2004年5月10日(月)
- 滋賀県
- 栗東市・狐塚遺跡(きつねづかいせき)で市内初の土偶。栗東市教育委員会と財団法人栗東市文化体育振興事業団の調査。栗東市出土文化財センターで7/19まで展示。[読売新聞]
- 大阪府
- 枚方市・交野市・上の山遺跡(うえのやまいせき)で古墳時代の集落など。財団法人大阪府文化財センターの調査。5/15現地公開。[財団法人大阪府文化財センター]
▼財団法人大阪府文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人大阪府文化財センター - 韓国
- 京畿道漣川郡中面横山里の非武装地帯(DMZ)で300基の高句麗古墳群。積石塚群で高句麗の硬質土器出土。前期・旧石器時代の遺物も大量に出土。崔茂蔵・建国大学校教授と任孝宰・ソウル大学校教授5/10発表。[東亜日報]
- エジプト
- アレクサンドリア(Alexandria)大学跡をエジプトとポーランドの考古学者が発掘。[聯合ニュース]
- 考古学サイト
- 北韓文化財資料館[国立文化財研究所]
- 検索
- 朝日新聞が当コーナーで「林ノ前」を検索。連休中に自社が記事にしたから?
▼林ノ前遺跡関連記事→2004年5月5日
2004年5月9日(日)
- 熊本県
- 鹿本郡鹿央町・熊本県立装飾古墳館分館歴史公園鞠智城・温故創生館北側300mに研修施設5/8オープン。5/8-30企画展「鞠智城跡の歴史〜調査と整備の歩み」。[熊本日日新聞]
▼2005年1月15日から山鹿市 - 中国
- 西安市・助橋区で唐代の三尊石仏相次ぎ出土。[東方ネット]
▼陝西省 西安市
2004年5月8日(土)
- 栃木県
- 国分寺町・下野国分寺跡(しもつけこくぶんじあと)講堂跡北側で東西74mの僧坊跡。国分寺町教育委員会の調査。[下野新聞]
▼栃木県下都賀郡国分寺町→2006年1月10日から下野市
▼下野国分寺跡関連記事→2001年3月21日・2002年5月8日・2003年4月17日・2004年2月1日 - 兵庫県
- 美術史学会の代表委員らが5/7芦屋市立美術博物館に活動維持求める要望書。作品・資料の散逸防止と学芸員の身分保障求める。[毎日新聞]
▼芦屋市立美術博物館関連記事→2003年11月19日・2003年11月28日・2003年12月13日 - 奈良県
- 奈良市・唐招提寺(とうしょうだいじ)金堂基壇下の塼の一部に創建当初の754年ごろと762年ごろのもの。長友恒人・奈良教育大学教授の熱ルミネッセンス年代測定。[読売新聞]
▼唐招提寺関連記事→2003年12月14日・2003年12月15日・2004年5月7日 - 博物館サイト
- 江戸東京博物館のサイトがリニューアルした。
▼メニューのページに戻るたびに表示に時間が掛かる。オープニングに勿体つけること自体がムダで,どうしてもそうしたいのならメニューのページとは分けるべき。メニューに戻るたびに小窓が開くのも鬱陶しい。 - グアテマラ
- Maya culture 'ahead of its time'[BBC]
▼シバル古代都市関連記事→2004年5月5日
2004年5月7日(金)
- 静岡県
- 静岡市埋蔵文化財センター5/6開館。6月末まで休館なし。[中日新聞]
▼2005年4月1日から静岡市清水区 - 神戸市
- HAT神戸で大正時代の鉄道のれんが橋台8基。神戸市都市計画総局が事前にJR貨物から相談を受けていたが現状保存を支持せず2基がすでに撤去。神戸市教育委員会が工事中断を要請。[神戸新聞]
- 奈良県
- 奈良市・唐招提寺(とうしょうだいじ)の瓦敷き遺構で出土した瓦は創建当初の8世紀後半。長友恒人・奈良教育大学教授の熱ルミネッセンス年代測定。[共同通信]
▼記事中で「瓦」(1か所「レンガ状の瓦」)とするが,塼を指している。
