2004年5月20日(木)
- 北海道
- 森町の環状列石保存について森町の湊美喜夫町長が5/20北海道教育委員会の相馬秋夫教育長と保存の方針を確認。[北海道新聞]
近藤剛・日本道路公団総裁がコスト処理の問題を5/19指摘。[北海道新聞]
▼鷲ノ木5遺跡関連記事→2003年11月21日・2003年11月23日・2004年2月3日・2004年2月14日・2004年4月24日・2004年5月12日 - 沖縄県
- 沖縄県立埋蔵文化財センターがGIS利用した「沖縄県遺跡分布地図情報システム」公開。[沖縄タイムス]
- 韓国
- 釜山市影島区・東三洞貝塚付近で7階建てのビル建設が計画され,韓国新石器研究会が文化財庁に建設不許可求める。[韓国新石器研究会]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
▼東三洞貝塚関連記事→1999年3月4日・2000年3月3日・2001年7月12日・2002年4月11日・2004年2月25日 - ペルー
- リマ(Lima)近郊で紀元1000-1500年の墓地。ミイラ30体出土。[ロイター]
2004年5月19日(水)
- 秋田県
- 本荘市・堤沢山遺跡(つつみさわやまいせき)で中世の梵鐘鋳造遺構。秋田県埋蔵文化財センター5/19発表。5/22見学会。[秋田魁新報]
▼堤沢山遺跡関連記事→2003年11月13日
▼2005年3月22日から由利本荘市 - 東京都
- 府中市・熊野神社古墳(くまのじんじゃこふん)は最古の上円下方墳。横穴式石室の構造が石のカラト古墳(いしのからとこふん)より遡る。府中市教育委員会の調査。5/29-30現地説明会。[読売新聞]
▼武蔵府中熊野神社古墳関連記事→2003年8月30日・2003年12月2日 - 三重県
- 四日市市・久留倍遺跡(くるべいせき)が北勢バイパス予定地と重なる問題で,井上哲夫・四日市市長が両立模索。[朝日新聞]
▼久留倍遺跡関連記事→2003年1月8日・2004年2月10日・2004年4月13日・2004年4月26日 - 京都府
- 長岡京市・長岡京跡(ながおかきょうあと)で和同開珎などのさし銭。奈良文化財研究所がCTスキャナで撮影して数と種類を分析。財団法人長岡京市埋蔵文化財センター5/19センター。[共同通信]
▼財団法人長岡京市埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センター - 兵庫県
- 姫路市・姫路城(ひめじじょう)の内堀石垣が4mにわたり崩落。5/15-16の大雨の影響か。[神戸新聞]
▼姫路城関連記事→2000年2月17日・2000年10月25日・2000年11月11日・2000年11月12日 - 和歌山県
- 岩出町・根来寺遺跡(ねごろじいせき)の区域内で岩出町が計画する駐車場建設に和歌山地方史研究会が5/17反対の要望書を和歌山県教育委員会に提出。室町時代の湯屋など出土。[毎日新聞]
▼根来寺遺跡関連記事→2004年2月24日
▼2006年4月1日から岩出市 - 岡山県
- 総社市・鬼ノ城(きのじょう)の復元された土塁が長雨で崩落。[山陽新聞]
▼鬼ノ城関連記事→2001年11月23日 - 福岡県
- 久留米市・大本山善導寺(ぜんどうじ)の釜屋で石組みのかまど跡2基。財団法人・文化財建造物保存技術協会の調査。5/22現地説明会。[読売新聞]
- 韓国
- 蔚山市北区大安洞の東大山麓で製鉄跡。蔚山北区文化院5/19発表。[聯合ニュース]
- 中国
- 陝西省 宝鶏市 岐山・鳳凰山で周代の王陵と推定される古墓。[聯合ニュース]
- リンク感謝
- 中世鎌倉案内
2004年5月18日(火)
- 京都市
- 北区・金閣寺(きんかくじ)で鎌倉〜室町の大規模な造成跡。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。[京都新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人
