008年11月19日 - 京都府
- 向日市・長岡京遺跡の下層で縄文後期の石器の原料や失敗作として捨てられた石器。石器工房の可能性。財団法人向日市埋蔵文化財センター3/5発表。3/7現地説明会。[産経新聞]
▼財団法人向日市埋蔵文化財センターは2012年4月1日より公益財団法人向日市埋蔵文化財センター - 大阪府
- 枚方市・百済寺跡(くだらじあと)の寺域北東隅で青銅製品を鋳造した工房跡。枚方市教育委員会の調査。3/14現地説明会。[枚方市教育委員会 文化財課のかきこみ]
▼百済寺跡関連記事→2008年3月13日 - 奈良県
- 桜井市・矢塚古墳(やづかこふん),東田大塚古墳(ひがいだおおつかこふん),勝山古墳(かつやまこふん)は前方部の形によって2タイプに分かれる。奈良県立橿原考古学研究所と桜井市教育委員会3/5発表。[産経新聞]
▼3古墳の関連記事→2008年3月5日 - 広島市
- 中区の武家屋敷跡で金箔を施した鯱瓦。毛利輝元の時代に城郭施設で使用か。[中国新聞]
- 福岡県
- みやこ町・下原七反田遺跡で,大宰府と豊後国府結ぶ「豊前路」の官道跡。福岡県教育委員会3/5発表。[産経新聞]
▼福岡県京都郡みやこ町 - 韓国
- 慶尚北道 慶州市 沙正洞で「○興○」と刻まれた平瓦。真興王5年(544)に建立された新羅最初の寺院「大王興輪寺」と推定。国立慶州博物館の調査。[聯合ニュース]
▼沙正洞関連記事→2009年1月13日 - 韓国
- 慶尚南道 金海市 生林面 羅田里で加耶時代の祭祀遺構。[聯合ニュース]
- マレーシア
- ブジャング盆地(Bujang Valley)のスンガイ・バトゥ(Sungai Batu)で紀元前3世紀の建物と金属精錬跡。マレーシア科学大学(Universiti Sains Malaysia;University of Science Malaysia)の調査。[Bernama]
- イラン
- ペルセポリス(Persepolis)のアケメネス朝時代の石彫を国外に持ち出そうとして,韓国大使館の三等書記官がシーラーズ空港(Shiraz Airport)で逮捕される。外交官特権により釈放。石彫はペルセポリスに戻された。[Circle of Ancient Iranian Studies]
▼ペルセポリス関連記事→2009年1月20日
▼ファールス州(Ostān-e Fārs) - UK(イングランド)
- ロンドン(London)のストラトフォード(Stratford)のオリンピック公園(Olympic Park)で4000年前のフリント製石斧。鉄器時代集落の周辺から人骨,ローマのコイン,新石器時代や中世の土器なども。[The Press Association]
- ドミニカ共和国
- ラ・イサベラ(La Isabela)で人骨50体。子供5人以上と女性4人を含む。女性4人のうち1人はヨーロッパ人,1人はタイノ人(Taino)。コロンブスが1493年に築いた新大陸最初の集落は,通説とは異なり女性や子供を含む。[The Times]
2009年3月4日(水)
- 京都市
- 東山区・方広寺跡(ほうこうじあと)は造営時に10トントラック1万台分の盛り土。財団法人京都市埋蔵文化財研究所3/4発表。3/7現地説明会。[産経新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人
▼方広寺跡関連記事→2009年2月27日 - 奈良県
- 桜井市・大福遺跡(だいふくいせき)で弥生後期・2世紀後半の「無飾刳抜式木甲」。約6割遺存。桜井市教育委員会3/4発表。[時事通信]
3/8現地説明会。[産経新聞]
▼大福遺跡関連記事→2008年4月30日 - 熊本県
- 天草市・天草切支丹館の工事現場で戦国時代・15世紀後半のかわらけや中国製白磁。[朝日新聞]
- 中国
- 福建省 建瓯市小橋鎮霞抱村で先秦時代の祭祀用遺構から春秋戦国時代の青銅短剣。[中国新聞網]
- インド
- ビハール州(Bihar)Ghodakatoraでマウリヤ朝の巨大な仏塔。世界で2番目に巨大。[中国新聞網]
▼Ghorakatora関連記事→2009年2月9日 - インド
- ハリヤーナー州(Haryana)ロータク県(Rohtak District)Meham地域のFarmana遺跡でハラッパー文化(Harappa)の墓地。墳墓73基。[The Hindu]
- エジプト
- サッカラ遺跡(Saqqara)で新王国時代・第19王朝の墓。ラムセス2世(Ramses II)の孫娘イシスノフレト(Isisnofret)の墓の可能性。ラムセス2世の王子カエムワセト(Khaemwaset)の娘。早稲田大学の調査。ただし,考古最高評議会(Supreme Council of Antiquities)のザヒ・ハワス(Zahi Hawass)氏は,第18王朝の同名女性の墳墓の可能性を指摘。[Agence France-Presse]
