2009年9月10日(木)
- 福島県
- 新地町・白子下C遺跡(しらこしたCいせき)で,近世の伊達藩と相馬藩の藩境となった切り通し。福島県教育委員会の調査。9/12現地説明会。[KFB福島放送]
▼福島県相馬郡新地町
▼白子下C遺跡関連記事→2009年8月21日 - 福井県
- 大野市・小矢戸旗鉾遺跡(こやとはたほこいせき)で庇付きの掘立柱建物,秤の重り(権状錘),墨書された須恵器。福井県埋蔵文化財調査センターの調査。9/12現地説明会。[福井県埋蔵文化財調査センター]
- 三重県
- 伊賀市・浅子谷古墳群(あさこたにこふんぐん)の高尾北支群(たかおきたしぐん)のうち,2号墳で大型の横穴式石室を確認。6世紀後半。また,古墳5基(6号墳〜10号墳)を新たに発見。6号墳〜8号墳には竪穴系小石室。三重県埋蔵文化財センターの調査。9/12現地説明会。[三重県]
▼浅子谷古墳群関連記事→2009年9月9日 - 京都府
- 南丹市・大谷口遺跡で縄文の土坑,弥生後期の竪穴住居跡・土坑,古墳中期の竪穴住居跡・掘立柱建物跡,奈良時代の竪穴住居跡,平安〜鎌倉時代の掘立柱建物跡。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターの調査。9/19現地説明会。[財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター]
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター - 鳥取県
- 米子市・大山町・妻木晩田遺跡(むきばんだいせき)の松尾頭地区で弥生終末期の大型竪穴住居跡。[日本海新聞]
▼妻木晩田遺跡関連記事→2009年1月4日 - 岡山市
- 北区・鹿田遺跡(しかたいせき)で出土した平安時代の木製井戸枠が,岡山市デジタルミュージアムで開催された企画展「水と人の環境史」の撤収作業中に破損。岡山大学埋蔵文化財調査研究センター所蔵。[山陽新聞]
▼岡山市デジタルミュージアムは2012年10月1日から岡山シティミュージアム
▼鹿田遺跡関連記事→2008年2月22日 - 佐賀県
- 佐賀市・三重津海軍所跡(みえつかいぐんしょあと)で船渠跡の遺構とみられる木杭護岸。佐賀市教育委員会の調査。[佐賀新聞]
▼三重津海軍所跡関連記事→2009年8月5日 - 鹿児島県
- 伊佐市・下鶴遺跡(しもづるいせき)で中世の竪穴建物跡や掘立柱建物跡。鹿児島県立埋蔵文化財センターの調査。[朝日新聞]
- トルコ
- チャタル・ヒュユク(Çatalhöyük)で出土した新石器時代・9000年前の石偶・土偶は地母神像ではなく教育玩具の可能性。ゴミ捨て場などから出土し,多くは動物を表す。女性像は5%以下。[Daily Mail]
▼コンヤ県(Konya ili)チュムラ郡(Çumra)
▼チャタル・ヒュユク遺跡関連記事→2008年6月20日 - ドイツ
- ヴィエッツェ(Vietze)でゲルマン人の祭祀場。[wendland-net]
▼ニーダーザクセン州(Land Niedersachsen)リューホー=ダネンベルク郡(Landkreis Lüchow-Dannenberg) - ボツワナ
- カラハリ砂漠(Kalahari Desert)のマガディカディ湖(Lake Makgadikgadi)で巨大な石斧。[Physorg.com]
2009年9月9日(水)
- 茨城県
- つくば市・多気城跡(たけじょうあと)で堀跡や土塁跡の規模・構造判明。16世後半の山城。つくば市教育委員会9/8発表。9/13現地説明会。[常陽新聞]
- 富山県
- 滑川市・上梅沢遺跡で古墳時代初期の円墳。古墳末期の竪穴住居跡6棟や古代の畑跡,掘立柱建物跡など。財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所の調査。[北日本新聞]
▼財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所は2012年4月1日から公益財団法人、2018年4月1日から埋蔵文化財調査課 - 富山県
- 高岡市・下佐野遺跡(しもさのいせき)で古墳時代初期の前方後方墳。主体部も確認。財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所の調査。[北日本新聞]
▼財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所は2012年4月1日から公益財団法人、2018年4月1日から埋蔵文化財調査課
▼下佐野遺跡関連記事→2007年10月25日 - 三重県
