2002年10月19日(土)
- 栃木県
- 茂木町・中根遺跡で旧石器時代・25000年前の円形落し穴。中根遺跡発掘調査団の調査。10/19現地説明会。[読売新聞]
▼栃木県芳賀郡茂木町 - 新潟県
- 加茂市・丸山遺跡で後期旧石器230点。加茂市教育委員会の調査。[読売新聞]
- 鳥取県
- 智頭町・智頭枕田遺跡(ちずまくらだいせき)で縄文晩期の大規模集落。智頭町教育委員会の調査。10/26現地説明会。[日本海新聞]
▼鳥取県八頭郡智頭町
▼「一つの遺跡から、竪穴式住居跡が二軒以上まとまって出土したのは鳥取県内では初めてのケースという。」というのは,限定句が何か欠けている。妻木晩田遺跡に記事中で触れているのに。 - メキシコ
- テオティワカン(Teotihuacán)・月のピラミッド(Pirámide de la Luna;Pyramid of the Moon)で神官と見られる3人の墓。杉山三郎・愛知県立大学教授らの調査。[中日新聞]
▼メキシコシティー(Ciudad de México;Mexico City)
2002年10月18日(金)
- 岩手県
- 大船渡市・大洞貝塚(おおほらかいづか)で縄文後期後葉の骨角製漁具。従来より出現時期遡る。大船渡市教育委員会の調査。10/20現地説明会。[岩手日報]
▼大洞貝塚関連記事→1999年6月17日 - 岩手県
- 大船渡市・長谷堂貝塚(はせんどうかいづか)で縄文時代の集落。岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。11/2現地説明会。[岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼長谷堂貝塚関連記事→1999年10月23日 - 岩手県
- 胆沢郡胆沢町・清水上遺跡で縄文時代の集落と土坑群。岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。11/2現地説明会。[岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター]
▼2006年2月20日から奥州市 - 岩手県
- 前沢町・明後沢遺跡群(みょうござわいせきぐん:第16次調査)で渥美産や常滑産の陶器片,中国の磁器片出土。岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。[岩手日日新聞]
▼2006年2月20日から奥州市 - 福井県
- 松岡町・永平寺町・石舟山古墳(いしふねやまこふん)の裾部にも埴輪列。裾部に埴輪を並べるのは北陸初。前方後円墳,二段築成,79.5m。松岡町教育委員会・永平寺町教育委員会10/17発表。[福井新聞]
▼松岡町は2006年2月13日から永平寺町 - 静岡県
- 清水市・小島陣屋跡(おじまじんやあと)の政庁(御殿)入り口部分で石段跡など。清水市教育委員会の調査。10/20現地説明会。[静岡新聞]
▼小島陣屋跡関連記事→2002年3月7日
▼清水市は2003年4月1日から静岡市;2005年4月1日から静岡市清水区 - 滋賀県
- 彦根市で彦根藩の大規模な火薬庫の全容判明。滋賀県教育委員会など10/18発表。10/26現地説明会。[大分合同新聞]
- 滋賀県
- 野洲町・大塚山古墳(おおつかやまこふん)は造出を溝で2つに分けた構造。野洲町教育委員会10/17発表。[大分合同新聞]
▼滋賀県野州郡野洲町
▼2004年10月1日から野洲市
▼大塚山古墳関連記事→2002年10月17日 - 滋賀県
- 住民の座り込みが10/16解除された豊郷町立豊郷小学校で,豊郷町が10/18朝からプールの解体準備始め,銀杏並木など伐採。作業の音に驚いた学校側が放課後までの作業中断を求める事態に。[京都新聞]
- 福岡県
- 前原市・井原1号墳(いわら1ごうふん)で古墳前期の鉄製のこぎり。前原市教育委員会10/18発表。[産経新聞]
▼2010年1月1日から糸島市 - 福岡県
- 大野城市・御笠の森遺跡(みかさのもりいせき)で初期伊万里大量出土。羽子板とコマも出土。大野城市教育委員会の調査。10/19現地説明会。[毎日新聞]
- 鹿児島県
- 姶良町・建昌城跡(けんしょうじょうあと)で縄文草創期〜早期の竪穴状遺構・集石遺構・連穴土坑。姶良町教育委員会の調査。10/20現地説明会。[朝日新聞]
▼鹿児島県姶良郡姶良町
▼2010年3月23日から姶良市
▼建昌城跡関連記事→2001年11月8日 - 沖縄県
