2001年6月20日(水)
- 奈良県
- 明日香村・酒船石遺跡(さかふねいしいせき)で採取した土の中に海に生息の珪藻。金原正明・奈良教育大学助教授の研究。日本文化財科学会第18回大会で報告へ。[朝日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 奈良県
- 桜井市・山田寺(やまだでら)の創建当初の回廊壁面に塗られた土に火山灰使用。奈良文化財研究所6/20発表。[共同通信]
- 広島県
- 財団法人広島県埋蔵文化財調査センターの不正経理問題で,詐欺罪で起訴された前総務係長が6/19詐欺罪で再逮捕。発掘資機材の購入に装って高級ゴルフクラブや電化製品を購入していた。[中国新聞]
- 鳥取県
- 倉吉市・大御堂廃寺(おおみどうはいじ)の奈良時代の溜枡に組立手順示す墨書の「番付」と「墨付」。倉吉市教育委員会6/19発表。8/5まで倉吉博物館で公開。[読売新聞]
▼大御堂廃寺関連記事→2001年5月10日 - 大分県
- 本匠村・聖嶽洞穴(ひじりだきどうけつ)の第2次発掘調査の報告書は,旧石器遺跡としては否定する説と,慎重な姿勢との両論併記。[大分合同新聞](両論併記と明記するのは,ほかに西日本新聞・朝日新聞・毎日新聞)
人骨中のフッ素含有量と放射性炭素年代から中世人骨と推定。石器は撹乱層から出土。[読売新聞]
▼聖嶽洞穴1999年調査関連記事→2001年6月19日
▼2005年3月3日から佐伯市
2001年6月19日(火)
- 秋田県
- 五城目町・八郎潟町にまたがるJA秋田厚生連湖東総合病院移転予定地で平安時代の集落跡が見つかり,五城目町教育委員会が発掘調査へ。[秋田魁新報]
- 山形県
- 遊佐町・三崎山遺跡(みさきやまいせき)で1954年に出土した青銅刀子は商の青銅器と同じ鉛を使用。東京文化財研究所の分析。6/23-24日本文化財科学会で報告へ。[共同通信]
- 兵庫県
- 加東郡教育委員会が“考古学宅配便”を開始。[神戸新聞]
▼2006年3月20日から加東市 - 大分県
- 本匠村・聖嶽洞穴(ひじりだきどうけつ)の1999年調査の報告書で同遺跡は旧石器時代の遺跡ではないと結論。[朝日新聞]
▼記事では,1999年の出土資料に関する所見の要約と1962年の出土資料に関する所見の要約が,はっきり書き分けられず列挙されて紛らわしい。
▼聖嶽洞穴1999年調査関連記事→2000年8月28日
▼聖嶽洞穴捏造報道問題関連記事→2001年6月9日
▼2005年3月3日から佐伯市
2001年6月18日(月)
- 山形県
- 尾花沢市・袖原3遺跡(そではら3いせき)で本格的な発掘調査6/18開始。[時事通信]
- 埼玉県
- 秩父市・小鹿坂遺跡(おがさかいせき)で再発掘調査開始。[毎日新聞]
- リンク感謝
- 中村氏のTashi delek!
