2003年12月10日(水)
- 青森県
- 青森市・地下の遺跡から縄文中期後半〜後期初頭の木製鉢の未成品。青森県埋蔵文化財調査センターの調査。[東奥日報]
- 群馬県
- 太田市・上強戸遺跡群(かみごうどいせきぐん)で県内初の奈良時代大規模水田跡。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団12/9発表。12/14現地説明会。[上毛新聞]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
▼上強戸遺跡群関連記事→2003年1月1日 - 石川県
- 津幡町・加茂廃寺遺跡(かもはいじいせき)で新たに平安中期の仏堂跡など。[HAB北陸朝日放送]
▼石川県河北郡津幡町
▼加茂廃寺関連記事→2003年12月11日 - 滋賀県
- 長浜市・横山城で龍ケ鼻砦跡と多数の砦確認。長浜市教育委員会12/10発表。12/13現地説明会。[京都新聞]
- 大阪市
- 中央区・大阪城大手口西側で豊臣時代の大坂城(おおさかじょう)三の丸の堀確認。障子堀構造で,一気に埋められた痕跡も。財団法人大阪府文化財センター12/10発表。12/13現地説明会。[共同通信]
▼財団法人大阪府文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人大阪府文化財センター - 島根県
- 出雲市・古志遺跡(こしいせき)で古墳後期〜平安初めの大型掘立柱建物跡など。出雲市文化財室12/9発表。12/13現地説明会。[毎日新聞]
- 島根県
- 広瀬町・土居成遺跡(どいなりいせき)で戦国時代の掘立柱建物と堀跡。尼子方の武将の居館か。広瀬町教育委員会の調査。[山陰中央新報]
▼2004年10月1日から安来市 - 鹿児島県
- 川辺郡大浦町・上ムネ塚ノ園遺跡(うわむねつかのそのいせき)で,25000年前の住居跡とみられる遺構。[MBC南日本放送]
▼上ムネ塚ノ園遺跡関連記事→2003年11月23日
▼2005年11月7日から南さつま市 - 韓国
- 忠清南道公州市儀堂面・水村里古墳群で新たに金銅製帯金具と農具の一種サルポ。忠南発展研究院附設忠南歴史文化研究所の調査。[聯合ニュース]
遺跡地内に予定される農工団地を移転し遺跡保護の動き。[京郷新聞]
▼水村里古墳群関連記事→2003年12月2日・2003年12月3日
2003年12月9日(火)
- 韓国
- 韓国史関連17学会が共同で,中国の高句麗史自国史編入に反対する声明発表。17学会は韓国古代史学会・韓国中世史学会・韓国考古学会・高麗史学会・韓国史研究会・韓国美術史学会・朝鮮時代史学会・韓国歴史民族学会・韓国近現代史学会・大邱史学会・韓国歴史研究会・韓国史学史学会・歴史教育研究会・京畿史学会・湖西史学会・釜山・慶南史学会・全羅南道史学会。[聯合ニュース]
- 短歌
- ▼当コーナーで「北原白秋」を検索した人がいた件ですが,今日も検索した人がいたので,よく調べてみました▼実は1999年に何を思ったか「北原白秋の短歌16首を大川市出身の研究家が発見」と言う記事を掲載していました▼自分でもすっかり忘れてました(^^;。
▼北原白秋関連記事→1999年3月5日・2003年11月30日
2003年12月8日(月)
- 福島県
- 原町市・町川原遺跡で9世紀の竪穴住居跡。墨書土器や製鉄関連遺物も。原町市教育委員会の調査。12/7現地説明会。[毎日新聞]
▼2006年1月1日から南相馬市 - 群馬県
- 太田市・馬頭観音跡地で石塔と般若塔の下から経石7万個出土。1710年のものと推定。太田市教育委員会の調査。[上毛新聞]
- 長野県
- 塩尻市・平出遺跡(ひらいでいせき)の集落中央で掘立柱建物跡。塩尻市立平出博物館の調査。12/7現地説明会。[長野日報]
▼平出遺跡関連記事→2001年12月23日 - 大阪市
- 中央区・大坂城跡(おおさかじょうあと)大手口西側で豊臣期の三の丸に関わる大規模な堀。金箔瓦など出土。財団法人大阪府文化財センターの調査。[財団法人大阪府文化財センター]
▼財団法人大阪府文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人大阪府文化財センター - 韓国