- 伊賀市・浅子谷古墳群(あさこたにこふんぐん)の2号墳で横穴式石室を確認。新たに発見した古墳5基(6号墳〜10号墳)のうち6号墳〜8号墳には竪穴系小石室。三重県埋蔵文化財センター9/9発表。9/12現地説明会。[YOU]
▼高尾北支群(たかおきたしぐん)
▼浅子谷古墳群関連記事→2009年1月20日 - 滋賀県
- 長浜市・横山城遺跡(よこやまじょういせき)の主郭跡の土塁は戦国時代に2期にわたって築造。長浜市教育委員会9/9発表。9/12現地説明会。[京都新聞]
▼横山城遺跡関連記事→2008年11月21日 - 広島県
- 福山市・御領遺跡(ごりょういせき)で弥生後期の濠にかけた橋脚。広島県教育事業団の調査。[中国新聞]
▼御領遺跡関連記事→2009年8月25日 - イスラエル
- Judean hillsの洞窟内から,バル・コクバの乱(Bar-Kokhba revolt)のときのコイン。ヘブライ大学(The Hebrew University of Jerusalem)の調査。[EurekAlert]
- シリア
- ホムス(Homs)のTal al-Mushrafaでビザンティン時代の建築跡や墓地。[Syrian Arab News Agency]
- トルコ
- パムッカレ(Pamukkale),古代ギリシャのヒエラポリス(Hierapolis)で,1世紀の古代ギリシャの太陽,光,音楽,詩の神アポロ(Apollo)の像出土。[Discovery Channel]
▼デニズリ県(Denizli il)
▼ヒエラポリス関連記事→2006年9月5日 - UK(スコットランド)
- アンガス州(Angus;Aonghas)・ブリーキン大聖堂(Brechin Cathedral)で,18〜19世紀の建物の基礎。[The Press and Journal]
▼ブリーキン大聖堂関連記事→2009年9月7日 - ペルー
- クスコ県(Cusco)・サクサイワマン考古学公園(Sacsayhuamán archeological park)のhuaca Qowiqarana近くで子供2人の遺体。顔をワナカウレの丘(Apu Huanacaure)に向ける。[Living in Peru]
2009年9月8日(火)
- 山形県
- 庄内町・南口A遺跡で奈良・平安時代の柱穴・土坑・溝跡。財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。9/11現地説明会。[財団法人山形県埋蔵文化財センター]
▼山形県東田川郡庄内町
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター - 群馬県
- 伊勢崎市・今井学校遺跡で東西150mの豪族居館跡。外塀の添柱付き柵列跡。新潟大学考古学研究室の調査。[毎日新聞]
2009年9月7日(月)
- 青森県
- 弘前市・堀越城跡(ほりこしじょうあと:第12次調査)の二之丸西端部で,火災で燃えた建造物の部材とみられる炭化材。1600年の反乱のときのものか。二之丸土塁の構造の判明。本丸の土塁に匹敵する規模。西側の土塁の下にはさらに古い遺構。弘前市教育委員会9/7発表。9/12現地説明会。[東奥日報]
▼堀越城跡関連記事→2007年10月9日 - 静岡県
- 沼津市・辻畑古墳(つじばたけこふん)の周濠から出土した廻間II式の高坏は230年前後か。前方後円墳。沼津市教育委員会の調査。[中日新聞]
▼(2014年9月15日補足)その後,高尾山古墳(たかおさんこふん)に改称 - 福岡県
- 築上郡上毛町・ハカノモト遺跡で奈良〜平安時代の大型建物群。整然と企画された配置。福岡県教育委員会の調査。9/13現地説明会。[福岡県教育委員会]
- 韓国
- 忠清北道 曽坪郡 道安面 老岩里・二城山城の南門跡で,通行路と水門の機能を併せ持った百済漢城期土城の特異な城門構造。中原文化財研究員の調査。[聯合ニュース]
- ベトナム
- カインホア省(Khanh Hoa)ヴァンニン県(Van Ninh)でサーフィン文化(Sa Huynh culture)・700年前の集落。土器・石斧・石英のリンガ(crystal Linga)。[Vietnam News Agency]
- UK(スコットランド)
- アンガス州(Angus;Aonghas)・ブリーキン大聖堂(Brechin Cathedral)で,中世・14世紀の土器や硬貨。[STV]
▼ブリーキン関連記事→2008年6月21日 - チリ
- イースター島(Rapa Nui;Isla de Pascua;Easter Island)の石像の赤い帽子は火山灰を固めた道路で転がして運搬。[BBC]
▼イースター島関連記事→2008年3月26日
2009年9月6日(日)
- 群馬県
