2008年1月20日(日)
- 兵庫県
- 芦屋市・金津山古墳(かなつやまこふん)に二重目の周濠。外周濠から円筒埴輪棺の可能性ある埴輪。帆立貝式古墳,55m。芦屋市教育委員会の調査。1/22現地説明会。[白谷朋世氏の書き込み]
▼金津山古墳関連記事→2000年3月3日 - 福岡県
- 上毛町・百留横穴墓群(ひゃくどみおうけつぼぐん)で,羨門部分を赤色顔料で装飾した横穴新たに1基。耳環や勾玉出土。6世紀前半から7世紀前半。上毛町教育委員会の調査。1/20現地説明会。[毎日新聞]
▼福岡県築上郡上毛町 - 宮崎県
- 清武町・清武上猪ノ原遺跡(きよたけかみいのはるいせき)で縄文草創期の住居跡14軒。清武町教育委員会の調査。[宮崎日日新聞]
▼宮崎県宮崎郡清武町
▼2010年3月23日から宮崎市 - イラク
- バビロン(Babylon)の米軍基地のため古代遺跡に深刻な破壊。[Mehr News]
▼バービル県(Bābil)
▼バビロン遺跡関連記事→2006年4月15日 - イタリア
- コモ県(Como)サン・フェルモ・デッラ・バッターリア(San Fermo della Battaglia)でさる7月発掘された石造りの同心円は直径70mで,石造りの通路あり。前3000年ごろと推定。[Stone Pages]
▼ロンバルディア州(Regione Lombardia)
2008年1月19日(土)
- 熊本県
- 天草市・千人塚付近の斜面で柱跡。周辺で中国陶磁器出土。[朝日新聞]
- バングラデシュ
- ボグラ県(Bogra)シブガンジ(Shibganj)にあるBhasu Bihar遺跡で,1500年前のレンガ積みの神殿とグプタ朝(Gupta Empire)の城壁。[The Daily Star]
▼Bhasu Bihar遺跡関連記事→2007年12月19日 - イエメン
- イッブ県(Ibb)のal-Sadda地区のal-Usaibyah地域でHemiriate王朝の墳墓3基。いずれも女性を埋葬し,うち1基は女王と推定。[Yemen Observer]
- エジプト
- アブシール(Abusir)で古代エジプト古王国・第5王朝時代・4500年前の司祭で政治家Neferinpuの墓室は無傷。当時の中間層の墳墓の調査例として稀。[The National Geographic Society]
▼アブシール関連記事→2000年11月20日
2008年1月18日(金)
- 茨城県
- つくば市・下平塚蕪木台遺跡(しもひらつかかぶらぎだいいせき)で古墳時代終わりごろ〜平安時代の集落。財団法人茨城県教育財団の調査。2/2現地説明会。[発掘情報いばらき]
- 京都市
- 左京区・慈照寺境内北側で創建時・15世紀末ごろの石垣。銀閣寺1/18発表。1/21現地説明会。[共同通信]
▼慈照寺関連記事→2008年1月15日 - 奈良県
- 奈良市・五社神古墳(ごさしこふん:神宮皇后陵)への立ち入り調査を宮内庁が許可へ。日本考古学協会に1/17通達。[朝日新聞]
▼五社神古墳関連記事→2003年12月6日 - 島根県
- 出雲市・山持遺跡(ざんもちいせき)で弥生中期後葉の朝鮮系無文土器「勒島式土器」出土。
出雲市山持(ざんもち)遺跡 勒島(ぬくと)式土器(2022年2月13日現在、リンク切れ)[島根県埋蔵文化財調査センター]
▼山持遺跡関連記事→2007年9月18日 - イエメン
- イッブ県(Ibb)のal-Asibia地域でみつかったシバ(Sheba)王国の青銅製の棺が何者かに破壊される。[SABA]
▼al-Asibiaの青銅の棺関連記事→2008年1月15日 - UK(イングランド)
- ピーターバラ(Peterborough)・フィッツウィリアム・カレッジ(Fitzwilliam College)で青銅器時代・3500年前の遺跡。溝から鹿角やフリント製石器,土器など。ケンブリッジ考古学ユニット(Cambridge Archaeological Unit)の調査。[BBC]
▼ケンブリッジシャー州(the county of Cambridgeshire)
2008年1月17日(木)
- 栃木県
- 栃木市・壬生町・吾妻古墳(あづまこふん)の墳丘長は134m。県内最大。古墳後期・6世紀の前方後円墳。2段築成。円筒埴輪や形象埴輪出土。栃木県教育委員会の調査。[東京新聞]
1/20現地説明会。[栃木県]
▼栃木県下都賀郡壬生町 - 愛知県
