2003年10月31日(金)
- 北海道
- 上磯町・館野遺跡(たてのいせき)で縄文中期後半〜後期初頭の集落。財団法人北海道埋蔵文化財センターの調査。[北海道新聞]
▼2006年2月1日から北斗市
▼財団法人北海道埋蔵文化財センターは2012年4月から公益財団法人 - 仙台市
- 太白区・郡山遺跡(こおりやまいせき)のI期官衙跡の東側で新たに塀の跡確認。7世紀後半。仙台市教育委員会10/30発表。11/1現地説明会。[河北新報]
▼郡山遺跡関連記事→2001年11月16日 - 埼玉県
- 長瀞町・光明寺敷地内で昨年7月出土した小判3枚を光明寺が長瀞町教育委員会に寄付。中央公民館11/1-3長瀞町文化展で公開。[埼玉新聞]
▼光明寺境内で出土した小判関連記事→2002年7月29日 - 石川県
- 金沢市・戸室石切丁場跡(とむろいしきりちょうばあと)で原石の切り出し加工の工程確認。石垣の刻印も確認。[北國新聞]
- 福井県
- 清水町・風巻神山4号墳(かざまきかみやま4ごうふん)で出土した神人龍虎画象鏡の復元が完了。11/1-2清水町郷土資料館で公開。[福井新聞]
▼福井県丹生郡清水町
▼2006年2月1日から福井市
▼風巻神山4号墳関連記事→2001年9月27日 - 長野県
- 御代田町・宮平遺跡(みやだいらいせき)で縄文中期の石棒。御代田町教育委員会の調査。[信濃毎日新聞]
- 岐阜県
- 不破郡垂井町・美濃国府跡(みのこくふあと)で政庁南に伸びる南北道路の東側溝。垂井町教育委員会10/30発表。11/3現地説明会。[岐阜新聞]
▼美濃国府跡関連記事→1999年11月5日・2000年11月16日・2001年8月30日・2002年11月8日 - 和歌山県
- 橋本市・柏原遺跡(かせばらいせき)で弥生中期中葉の方形周溝墓6基。和歌山市文化財センター10/30発表。[読売新聞]
▼柏原遺跡関連記事→2004年2月10日 - 兵庫県
- 三田市・三輪明神窯史跡園(みわみょうじんがましせきえん)11/21完成式典。12/2オープン。[神戸新聞]
▼三輪明神窯跡群関連記事→2002年7月16日 - 島根県
- 木次町・下布施氏館跡(しもふせしやかたあと)で堀切など確認。戦国時代の山城。島根県埋蔵文化財調査センター10/29発表。11/3現地説明会。[中国新聞]
▼島根県大原郡木次町→2004年11月1日から雲南市 - 長崎県
- 南高来郡深江町・権現脇遺跡(ごんげんわきいせき)で縄文晩期の籾圧痕土器や石包丁。[KTNテレビ長崎]
▼2006年3月31日から南島原市 - 韓国
- 蔚山市蔚州郡斗東面・下三政里243号石槨墓で雲母が大量出土。5-6世紀の新羅古墳。韓国文化財保護財団調査団10/31発表。新羅の支配者級古墳で出土例多い。[聯合ニュース]
▼下三政里古墳群関連記事→2003年7月22日 - イタリア
- アルプス山中で見つかったアイスマンの生活圏は限られており,定住型の人間と推定。オーストラリア国立大学(the Australian National University)などのグループの研究。[共同通信]
▼何をどう分析したのだろう? - グアテマラ
- 麻薬密売者に盗まれたマヤ時代の祭壇を考古学者アーサー・デマレスト(Arthur A Demarest)らが取り戻す。グアテマラ市博物館で保管へ。[ロイター]
2003年10月30日(木)
- 新潟県
- 三条市・藤ノ木遺跡(ふじのきいせき)で古代・中世の掘立柱建物跡など。三条市教育委員会の調査。11/3現地説明会。[財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団は2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
▼藤ノ木遺跡関連記事→2000年10月19日 - 岐阜県