- リンク感謝
- 久田巻三氏の考古歴史紀行
- リンク感謝
- 古代史の散歩道
- リンク感謝
- 広島大学考古学研究室
2001年6月17日(日)
- イタリア
- ピサの斜塔(La Torre pendente di Pisa;The Leaning Tower of Pisa)の修復工事終了し6/16記念式典。[The Associated Press]
▼ピサの斜塔関連記事→2001年4月7日 - 財務省
- 財務省の歴史文書廃棄問題で,財務省と国立公文書館の見解が対立。[NHK]
2001年6月16日(土)
- 青森県
- 七戸町・矢倉遺跡(やぐらいせき)で縄文前・中期の土器廃棄遺構。七戸町教育委員会の調査。[東奥日報]
▼青森県上北郡七戸町 - 富山県
- 小矢部市・桜町遺跡(さくらまちいせき)で1999年7月出土した高床建物の屋根材は縄文晩期ではなく古墳前期の可能性。伴った土器は縄文晩期だったが,放射性炭素年代により年代判明。土器は土石流により上流から流されたものか。小矢部市教育委員会6/15発表。[北日本新聞]
- 島根県
- 松江市・田和山遺跡(たわやまいせき)を分断して建設予定の松江市立病院進入路について,松浦正敬・松江市長は「開削がベター」の考え,松江市議会6/15本会議で。[毎日新聞]
- 沖縄県
- 浦添市・浦添ようどれ(うらそえようどれ)は琉球・英祖王の造営か。放射性炭素年代により13世紀と判明し,『球陽』の記載に一致。浦添市教育委員会の調査。[琉球新報]
- 財務省
- 情報公開法施行を前に戦前・戦時中の国策会社の内部資料を財務省が廃棄へ。[NHK]
2001年6月15日(金)
- 宮城県
- 利府町・大貝窯跡(おおがいようせき)で室町〜江戸時代の箱型製鉄炉。竪型炉の見られる多賀城市・柏木遺跡(かしわぎいせき)とは異なる支配体制か。利府町教育委員会6/14発表。6/17現地説明会。[毎日新聞]
▼技術の系統で炉が違うとして,支配体制に話が及ぶものなのか?
▼宮城県宮城郡利府町
▼大貝窯跡関連記事→2000年12月7日
▼柏木遺跡関連記事→2000年12月15日 - 福島県
- 玉川村・江平遺跡(えだいらいせき)の竹製縦笛に国内最古の可能性。天平15年(743)の木簡と同じ沢から出土。財団法人福島県文化振興事業団の調査。[福島民報]
▼江平遺跡関連記事→2000年9月7日 - 新潟県
- 津南町・芦ケ崎西平遺跡で条痕もつ南関東の茅山式土器類似の土器。縄文早期後半。津南町教育委員会の調査。[毎日新聞]
- 福井県
- 三方町・北寺遺跡(きたでらいせき)で縄文中後期の集落。三方町縄文博物館の調査。6/16現地説明会。[福井新聞]
▼福井県三方郡三方町
▼2005年3月31日から三方上中郡若狭町,若狭三方縄文博物館 - 島根県
- 大田市・石見銀山(いわみぎんざん)龍源寺間歩の一般公開6/17再開。[山陰中央新報]
2001年6月14日(木)
- 北海道
- 南茅部町・垣ノ島B遺跡(かきのしまBいせき)の土坑墓から出土した漆製品は9000年前で日本最古。放射性炭素による年代測定。南茅部町教育委員会6/14発表。[共同通信]
開催中の「発掘された日本列島2001」で展示。[毎日新聞]
▼北海道茅部郡南茅部町→2004年12月1日から函館市
▼垣ノ島B遺跡関連記事→2000年8月21日・2001年1月1日
▼2002年12月28日出火の火災で焼失→2002年12月29日 - 青森県
- 青森市・岩渡小谷(4)遺跡(いわたりこたに4いせき)で縄文前期後葉の杭。青森県埋蔵文化財調査センターの調査。[東奥日報]
▼岩渡小谷(4)遺跡関連記事→2001年6月12日 - 岩手県
- 一関市・旧沼田家住宅跡の創建当時の概要ほぼ特定。一関市教育委員会の調査。[岩手日日新聞]
- 奈良県
- 興福寺(こうふくじ)中金堂跡の土台に残る礎石は創建当初のもの。奈良文化財研究所と興福寺6/14発表。[共同通信]
当時では平城京(へいじょうきょう)大極殿に次ぐ規模。6/17現地説明会。[朝日新聞]
▼興福寺関連記事→1999年12月2日・1999年12月3日・2000年10月18日 - 韓国
- 国立済州博物館6/15開館。[朝鮮日報]
2001年6月13日(水)