- 伊勢崎市・大道西遺跡(おおみちにしいせき)で奈良時代の大規模な堤防跡。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[東京新聞]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
▼大道西遺跡関連記事→2009年1月28日 - シリア
- Tal al-Sheikh Hamadは紀元前4千年紀のアッシリアの都市。[Syrian Arab News Agency]
- シリア
- マンビジ(Manbij)のユーフラテス川(al-Furāt;Fırat;Ευφράτης;Euphrates)河畔で新石器時代・紀元前10千年紀の石灰石のタイル。幾何学的な文様を彫りこむ。[Syrian Arab News Agency]
▼アレッポ県(Aleppo Governorate)
2009年9月5日(土)
- インド
- ヴァドナガル村(Vadnagar)・ターランガ(Taranga Hills)のふもとで紀元前3世紀の結跏趺坐した仏像。仏教石窟なども。[The Times of India]
▼グジャラート州(Gujarat)メヘサーナー県(Mehsana District)ヴァドナガル(Vadnagar) - ペルー
- パコパンパ遺跡(Pacopampa)で紀元前900〜前800年の女性の墓から南米最古級の金製品。[読売新聞]
▼カハマルカ県(Departamento de Cajamarca;Cajamarca Region)カハマルカ(Cajamarca)
2009年9月4日(金)
- 岩手県
- 奥州市・白鳥舘遺跡(しろとりたていせき:第8次調査)で12世紀の柱穴。住居跡か。奥州市の調査。[岩手日日新聞]
▼白鳥舘遺跡関連記事→2008年11月29日 - 鳥取県
- 米子市・目久美遺跡(めぐみいせき:第18次調査)で弥生後期の大型水路と護岸施設。財団法人米子市教育文化事業団の調査。[産経新聞]
▼目久美遺跡関連記事→2009年8月8日 - 鳥取県
- 南部町・清水川六反田遺跡(しみずがわろくたんだいせき)で縄文後期〜7世紀の溝。財団法人米子市教育文化事業団の調査。9/5現地説明会。[毎日新聞]
▼鳥取県西伯郡南部町 - 広島県
- 府中市・上下代官所跡(じょうげだいかんしょあと)で中心建物の基壇。府中市教育委員会の調査。9/6現地説明会。[中国新聞]
▼上下代官所跡関連記事→2008年9月3日 - インド
- ジャンムー・カシミール州(Jammu and Kashmir)のNagbal Lesser村で,6世紀のヒンドゥー教の富の女神ガジャ・ ラクシュミー(Gajalakshmi)の石灰岩製の像。[Asian News International]
- ドイツ
- オイスキルヒェン(Euskirchen)のSilberberg付近でローマ時代・2世紀の邸宅「ルスチカ邸宅」(Villa Rustica)。[Kölner Stadt-Anzeiger]
▼ノルトライン=ヴェストファーレン州(Land Nordrhein-Westfalen)オイスキルヒェン郡 (Kreis Euskirchen) - オイスキルヒェン - ドイツ
- ロッテンブルク・アム・ネッカー(Rottenburg am Neckar)で,1790年聖ヨセフ教会(Josephskirche)の内陣の下から地下聖堂。14体以上のイエズス会士遺体。の墳墓から病変した骨。[Schwäbisches Tagblatt]
▼バーデン=ヴュルテンベルク州(Land Baden-Württemberg)テュービンゲン郡(Landkreis Tübingen)テュービンゲン(Tübingen) - ヨーロッパの農耕民
- ヨーロッパ最初の農耕民は狩猟採集民と遺伝子が異なり,東南ヨーロッパからの移住者がヨーロッパに農耕を広めた。マインツ大学(Johannes Gutenberg-Universität Mainz;University of Mainz)・ヨアヒム・ブルガー氏(Joachim Burger)の研究。[The National Geographic Society]
- グアテマラ
- ペテン県(Departamento de Petén)・エル=ミラドール遺跡(El Mirador)の「エル=ティグレ」(El Tigre)のピラミッド頂上で出土した大量の黒曜石製槍先はメキシコ高地製で,テオティワカン(Teotihuacán)の兵士のものとみられる。遠来の敵との戦闘を示す。[Reuters]
▼エル=ミラドール遺跡関連記事→2009年5月17日
2009年9月3日(木)
- 宮城県
- 大崎市・北小松遺跡(きたこまついせき)で縄文晩期の人骨がほぼそのままの状態で残る墓や,木器・骨角器など出土。宮城県教育委員会9/3発表。9/5現地説明会。[朝日新聞]
▼北小松遺跡関連記事→2009年8月26日 - 名古屋市