- 串原村・(おおだいらいせき)で縄文後期の土坑墓・配石遺構や古墳前期の集落。(財)岐阜県教育文化財団文化財保護センターの調査。11/2-3くしはら健康管理センターで出土遺物公開。[中日新聞]
▼財団法人岐阜県文化財保護センターは2009年4月1日から岐阜県文化財保護センター
▼2004年10月25日から恵那市 - 三重県
- 明和町・安養寺跡で中国元時代の龍泉窯青磁香炉。掘立柱建物跡,回廊跡や墨書土器も出土。明和町10/29発表。11/1現地説明会。[中日新聞]
- 滋賀県
- 安土町・安土城趾(あづちじょうし)の大手門西側で築造当時の作業場とみられる建物跡。滋賀県安土城郭調査研究所10/30発表。11/2現地説明会。[京都新聞]
▼滋賀県蒲生郡安土町→2010年3月21日から近江八幡市 - 京都市
- 左京区・松ケ崎廃寺(まつがさきはいじ)の御堂跡とみられる礎石や雨落溝。12世紀初めに創建され16世紀に廃絶。財団法人京都市埋蔵文化財研究所10/30発表。11/1現地説明会。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人 - 京都府
- 長岡京市・開田城跡(かいでんじょうあと)で中世の堀跡。財団法人長岡京市埋蔵文化財センター10/29発表。11/1現地説明会。11/1-3同センターで発掘速報展[読売新聞]
▼財団法人長岡京市埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センター
▼開田城跡関連記事→2003年8月8日 - 京都府
- 福知山市・石原遺跡(いさいせき)で縄文中〜後期の土坑と弥生後期の竪穴住居跡。福知山市教育委員会10/30発表。11/1現地説明会。[京都新聞]
- 鳥取県
- 東伯町・久蔵峰北遺跡(きゅうぞうみねきたいせき)で弥生後期中ごろの水晶の玉造工房跡。財団法人鳥取県教育文化財団10/29発表。11/1現地説明会。[日本海新聞]
▼2004年9月1日から琴浦町 - 愛媛県
- 川之江市・向山古墳(むかいやまこふん)の北側墳裾で周溝の一部確認。川之江市教育委員会10/29発表。11/1現地説明会。[読売新聞]
▼向山古墳関連記事→2001年5月8日
▼2004年4月1日から四国中央市 - 福岡市
- 大野城市・水城(みずき)と小水城(しょうみずき)の結節点で丘の上に望楼とみられる建物跡。九州歴史資料館10/30発表。[毎日新聞]
- 熊本県
- 下益城郡中央町・緑川の大規模堤防は慶長年間に築かれた可能性。中央町教育委員会の調査。[熊本日日新聞]
▼2004年11月1日から美里町 - 韓国
- 京畿道広州市・南漢山城で朝鮮後期の小型石塔。[聯合ニュース]
▼南漢山城関連記事→2003年7月28日
2003年10月29日(水)
- 福島県
- 相馬市・山岸硝庫跡(やまぎししょうこあと)で相馬藩の火薬庫跡。財団法人福島県文化振興事業団調査課の調査。11/1現地説明会。[財団法人福島県文化振興事業団]
- 群馬県
- 第12回岩宿文化賞に萩原博文氏。11/15笠懸町公民館で授賞式と記念講演。[桐生タイムス]
▼2006年3月27日からみどり市 - 石川県
- 能都町・真脇遺跡(まわきいせき)で環状木柱列A環の未発見だった木柱1本と門扉状の遺構。能都町教育委員会10/28発表。[北國新聞]
▼2005年3月1日から鳳珠郡能登町 - 奈良県
- 奈良市・大安寺(だいあんじ)西塔跡で8世紀末〜9世紀初めの金銅製風鐸と水煙の一部。奈良市教育委員会10/29発表。[共同通信]
▼大安寺西塔跡関連記事→2003年2月20日 - 鳥取県
- 青谷町・青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)で出土した弥生時代鉄器の原料は砂鉄や鉄鉱石。村上隆・奈良文化財研究所主任研究官10/29発表。[山陰中央新報]
