2002年6月20日(木)
- 兵庫県
- 篠山市・東古佐遺跡(ひがしこさいせき)で鎌倉後期〜室町前半の集落,掘立柱建物跡や井戸8基など。兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所6/19発表。6/23現地説明会。[朝日新聞]
▼2019年5月1日から丹波篠山市
▼兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所は2007年4月1日から兵庫県立考古博物館 - 徳島県
- 由岐町・田井遺跡(たいいせき)の縄文中期の集落から多量の石器と未製品。石器製作工房と推定。他地域の石材や土器も出土。財団法人徳島県埋蔵文化財センター6/19発表。6/22現地説明会。[徳島新聞]
▼2006年3月31日から美波町
▼財団法人徳島県埋蔵文化財センターは2010年4月から公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター
2002年6月19日(水)
- 岐阜県
- 大垣市・長塚古墳で前方部と周濠の形状判明。前方部南側は弧を描く。大垣市教育委員会6/18発表。[岐阜新聞]
- 滋賀県
- 豊郷町立豊郷小学校の講堂について,大津地裁が6/14取り壊し中止の仮処分。[デザインエキスプレス]
- 兵庫県
- 山東町・若水古墳群(わかすこふんぐん)の円墳から日本製とみられる内行花文鏡。兵庫県教育委員会6/19発表。[共同通信]
▼若水古墳群関連記事→2001年11月23日
▼2005年4月1日から朝来市 - 岡山県
- 岡山市・津島遺跡(つしまいせき)の分布する岡山県体育館の建替え計画。6/18岡山県議会で石井正弘知事が答えた。近く調査委員会を開いて意見を求め,岡山県教育委員会が試掘調査へ。[毎日新聞]
▼津島遺跡関連記事→2001年2月17日
▼2009年4月1日から岡山市北区 - 徳島県
- 海部郡由岐町・田井遺跡(たいいせき)で縄文中期を中心とする集落。財団法人徳島県埋蔵文化財センターの調査。6/22現地説明会。[財団法人徳島県埋蔵文化財センター]
▼2006年3月31日から美波町
▼財団法人徳島県埋蔵文化財センターは2010年4月から公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター
2002年6月18日(火)
- 宮城県
- 藤村新一・前東北旧石器文化研究所副理事長による旧石器捏造問題で,宮城県教育委員会が県内の関係市町村による連絡会議6/20開催へ。[河北新報]
- 山形県
- 山形市・山形ニュータウン(やまがたにゅーたうん)で玉石敷き詰めた江戸時代の羽州街道の一部。財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。6/18現地説明会。[山形新聞]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
▼坂ノ上遺跡関連記事→2002年6月12日 - 群馬県
- 赤城村・南雲辻久保遺跡(なぐもつじくぼいせき)で梅瓶に人骨納めた古墓。赤城村教育委員会の調査。[読売新聞]
▼2006年2月20日から渋川市 - 埼玉県
- 蓮田市・荒川附遺跡(あらかわづけいせき)で古墳後期〜奈良時代の集落跡。東海産や茨城産の土器も出土。土師器を焼いた窯跡も5基。財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団の調査。6/22現地説明会。[財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 東京都
- 府中市で奈良・平安の集落。墨書土器や古銭も出土。武蔵国庁(むさしこくちょう)のすぐ北に位置し,役人の居住区か。府中市教育委員会の調査。6/22-23現地説明会。[読売新聞]
武蔵国府関連遺跡(むさしこくふかんれんいせき)。[産経新聞]
▼武蔵国府関連遺跡関連記事→1999年8月11日 - 愛知県
- 瀬戸市・凧山C窯跡(たこやまCようせき)で13世紀の窯跡2基。愛知県埋蔵文化財センターの調査。6/23現地説明会。[愛知県埋蔵文化財センター]
- 山口県
- 豊北町・松成・江尻田中遺跡から古墳時代の祭祀土器多数。豊北町教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼2005年2月13日から下関市 - 中国
- チベット自治区(西藏;Tibet)堆竜徳慶県で2万年前の遺跡。チベット高原での人の痕跡が一気に1万5千年遡る。[人民日報]