▼唐招提寺関連記事→2003年12月14日・2003年12月15日
2004年5月5日(水)
- 青森県
- 八戸市・林ノ前遺跡(はやしのまえいせき)で大量の鉄鏃と,縛られた人骨など。平安後期の戦乱を実証。青森県埋蔵文化財調査センターの調査。[朝日新聞]
▼林ノ前遺跡関連記事→2001年12月6日・2002年8月30日・2003年10月27日 - 長崎県
- 小長井町・称名寺で経塚の地上標識とみられる石造物。[西日本新聞]
▼長崎県北高来郡小長井町
▼2005年3月1日から諫早市 - グアテマラ
- シバル(Cival)で紀元前500年〜紀元後100年ごろの巨大都市,マヤ文明(Cultura maya;Maya civilization)が栄える古典期よりも遡る。ヴァンダービルト大学(Vanderbilt University)のフランシスコ・エストラダ=ベリー(Francisco Estrada Belli)氏5/4発表。[The Associated Press]
- 美術展
- 海外からの作品を借用する美術展で保険に「テロ特約」求められ保険費用高騰。[朝日新聞]
2004年5月4日(火)
- 韓国
- 京畿道南楊州市・好坪遺跡で後期旧石器時代の石器。加工された黒鉛も出土。畿甸文化財研究院5/4発表。[聯合ニュース]
▼好坪遺跡関連記事→2002年8月23日 - 韓国
- 忠清南道公州市・国立公州博物館が5/14移転開館。展示室の規模が5倍となり,セキュリティも改善。[国立中央博物館]
- 韓国
- 新築された啓明大学校博物館が5/20開館。[朝鮮日報]
- シリア
- タルトス(Tartus)沖で発掘された13世紀のアンフォラ(amphora)7点が,1985年にNHKなどで構成された「シリア沖古代遺跡発掘運営委員会」に貸与されたまま17年間返却されず,一部はさらに無断で奈良県と奈良市に貸与されていた。[毎日新聞]
- UK(イングランド)
- ロンドン(London)・テームズ川(River Thames)のどぶさらい業者が中世・13世紀の小さな大砲や銃,金属製人形,ミニチュア家財道具などのおもちゃ発見。そのほか,鉄器時代の頸飾,アングロ・サクソン(Anglo-Saxon)の宝石,ローマの宝物の埋納品など。[The National Geographic Society]
2004年5月3日(月)
- 韓国
- 忠清南道扶余陵山里遺跡で出土した百済木簡の文字は手習い用と見る見解。吏読体による最古の詩歌と言う説を否定。吏読体の根拠とされた「上拜白来」を「上拜白事」と釈読。近籐浩一氏の研究。[聯合ニュース]
▼陵山里遺跡関連記事→2003年7月17日 - 北朝鮮
- 高句麗の延嘉七年銘金銅日光三尊像に1960年代偽作説。韓国に所蔵されている癸未銘金銅三尊仏像に真似て造り,銘文は韓国慶尚南道宜寧出土の延嘉七年銘金銅如来立像のものを釈読の誤りもそのままに写す。張忠植・東国大学校考古美術史学科教授の研究。[朝鮮日報]
2004年5月2日(日)
- 中国
- 三峡ダム建設で遺跡調査10件。[中国情報局]
2004年5月1日(土)
- 秋田県
- ▼秋田県立博物館の展示数,今日の河北新報は5倍と報道。
- 東京都
- ▼一橋大学のキャンパスの所在地を調べるためにウェブサイトを見た。「部局別所在地」というのがあったので何も考えずクリックすると,pdfファイルをダウンロードしようとする。そんなの,htmlで書けば簡単なのに,なぜわざわざpdfなのか?
- 長野県
- 小県郡長門町・星くずの里たかやま黒耀石体験ミュージアム5/1オープン。
▼2005年10月1日から長和町
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.