2010年2月20日(土)
- 栃木県
- 佐野市・唐沢山城跡(からさわやまじょうせき)の「御台所」(おだいどころ)で2か所から石列。「隼人屋敷」地区では2008年発見の石垣より古い遺構。西側斜面で石積み。「家中屋敷」地区で排水路。佐野市教育委員会の調査。2/27現地説明会。[東京新聞]
▼唐沢山城跡関連記事→2009年8月24日 - 浜松市
- 北区・楠木遺跡(くすきいせき)で,白鳳〜奈良時代の古代寺院に使われていたとみられる瓦片。浜松市の調査。[中日新聞]
▼2024年1月1日から浜松市浜名区 - 長崎県
- 壱岐市立一支国博物館が完成。3/14開館へ。[読売新聞]
- イスラエル
- エルサレム(Jerusalem)のJaffa Gateの下でヘロデ王(Herod the Great;在位前37〜前4年)の時代・紀元前1世紀の水道。[Haaretz]
2010年2月19日(金)
- 神奈川県
- 伊勢原市・西富岡・向畑遺跡(にしとみおか・むこうばたいせき:伊勢原市No.160遺跡)で,中世の建物跡,古代の竪穴住居,縄文時代の敷石住居や水場遺構。財団法人かながわ考古学財団の調査。2/20現地説明会。[財団法人かながわ考古学財団]
縄文時代・4000年前の水場遺構から漆塗り土器。[産経新聞]
▼財団法人かながわ考古学財団は2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団
▼伊勢原市No.160遺跡関連記事→2009年5月26日 - 長野県
- 佐久市・西一里塚遺跡群(にしいちりづかいせきぐん)で,弥生時代後期の土偶形容器の破片。ほぼ完形に復元。長野県埋蔵文化財センター2/19発表。[共同通信]
▼西一里塚遺跡群関連記事→2006年8月9日 - 愛知県
- 新城市・須長10号墳(すながじゅうごうふん)は古墳後期の円墳。横穴式石室,周溝あり。愛知県埋蔵文化財センターの調査。2/27地元説明会。[愛知県埋蔵文化財センター]
▼(2010年2月26日補足)雨天が予想されるため中止となった。 - 滋賀県
- 高島市・天神畑遺跡(てんじんばたいせき)で出土したこけら経に誤字を修正した箇所。財団法人滋賀県文化財保護協会2/19発表。[共同通信]
▼財団法人滋賀県文化財保護協会は2012年4月1日から公益財団法人滋賀県文化財保護協会 - 兵庫県
- 姫路市・飯田・手柄地区で弥生〜古墳時代の川跡や古墳時代の建物跡・水路跡,古代・中世の掘立柱建物跡など。古墳時代の水路から土器や木器出土。姫路市埋蔵文化財センターの調査。2/20現地説明会。[姫路市埋蔵文化財センター]
- 岡山県
- 総社市・北溝手遺跡(きたみぞていせき)で竪穴住居跡から弥生中期前半の粘土板。分銅形土製品につながるものか。岡山県古代吉備文化財センターの調査。2/21現地説明会。[山陽新聞]
▼北溝手遺跡関連記事→2010年2月12日 - 福岡県
- 川崎町・戸山原3号墳(とやんばる3ごうふん)は横穴式石室持つ古墳後期・7世紀前半の円墳。川崎町教育委員会の調査。[毎日新聞]
▼福岡県田川郡川崎町 - 福岡県
- 上毛町・百留横穴墓群(ひゃくどみおうけつぼぐん)に木の根による崩落の恐れ。[毎日新聞]
▼福岡県築上郡上毛町
▼百留横穴墓群関連記事→2008年1月20日
2010年2月18日(木)
- 石川県
- 金沢市・丸の内7番遺跡(まるのうち7ばんいせき)で屋敷地の区画と推定される石組みの水路や丸瓦を並べた溝,廃棄用の土坑,石組井戸,石敷遺構など。財団法人石川県埋蔵文化財センターの調査。[いしかわの遺跡]
▼2011年4月1日より金沢城下町遺跡(かなざわじょうかまちいせき)
▼財団法人石川県埋蔵文化財センターは2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター - 岐阜県
- 岐阜市・信長居館跡で,庭園の一部を発見。岐阜市教育委員会2/18発表。2/27一般公開。[共同通信]
▼信長居館跡関連記事→2008年10月7日 - 滋賀県
- 大津市・穴太遺跡(あのういせき)で古墳後期の大壁造り建物。移動式カマド出土。大津市教育委員会2/17発表。2/21現地説明会。[京都新聞]
- 京都府
- 向日市・長岡宮跡(ながおかきゅうあと)で,内裏脇殿の基壇外周の石を抜き取った穴から,古墳後期〜8世紀末にわたる小札27枚。財団法人向日市埋蔵文化財センター2/18発表。[時事通信]
▼長岡宮跡関連記事→2010年2月4日
▼財団法人向日市埋蔵文化財センターは2012年4月1日より公益財団法人向日市埋蔵文化財センター - 大阪府
- 枚方市・百済寺跡(くだらじあと)の南東部で,建物跡を築地で囲んだ一画。枚方市教育委員会の調査。2/21現地説明会。[読売新聞]
▼百済寺跡関連記事→2009年3月12日 - 奈良県