- イスラエル
- ガリラヤ湖(Sea of Galilee;Lake Kinneret)畔で古代ローマ帝国の競技場跡。[共同通信]
- エジプト
- ギザ(al-Jīza;Giza)のピラミッド近くで4500年前の未開封の石棺。ピラミッド建設の責任者の墓か。[朝日新聞]
▼ジーザ州
2002年6月17日(月)
- 韓国
- 韓国先史考古学会が6/24学術大会に北朝鮮の学者を招請する予定だったが,都合により不可能になった。[韓国考古学会]
2002年6月16日(日)
- 奈良県
- 奈良市・杉山古墳前方部墳丘から不審火。[読売新聞]
- 鳥取県
- 倉吉市・山根入堂谷遺跡(やまねにゅうどうだにいせき)で弥生後期の畑跡。6/16現地説明会。[読売新聞]
▼山根入堂谷遺跡関連記事→2002年5月11日 - 福岡県
- 前原市・三雲南小路遺跡(みくもみなみしょうじいせき)の墳丘墓周溝から出土した土器に水銀朱付着。前原市教育委員会の調査。[共同通信]
▼2010年1月1日から糸島市
▼三雲南小路遺跡関連記事→2000年8月30日・2000年9月5日・2000年12月21日・2001年4月12日
2002年6月15日(土)
- 北海道
- 石狩市・紅葉山49号遺跡(もみじやま49ごういせき)で縄文中期末の木製舟形容器。石狩市教育委員会6/14発表。[毎日新聞]
- 北海道
- 余市町・フゴッペ洞窟ガイダンス施設建設のための発掘調査で続縄文時代の土器や焚き火跡。余市町教育委員会の調査。[北海道新聞]
▼北海道余市郡余市町
▼フゴッペ洞窟関連記事→2000年10月29日 - 宮城県
- 多賀城市・柏木遺跡(かしわぎいせき)と志引遺跡(しびきいせき)の石器を多賀城市教育委員会が再検証へ。藤村新一・前東北旧石器文化研究所副理事長が関与した遺跡。[河北新報]
▼志引遺跡・柏木遺跡関連記事→2000年12月15日・2002年3月17日 - 福岡県
- 瀬高町で6世紀の装飾古墳。瀬高町が調査へ。[西日本新聞]
▼瀬高町の装飾古墳関連記事→2004年3月4日
▼2007年1月29日からみやま市 - 長崎県
- 長崎市が曲崎古墳群(まがりざきこふんぐん)を整備へ。[毎日新聞]
- 韓国
- 江原道 春川市 新北邑・泉田里支石墓群で周溝付石棺墓。木棺の年代測定により東アジア最古の周溝付石棺墓遺跡と判明。また,青銅器時代住居の上部構造の手がかりとなる木材連結部も出土。江原文化財団付設江原文化財研究所6/15発表。[聯合ニュース]
▼文中に「松菊里型土器が出土した日本兵庫県の周溝墓の年代(B.C 445年)」とあるが,これは尼崎市・東武庫遺跡(ひがしむこいせき)の1号木棺墓の木棺から読み取られた年輪年代を指すらしい。この年代は遺跡の実年代を推定する根拠としては弱い。
2002年6月14日(金)
- 岩手県
- 胆沢町・角塚古墳(つのづかこふん)復元のため国道397号迂回を岩手県が決定。[朝日新聞]
▼岩手県胆沢郡胆沢町→2006年2月20日から奥州市
▼角塚古墳関連記事→2001年12月5日 - 兵庫県
- 姫路市・南通り遺跡で室町後期の掘立柱建物跡と溝跡。漁村の一部か。兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所6/13発表。6/15現地説明会。[神戸新聞]
▼兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所は2007年4月1日から兵庫県立考古博物館 - 奈良県
- 天理市・成願寺遺跡(じょうがんじいせき)で4世紀前半の埋没古墳。天理市教育委員会6/13発表。[奈良新聞]
- 長崎県
- 南有馬町・原城跡(はらじょうせき)の出土品展示室を原城文化センター内に開設。[長崎新聞]
▼長崎県南高来郡南有馬町
▼2006年3月31日から南島原市
▼原城跡関連記事→1999年9月24日・2000年1月20日・2000年12月24日 - 韓国
- 慶尚南道 山清郡 生草面 於西里・生草古墳群で加耶の竪穴式石槨墓内部に木炭。木棺設置を示す。加耶土器と百済土器が出土し,銅鏡も副葬。慶尚大学校博物館の調査。[聯合ニュース]
2002年6月13日(木)
- 北海道
- 森町・鷲ノ木4遺跡(わしのき4いせき)で縄文後期中葉の石垣状遺構。森町教育委員会6/13発表。[北海道新聞]
▼北海道茅部郡森町 - 福島県
- 白沢村・太子塚古墳で平安〜鎌倉の瓦・瓶子・人骨など。平安時代に大規模な寺が所在か。白沢村教育委員会の調査。6/12現地説明会。[福島民報]
▼2007年1月1日から本宮市 - 千葉県