- 佐敷町・佐敷グスク(さしきぐすく)で新たに2種類の石組。[琉球新報]
▼佐敷グスク関連記事→1999年3月13日・1999年3月31日・2002年4月3日
▼2006年1月1日から南城市
2002年10月17日(木)
- 岐阜県
- 関市・大杉遺跡(おおすぎいせき:第9次調査)で弥生〜古墳時代の集落。上部が平らになった土師器器台出土。関市教育委員会10/16発表。10/19現地説明会。[岐阜新聞]
- 滋賀県
- 野洲町・大塚山古墳(おおつかやまこふん)は円墳ではなく帆立貝式古墳。大型鶏形埴輪出土。野洲町教育委員会10/17発表。10/19現地説明会。[京都新聞]
▼滋賀県野州郡野洲町
▼2004年10月1日から野洲市
▼大塚山古墳関連記事→2002年2月6日 - 滋賀県
- 豊郷町立豊郷小学校の校舎解体問題について,造成工事車両の進入を阻止していた住民グループは,住民らの拾うなどを理由に10/16座り込みを解除。これにより土砂の搬出が再開。[京都新聞]
- 大阪市
- 中央区・大坂城跡(おおさかじょうあと)から豊臣期の達磨窯遺構9基。財団法人大阪市文化財協会の調査。[大阪日日新聞]
- 兵庫県
- 豊岡市・妙楽寺(みょうらくじ)で1962年に出土した銅鋺に「施入本堂 大門坊」の銘文。豊岡市出土文化財管理センター10/16発表。[朝日新聞]
- 鳥取県
- 東伯町・井図地頭遺跡(いずちがしらいせき)で平安末期の砦か館跡と考えられる溝。井図地中ソネ遺跡(いずちなかそねいせき)では弥生末期と古墳中期の集落。財団法人鳥取県教育文化財団10/16発表。10/19現地説明会。[日本海新聞]
▼2004年9月1日から琴浦町 - 愛媛県
- 東予市・福成寺遺跡(ふくじょうじいせき:仮称)で縄文晩期黒色磨研土器のミニチュア製品。財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センターの調査。10/19現地説明会。[財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センター]
▼2004年11月1日から西条市
▼財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センターは2012年4月1日から公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター - 熊本県
- 八代市・麦島城跡(むぎしまじょうあと)の保存是非と方法について市民アンケート実施へ。[熊本日日新聞]
▼麦島城跡関連記事→2002年10月8日 - 韓国
- 忠清南道 青陽郡 青陽邑 長承里古墳群で,埋葬方法とその後の墓域管理が窺われる百済泗沘時代の未盗掘古墳。夫婦合葬や周溝を確認。忠清埋蔵文化財研究院10/17発表。[聯合ニュース]
2002年10月16日(水)
- 青森県
- 八戸市・是川中居遺跡(これかわなかいいせき)で縄文晩期初めの泥炭層から昆虫の羽。八戸インセクト研究会が採取し分析へ。[デーリー東北]
▼是川中居遺跡関連記事→2002年10月10日
▼その後,オサムシ科やコガネムシ科と判明→2005年1月29日 - 岩手県
- 平泉町・倉町遺跡(くらまちいせき)で12世紀後半の道路跡。幅7m,長さ20mを確認。平泉町教育委員会の調査。11/2現地説明会。[岩手日日新聞]
▼岩手県西磐井郡平泉町 - 岐阜県
- 高山市・野内遺跡(のうちいせき)で平安時代の集落。緑釉陶器2点出土し,有力者の集落か。財団法人岐阜県文化財保護センターの調査。[読売新聞]
▼財団法人岐阜県文化財保護センターは2009年4月1日から岐阜県文化財保護センター
▼野内遺跡関連記事→2002年10月9日 - 大阪市
- 平野区・長原遺跡(ながはらいせき)で飛鳥・奈良時代の川辺の祭祀跡など。財団法人大阪市文化財協会の調査。10/20現地説明会。[財団法人大阪市文化財協会]
- 韓国
- 忠清南道 瑞山市 雲山面 葛山里で青銅器時代前期の集落。同道 唐津郡 貞美面 大雲山里で石槨墓19基。忠清埋蔵文化財研究院の調査。[聯合ニュース]
▼2012年1月1日から唐津郡が唐津市
2002年10月13日(日)
- 岩手県
- 金ケ崎町・金ケ崎城跡(かねがさきじょうあと)で二の丸大手門跡など。金ケ崎町教育委員会の調査。10/12現地説明会。[産経新聞]
- 秋田県
- 能代市・ムサ岱遺跡(むさだいいせき)で県内最大級の平安時代集落。秋田県埋蔵文化財センターの調査。10/12現地説明会。[朝日新聞]