- 斑鳩町・中宮寺旧境内(ちゅうぐうじきゅうけいだい)で,創建当初・7世紀前半の塔の心柱立てるために使用したやぐらの柱穴跡。基壇の版築中に作られ,基壇完成後に版築で埋め戻す。斑鳩町教育委員会2/18発表。2/21現地説明会。[共同通信]
▼奈良県生駒郡斑鳩町
▼中宮寺関連記事→2009年4月8日 - イスラエル
- エルサレム(Jerusalem)で1100年前のアラビア語の白大理石の銘板。カリフ・ムクタディル(al-Muqtadir;895〜932年;在位:908〜932年;アッバース朝)への感謝を記す。[The Associated Press]
- イタリア
- ネミ(Nemi)で青銅器時代・紀元前13〜12世紀の石列。[Daily Telegraph]
2010年2月17日(水)
- 千葉県
- 市川市・北下遺跡(きたしたいせき)で古代の祭祀跡。木製品や瓦出土。千葉県教育振興財団文化財センターの調査。2/20現地説明会。[朝日新聞]
▼北下遺跡関連記事→2004年10月5日 - 奈良県
- 奈良市・富雄丸山古墳(とみおまるやまこふん)の出土品とされてきた弥勒寺の三角縁神獣鏡は同古墳の出土品ではない可能性。天理参考館所蔵の同古墳出土とされる三角縁神獣鏡3枚とはさびの様子などが異なる。奈良市埋蔵文化財調査センターの調査。[毎日新聞]
- 北朝鮮
- 平壌市 勝湖区域 梨川里で檀君朝鮮時代の家屋跡。石剣,石包丁,紡錘車など出土。石器製作工房の可能性。[朝鮮新報]
- 中国
- 陝西省 西安市 藍田県・藍田新街遺跡で仰韶文化時代・7000年前〜5000年前の陶磚。[中国通信社]
- インドネシア
- 南スマトラ州(Sumatera Selatan)・パガールアラム(Pagaralam)・Skendalで紀元前5000年の巨石遺跡。[The Jakarta Post]
- エジプト
- 古代エジプト第18王朝のファラオ,ツタンカーメン(Tutankhamen)はアクエンアテン(アメンホテプ4世;Amenhotep IV;Akhenaten;前1362?〜前1333年?;在位前1353?〜前1336年?)とその近親者の間の子で,遺伝病を患っていた可能性。循環器などに先天性の異常。足を引きずって歩き,骨折とマラリアのため死去。副葬品の棒100本は杖か。[CNN]
父親アクエンアテン(アメンホテプ4世)および祖母ティイ(Tiye;Tiy)のミイラも特定。[Reuters]
▼ツタンカーメン王墓はルクソール(Luxor)・王家の谷(Wadi Biban el-Muluk;Valley of the Kings)のKV62 - USA
- イリノイ州(State of Illinois)コリンズビル(Collinsville)で石器時代・ミシシッピ文化(Mississippian culture)の銅工房。[United Press International]
2010年2月16日(火)
- 石川県
- 金沢市で藩政期の「水溜」の石垣遺構。金沢市埋蔵文化財センターの調査。[北國新聞]
- 岐阜県
- 岐阜市・岩田西遺跡(いわたにしいせき)で「美濃国」と刻印された奈良時代・8世紀の須恵器。老洞・朝倉須恵器窯跡で生産。岐阜市教育委員会2/15発表。[岐阜新聞]
▼岩田西遺跡関連記事→2009年9月29日 - 愛知県
- 安城市・下懸遺跡(しもかけいせき)で古代の木簡。愛知県埋蔵文化財センターの調査。2/27現地説明会。[愛知県埋蔵文化財センター]
▼下懸遺跡関連記事→2001年6月22日 - 奈良県
- 奈良市・平城宮跡(へいじょうきゅうあと)の東院地区で,宮殿,通路,倉庫群など。短期間で建て替えられ,天皇の代替わりのたびに利用形態を変えたか。奈良文化財研究所2/16発表。2/20現地説明会。[共同通信]
▼平城宮跡東院地区関連記事→2008年5月29日
▼平城宮跡関連記事→2009年12月30日 - 奈良県
- 斑鳩町・斑鳩文化財センター3/20オープン。[朝日新聞]
▼奈良県生駒郡斑鳩町 - 岡山県
- 総社市・窪木遺跡(くぼきいせき)で庇付きの大型建物や大溝など,鍛冶工房跡も付属した藤原京期の遺構群。賀夜郡衙跡か。総社市教育委員会の調査。[山陽新聞]
▼窪木遺跡関連記事→2006年11月21日 - 韓国
- 扶余の百済遺跡で出土した木製品に日本産のスギ検出。[聯合ニュース]
▼忠清南道扶余郡 - アイルランド
- キルケニー州(County Kilkenny)で中世・14世紀の修道士の帯金具など。[The Irish Times]
- ガーナ
- 北部でイスラム帝国以前・1400年前〜800年前の動物や人間の土偶80体。[BBC]
2010年2月15日(月)
- 群馬県
