2008年12月10日(水)
- 栃木県
- 栃木市・下都賀郡壬生町・吾妻古墳(あづまこふん)後円部の北側で墳端確認し,全長127.8mと判明。県内最長に。横穴式石室の状況判明。埴輪出土。6世紀の大型前方後円墳。栃木県教育委員会の調査。12/13現地説明会。[財団法人とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センターの調査。12/1現地説明会。[財団法人とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター]
▼財団法人とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センターは2011年4月から財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター;2013年4月1日から公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター
▼吾妻古墳関連記事→2008年1月17日 - 滋賀県
- 高島市・池の沢遺跡(いけのさわいせき)で,鎌倉前期・13世紀初頭の山荘の庭園跡の全容が判明。高島市教育委員会12/10発表。12/13現地説明会。[京都新聞]
▼池の沢遺跡関連記事→2006年11月9日 - 大阪府
- 松原市・河内大塚山古墳(かわちおおつかやまこふん)の「渡り堤」の堆積状況から見て,築造時の周濠は現在より浅い。[共同通信]
- 広島県
- 東広島市・御建遺跡(みたていせき)で,戦国時代の山陽道。幅2mで両側に側溝。財団法人東広島市教育文化振興事業団の調査。12/14現地見学会。[中国新聞]
- 韓国
- 仁川市中区雲南洞で2000年前の成人女性の全身人骨。韓国考古環境研究所の調査。[聯合ニュース]
- 韓国
- 慶州市排盤洞・四天王寺東塔跡で基壇部から緑釉磚出土。東西両塔とも基壇に緑釉四天王像磚をめぐらせていたと判明。国立慶州文化財研究所の調査。[聯合ニュース]
▼四天王寺跡関連記事→2006年10月26日
▼慶尚北道 - 中国
- 浙江省・田螺山遺跡(Tianluoshan)で新石器時代・6800年前のイチョウの木器。楽器か。イチョウ製の木器としては世界最古。[共同通信]
▼田螺山遺跡関連記事→2008年11月29日 - トルコ
- ギョベクリ・テペ遺跡(Göbekli Tepe)で農耕起源の手がかり。[EurasiaNet]
▼シャンルウルファ県(Şanlıurfa)
▼ギョベクリ・テペ遺跡関連記事→2008年3月4日 - UK(イングランド)
- オックスフォードシャー州(the county of Oxfordshire)ヘンリー・オン・テムズ(Henley-on-Thames)Bix Bottomで中世・800年前のBix Gibwyn教会(16世紀後半〜17世紀前半に廃絶)の存在を示すと思われる3基の墳墓。[BBC]
- キューバ
- エル・チョッロ・デ・マイタ遺跡(El Chorro de Maita)で出土した先史時代の石の偶像は遠方よりもたらされたきめ細かい変成岩で制作。アラバマ大学(The University of Alabama)の調査。[The National Geographic Society]
2008年12月9日(火)
- 神奈川県
- 鎌倉市・大町六丁目で鎌倉後期〜室町の建物の柱跡。寺院跡の可能性。鎌倉市教育委員会の調査。[神奈川新聞]
- 神奈川県
- いせはら文化財サイト今月オープン。[神奈川新聞]
- 静岡市
- 駿河区・曲金北遺跡(まがりかねきたいせき)で古墳中期の小区画水田跡,弥生後期〜古墳前期の木製品。財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所の調査。12/20現地説明会。[伊藤氏の書き込み]
▼曲金北遺跡関連記事→2008年2月26日
▼財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所は2011年3月31日解散。 - 奈良県
- 高取町・薩摩遺跡(さつまいせき)で奈良末〜平安初めのため池の跡。木樋の一部出土。檜前氏が工事を始めたことを示す木簡出土。奈良県立橿原考古学研究所12/9発表。[読売新聞]
12/14現地説明会。[奈良県立橿原考古学研究所]
▼奈良県高市郡高取町
▼薩摩遺跡関連記事→2004年12月15日 - 韓国
- 大田市 儒城区・上垈洞で高麗時代の大型構造物。東西96m,南北110〜120の外垣の中にいくつかの建物。白江文化財研究院の調査。[朝鮮日報]