▼鹿苑寺(ろくおんじ:金閣寺)関連記事→2003年4月2日・2004年4月21日 - 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳の石室壁面の漆喰が最大1cm浮き上がり,危険な状態。また,埋土で漆片見つかり,漆塗り木棺の一部が石室内に残っている可能性も。文化庁5/18発表。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村
2004年5月17日(月)
- 奈良県
- 河合町・薬井滝ノ北遺跡で長屋王邸(ながやおうてい)所用の瓦生産した窯跡。長屋王の所領「片岡御薗(かたおかのみその)」に当たるか。河合町教育委員会5/17発表。[時事通信]
長屋王邸と同笵の瓦出土。5/20-30河合町中央公民館で調査速報展。[共同通信] - 長崎県
- 外海町・神浦城跡(こうのうらじょうあと)で堀,柱穴,炉跡を確認。16世紀初めごろの青磁破片出土。外海町教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼神浦城跡関連記事→2004年3月19日
▼2005年1月4日から長崎市 - 宮崎県
- 清武町・須田木遺跡(すだきいせき)で縄文早期・8000年前の国内最大級の集石遺構。清武町教育委員会1996年調査。重要遺跡だが工業団地として造成された。[宮崎日日新聞]
▼宮崎県宮崎郡清武町
▼2010年3月23日から宮崎市 - マスコミ
- 朝日新聞が当コーナーで「朝日新聞」「検索」を検索。
2004年5月16日(日)
- 京都府
- 鹿谷古墳群(ろくやこふんぐん)の1881年発掘の記録図面を京都国立博物館で確認。石室平面図・側面図と遺物の図で,彩色も施されていた。遠藤茂平の署名あり。ウィリアム・ゴーランドが調査した6世紀の古墳群。[読売新聞]
描かれた古器物−江戸から明治の古物研究−[京都国立博物館]
▼現京都府亀岡市 - モンテネグロ
- ネアンデルタール人(Neanderthal)の歯出土。[聯合ニュース]
2004年5月15日(土)
- 奈良県
- 田原本町・唐古・鍵遺跡(からこ・かぎいせき)の弥生中期の環濠にエノキ,ムクノキなどの樹木。弥生後期には伐採され水をためる。金原正明・奈良教育大学助教授の研究。[毎日新聞]
▼奈良県磯城郡田原本町
▼唐古・鍵遺跡関連記事→2003年10月17日 - 島根県
- 石見銀山遺跡(いわみぎんざんいせき)藤田地区で1997年出土した16世紀後半の鉄鍋から銀と鉛の混合物。灰吹法の使用を実証。村上隆・奈良文化財研究所主任研究官の研究。[読売新聞]
▼石見銀山遺跡関連記事→2003年11月5日 - 三角縁
- 三角縁神獣鏡のうち,微量元素の割合が中国鏡と同一のものとそうでないものの二者あり。泉屋博古館5/15発表。[読売新聞]
- トルコ
- イスタンブール古代博物館が古代トロイに関する展示を再開。1995年から閉鎖されていたが映画「トロイ」の公開に合わせる。[ロイター]
2004年5月14日(金)
- 北海道
- 帯広市・チョマトーの一部埋め立て間近。アイヌの古戦場伝説を持つ沼だが,「玄武通」道路建設に直面。[十勝毎日新聞]
▼チョマトー関連記事→2004年5月27日 - 奈良県
- 奈良市・東大寺(とうだいじ)大仏殿前の金銅製八角灯籠は大部分に国産の銅。8世紀の制作か。平尾良光・別府大学教授の鉛同位体比分析。[共同通信]
- 奈良県
- 明日香村・キトラ古墳の南壁で壁面の漆喰剥がれる。朱雀図の近くだったが壁画は無事。文化庁5/14発表。[朝日新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 鳥取県
- 青谷町・青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)で出土した弥生後期の頭骨に韓国金海市・礼安里古墳群出土の頭骨と近い特徴。土井ヶ浜遺跡(どいがはまいせき)や金隈遺跡(かねのくまいせき)の人骨よりさらに韓国の頭骨に近い。鳥取大学の研究。鳥取県教育委員会5/14発表。[共同通信]
▼青谷のものが時期的にはもっとも礼安里遺跡の年代に近い。この点も考慮すべきか。
▼鳥取県気高郡青谷町→2004年11月1日から鳥取市
▼青谷上寺地遺跡関連記事→2004年1月28日 - 山口県
