2004年4月30日(金)
- 秋田県
- ▼秋田県立博物館が4/29リニューアルオープンした。1万点を展示しているが,以前の何倍かで各紙の記述が違っていた。今日の秋田魁新報と産経新聞は5倍と報道。
- 千葉県
- 沼南町・松原地区の民間宅地造成地で7世紀後半の製鉄炉や炭焼窯。沼南町教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼2005年3月28日から柏市 - 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)の壁画のうち,人物群像の青い彩色にアフガニスタン産のラピスラズリ(Lapis lazuli)を使った可能性。東京文化財研究所の調査。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 福岡県
- 那珂川町・丸ノ口古墳公園が完成。5/1から一般公開。[毎日新聞]
▼福岡県筑紫郡那珂川町
▼2018年10月1日から那珂川市 - イスラエル
- ベノートヤーコフ橋遺跡で79万年前の人工の火の痕跡。ヘブライ大学(The Hebrew University of Jerusalem)の調査。[共同通信]
- オーストラリア
- キャプテン・クックの骨(Captain James Cook;1728〜1779年)で作ったとされる伝説の矢は動物の角の可能性高い。シドニー(Sydney)・オーストラリア博物館(Australian Museum)がDNA鑑定結果を4/29発表。[毎日新聞]
▼シドニーはニューサウスウェールズ州(New South Wales) - 和歌
- 日本テレビが皇后の和歌の解釈の誤り認め訂正。[読売新聞]
2004年4月29日(木)
- 山梨県
- 北巨摩郡須玉町・向山遺跡で鎌倉末期〜室町末期の五輪塔など100基以上の石造物。須玉町教育委員会の調査。[山梨日日新聞]
▼2004年11月1日から北杜市 - 名古屋市
- 中区・正木遺跡(まさきいせき)で古墳〜平安時代の集落。文化財コンサルタント会社イビソクの調査。4/29現地説明会。[毎日新聞]
- 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)の壁画は多量の鉛を含む顔料を下地に用いる。東京文化財研究所のX線調査。[共同通信]
▼奈良県高市郡明日香村 - 島根県
- 出雲市・西谷墳墓群(にしだにふんぼぐん)の「出雲弥生の森」一部完成し4/29開園。[島根日日新聞]
▼西谷墳墓群関連記事→2003年10月8日 - 岡山県
- 八束村・東遺跡で神子柴文化の石斧。[山陽新聞]
▼東遺跡関連記事→2002年10月10日・2003年9月12日
▼2005年3月31日から真庭市 - ネアンデルタール人
- ネアンデルタール人(Neanderthal)の成長は現代人より15%早く,15歳で成人。歯のエナメル質の成長にかかる年月から判明。フランス国立科学研究センター(Centre National de la Recherche Scientifique)の研究。[読売新聞]
- 考古学サイト
- 大町市文化財センター3/30サイト開設
2004年4月28日(水)
- 北海道
- 森町・鷲ノ木5遺跡(わしのき5いせき)の保存に高橋はるみ・北海道知事も前向きな姿勢。[北海道新聞]
▼北海道茅部郡森町
▼鷲ノ木5遺跡関連記事→2003年11月21日・2003年11月23日・2004年2月3日・2004年2月14日 - 仙台市
- 太白区・長町駅東遺跡(ながまちえきひがしいせき)などの調査で仙台市教育委員会が民間委託を本格実施へ。[河北新報]
▼仙台市教育委員会による民間委託関連記事→2004年1月29日
▼長町駅東遺跡関連記事→2002年10月25日 - 群馬県
- 太田市・成塚向山遺跡(なりづかむけやまいせき)の丘陵北西斜面の集落跡から紡錘車。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団の調査。[上毛新聞]
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
▼成塚向山遺跡関連記事→2003年11月19日・2004年2月17日 - 兵庫県
- 加西市・亀山古墳(かめやまこふん)の埋葬施設西隣で鉄鏃や斧などを入れる木製の副葬品箱確認。5世紀後半の円墳,51m。加西市教育委員会の調査。4/29現地説明会。[神戸新聞]
▼亀山古墳関連記事→2004年3月11日 - 奈良県
- 奈良市・法華寺(ほっけじ)旧講堂基壇下から宮殿並みの柱穴。藤原不比等の邸宅跡の一部か。奈良文化財研究所の調査。[読売新聞
▼昭和40年代に見つかった柱穴について,産経新聞夕刊(関西地域)では「直径一メートル以上の掘っ立て柱穴」,大阪新聞では「直径60−70センチの掘っ立て柱穴」。ほかの文面はそっくりなのに,この違いは何?