- 渋川市・行幸田寺後遺跡(みゆきだてらうしろいせき)で,平安時代の住居跡から石製巡方出土。渋川市の調査。[上毛新聞]
- 兵庫県
- 淡路市・垣内遺跡(かいといせき)の出土土器に丹波地方の高坏。鉄のルートを示す証拠。淡路市教育委員会の調査。[読売新聞]
▼垣内遺跡関連記事→2010年1月27日 - インド
- マニプル州(Manipur)東インパール県(Imphal East)で英国統治時代の木棺。[E-pao]
- イスラエル
- ビザンティン時代後期・6〜7世紀のワイン圧搾場。[Israel Ministry of Foreign Affairs]
- ブルガリア
- ペルペリコン(Перперикон;Perperikon)で3世紀後半の金石文。すべてラテン語。[The Standart]
▼クルジャリ州(Област Кърджали;Oblast Kardzhali) - UK(イングランド)
- ハンプシャー州(the county of Hampshire)ベイジングストーク(Basingstoke)Upton Greyでローマ時代・3世紀の金の指輪や1〜2世紀の宝石。[This is Hampshire]
2010年2月14日(日)
- 岩手県
- 盛岡市・川目A遺跡(かわめえーいせき:第5次調査)で土偶700点。男性を表現したとみられるものなど含む。財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターの調査。[読売新聞]
▼財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターは2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
▼川目A遺跡関連記事→2009年1月23日 - UK(イングランド)
- デヴォン州(county of Devon)サルクーム(Salcombe)沖で青銅器時代・紀元前900年の難破船。鈴や銅のインゴットを大陸から輸送。[Daily Telegraph]
2010年2月13日(土)
- DNA
- 縄文人のDNAは北海道・東北集団と関東集団で大きく異なる。[北海道新聞]
- 中国
- 広東省 黄花崗で西漢・唐・南北朝の墳墓。[中国新聞網]
- ドイツ
- ザクセン=アンハルト州(Land Sachsen-Anhalt)ヴェンヌンゲン(Wennungen)で3000年前の装身具や青銅器。[Deutsche Presse-Agentur]
▼ザクセン=アンハルト州(Land Sachsen-Anhalt)ブルゲンラント郡(Burgenlandkreis)ヴェンヌンゲン(Wennungen)
2010年2月12日(金)
- 岡山県
- 総社市・北溝手遺跡(きたみぞていせき)で弥生中期〜後期の集落。岡山県古代吉備文化財センターの調査。2/21現地説明会。[岡山県古代吉備文化財センター]
- UK(イングランド)
- ストーンヘンジ(Stonehenge)に土塁状の盛り土。垣根で囲まれていたか。[The National Geographic Society]
▼ウィルトシャー州(the county of Wiltshire)
2010年2月11日(木)
- 静岡県
- 沼津市・興国寺城跡(こうこくじじょうあと)で,船着き場の可能性のある遺構。江戸中期の図面とは齟齬。沼津市教育委員会の調査。2/20一般公開。[静岡新聞]
▼興国寺城跡関連記事→2009年3月3日 - 鳥取県
- 鳥取市・鳥取城跡(とっとりじょうあと)での鳥取西高校の校舎改築に関し,鳥取県教育委員会は文化庁への現状変更許可申請の提出を先送り。[日本海新聞]
▼鳥取城跡関連記事→2010年1月28日 - 鹿児島県
- 東串良町・唐仁古墳群(とうじんこふんぐん)の19号墳で墳丘を囲む溝など,円墳の全体像判明。古墳中期・5世紀半ば。東串良町教育委員会の調査。2/11現地説明会。[西日本新聞]
現地説明会は悪天候のため中止された。[東串良町] - インド
- アッサム州(Assam)ショーニトプル県(Sonitpur)TezpurのTorajan Kumargaonで,バナ王(Bana)が娘ウシャ(Usha)をクリシュナ(Krishna)の孫アヌルダ(Aniruddha)から隠した部屋を発掘。[The Telegraph]
- UK(イングランド)
- ソールズベリ(Salisbury)オールドセーラム遺跡(Old Sarum)で今後は新たな木を植えることが禁止された。[Salisbury Journal]
▼ウィルトシャー州(the county of Wiltshire)
▼オールドセーラム遺跡関連記事→2008年1月9日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.