アブ・シール南丘陵遺跡(Abusir-South hill)。[毎日新聞] - USA
- ニューメキシコ州(State of New Mexico;Estado de Nuevo México)アズテック(Aztec)で7体以上の古人骨。1200〜1350年ごろ。[Farmington Daily Times]
2009年3月3日(火)
- 静岡県
- 沼津市・興国寺城跡(こうこくじじょうあと)の北曲輪で空堀に架かる土橋の遺構。16世紀後半。沼津市の調査。[静岡新聞]
▼興国寺城跡関連記事→2005年2月28日 - 滋賀県
- 彦根市・六反田遺跡(ろくたんだいせき)で縄文後期末・3000年前の木の実が残った食糧貯蔵穴15基と土偶。財団法人滋賀県文化財保護協会3/2発表。[京都新聞]
▼財団法人滋賀県文化財保護協会は2012年4月1日から公益財団法人滋賀県文化財保護協会
▼六反田遺跡関連記事→2008年3月7日 - 京都府
- 精華町・鞍岡山2号墳(くらおかやま2ごうふん)で,一つの墓壙から同時に埋葬された2基の木棺跡。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター3/3発表。3/7現地説明会。[産経新聞]
▼京都府相楽郡精華町
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
▼鞍岡山2号墳関連記事→2009年2月25日 - 山口県
- 下関市・綾羅木郷台地遺跡(あやらぎごうだいちいせき)で弥生時代の環濠。3/8現地説明会。[下関市]
▼綾羅木郷台地遺跡関連記事→2005年6月27日
2009年3月2日(月)
- 奈良県
- 奈良市・石のカラト古墳(いしのからとこふん)の銀製玉は水銀1%を含む。アマルガム法を用いて精錬と推定。導入時期900年遡る。[読売新聞]
▼石のカラト古墳関連記事→2005年6月1日 - 岡山県
- 岡山市・犬島貝塚(いぬじまかいづか:第1次調査)の第2貝塚の年代は従来より古い9900年前。[山陽新聞]
▼2009年4月1日から岡山市東区
▼犬島貝塚関連記事→2008年7月14日 - 愛媛県
- 松山市・松山城三之丸跡(まつやまじょうさんのまるあと:第12次調査)と松山城黒門跡(第4次調査)で,小普請所敷地側の石列や側溝,黒門前の内堀跡など。松山市教育委員会の調査。3/7現地説明会。[松山市]
▼松山城三之丸跡関連記事→2007年11月27日 - 韓国
- ソウル竜山・駐韓米国大使館予定地で日本植民地時代のコンクリート建物基礎。中央文化財研究院の調査。[聯合ニュース]
- イラン
- マーザンダラーン州(Ostān-e Māzandarān)Kelar Mound遺跡で新石器時代の円筒印章。[Press TV]
▼Kelardasht関連記事→2008年12月13日 - トルコ
- ギョベクリ・テペ遺跡(Göbekli Tepe)45個のT形の巨石。巨石はエデンの園(Garden of Eden)の標識か。放射性炭素年代で12000年前。[新華社]
▼シャンルウルファ県(Şanlıurfa)
▼ギョベクリ・テペ遺跡関連記事→2008年12月10日
2009年3月1日(日)
- 愛知県
- 蒲郡市・上ノ郷城跡(かみのごうじょうあと:第3次調査)の主郭区域は,南北方向の土留めの石垣5列で区画。最上段に大型建物。徳川家康軍の鉄砲の弾も出土。蒲郡市教育委員会の調査。2/28現地説明会。[東日新聞]
▼上ノ郷城跡関連記事→2009年2月18日 - 京都市
- 西京区・松尾山山中に平安前期の山林寺院。[京都新聞]
- イラン
- シスタン・バルチスタン州(Ostān-e Sīstān-o Balūchestān)・シャフリ・ソフタ遺跡(Shahr-i Sokhta)「燃えた街」(Burnt City)で青銅器時代・5000年前の土器窯跡。[Circle of Ancient Iranian Studies]
▼シャフリ・ソフタ遺跡関連記事→2009年1月26日 - アラブ首長国連邦
- アブダビ(Abu Dhabi)のアル・ガルビア(Al Gharbia)地域で青銅器時代初頭・5000年前の石製円筒印章。メソポタミアのジェムデト・ナスル(Jemdet Nasr)様式。[Gulf News]
▼アブダビ関連記事→2008年3月17日 - エジプト
- ルクソール(Luxor)で古代エジプト第18王朝の行政官アメンホテプ(Amenhotep)の墓。1880年に発見されていたが,所在がわからなくなっていた。[Reuters]
- 米領グアム
- チャモロ人(Chamorros)の遺跡,1400年前のDadi村を発見。[Pacific Daily News]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.