▼上垈洞遺跡関連記事→2008年12月8日 - メキシコ
- イダルゴ州(Hidalgo)トゥランシンゴ市(Tulancingo)で15年前に発見された後古典期・紀元600〜900年代の石造群は,未知の文化の所産。[The National Geographic Society]
2008年12月8日(月)
- 滋賀県
- 栗東市・手原遺跡(てはらいせき)で奈良末〜平安初頭の南面庇付きの建物。5間×2間。92m2。豪族の居宅か物流拠点の中心施設。栗東市出土文化財センターの調査。12/20現地説明会。[近藤 広氏の書き込み]
▼手原遺跡関連記事→2007年10月3日 - 韓国
- 大田 儒城区 上垈洞で高麗中期の庭園や大邸宅。銘文瓦出土。白江文化財研究院の調査。[聯合ニュース]
▼上垈洞遺跡関連記事→2008年5月27日 - イラン
- 東アーザルバーイジャーン州(Ostān-e Āzarbāyjān-e Sharqī;East Azarbaijan)・Khoda-Afarinでティムール朝・16世紀の戦士の墓。[Fars News Agency]
- シリア
- ラッカ(Raqqa;Ar-Raqqah;Rakka)でラッカ宮殿(Raqqa Palace)の城壁の延長を確認。青銅のライオン像や土製ランプ,金属製の斧,クリスタルの瓶など確認。また,Abbasi eraに先立つ時代の土器片近くから骨も発見。[Prensa Latin]
- クロアチア・ボスニア・ヘルツェゴヴィナ
- 国境地帯,ネレトヴァ川(Neretva)沿いのDesiloで,紀元前1世紀のイリュリア人(Illyrians)の対ローマ交易拠点。集落や港の跡。紀元前1世紀のワインの容器アンフォラを積んだ沈没船など。オスロ大学(Universitetet i Oslo)の調査。
The world’s first Illyrian trading post found(世界初,イリュリア人の交易拠点発見)[Universitetet i Oslo] - UK(イングランド)
- 石棺墓から青銅器時代・4000年前の琥珀の頸飾。[ScienceDaily]
- UK(イングランド)
- ワイト島(Isle of Wight)付近で石器時代・8000年前の縄。[Daily Mail]
2008年12月7日(日)
- 岐阜県
- 飛騨市・増島城跡で,二の丸東側にあたる石垣。16世紀末に金森長近が築城した,飛騨地方唯一の平城跡。飛騨市教育委員会の調査。12/6現地説明会。[中日新聞]
- マルタ
- ブレベル(Bulebel)で岩に切り込んだ墳墓群。カルタゴ,ローマ時代,あるいは初期キリスト教時代の前500〜後500年ごろの可能性。[Times of Malta]
2008年12月6日(土)
- 宮城県
- 大崎市・伏見廃寺で,1970年発見の仏道跡の基壇下部に2.5m四方の固く締まった粘土。西側に別の基壇も。レーダー探査と電気探査により判明。東北学院大学と大崎市教育委員会12/5発表。[毎日新聞]
- 埼玉県
- 秩父郡小鹿野町で戦国時代の山城。[埼玉新聞]
- 神奈川県
- 小田原市で江戸初期とみられる南北方向の土地境界の石積みや,戦国時代の砂利敷きの道路。小田原市の調査。[毎日新聞]
- 三重県
- 伊勢市・村松町で後期旧石器時代・16000年前のナイフ形石器。チャート製。[伊勢新聞]
- 和歌山県
- かつらぎ町・西飯降2遺跡(にしいぶり2いせき)で鹿の絵が彫られた弥生中期の絵画土器片が新たに4点。計6点に。財団法人和歌山県文化財センター12/5発表。[朝日新聞]
▼和歌山県伊都郡かつらぎ町
▼財団法人和歌山県文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人和歌山県文化財センター
▼西飯降II遺跡の絵画土器関連記事→2007年3月21日
▼最近の西飯降II遺跡関連記事→2008年1月25日 - 高知県
- 南国市・向山戦争遺跡(むこうやませんそういせき)で太平洋戦争末期の坑道や弾薬などの保管庫,陣地跡。財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センターの調査。12/7現地説明会。[高知新聞]
▼財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター - ロシア
- ザライスク(Зарайск;Zaraysk)で石器時代・21000〜22000年前のマンモスの牙の彫刻。女性とマンモスを表す。穴に埋められ,マンモスの骨で覆われていた。狩猟祭祀の一部か。[United Press International]