- 群馬県
- 赤城村・溝呂木大御堂遺跡(みぞろぎおおみどういせき)で六角形の石囲炉のある縄文時代敷石住居。赤城村教育委員会の調査。10/19現地説明会。[上毛新聞]
▼2006年2月20日から渋川市 - 静岡県
- 菊川町・皿山古窯跡群で「結縁也願」などの文字が刻まれた陶器片。経筒外容器か。菊川町の調査。[中日新聞]
▼静岡県小笠郡菊川町→2005年1月17日から菊川市 - 鳥取県
- 三朝町・三徳山三佛寺(みとくさんさんぶつじ)の銅鏡の兄弟鏡が中国浙江省からも出土。三朝町教育委員会10/13発表。[朝日新聞]
▼鳥取県東伯郡三朝町
▼三仏寺関連記事→2002年10月3日 - 韓国
- 京畿道始興市・芳山大窯で統一新羅末〜高麗初期の土器・青磁・白磁を焼成。[聯合ニュース]
- 人類の起源
- 今年7月に人類最古の頭骨として発表された化石について,ゴリラの祖先ではないかとの反論がネイチャー誌に。[時事通信]
▼チャド・ジュラブ砂漠(Djurab desert)の化石関連記事→2002年7月11日・2002年7月13日
2002年10月12日(土)
- 北海道
- 奥尻町・青苗砂丘遺跡(あおなえさきゅういせき)の人骨3体のうち,最初に見つかった40台の女性は続縄文・擦文人の可能性高い。松村博文・札幌医科大学講師の分析。続縄文・擦文人がオホーツク文化の装身具を身につけているのに対し,オホーツク人か和人と思われる子どもの方は続縄文・擦文文化の埋葬形式に近いということになる。[読売新聞]
▼北海道奥尻郡奥尻町
▼青苗砂丘遺跡関連記事→2002年9月24日 - 宮城県
- 丸森町・大古町遺跡(おおふるまちいせき)で墨文字の書かれた折敷や三引両紋入りの漆椀など。丸森町教育委員会10/10発表。10/12現地公開。[毎日新聞]
▼大古町遺跡関連記事→2002年8月17日 - 秋田県
- 森吉町・漆下遺跡(うるししたいせき)で石段のほかに縄文時代の掘立柱住居や糸玉も。秋田県埋蔵文化財センターの調査。10/15-17見学可能。[毎日新聞]
▼漆下遺跡関連記事→2002年7月13日・2002年8月7日・2002年10月11日
▼2005年3月22日から北秋田市 - 滋賀県
- 豊郷町立豊郷小学校の校舎解体工事差し止めの提訴に関連して,「豊郷小学校の歴史と未来を考える会」は豊郷町が全面改築の根拠とする株式会社森野設計事務所1996年作成の耐震診断調査報告書に改竄データがあるとして日本建築学会近畿支部などに10/11照会文書送付。[朝日新聞]
- 京都府
- 精華町・椋ノ木遺跡(むくのきいせき)で平安中期の大規模な掘立柱建物跡。財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター10/11発表。10/16現地説明会。[京都新聞]
▼京都府相楽郡精華町
▼財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターは2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
▼椋ノ木遺跡関連記事→2001年10月31日・2002年4月18日 - 韓国
- 忠清南道 泰安郡 泰安邑で朝鮮中期宣寧南氏の完全なミイラ。移葬の過程で見つかり,火葬の予定。[聯合ニュース]
- 韓国
- 忠清南道 天安市 云田里で前期青銅器時代集落と三国時代周溝土壙墓。忠清埋蔵文化財研究院10/12発表。[聯合ニュース]
- 中国
- 青海省 西州徳令哈市の吐蕃墓で大量の絹織物と彫刻木棺。[新華通信ネット]
- 中国
- 内モンゴル自治区・興隆溝遺跡で中国最古の象嵌。中国社会科学院考古研究所などの調査。[東奥日報]
- UK(イングランド)
- ロンドン(London)・サザック地区(Southwark)でイタリア大理石の表面に「ロンディニエンシアム」(Londiniensium)と刻まれた銘板。西暦100年ごろ。当時のロンドンは「ロンディニウム」(Londinium)と呼ばれており,「ロンディニエンシアム」は変化形,または「ロンディニウムの人」の意か。ロンドン博物館(Museum of London)の調査。[共同通信]
2002年10月11日(金)
- 北海道
- 奥尻町・青苗砂丘遺跡(あおなえさきゅういせき)のオホーツク文化期の墓から新たに頭骨2個。子どもの骨。住居の凹みを墓に利用しており,擦文文化の特徴。財団法人北海道埋蔵文化財センターの調査。[北海道新聞]
