2003年1月10日(金)
- 岩手県
- 北上市・牡丹畑遺跡(ぼたんばたけいせき)で縄文晩期中葉のヒスイ製勾玉。県内最大級。糸魚川産。この遺跡が1929年の「牡丹畑」と同一地点と推定。北上市立埋蔵文化財センター1/9発表。1/13まで江釣子ショッピングセンター・パルで開催の第10回埋蔵文化財展「掘り出されたくらし」で展示。[岩手日報]
- 山形県
- 山形市〜中山町・川前2遺跡(かわまえ2いせき)の竪穴住居跡から奈良時代の海獣葡萄鏡。径6cm。財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。東北地方初。水辺の祭祀に関連か。[TUYテレビユー山形]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
▼川前2遺跡関連記事→2002年10月8日
▼TUYテレビユー山形は「東北地方で初めて」とする(YTS山形テレビも同様)が,YBC山形放送では中型の鏡が宮城県多賀城市・市川橋遺跡(いちかわばしいせき)で出土したとし,日本製とする。
▼市川橋遺跡関連記事→2002年10月11日 - 東京都
- 府中市・武蔵国府関連遺跡(むさしこくふかんれんいせき)で墨書人面土器。府中市遺跡調査会の調査。1/12から府中市郷土の森博物館で展示。2/16講演会。[読売新聞]
▼以前も書いたことですが,絵なんだから「墨画」ですよね。
▼武蔵国府関連遺跡関連記事→2002年6月18日 - 石川県
- 津幡町・加茂遺跡(かもいせき)で船着場と思われる杭列。加茂遺跡発掘調査委員会1/9発表。[北國新聞]
▼石川県河北郡津幡町
▼加茂遺跡関連記事→2003年1月9日 - 三重県
- 青山町・川上中縄手遺跡(かわかみなかなわていせき)で奈良時代の竪穴住居跡。鋳造炉も出土し,ふいごも出土。製鉄技術も保持か。青山町埋蔵文化財調査事務所1/9発表。1/11現地説明会。[読売新聞]
▼「鉄くず」も出土とあるが,鉄滓のことか?
▼三重県名賀郡青山町→2004年11月1日から伊賀市 - 愛媛県
- 松山市・松山城(まつやまじょう)石垣から6世紀後半〜7世紀前半の古墳。横穴式石室。松山市教育委員会1/9発表。1/11現地説明会。[読売新聞]
▼松山城関連記事→1999年4月17日・2003年1月9日 - 沖縄県
- 知念村・知念城跡(ちねんじょうせき)で石敷遺構や排水遺構。知念村教育委員会の調査。[琉球新報]
▼知念城跡関連記事→2004年1月4日
▼2006年1月1日から南城市 - 韓国
- 光州広域市光山区・新昌洞低湿地遺跡の出土品に2000年前の木製車輪。国立光州博物館1/10発表。[京郷新聞]
2003年1月9日(木)
- 埼玉県
- 川口市・戸塚城跡(とづかじょうあと)で大規模な空堀や柱穴。戦国末期,小宮山弾正介忠孝の居城。川口市遺跡調査会の調査。1/11現地説明会。[埼玉新聞]
▼戸塚城跡(戸塚立山遺跡)関連記事→2002年1月24日 - 石川県
- 津幡町・加茂遺跡(かもいせき)で奈良〜平安の北陸道側溝。周囲から宗教的色彩濃い多口壺など出土し,寺院などが周辺に存在か。加茂遺跡発掘調査委員会1/9発表。[北國新聞]
▼石川県河北郡津幡町
▼加茂遺跡関連記事→2002年7月19日 - 京都市
- 南区・日本電産新本社ビルがほぼ完成。建設地で発見された遺跡のミニ博物館も設ける。[京都新聞]
- 愛媛県
- 松山市・松山城(まつやまじょう)二之丸跡の石垣の裏に6世紀後半の横穴式石室。城の内3号墳。1/11一般公開。[ITVあいテレビ]
▼松山城関連記事→1999年4月17日 - 大分県
- 大分市・玉沢遺跡(たまざわいせき)で弥生前期末〜中期前半の川の護岸工事跡。大分市教育委員会の調査。[大分合同新聞]
2003年1月8日(水)
- 岩手県