▼モスクワ州(Московская область)
▼ザライスク関連記事→2008年12月2日 - イタリア
- モデナ(Modena)でローマ時代のオイルランプを生産した遺跡。[Discovery Channel]
▼エミリア=ロマーニャ州(Regione Emilia-Romagna) - ブラジル・アルゼンチン
- 12〜13世紀の墳墓で多くのカマド見つかる。埋葬の後バーベキューやパーティーを催したと推定。[The National Geographic Society]
2008年12月5日(金)
- 愛知県
- 安城市・惣作遺跡のB区で古墳前期の河川跡から大量の土器や木製品。Ab区で古代の灰釉陶器や木簡。愛知県埋蔵文化財センターの調査。12/14現地説明会。[愛知県埋蔵文化財センター]
- 兵庫県
- 朝来市・池田古墳(いけだこふん)の前方部で葺石。但馬国最大の前方後円墳。兵庫県立考古博物館の調査。[兵庫県立考古博物館]
▼池田古墳関連記事→2007年3月10日 - 香川県
- 東かがわ市・仲戸・仲戸東遺跡で古墳後期の川跡から円筒埴輪や形象埴輪。誉水中筋遺跡で平安末〜鎌倉時代の掘立柱建物跡や大溝跡。香川県埋蔵文化財センターの調査。12/6現地説明会。[香川県埋蔵文化財センター]
- 中国
- 陝西省 千陽県(Qianyang)で戦国時代秦王国の離宮。[人民日報]
- カンボジア
- アンコール遺跡群・「西トップ寺院」の調査・修復プロジェクトのうち,発掘調査が空港閉鎖の影響で延喜に。[産経新聞]
- シリア
- パルミラ(Palmyra)西方の砂漠で青銅器時代・前3千年紀の墳墓30基。イタリア・シリア合同調査隊の調査。[Agence France-Presse]
▼ホムス県(Homs)パルミラ郡(Palmyra)
▼パルミラ関連記事→2008年11月13日 - ペルー
- Jamalca郡のアマゾンの森林で先インカ・チャチャポヤス文化(Chachapoyas)の砦跡発見。石造りの円形住居。[Agence France-Presse]
▼アマソナス県(Departamento de Amazonas)Utcubamba県Jamalca郡
2008年12月4日(木)
- 仙台市
- 太白区・郡山遺跡(こおりやまいせき)のII期官衙東辺部で外溝。仙台市教育委員会の調査。12/7現地説明会。[仙台市]
▼郡山遺跡関連記事→2005年7月13日 - 栃木県
- 小山市・寺野東遺跡(てらのひがしいせき)で,国史跡指定地の南西隣から縄文中期の集落を確認。12/13現地説明会。[長谷川 陽氏の書き込み]
▼寺野東遺跡関連記事→2000年10月3日 - 愛知県
- 豊橋市・普門寺旧伽藍址(ふもんじきゅうがらんし)のうち,元堂址で3つ目の基壇。豊橋市教育委員会の調査。12/21現地説明会。[東日新聞]
▼普門寺旧伽藍址関連記事→2008年1月30日 - 福井県
- 小浜市・白山(第6次調査)の山頂付近で社跡とみられる石組み遺構。[福井新聞]
- 滋賀県
- 湖南市・針氏城遺跡(はりしじょういせき)で縄文晩期初頭の遺物と遺構。財団法人滋賀県文化財保護協会の調査。12/6現地説明会。[財団法人滋賀県文化財保護協会]
▼財団法人滋賀県文化財保護協会は2012年4月1日から公益財団法人滋賀県文化財保護協会 - 韓国
- 忠清北道 沃川郡 沃川邑 金亀里 で三国時代石槨墓などの古墳12基,統一新羅時代石列遺構,朝鮮時代竪穴住居2基など。財団法人中原文化財研究院の調査。[聯合ニュース]
▼金亀里関連記事→2008年6月17日 - イスラエル
- エルサレム(Jerusalem)ダビデの町(City of David)で岩盤と石で築いた3000年前の地下水路。旧約聖書にいうtsinnor。第一神殿時代(First Temple period)のランプも見つかり,最終的には秘密の抜け穴として使用と推定。[Jewish Telegraphic Agency]
▼ダビデの町関連記事→2008年8月1日 - エチオピア
- ガデモッタ(Gademotta)遺跡で1970年代に石器が発掘された火山灰層は27万6000年前。現代人は従来説より8万年早く生まれたか。[The National Geographic Society]
2008年12月3日(水)
- 茨城県
- 桜川市・真壁城跡(まかべじょうあと)の中城の北虎口で,門の礎石の可能性ある石2基。桜川市教育委員会12/2発表。12/6現地説明会。[東京新聞]
▼真壁城跡関連記事→2006年11月30日 - 群馬県