▼北海道奥尻郡奥尻町
▼財団法人北海道埋蔵文化財センターは2012年4月から公益財団法人 - 北海道
- 松前町・東山遺跡(ひがしやまいせき)で2基の縄文後期環状列石。松前町の調査。[北海道新聞]
- 岩手県
- 岩手大学ミュージアム来年10月会館。[朝日新聞]
- 宮城県
- 多賀城市・市川橋遺跡(いちかわばしいせき)で,多賀城跡(たがじょうあと)から延びる南北大路に交差する東西大路が東にも延びていた。多賀城廃寺までつながる可能性も。多賀城市教育委員会10/10発表。10/12一般公開。[毎日新聞]
▼市川橋遺跡関連記事→2001年6月1日 - 秋田県
- 森吉町・漆下遺跡(うるししたいせき)で縄文後期の石積みの階段。秋田県埋蔵文化財センター10/11発表。[秋田魁新報]
▼漆下遺跡関連記事→2002年7月13日・2002年8月7日
▼2005年3月22日から北秋田市 - 栃木県
- 宇都宮市・瓦塚古墳(かわらづかこふん:第3次調査)で円筒埴輪列数か所。宇都宮市教育委員会の調査。10/12現地説明会。[下野新聞]
▼瓦塚古墳関連記事→2001年9月20日 - 神奈川県
- 茅ケ崎市・下寺尾西方A遺跡で弥生時代環濠集落と古代の集落跡。財団法人かながわ考古学財団の調査。10/13現地説明会。[財団法人かながわ考古学財団]
▼財団法人かながわ考古学財団は2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団 - 三重県
- 津市・替田遺跡(かえだいせき)で弥生時代前半の集落。三重県埋蔵文化財センター10/10発表。10/14現地説明会。[読売新聞]
- 滋賀県
- 米原町・尚江千軒遺跡(なおえせんげんいせき)が琵琶湖底に沈んだのは地盤沈下のため。林博通・滋賀県立大学助教授10/11発表。[時事通信]
▼尚江千軒遺跡関連記事→1999年9月9日
▼2005年2月14日から米原市 - 滋賀県
- 豊郷町立豊郷小学校の校舎改築問題で,本館解体差し止めを仮処分申請している住民らが,豊郷町の根拠とする耐震診断にデータ改ざんあったと10/11主張。1996年に草津市内の設計事務所が実施した耐震診断では本館の北半分だけで強度算出し,柱の大きさも減らして計算。[京都新聞]
- 滋賀県
- 豊郷町立豊郷小学校の校舎解体問題で,10/10,共産党本部副委員長で文部科学委員の石井郁子代議士の視察を豊郷町教育委員会が校内混乱を理由に拒否。後者保存を求める住民らは座り込みを継続。[朝日新聞]
- 奈良県
- 天理市立黒塚古墳展示館10/12オープン。11/11まで開館記念として本物の鏡すべてを特別公開。10/26開館記念フォーラム。[奈良新聞]
- 鳥取県
- 淀江町・日吉塚古墳(ひえづかこふん)で,盛土の中から,武器を持って向き合う戦士を線刻した弥生中期末の土器片。淀江町教育委員会10/11発表。10/27シンポジウム「日本海文化交流」で公開。[山陰中央新報]
▼鳥取県西伯郡淀江町→2005年3月31日から米子市
▼日吉塚古墳関連記事→2001年6月9日 - 徳島県
- 徳島市・寺山遺跡(てらやまいせき)で室町初頭の埋納銭3700枚。財団法人徳島県埋蔵文化財センター10/10発表。板野町・徳島県立埋蔵文化財総合センターで10/11から遺物公開。[徳島新聞]
▼財団法人徳島県埋蔵文化財センターは2010年4月から公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター
▼寺山遺跡関連記事→2003年6月11日 - 福岡県
- 朝倉町・下町外畑遺跡(しもまちそとはたいせき)で古墳前期の前方後円墳,48m。壺と器台が一体化した筒状の土器が出土。円筒埴輪出現の過渡期の遺物と推定。福岡県教育委員会10/10発表。10/12現地説明会。[西日本新聞]
▼2006年3月20日から朝倉市 - 沖縄県
- 第24回沖縄文化協会賞の比嘉春潮賞に高宮広土・札幌大学助教授。先史人類学的研究が評価された。[琉球新報]
- Computer
- 住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)のウイルス対策が杜撰。ウイルス対策ソフトの情報を2週間ごとに更新するはずが,3ヶ月も放置。片山総務大臣も認識不足の発言。[朝日新聞]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.