▼鳥取県気高郡青谷町→2004年11月1日から鳥取市
▼青谷上寺地遺跡関連記事→2003年6月23日 - 鳥取県
- 東伯町・久蔵峰北遺跡(きゅうぞうみねきたいせき)で弥生後期中葉の水晶の玉作工房跡。財団法人鳥取県教育文化財団10/29発表。[山陰中央新報]
▼2004年9月1日から琴浦町 - 福岡県
- 前原市・潤地頭給遺跡(うるうじとうきゅういせき)で弥生終末〜古墳初頭の大規模な玉造り工房。前原市教育委員会10/29発表。[毎日新聞]
▼2010年1月1日から糸島市
▼潤地頭給遺跡関連記事→2003年5月29日 - 韓国
- 大邱市北区で朝鮮王朝15代王・光海君(1575〜1641年;在位1608〜1623年)のへその緒を納めた胎室が盗掘未遂。[聯合ニュース]
▼容器として用いられる朝鮮白磁を狙ったのであろうか。
2003年10月28日(火)
- 青森県
- 天間林村・二ツ森貝塚(ふたつもりかいづか)で縄文中期後半の人骨。天間林村教育委員会の試掘調査。[東奥日報]
▼二ツ森貝塚関連記事→2003年9月2日
▼2005年3月31日から七戸町 - 宮城県
- 藤村新一・前東北旧石器文化研究所副理事長の偽計業務妨害容疑での告発を仙台地検が不起訴としたことについて奥野正男・元宮崎公立大学教授が仙台検察審査会に審査を申し立て。[河北新報]
- 秋田県
- 仙北町・払田柵跡(ほったのさくあと)で渤海土器。秋田県教育庁払田柵跡事務所の調査。異論もあり。[秋田魁新報]
▼「スタンプのような模様が特徴の統一新羅の土器とは模様が違い」などとあるが,土器が「9世紀後半のものとみられる」のであれば,すでに統一新羅土器もスタンプはあまり使わない。渤海土器とみなした「複数の専門家」はなぜ匿名?
▼払田柵跡関連記事→2000年10月24日・2001年10月17日・2002年8月8日・2002年8月30日・2002年11月2日・2003年10月27日
▼2005年3月22日から大仙市 - 山形県
- 山形市・向河原遺跡(むかいがわらいせき)で弥生後期の竪穴住居跡。財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。11/3現地説明会。[山形新聞]
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター - 埼玉県
- 大里郡大里町・下田町遺跡(しもだまちいせき)で奈良前期の井戸跡から木製黒漆塗り壺鐙。財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団の調査。11/2現地説明会。[埼玉新聞]
▼2005年10月1日から熊谷市
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団
▼下田町遺跡関連記事→2003年10月17日 - 千葉県
- 船橋市・印内台遺跡群(いんないだいいせきぐん)で今年2月に出土した貨幣は和同開珎。船橋市教育委員会10/27発表。[千葉日報]
▼印内台遺跡関連記事→2002年1月19日 - 東京都
- 文京区・春日町遺跡(かすがちょういせき)の範囲内で財務省関東財務局東京財務事務所が東京都に無届のまま掘削。文化財保護法違反の可能性。特別史跡・特別名勝の都立小石川後楽園の南側隣接地。[読売新聞]
- 新潟県
- 南魚沼郡六日町・余川中道遺跡(よかわなかみちいせき)で古墳時代の土器集積遺構。祭祀跡か。財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団の調査。11/1現地説明会。[財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団]
▼2004年11月1日から南魚沼市