- 下関市・蓋井島下り遺跡(ふたおいじまくだりいせき)で弥生前期の土器。蓋井島最古の土器。下関市教育委員会の調査。7/11まで下関市立考古博物館で展示。[朝日新聞]
▼蓋井島下り遺跡関連記事→2003年1月31日 - 大分県
- 本耶馬渓町・古庄屋遺跡(こじょうやいせき)から中世の土壙墓と角柱跡。大分県教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼古庄屋遺跡関連記事→2001年3月11日・2004年1月19日
▼2005年3月1日から中津市
2004年5月13日(木)
- 神奈川県
- 海老名市・社家宇治山遺跡(しゃけうじやまいせき)で古墳前期の方形周溝墓25基。県内最大級の30mの方形周溝墓を含む。財団法人かながわ考古学財団の調査。5/15一般公開。[神奈川新聞]
▼財団法人かながわ考古学財団は2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団 - 三重県
- 四日市市・久留倍遺跡(くるべいせき)が国土交通省北勢国道事務所による国道1号北勢バイパスの建設予定地に重なるため,四日市市が保存と開発の間で苦慮。[朝日新聞]
▼久留倍遺跡関連記事→2003年1月8日・2004年2月10日・2004年4月13日・2004年4月26日 - 奈良県
- 天理市・フサギ塚古墳で無届のまま,墳丘一部が重機で削られる。[朝日新聞]
- 奈良県
- 正倉院(しょうそういん)の天平時代伎楽面などにカキ殻をつぶした貝殻胡粉。成瀬正和・宮内庁正倉院事務所保存科学室長5/13発表。[読売新聞]
▼正倉院関連記事→2003年6月6日 - 山口県
- 山口市・乗福寺跡(じょうふくじあと)で15-16世紀の滴水瓦。山口市教育委員会5/12発表。[読売新聞]
▼乗福寺跡関連記事→2002年11月22日 - 長崎県
- 長崎市・県防空本部跡(立山防空ごう)について,長崎市が国から土地を借り受け管理へ。[長崎新聞]
- 韓国
- 全羅南道長興郡Sinbuk遺跡で旧石器時代の磨石,磨製石斧などの磨製石器。朝鮮大学校博物館5/13発表。[東亜日報]
▼Sinbuk遺跡関連記事→2003年11月17日 - 考古学サイト
- 中世考古学の総合的研究
2004年5月12日(水)
- 北海道
- 森町・鷲ノ木5遺跡(わしのき5いせき)の環状列石について,北海道教育委員会の相馬秋夫教育長が「現状保存が望ましい」との考え表明。北海道議会5/1文教委員会で。[朝日新聞]
▼北海道茅部郡森町
▼鷲ノ木5遺跡関連記事→2003年11月21日・2003年11月23日・2004年2月3日・2004年2月14日・2004年4月24日 - 奈良県
- 斑鳩町・法隆寺(ほうりゅうじ)で西院大垣の軒丸瓦にトラックが接触し瓦8枚割れる。重要文化財。[読売新聞]
▼奈良県生駒郡斑鳩町 - 香川県
- さぬき市・鵜の部山古墳(うのべやまこふん)が民家建設工事で壊された問題で,日本考古学協会メンバーが近く視察へ。[毎日新聞]
▼鵜の部山古墳関連記事→2004年4月10日 - 中国
- 安徽省 六安市で前漢墓。[東方ネット]
- オランダ
- Heeten遺跡で4世紀の超高炭素鋼による鉄鑿。ヨーロッパ最古。Matthijs van NieとEvelyne Godfreyの研究。[BBC]
▼オーファーアイセル州(Provincie Overijssel)ラールテ(Gemeente Raalte)
2004年5月11日(火)
- 奈良県
- 橿原市・植山古墳(うえやまこふん)の馬具の歩揺は,金属の棒をちょまの糸で束ねて作っていた。鋲付の金具は金と銅をめっきした薄板を多数の銀の鋲で縁取。橿原市教育委員会の調査。[TVN奈良テレビ]
▼植山古墳関連記事→2000年4月20日・2000年8月17日・2000年8月18日・2000年8月19日・2000年9月16日・2001年7月19日・2003年5月13日 - アイルランド
- 4000年前の木管楽器のパイプ発見。[聯合ニュース]
- 訃報
- 大石慎三郎・愛媛県立歴史文化博物館長5/10死去。80歳。日本近世史。[朝日新聞]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.