- 守山区・中社古墳(かやしろこふん)から円筒埴輪。4世紀後半。名古屋市教育委員会9/2発表。[読売新聞]
- 京都市
- 南区・東寺旧境内(とうじきゅうけいだい)で平安前期の緑釉瓦。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人
▼東寺旧境内関連記事→2009年6月23日 - 広島県
- 庄原市・佐田峠墳墓群(さただおふんぼぐん)の4号墳,5号墳は弥生中期の方形貼石墓と方形周溝墓。広島大学考古学研究室と庄原市教育委員会9/2発表。9/6現地説明会。[読売新聞]
▼佐田峠墳墓群関連記事→2008年8月29日 - 韓国
- 慶尚北道 浦項市 興海邑 中城里・浦項中城里新羅碑は智証王代・501年の判決文。最初の行にみられる「○折盧」は智証王の別名「智哲老」,「智大路」,「智度路」に当たる可能性。[聯合ニュース]
▼発見当時の「学城里碑(仮称)」
▼浦項中城里新羅碑関連記事→2009年5月15日 - ブルガリア
- Rhodoppe Mountainsのペルペリコン(Перперикон;Perperikon)の砦で,中世の聖人の遺物。10-11世紀の十字架にはキリストと聖母マリアの図像。5-7世紀の十字架は幾何学文を持ち,内部に人骨を収める。印章も出土。確認された境界のうちひとつは4-5世紀で,この地域最古。Niketa of Remesiana(335-414)がこの地域で布教したころに一致し,彼の活動した教会か。[Novinite]
▼クルジャリ州(Област Кърджали;Oblast Kardzhali)
▼ペルペリコン遺跡関連記事→2008年8月9日 - スペイン
- La Solana del ZamborinoとEstrecho del Quíparで出土した旧石器時代のハンドアックスは90万年前と76万年前。ヨーロッパ最古のハンドアックス。バークリー地質年代学センター(Berkeley Geochronology Center)の研究。[Agence France-Presse]
- UK(ウェールズ)
- クルーイディアン山地(Clwydian Range)内のモエル・イ・ガエリ(Moel y Gaer)で鉄器時代・前7〜前3世紀の冶金のスラグ。[Evening Leader]
▼デンビーシャー州(Denbighshire)
▼モエル・イ・ガエリ関連記事→2009年9月1日
2009年9月2日(水)
- 岩手県
- 田野畑村・和野新墾神社遺跡(わのにいはりじんじゃいせき)で縄文後期初頭〜前葉の大規模集落跡。田野畑村教育委員会の調査。9/6現地説明会。[安達尊伸氏の書き込み]
▼岩手県下閉伊郡田野畑村 - 岡山県
- 総社市・鬼ノ城(きのじょう)で城内2か所目の鍛冶工房跡確認。岡山県古代吉備文化財センターの調査。[山陽新聞]
▼鬼ノ城関連記事→2007年9月11日 - イスラエル
- エルサレム(Jerusalem)で3700年前のカナーン人による城壁。[The Associated Press]
- UK(イングランド)
- デヴォン州(county of Devon)・ケント洞窟(Kents Cavern)でトナカイの角から削りだした後期旧石器時代・マドレーヌ文化(Magdalenian;Magdalénien)・15,000年前の武器。[Herald Express]
▼デヴォン州(county of Devon)・トーキー(Torquay)
▼ケント洞窟関連記事→2009年8月7日
2009年9月1日(火)
- イスラエル
- ガリラヤ湖(Sea of Galilee;Lake Kinneret)近くのベト・イェラー遺跡(Tel Bet Yerah;Khirbet el-Kerak)で古代エジプト文字を記した初期青銅器時代・紀元前3000年ごろの石片。古代エジプト第1王朝のころに当たる。[The Jerusalem Post]
- フランス
- ミュツィグ(Mutzig)で中期旧石器時代のネアンデルタール人の石器。[Journal L'Alsace]
▼バ=ラン県(Bas-Rhin) - フランス
- ヴデーヌ(Vedène)でローマ時代・1世紀前半の石灰窯。プロヴァンス地方(Provence)最大。[La Provence]
▼ヴォクリューズ県(Vaucluse) - UK(ウェールズ)
- デンビーシャー州(Denbighshire)クルーイディアン山地(Clwydian Range)内のモエル・イ・ガエリ(Moel y Gaer)は青銅器時代・紀元前2300年〜前700年。鉄器時代の集落という見解より遡る。[BBC]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.