- 仙台市
- 仙台城(せんだいじょう)艮櫓復元問題について,文化財保存全国協議会が6/12仙台市に白紙撤回要望。[毎日新聞]
- 愛知県
- 蒲郡市・赤日子遺跡(あかひこいせき)で弥生後期の環濠集落。鋳造用の炉と推定される板石も。蒲郡市教育委員会6/12発表。[中日新聞]
- 京都府
- 京北町・高梨遺跡で奈良時代の集落。鍛冶行ったか。高梨経塚でガラス小玉。京北町教育委員会6/12発表。6/15現地説明会。[毎日新聞]
▼2005年4月1日から京都市右京区 - 神戸市
- 兵庫区・兵庫津遺跡(ひょうごついせき)に建てられたワコーレハーバーコート神戸に遺物展示コーナーまちかど・ぎゃらりぃー兵庫津がオープン。[神戸新聞]。
- 考古学サイト
- 倭人市場
2001年6月12日(火)
- 青森県
- 青森市・岩渡小谷(4)遺跡(いわたりこたに4いせき)で縄文前期後葉の埋設土器60基。青森県埋蔵文化財調査センターの調査。[東奥日報]
- 静岡県
- 長泉町・梅ノ木沢遺跡(うめのきざわいせき)で29000年前の磨製石斧。財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所6/11発表。6/16現地説明会。[中日新聞]
刃部磨製石斧[静岡県]
▼財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所は2011年3月31日解散。 - 広島県
- 福山市・北本庄河床遺跡(きたほんじょうかしょういせき)で江戸時代の農業用水用の木樋。[中国新聞]
- 韓国
- 京畿道江華郡仙源面智山里・仙源寺跡で長さ38mの大型建物。東国大学校博物館6/12発表。[聯合ニュース]
- 中国
- 安徽省 蒙城県・尉遅寺遺跡は先史時代最大の遺跡。中国社会科学院考古研究所の調査。[人民日報]
▼安徽省 亳州市 蒙城県 - 中国
- 資金難の周口店遺跡に国内企業から初の寄付。[人民日報]
▼北京市 房山区
▼周口店遺跡関連記事→2001年5月9日 - 考古学サイト
- 北越考古学研究所を久しぶりに覗いてみたら,「最終更新日:1901年 2月 10日 (日)」▼しかし,明治34年以来非更新とは思えない現代的な内容▼これって2000年問題?
2001年6月11日(月)
- 岩手県
- 石鳥谷町・島岡II遺跡で平安時代と江戸時代の集落と水路。岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。6/9現地説明会。[岩手日日新聞]
▼2006年1月1日から花巻市 - 岩手県
- 川崎村・長平遺跡(ながだいらいせき)で耳飾のある人面土偶。縄文後期。岩手県教育委員会の調査。[岩手日日新聞]
▼2005年9月20日から一関市 - 山形県
- 藤村新一・前東北旧石器文化研究所副理事長が関与した尾花沢市・袖原3遺跡(そではら3いせき)の再調査6/11開始。尾花沢市教育委員会。[時事通信]
- 埼玉県
- 埼玉県教育委員会は前期旧石器検証のため小鹿坂遺跡(おがさかいせき)・長尾根北遺跡(ながおねきたいせき)・長尾根南遺跡(ながおねみなみいせき)を6/18-7/31調査。埼玉県教育局6/11発表。[埼玉県]
- 新潟県
- 北蒲原郡黒川村・分谷地A遺跡(わけやちAいせき)で縄文後期のハート形土偶や漆塗りの櫛。黒川村教育委員会の調査。6/10現地説明会。[新潟日報]
▼2005年9月1日から胎内市 - 石川県
- 小松市・千代・能美遺跡(せんだい・のみいせき)で3世紀末ごろの直弧文彫られた木製品。最古か。財団法人石川県埋蔵文化財センター6/11発表。[共同通信]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター
▼千代・能美遺跡関連記事→2000年10月14日 - 韓国
- 忠清南道公州市・武寧王陵の発見30周年を記念し,国立公州博物館で6/26-7/22特別展「武寧王陵の世界」,公州市内で7/6-7学術大会「武寧王と東アジア世界」を開催。また2002年末には報告書刊行へ。[聯合ニュース]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.