▼財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団は2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団 - 島根県
- 木次町・北原本郷遺跡(きたはらほんごういせき)で縄文後期の土偶。家の後II遺跡(いえのうしろ2いせき)で縄文後期前半の貯蔵穴。島根県埋蔵文化財調査センター10/27発表。11/3現地説明会。[島根日日新聞]
▼島根県大原郡木次町→2004年11月1日から雲南市 - 長崎県
- 長崎市・旧新興善小学校校舎の一部保存を長崎市が断念。被爆遺構と図書館の共存無理と判断。[長崎新聞]
- 中国
- 北京市 門頭溝区 斎同鎮 東胡林村・東胡林遺跡で新石器時代初期の人骨。完全な人骨としては中国最古。[人民日報]
- ミャンマー
- ミャンマーの中期始新世末期の地層で発見したサルは真猿類(Haplorhini)の先祖。[共同通信]
- エチオピア
- ゴナ川(Gona)流域で260万年前の薄片石器。人類最古の石器。[中日新聞]
2003年10月27日(月)
- 青森県
- 八戸市・林ノ前遺跡(はやしのまえいせき)で平安後期の人骨。[東奥日報]
▼林ノ前遺跡関連記事→2003年6月12日 - 秋田県
- 仙北町・払田柵跡(ほったのさくあと)で古代の鍛冶関係施設。漆紙文書など出土。下層には縄文前期の大型住居跡。秋田県教育庁払田柵跡調査事務所の調査。11/3現地説明会。[秋田県埋蔵文化財振興会]
▼払田柵跡関連記事→2000年10月24日・2001年10月17日・2002年8月8日・2002年8月30日・2002年11月2日
▼2005年3月22日から大仙市 - 石川県
- 寺井町・秋常山1号墳(あきつねやま1ごうふん)のくびれ部と裾部で新たに葺石。北陸最大級の前方後円墳。秋常山古墳群発掘調査団の調査。10/26現地説明会。[北陸中日新聞]
▼秋常山古墳群関連記事→2001年10月12日
▼2005年2月1日から能美市 - 島根県
- 木次町・北原本郷遺跡(きたはらほんごういせき)で縄文後期の土偶や耳栓。[BSS山陰放送]
▼島根県大原郡木次町→2004年11月1日から雲南市 - エチオピア
- ゴナ川(Gona)支流域で260万年前の石器群と動物の解体された骨。[読売新聞]
- 実在
- 福岡県警が「ルパン」を名乗る貴金属店荒らし22人逮捕。[毎日新聞]
2003年10月26日(日)
- 北海道
- 上ノ国町・ワシリ遺跡で擦文文化の空堀や柵。内耳土器やふいご羽口など出土。上ノ国町教育委員会の調査。10/25現地説明会。[函館新聞]
▼ワシリ遺跡関連記事→2003年8月8日・2003年9月24日 - 青森県
- 青森市・三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)の縄文前期泥炭層からムギの仲間と見られるイネ科植物の炭化種子。石川隆二・弘前大学生命科学部助教授の分析。[東奥日報]
- 富山県
- 黒部市・舌山遺跡(したやまいせき)で縄文中期後半の竪穴住居。財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所の調査。10/25現地説明会。[北陸中日新聞]
▼財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所は2012年4月1日から公益財団法人、2018年4月1日から埋蔵文化財調査課 - 岐阜県
- 益田郡下呂町・鳳慈尾山大威徳寺跡(ほうじびざんだいいとくじあと)で本堂跡周辺から石積み・側溝・石段など。寺院中枢部の範囲確認。下呂町教育委員会の調査。10/25現地説明会。[岐阜新聞]
▼大威徳寺跡関連記事→2001年7月14日
▼2004年3月1日から下呂市 - 岡山県