▼法華寺関連記事→2000年4月13日 - 奈良県
- 明日香村・高松塚古墳(たかまつづかこふん)の壁画の下地に鉛含む材料。東京文化財研究所の研究。[NHK]
▼奈良県高市郡明日香村 - 和歌
- 皇后の皇太子妃時代の和歌の解釈をめぐって宮内庁が週刊朝日とNTV日本テレビに善処の申し入れ。「さやにしたもつ」を「さやに/したもつ」と区切って解釈した渡辺みどり氏の著書を引用していたのに太始,宮内庁は「さやにし/たもつ」と区切るのが正しいと指摘。[読売新聞]
▼「し」の前で切ったらリズムが悪いと思うが,引用した人たちも何かおかしいとは思わなかったのだろうか。
2004年4月27日(火)
- 山梨県
- 明野村・梅之木遺跡(うめのきいせき)の縄文中期後半環状集落について,山梨県考古学協会が遺跡の全面保存と史跡指定求め明野村に4/26要望。明野村も保存に前向き。遺跡は山梨県営畑地帯総合整備事業地内で,廃棄物最終処分場予定地に隣接。[山梨日日新聞]
▼梅之木遺跡関連記事→2003年10月25日
▼2004年11月1日から北杜市 - 北九州市
- 小倉北区・長野尾登遺跡(ながのおのぼりいせき)で弥生後期のガラス勾玉の鋳型。5個分の型を環状に配する。北九州市芸術文化振興財団4/27発表。[共同通信]
▼長野尾登遺跡関連記事→2000年9月22日 - 熊本県
- 熊本市・八ノ坪遺跡で出土した弥生中期前半の石製鋳型のうち2個は細形銅戈の鋳型。熊本市教育委員会4/27発表。[熊本日日新聞]
▼2012年4月1日から熊本市南区
▼八ノ坪遺跡関連記事→2004年4月22日 - エジプト
- サッカラ(Saqqara)で紀元前1000年以降のミイラ50体。[ロイター]
2004年4月26日(月)
- 山梨県
- 明野村・梅の木遺跡(うめのきいせき)について,山梨県考古学協会が国史跡に指定されるよう要望書。縄文中期の環状集落。[YBS山梨放送]
▼梅之木遺跡の誤りと思われる
▼2004年11月1日から北杜市 - 三重県
- 四日市市・久留倍遺跡(くるべいせき)の郡衙跡に八脚門。四日市市教育委員会の調査。[朝日新聞]
▼久留倍遺跡関連記事→2003年1月8日・2004年2月10日・2004年4月13日 - 訃報
- 伊東太作・元奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター情報資料室長4/23死去。66歳。[共同通信]
2004年4月25日(日)
- 千葉県
- 印旛郡栄町・千葉県立房総のむらと千葉県立房総風土記の丘が4/1統合し,千葉県立房総のむらに。
- 大阪市
- 平野区・長原遺跡(ながはらいせき)で弥生終末〜古墳初頭の方形周溝墓4基と円形周溝墓3基。財団法人大阪市文化財協会の調査。[大阪日日新聞]
▼長原遺跡関連記事→2003年5月8日・2003年9月19日
2004年4月24日(土)
- 北海道
- 森町・鷲ノ木5遺跡(わしのき5いせき)の保存問題に関して湊美喜夫町長が文化庁に遺跡保存の場合の支援を4/23要請。[函館新聞]
▼北海道茅部郡森町
▼鷲ノ木5遺跡関連記事→2003年11月21日・2003年11月23日・2004年2月3日・2004年2月14日 - 滋賀県
- 米原町・入江内湖遺跡(いりえないこいせき)で縄文前期前半の漆塗木製容器や丸木舟。滋賀県教育委員会4/24発表。漆器は4/27-5/9滋賀県立安土城考古博物館で公開。丸木舟の公開は未定。[朝日新聞|毎日新聞]
▼公開される遺物について,京都新聞は「漆器などは」と曖昧な表現。ABC朝日放送は「これらの資料は」,びわ湖放送は「今回見つかった資料は」とさらに曖昧な表現。丸木舟も公開されると誤解されそう。
▼入江内湖遺跡関連記事→2004年1月29日
▼米原町は2005年2月14日から米原市 - 京都府
- 亀岡市の山林で地元住民らが前方後円墳を発見。全長35m。[京都新聞]
2004年4月23日(金)
- 北海道
- 石狩市・いしかり砂丘の風資料館4/27開館。石狩紅葉山49号遺跡(いしかりもみじやま49ごういせき)出土品などを展示。[北海道新聞]
- 岩手県
- 花巻市博物館4/24開館。[朝日新聞]
- 名古屋市
- 中区・名古屋ボストン美術館で賃金と退職金の減額に対し,新賃金規定は無効として名古屋地裁が財団法人名古屋国際芸術文化交流財団に賃金差額を元学芸部長と元学芸員に支払うよう判決。[時事通信]
▼名古屋ボストン美術館関連記事→2003年7月16日 - 三重県
- 紀伊長島町の加藤甚五郎の墳墓と伝えられる五輪塔が原形とどめないほど破壊。イノシシ被害か。[伊勢新聞]