- 忠清南道扶余郡扶余邑・官北里遺跡(クァンブンニいせき:第9次調査)で百済時代の地下式木槨貯蔵庫と池など。国立扶余文化財研究所12/8発表。[聯合ニュース]
- 中国
- 内蒙古自治区察哈爾右翼前旗土城子村・集寧路で元代の磁器。[人民日報]
- 中国
- 陝西省 西安市・太液池の基本構造判明。奈良文化財研究所と中国社会科学院考古研究所の共同調査。[時事通信]
- 中国
- 北京市・周口店遺跡の洞穴が前面崩壊の危機。中国科学院の調査。[読売新聞]
▼北京市 房山区
▼周口店遺跡関連記事→2003年7月7日
2003年12月6日(土)
- 捏造その後
- 旧石器捏造の成果発表の場として利用されていた「東北日本の旧石器文化を語る会」が,会として捏造の助長を謝罪する声明12/6発表。[毎日新聞]
- 福島県
- いわき市・愛谷条里制跡(あいやじょうりせいあと)の試掘調査で調査補助員が崩れたトレンチ壁面の下敷きになり死亡。[福島民報]
- 栃木県
- 宇都宮市の長岡百穴古墳(ながおかひゃくあなこふん)の落書きについて,小学校低学年のときに書いたと言う30代男性が告白。[共同通信]
▼長岡百穴古墳関連記事→2001年11月28日・2003年11月19日 - 神奈川県
- 小田原市・小田原城(おだわらじょう)で最古の障子堀。北条氏初期の16世紀初頭から小田原城の規模が大きかった可能性も。小田原市の調査。[神奈川新聞]
▼小田原城の堀関連記事→2001年12月28日・2002年4月19日
▼障子堀関連記事→2002年8月8日(埼玉県北埼玉郡騎西町(2010年3月23日から加須市)・騎西城跡)・2000年3月9日(静岡県韮山町(2005年4月1日から伊豆の国市)・韮山城跡)・2003年12月10日(大阪市中央区・大坂城)
▼最近の小田原城跡関連記事→2003年9月23日 - 富山県
- 富山市・富山城(とやまじょう)で中世の城跡と見られる土間や小鍛治遺構。中世富山城か。富山市埋蔵文化財センターの調査。12/7現地説明会。[北日本新聞]
- 奈良県
- 奈良市・五社神古墳(ごさしこふん:神功皇后陵)で葺石や埴輪。宮内庁書陵部12/5発表。[朝日新聞]
- 愛媛県
- 宇和島市・宇和島城(うわじまじょう)二の丸跡で江戸初期の石垣。[読売新聞]
▼宇和島城関連記事→1999年2月10日・1999年6月16日・1999年10月23日・2000年11月19日 - 中国
- 陝西省 西安市・阿房宮の前殿の規模や基本構造判明。火災の痕跡はなく。項羽による焼失はなかった?中国社会科学院考古研究所と西安市文物保護考古研究所の調査。[読売新聞]
2003年12月5日(金)
- 岩手県
- 大東町・山吹城(やまぶきじょう)本丸跡で中世の掘立柱建物跡や堀・柵跡。千葉氏の居城。大東町教育委員会の調査。12/3現地説明会。[岩手日日新聞]
▼2005年9月20日から一関市 - 茨城県
- つくば市・小田城跡(おだじょうあと)で建物の柱を支えた礎盤石3個。また,広範囲に砂利が敷き詰められていたことも確認。つくば市教育委員会12/4発表。12/7発表。[東京新聞]
▼小田城跡関連記事→2001年11月28日・2002年11月26日 - 長野県
- 南佐久郡川上村で金鉱石をすりつぶした石臼。川上村文化財保護委員会の調査。[信濃毎日新聞]
- 大阪府
- 交野市・上私部遺跡(かみきさべいせき)で古墳中期〜飛鳥初めの大規模集落。5世紀後半の韓式土器出土。財団法人大阪府文化財センターの調査。12/6現地説明会。[共同通信]
▼財団法人大阪府文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人大阪府文化財センター - 大分県
- 大分市・横尾遺跡(よこおいせき)で姫島産黒曜石の石核。縄文早期。大分市教育委員会12/4発表。大分市歴史資料館12/6-2/1「縄文の宝庫・横尾遺跡」で公開。[大分合同新聞]
▼横尾遺跡関連記事→2001年5月13日・2001年5月16日・2001年6月22日・2003年3月24日
2003年12月4日(木)
- 岩手県
- 宮守村・金取遺跡(かねどりいせき)は10万年前の可能性。石器が出土した層から採取された火山灰が「北原火山灰」と判明。[毎日新聞]