- 館山市が市内の戦争遺跡を調査へ。[房日新聞]
- 石川県
- 輪島市・鳳至町畠田遺跡(ふげしまちはたけだいせき)で8-9世紀の集落跡。官衙か。財団法人石川県埋蔵文化財センター6/12発表。6/16現地説明会。[北國新聞]
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター - 兵庫県
- 東条町・掎鹿廃寺跡(はしかはいじあと)で奈良〜平安の伽藍判明。加東郡教育委員会6/12発表。6/15現地説明会。[朝日新聞]
▼2006年3月20日から加東市 - 奈良県
- 奈良市・平城京跡(へいじょうきょうあと)を京奈和道が通過する計画に対し,日本考古学協会が計画撤回求める決議文を奈良県教育委員会,奈良市教育委員会,国土交通省奈良国道工事事務所に6/12提出。[毎日新聞]
▼大和北道路関連記事→2002年2月1日 - 奈良県
- 明日香村・飛鳥京跡(あすかきょうあと)で奈良時代前半に大改修された石組溝。藤原遷都後も都市機能を維持。明日香村教育委員会6/12発表。6/15現地説明会。[毎日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村
▼飛鳥京跡関連記事→2002年6月12日 - 鳥取県
- 米子市・目久美遺跡(めぐみいせき)で弥生中期〜後期の流水路。財団法人米子市教育文化事業団埋蔵文化財調査室6/12発表。6/15現地説明会。[日本海新聞]
▼目久美遺跡関連記事→2001年12月13日 - 山口県
- 山口市・吉田遺跡(よしだいせき)で奈良〜平安の掘立柱建物跡と「官」字の墨書された須恵器。金属生産の痕跡も。郡衙か。 山口大学埋蔵文化財資料館6/12発表。6/15現地説明会。[毎日新聞]
▼吉田遺跡関連記事→2000年8月2日
2002年6月12日(水)
- 山形県
- 山形市・坂ノ上遺跡(さかのうえいせき)で江戸時代に整備されたとみられる羽州街道跡。財団法人山形県埋蔵文化財センター6/11発表。[毎日新聞]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
▼坂ノ上遺跡関連記事→2001年10月3日 - 大阪府
- 高槻市・闘鶏山古墳(つげやまこふん)は4世紀前半の未盗掘墳。完全な保存状態の竪穴式石室に三角縁神獣鏡を副葬。高槻市教育委員会6/12発表。6/22-23現地説明会。[毎日新聞]
▼闘鶏山古墳関連記事→2004年11月26日 - 奈良県
- 明日香村・飛鳥京跡(あすかきょうあと)の大規模排水路は7世紀後半から8世紀前半にかけて2度改修。遷都後も重要施設が存在か。明日香村教育委員会6/12発表。6/15現地説明会。[朝日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村
▼飛鳥京跡関連記事→2002年5月3日 - 鳥取県
- 青谷町・青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)の弥生人の脳は神経線維と周囲の鞘でできたネットワーク構造のみ遺存。[朝日新聞]
▼医学関係では繊維(せんい)を「線維」と表記する。
▼鳥取県気高郡青谷町→2004年11月1日から鳥取市
▼青谷上寺地遺跡関連記事→2002年3月8日 - 福岡県
- 八女市・丸山古墳(まるやまこふん)は5世紀後半で岩戸山古墳(いわとやまこふん)より古い。八女市教育委員会の調査。[読売新聞]
- 韓国
- 慶尚北道慶州市塔洞・蘿井で統一新羅時代の八角建物と道路遺構。「神宮」か。あるいは木塔と推定。中央文化財研究院6/12発表。[聯合ニュース]
2002年6月11日(火)
- 三重県
- 久居市・上野遺跡の取り扱いについて今年度中に解決の方針。開発業者が本調査に難色を示していた。久居市が6/10市議会で。[伊勢新聞]
▼上野遺跡関連記事→2000年7月16日・2000年7月17日・2000年12月7日・2001年2月24日・2001年3月9日・2001年3月28日
▼2006年1月1日から津市 - 香川県
- 善通寺市・野田院古墳(のだのいんこふん)の復元墳丘や土器が破壊され,善通寺署が器物損壊の疑いで捜査中。整備された古墳は来春から公開の予定だった。[四国新聞]
▼野田院古墳関連記事→1999年2月20日 - エチオピア
- アクスム(Aksum)に本来あったオベリスク(obelisk)の返還をゼナウィ(Meles Zenawi)首相がイタリアに求める。[ロイター]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.