▼2005年10月11日から紀北町 - 奈良県
- 香芝市・尼寺廃寺南遺跡(にんじはいじみなみいせき)で東西に並んだ塔と金堂の基壇。法隆寺式伽藍配置。尼寺廃寺とほぼ同時期で,僧寺と尼寺の組み合わせと推定。香芝市二上山博物館4/23発表。[共同通信]
▼尼寺廃寺南遺跡関連記事→2000年2月13日 - 香川県
- 財団法人香川県埋蔵文化財調査センターは3/31解散し4/1からは香川県埋蔵文化財センターに事業が移管。[香川県埋蔵文化財センター]
- 韓国
- 忠清南道公州市牛城面・丹芝里で横穴墓15基。5世紀後半と推定。確実なものは韓国初。横穴墓の韓国起源説の証拠になりうるが,調査事例数の差から見て,北部九州から渡った日本列島人の墓の可能性も。財団法人忠清文化財研究院4/23発表。[聯合ニュース]
5世紀末〜6世紀初め。日本の横穴墓の起源の可能性を強調。[東亜日報]
須恵器と製作技法の類似した土器が出土。解釈は両論併記。[朝鮮日報]
須恵器出土と断定的に報道。横穴墓の韓国起源の証拠とする。[韓国日報] - 韓国
- 忠清南道扶余郡・宮南池遺跡で出土した百済の草鞋は藁製ではなく蒲製。国立扶余文化財研究所の研究。[聯合ニュース]
▼宮南池遺跡関連記事→2003年6月16日 - 韓国
- 慶尚南道泗川市・泗川倭城は高麗時代の城を土台にし城跡の石材利用し構築。泗川市などの調査。文禄・慶長の役で島津義弘らが築いた城。[南日本新聞]
- ヨルダン
- ペトラ(Πέτρα;Petra)の古代ナバテア王国(Nabataean kingdom)遺跡でローマ帝国のマルクス・アウレリウス帝(Marcus Aurelius Antoninus;121〜180年;在位161〜180年)の頭像。[聯合ニュース]
2004年4月22日(木)
- 滋賀県
- 高月町・大円寺遺跡(だえんじいせき)で掘立柱建物群。官衙か初期荘園の可能性。高月町教育委員会の調査。4/29現地説明会。[中日新聞]
▼滋賀県伊香郡高月町
▼2010年1月1日から長浜市 - 奈良県
- 明日香村・酒船石遺跡(さかふねいしいせき)の7世紀後半石組溝から出土した木簡は季禄(ボーナス)の考課表。明日香村教育委員会の調査。[奈良新聞]
▼奈良県高市郡明日香村 - 佐賀県
- 唐津市・天神ノ元遺跡(てんじんのもといせき)でシカと鉤形を線刻した弥生前期の甕棺。唐津市教育委員会4/22発表。[共同通信]
- 熊本県
- 熊本市・八ノ坪遺跡で弥生中期前半の小銅鐸と青銅武器の鋳型と銅片,銅滓,朝鮮系無文土器。青銅器を生産していたことが確実に。熊本市教育委員会4/22発表。[熊本日日新聞]
▼2012年4月1日から熊本市南区
2004年4月21日(水)
- 秋田県
- ▼秋田市・秋田県立博物館が4/29リニューアルオープンする▼人文展示室,自然展示室,わくわくたんけん室からなり,1万点以上を展示するのだが,新聞記事を見ると,展示資料を従来の2倍以上とする河北新報,5倍とする昨日の秋田魁新報,さらには従前の7倍近いとする毎日新聞と,各紙の言い分はバラバラ▼割り算ができる新聞はどれなのか,私には判断がつかないが,従来の展示作品数を2000点と明記するのは秋田魁新報だけだった。
- 福井県
- 武生市・北府A遺跡(きたごAいせき)で弥生後期の木製盾。武生市教育委員会4/21発表。[福井新聞]
▼2005年10月1日から越前市 - 京都市
- 北区・鹿苑寺(ろくおんじ:金閣寺)境内の不動堂石室の壁に南北朝時代の年号線刻。鹿苑寺以前にあった西園寺の一部と判明。鹿苑寺と財団法人京都市埋蔵文化財研究所4/21発表。[日本経済新聞]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人
▼鹿苑寺(金閣寺)関連記事→2003年4月2日 - 京都府
- 長岡京市・神足遺跡(こうたりいせき)で弥生中期の銅剣先端部。銅剣は京都府内初。財団法人長岡京市埋蔵文化財センター4/21発表。[京都新聞]
▼財団法人長岡京市埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センター
▼神足遺跡関連記事→2000年11月1日・2002年12月3日・2003年1月29日 - 熊本県
- 南関町・長山前田遺跡に柱穴と弥生中期の土器。熊本県文化課が発掘調査へ。[朝日新聞]
▼熊本県玉名郡南関町
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.