- 平泉町・中尊寺跡(ちゅうそんじあと)で縄文時代の落し穴約100基。平泉町文化財センターの調査。1/9-10現場公開。[岩手日日新聞]
▼岩手県西磐井郡平泉町
▼平泉町文化財センターは2009年4月14日から平泉文化遺産センター - 石川県
- 七尾市・万行遺跡(まんぎょういせき)の古墳前期倉庫群で東側に新たに3棟の倉庫群。西側3棟には柱の抜き取り痕があるが東側3棟にはなし。3棟ずつ建て替えか。七尾市教育委員会1/7発表。[北陸中日新聞]
▼同じ内容なのに朝日新聞の記事はごちゃごちゃしている。
▼万行遺跡関連記事→2002年4月22日 - 三重県
- 四日市市・久留倍遺跡(くるべいせき)で弥生時代方形周溝墓と弥生〜奈良時代集落。四日市市教育委員会の調査。2/1現地説明会。[三重県埋蔵文化財センター]
▼久留倍遺跡関連記事→2002年1月23日 - 長崎県
- 対馬の美津島町・芋崎で,幕末にロシアが一時占拠したときの波戸場跡などの遺構。厳原町の歴史愛好グループが確認。[西日本新聞]
▼2004年3月1日から対馬市 - 北朝鮮
- 平壌市順安区域九瑞里で北斗七星形に並んだ支石墓群。[聯合ニュース]
2003年1月7日(火)
- 中国
- 始皇帝陵7号副葬品坑から新たに青銅水鳥や陶製人形。[人民日報]
▼始皇帝陵関連記事→2002年11月25日
2003年1月4日(土)
- 福岡市
- 中央区・福岡城(ふくおかじょう)天守閣の「復元」をめぐり,前市長の桑原敬一氏と現職の山崎広太郎市長が意見対立。天守閣の有無や存続期間は学問的にも未解決で絵図などは残っていない。史跡範囲内なので建設困難。[西日本新聞]
▼福岡城関連記事→2002年1月31日
2003年1月3日(金)
- 韓国
- 全羅南道麗水市禾長洞・麗水市文化遺跡公園で1/3昼出火し復元住居4棟全焼。子どもの火遊びのためと見て捜査。公園整備過程で先行復元された住居だった。[聯合ニュース]
- 韓国
- 全羅南道光陽市光陽邑龍岡里・馬老山城(第2次調査)で建物跡・門跡などが新たに見つかる。城内平坦面が順天・検丹山城や麗水・鼓楽山城より広く,周辺に影響力。百済〜統一新羅の「馬老県」の治所。順天大学校博物館1/3発表。[聯合ニュース]
- 中国
- 湖北省 黄岡市で東漢末期の四角錘形磚室墓。[新華通信ネット]
- 霊長類
- インドネシアのオランウータンに住む地域ごとの文化。京都大学霊長類研究所などの研究。[朝日新聞]
- 博物館サイト
- 滋賀県長浜市・長浜市立長浜城歴史博物館がURL変更。
2003年1月2日(木)
- 博物館サイト
- 群馬県高崎市・群馬県立歴史博物館がURL変更してました。
▼(2012年4月21日補足)その後http://grekisi.pref.gunma.jp/に - 博物館サイト
- 大阪府泉南市・泉南市埋蔵文化財センター・古代史博物館もURL変更してました。
2003年1月1日(水)
- 群馬県
- 太田市・上強戸遺跡群(かみごうどいせきぐん)で15世紀末〜16世紀初めごろの大規模な鉄生産関連遺構。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[上毛新聞]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
▼上強戸遺跡群関連記事→2003年12月10日 - 奈良県
- 奈良市・東大寺(とうだいじ)の国宝鐘楼にNHK「行く年来る年」の中継準備で大阪放送局の照明関係の委託業者が12/29無断で釘打ち込み,12/30寺川の出入業者が発見。鎌倉時代に建てられたもの。[読売新聞]
東大寺「無断で釘を打ち付けることは普通の建物でもありえないことで常識はずれで言語道断だ」[KTV関西テレビ]
▼年が明けても文化財受難ニュースでの始まりとなりました。
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.