- 太田市・上強戸遺跡群(かみごうどいせきぐん)で奈良時代・8世紀半ばの大型車輪の部品。群馬県県埋蔵文化財調査事業団の調査。[東京新聞]
▼上強戸遺跡群関連記事→2003年12月10日 - 三重県
- 鈴鹿市・長者屋敷遺跡(ちょうじゃやしきいせき:第25次調査:伊勢国府跡)で,調査区の北・東辺に東西溝と南北溝。この一帯が院を構成。鈴鹿市考古博物館の調査。12/20現地説明会。[鈴鹿市考古博物館]
▼伊勢国府跡関連記事→2002年7月11日 - 奈良県
- 橿原市・観音寺地区遺跡と御所市・本馬地区遺跡で縄文晩期の土器棺墓や平地住居。奈良県立橿原考古学研究所の調査。12/7現地説明会。[産経新聞]
- 島根県
- 松江市・出雲国府跡(いずもこくふあと)で,国司の館の東側を区画する溝。石製巡方出土。島根県埋蔵文化財調査センターの調査。12/6現地説明会。[島根県]
▼出雲国府跡関連記事→2007年11月13日 - 韓国
- ソウル・風納土城のDa-38号長方形竪穴で出土した漢城百済時代の壺から中国の青磁陰陽刻蓮弁文碗。国立文化財研究所の調査。[聯合ニュース]
▼ソウル市松坡区
▼風納土城関連記事→2008年11月26日
2008年12月2日(火)
- 福島県
- 白河市・野地久保古墳(のじくぼこふん)は東北地方初の上円下方墳。全国5例目。白河市教育委員会12/2発表。[産経新聞]
▼野地久保古墳関連記事→2005年2月19日 - 茨城県
- つくば市・小田城跡(おだじょうあと)の本丸北側から格子状の障子堀。つくば市教育委員会12/1発表。12/6現地説明会。[東京新聞]
▼小田城跡関連記事→2007年11月28日 - 群馬県
- 吾妻郡長野原町・西宮遺跡(にしみやいせき)で天明3年(1783)の泥流下から麻と思われる作物痕跡と畑。農地を復旧した復旧痕群も検出。公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団]
- 京都府
- 八幡市・王塚古墳(おうづかこふん)は古墳中期・5世紀前半の前方後円墳。葺石・埴輪あり。八幡市教育委員会12/2発表。12/6現地説明会。[京都新聞]
▼美濃山王塚古墳関連記事→2006年9月26日 - 奈良県
- 奈良市・平城宮の第1次大極殿西側回廊では,745年に再び都となったとき,小さな石で舗装しなおしていた。奈良文化財研究所12/2発表。[共同通信]
- 中国
- 河南省・霊井「許昌人」遺跡で15000年前の動物の歯で作った遺物。衣服のボタンと推定。[中国通信社]
▼霊井遺跡関連記事→2008年6月14日 - ロシア
- ザライスク(Зарайск;Zaraysk)で後期旧石器時代の穴の中に埋納されマンモスの肩甲骨で覆われたマンモスの牙の彫刻。女性やバイソンを表す。[BBC]
▼モスクワ州(Московская область) - エチオピア
- Tigray高地Ortes Wuqroの3000年前のシバ王国の神殿を発見。[Wissenschaft aktuell Nachrichtendienst]
- 訃報
- 布目順郎・京都工芸繊維大学名誉教授11/28死去。94歳。自然科学的な手法による古代織物の研究。[京都新聞]
2008年12月1日(月)
- 群馬県
- 高崎市・綿貫伊勢遺跡(わたぬきいせいせき)で古墳時代を中心に奈良・平安〜中近世の生活遺跡。観音山古墳の北100m。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。12/7現地説明会。[財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
▼綿貫観音山古墳(わたぬきかんのんやまこふん)関連記事→1999年5月29日 - 滋賀県
- 東近江市・金貝遺跡(かなかいいせき)で奈良後半〜平安初頭の大型掘立柱建物2棟を含む建物群。財団法人滋賀県文化財保護協会の調査。12/7現地説明会。[財団法人滋賀県文化財保護協会]
▼財団法人滋賀県文化財保護協会は2012年4月1日から公益財団法人滋賀県文化財保護協会
▼金貝遺跡関連記事→2008年10月1日 - フランス
- エソンヌ県(Essonne) の民家の庭から古代ローマ・3世紀の貨幣3〜4万枚。[時事通信]
- UK(イングランド)
- 大マンチェスター州(Greater Manchester)ストックポート(Stockport)で青銅器時代・4000年前の琥珀製頸飾。マンチェスター大学(The University of Manchester)の調査。[BBC]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.