▼岩手県上閉伊郡宮守村→2005年10月1日から遠野市
▼金取遺跡関連記事→2002年6月6日・2003年7月7日・2003年9月12日 - 山梨県
- 韮崎市・新府城址(しんぷじょうし)で空堀の木橋を支える橋台跡。韮崎市教育委員会の調査。12/13-14見学会。[毎日新聞]
▼新府城跡関連記事→2001年12月5日 - 長野県
- 堀金村・堀金小学校南側の平安時代竪穴住居跡から「寺」墨書土器。堀金村教育委員会の調査。[信濃毎日新聞]
▼2005年10月1日から安曇野市
2003年12月3日(水)
- 茨城県
- 真壁町・真壁城跡(まかべじょうあと)の外曲輪北西部から薬研堀,外曲輪西部から土塁。真壁町教育委員会12/2現地説明会。12/7現地説明会。[毎日新聞]
▼茨城県真壁郡真壁町→2005年10月1日から桜川市
▼真壁城跡関連記事→2000年9月19日・2001年11月29日・2002年9月25日・2002年9月28日・2002年11月27日 - 長野県
- 信濃町・貫ノ木遺跡(かんのきいせき)で1999年に出土した隆起線文土器の放射性炭素年代は15600年前で青森県・大平山元1遺跡(おおだいやまもと1いせき)の16500年前に次ぐ古さ。長野県埋蔵文化財センター12/2発表。[信濃毎日新聞]
千曲市・長野県立歴史館で1/10-2/29と3/13-5/9展示。[読売新聞]
▼長野県上水内郡信濃町
▼貫ノ木遺跡関連記事→1999年10月19日
▼大平山元I遺跡関連記事→1999年8月9日 - 長崎県
- 壱岐・原の辻遺跡(はるのつじいせき)で旧河道に沿った石列。弥生中期から後期。長崎県の調査。[長崎新聞]
▼原の辻遺跡関連記事→2003年4月16日
▼2004年3月1日から壱岐市 - 韓国
- 忠清南道舒川郡華陽面楸洞里で青銅器時代から朝鮮時代の墳墓。財団法人忠清文化財研究院12/3発表。[聯合ニュース]
- 韓国
- 忠清南道公州市儀堂面・水村里古墳群では韓国最古級の壺鐙も出土。[朝鮮日報]
▼水村里古墳群関連記事→2003年12月2日
2003年12月2日(火)
- 東京都
- 府中市・熊野神社本殿北側の丘は国内最古級の上円下方墳。府中市教育委員会の調査。[読売新聞]
▼武蔵府中熊野神社古墳(むさしふちゅうくまのじんじゃこふん)関連記事→2003年8月30日 - 長野県
- 信濃町・貫ノ木遺跡(かんのきいせき)で1999年に出土した隆起線文土器は15600年前。長野県埋蔵文化財センター12/2発表。[共同通信]
▼長野県上水内郡信濃町
▼貫ノ木遺跡関連記事→1999年10月19日 - 大阪府
- 堺市・陶器遺跡(とうきいせき)で「泉」字刻まれた奈良時代の須恵器。「和泉監」か。大阪府教育委員会12/2発表。12/6現地説明会。[毎日新聞]
▼2006年4月1日から堺市中区 - 韓国
- 忠清南道公州市儀堂面・水村里遺跡で4世紀後半〜5世紀中葉の百済古墳群から金銅冠帽・履・金製耳飾・環頭大刀・中国製黒釉天鶏壺など。熊津遷都以前の百済古墳。忠南発展研究院の調査。[聯合ニュース]
- 訃報
- 西村公朝・東京藝術大学名誉教授12/2死去。88歳。仏像彫刻家。[共同通信]
2003年12月1日(月)
- 岩手県
- 川崎村・河崎の柵擬定地(かわさきのさくぎていち)で竪穴住居跡から蕨手刀と和同開珎。岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。[岩手日日新聞]
▼河崎の柵擬定地関連記事→2001年10月26日・2002年11月7日・2003年7月14日・2003年8月25日
▼2005年9月20日から一関市 - 新潟県
- 新井市・鮫ケ尾城跡(さめがおじょうあと)で弥生後期の台状墓20基以上。新井市教育委員会12/1発表。[新潟日報]
▼鮫ケ尾城跡関連記事→2001年6月29日・2003年11月20日
▼2005年4月1日から妙高市 - 韓国
- 忠清南道扶余郡窺岩面新里・王興寺で東西の回廊を確認。国立扶余文化財研究所12/1発表。[聯合ニュース]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.