- 高梁市・赤羽根イナリ古墳(あかはねいなりこふん)が土地所有者から高梁市に寄贈。古墳公園として整備へ。[山陽新聞]
▼赤羽根古墳群関連記事→2002年11月8日 - 熊本県
- 熊本市・八島町遺跡(やしままちいせき)で弥生後期の集落から青銅鏡や石包丁出土。熊本県教育委員会の調査。10/25現地説明会。[西日本新聞]
▼2012年4月1日から熊本市西区 - 韓国
- 京畿道坡州市交河面堂下里・仁川李氏墓で1456年製作の青花白磁墓誌。韓国最古の青花白磁。高麗大学校博物館10/26発表。11/6-22坡平尹氏墓地出土遺物特別展で公開。[ハンギョレ]
▼坡平尹氏墓関連記事→2002年11月6日 - エジプト
- 1860年ごろ持ち出され,アメリカのマイケル・C・カルロス博物館(Michael C. Carlos Museum)が保管していた古代エジプト・ラムセス1世(Ramses I;在位紀元前1295〜1294年;第19王朝)とみられるミイラがエジプトに返還。[時事通信]
▼ラムセス1世王墓はルクソール(Luxor)・王家の谷(Wadi Biban el-Muluk;Valley of the Kings)のKV16
▼ラムセス1世のミイラ関連記事→2003年5月1日
2003年10月25日(土)
- 山梨県
- 長坂町・池之平北遺跡で11世紀の集落。長坂町教育委員会の調査。10/25現地見学会。[毎日新聞]
▼山梨県北巨摩郡長坂町→2004年11月1日から北杜市 - 山梨県
- 明野村・梅之木遺跡(うめのきいせき)で縄文中期後半の環状集落。明野村埋蔵文化財センターの調査。11/1-9現地見学会。[山梨日日新聞]
▼2004年11月1日から北杜市 - 大分県
- 本匠村・聖嶽洞穴(ひじりだきどうけつ)の捏造疑惑について,日本考古学協会が比定も肯定も証明にいたらなかったと報告書を10/25発表。[読売新聞]
▼聖嶽洞穴捏造報道問題関連記事→2003年9月29日
▼2005年3月3日から佐伯市 - 沖縄県
- 浦添市・浦添ようどれ(うらそえようどれ)に埋葬された琉球王族は人骨の遺伝・形質学上の特徴が在地琉球人とは異なり,本土日本人や南中国系の特徴。浦添市教育委員会の調査。[読売新聞]
▼浦添ようどれ関連記事→2003年6月24日
2003年10月24日(金)
- 秋田県
- 能代市・縄手下遺跡(なわてしたいせき)で後期旧石器時代の土坑。石器作りと関連か。秋田県埋蔵文化財センターの調査。10/25現地説明会。[秋田魁新報]
- 新潟県
- 柏崎市・剣野B遺跡(けんのBいせき)で縄文中期前葉と縄文後期後半〜晩期後半の2時期の環状集落。柏崎市教育委員会10/22発表。10/26現地説明会。[柏崎日報]
- 岐阜県
- 瑞浪市・小里城山城跡(おりじょうやまじろあと)の御殿場跡下段で石組みの周溝や柱の礎石。瑞浪市教育委員会の調査。10/25現地説明会。[中日新聞]
- 大分県
- 大分市歴史資料館で秋季特別展「豊後府内 南蛮の彩り〜南蛮の貿易陶磁器〜」10/24開幕。[大分合同新聞]
▼「色鮮やかな青磁などを展示」とキャプションをつけるのなら青磁の写った写真を使えばいいのに。 - 韓国
- 京畿道龍仁市宝亭里で屍床と護石をもつ横口式石槨墓。台付長頸壺と短脚高杯を出土するが印花文土器はなく,新羅の漢江流域進出直後の古墳と推定。韓国土地公社土地博物館10/24発表。[聯合ニュース]
- 韓国
- 釜山市機張郡鼎冠面芳谷里・Gadong里で紀元前後の木棺墓から板状鉄斧や剣把頭飾など。蔚山大学校博物館10/23発表。[聯合ニュース]
- 小数点
- 国際度量衡総会で小数点はコンマかピリオドのどちらかと決議採択。現状どおりの決着。[朝日新聞]
2003年10月23日(木)
- 北海道
- 大樹町で太平洋戦争末期の木製トーチカ。旧第七師団施設調査研究委員会の調査。[北海道新聞]
- 宮城県
- 藤村新一・前東北旧石器文化研究所副理事長は不起訴。旧石器発掘捏造行為が偽計業務妨害に当たるとした告発に対し仙台地検の処分。[時事通信]
- 宮城県
- 亘理町・三十三間堂官衙遺跡(さんじゅうさんげんどうかんがいせき)で陸奥国(むつのくに)亘理郡衙(わたりぐんが)の正殿・南門などの柱跡。亘理町教育委員会10/22発表。10/25現地説明会。[河北新報]
▼宮城県亘理郡亘理町 - 滋賀県
- 守山市・古高・経田遺跡(ふるたか・きょうでんいせき)で古墳前期の板状の琴。守山市教育委員会の調査。11/1から守山市立埋蔵文化財センターの特別展で展示。[京都新聞]
▼古高・経田遺跡関連記事→2003年9月11日 - 鳥取県
- 赤碕町・別所中峯遺跡(べっしょなかみねいせき)で古墳時代初めの儀礼遺構や年代不明の製炭土坑。東伯町・八橋第8・9遺跡(やばせだい8・9いせき)で弥生後期末〜古墳中期末・後期の集落。財団法人鳥取県教育文化財団埋蔵文化財センター10/22発表。10/25現地説明会。[日本海新聞]
▼2004年9月1日から琴浦町 - 韓国
- 慶尚南道 咸安郡 伽倻邑 道項里・咸安博物館10/30開館。[韓国考古学会]
2003年10月22日(水)
- 宮城県
- 亘理町・三十三間堂官衙遺跡(さんじゅうさんげんどうかんがいせき)で陸奥国(むつのくに)亘理郡衙(わたりぐんが)の正殿や南門などが明らかに。10/25一般公開。[OX-TV仙台放送]
▼宮城県亘理郡亘理町 - 新潟県
- 小国町・水上遺跡(みずかみいせき)で弥生中期の石包丁。県内最大。小国町教育委員会10/22発表。[新潟日報]
▼2005年4月1日から長岡市 - 富山県
- 氷見市・惣領浦之前遺跡(そうりょううらのまえいせき)で弥生終末期の溝から木製盾。財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所の調査。[北日本新聞]
▼財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所は2012年4月1日から公益財団法人、2018年4月1日から埋蔵文化財調査課 - 岐阜県
- 古川町・中野大洞平遺跡(なかのおおぼらだいらいせき)で弥生末期の竪穴住居跡。北陸系土器出土。(財)岐阜県教育文化財団文化財保護センター10/21発表。10/25現地説明会。[岐阜新聞]
▼財団法人岐阜県文化財保護センターは2009年4月1日から岐阜県文化財保護センター
▼2004年2月1日から飛騨市 - 岐阜県
- 御嵩町・浦畑遺跡(うらはたいせき)で室町時代の甕の埋設穴。(財)岐阜県教育文化財団文化財保護センター10/21発表。10/26現地説明会。[岐阜新聞]
▼財団法人岐阜県文化財保護センターは2009年4月1日から岐阜県文化財保護センター - 三重県
- 明和町・斎宮跡(さいくうあと:第141次調査)で奈良時代の直線道路。斎宮歴史博物館10/21発表。10/25現地説明会。[中日新聞]
▼斎宮跡関連記事→2003年7月24日 - 岡山県
- 賞田廃寺跡(しょうだはいじあと)の西塔土台を囲む石垣にほぼ完全な形の階段。[山陽新聞]
▼2009年4月1日から岡山市中区
▼賞田廃寺跡関連記事→2002年9月20日 - 福岡県
- 前原市・銭瓶塚古墳(ぜにがめづかこふん)で5世紀後半の岩偶。前原市教育委員会の調査。10/25現地説明会。[朝日新聞]
▼2010年1月1日から糸島市 - 北朝鮮
- 南浦市・薬水里古墳の壁画が洪水や湿気で毀損。壁画保護のガラス板設置で朱雀像の足が切られる。黄海南道・安岳3号墳はセメントドームの重さで変形。韓国・ソウルで開催された高句麗研究会でアリアン・ペレング氏が報告。[京郷新聞]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.