- 安城市・圦上遺跡(いりかみいせき)で朝鮮半島の特徴を持つ5世紀の韓式系土器甑と鍋。叩き技法使用。安城市教育委員会の調査。1/18より安城市埋蔵文化財センターで展示。[中日新聞]
- 奈良県
- 奈良市・平城宮東院地区で奈良後半の地鎮具とみられる銅銭や灯明皿。奈良文化財研究所1/17発表。[読売新聞]
- 韓国
- 益山・王宮里遺跡で百済時代の宮城庭園の造景施設を確認。国立扶余文化財研究所1/17発表。[文化財庁]
▼全羅北道 益山市
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
▼王宮里関連記事→2007年2月15日 - 韓国
- 全羅南道莞島郡莞島邑で張保皐記念館来月開館。[聯合ニュース]
- 中国
- 山東省で西漢代の古代の彩色壁画。老子と孔子の会見のほか,生活場面を描く。[新華社]
- イラン
- ファールス州(Ostān-e Fārs)・Nourabad Mamasaniでアケメネス朝(Achaemenid Persian Empire;前550〜前330年)の都市。基壇と柱。ペルセポリス(Persepolis)のものに似る。[Press TV]
- イラク
- 南部で新たにシュメール(Sumer)の遺跡。4000年前の円筒印章や土器出土。[Azzaman]
- イスラエル
- エルサレム(Jerusalem)で2500年前の石製印章。第一神殿に仕え,バビロン捕囚(Babylonian captivity)後にエルサレムに戻った家族「Temech」の名を記す。聖書のネヘミヤ記(Book of Nehemiah)に記す。[Jerusarem Post]
▼バビロンは現在のイラク,バービル県(Bābil) - トルコ
- アナトリア(Anatolia)南部,コンヤ県(Konya ili)チュムラ郡(Çumra)のチャタル・ヒュユク遺跡(Çatalhöyük)などから男神像出土。女神像は必ずしも女性支配の社会を示さず。男女は同等の可能性。[Turkish Daily News]
- チェコ
- ザーヴィスト(Zavist)のケルト文化・紀元前6世紀前半のオッピドゥム(oppidum)など,プラハ(Praha;Prague)とボヘミア(Čechy;Bohemia)中部の多くのオッピドゥムが盗掘被害。[Česká tisková kancelář(Czech News Agency)]
2008年1月16日(水)
- 岐阜県
- 岐阜市・鷺山遺跡群(さぎやまいせきぐん)の鷺山市場遺跡(さぎやまいちばいせき)で骨の破片や焼土の塊。戦国時代の火葬場か。正明寺城之前遺跡(しょうめいじしろのまえいせき)から古墳時代の竪穴住居3棟と,住居を囲む溝の土留めの杭跡。岐阜市教育委員会と財団法人岐阜市教育文化振興事業団埋蔵文化財調査事務所1/15発表。正明寺城之前遺跡は1/19現地説明会。[岐阜新聞]
▼鷺山市場遺跡関連記事→2007年1月24日
▼正明寺城之前遺跡関連記事→2005年1月21日 - 静岡県
- 磐田市・遠江国分寺跡(とおとうみこくぶんじあと)の金堂跡南側で燈篭跡。全国の国分寺跡で2例目。木製の竿を竪穴に埋め込む構造。金堂の木製基壇や回廊跡の木樋遺構,中門跡の門を建てる足場の柱穴3基も確認。磐田市教育委員会1/15発表。1/19現地説明会。[静岡新聞]
▼遠江国分寺跡関連記事→2007年1月24日 - 広島県
- 福山市・鞆港埋め立て・架橋計画について,日本考古学協会埋蔵文化財保護対策委員会が計画見直しと詳細な文化財調査実施を求める要望書。[中国新聞]
- 愛媛県
- 今治市・朝倉下経田遺跡(あさくらしもきょうでんいせき)で弥生中期の居住域と墓域が70mの間隔をあけて見つかる。古代の建造物群,14世紀前後の集落など。財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センターの調査。1/26現地説明会。[財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センター]
▼財団法人愛媛県埋蔵文化財調査センターは2012年4月1日から公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター
▼朝倉下経田遺跡関連記事→2006年10月19日 - 北朝鮮
- 開城市徳岩洞で高麗時代の石橋「吹笛橋」。長さ60m,幅6.3m,高さ2.1mと推定。[朝鮮通信]
- 中国
- 江西省 靖安県 水口郷李家村の古墳は春秋戦国時代後期。金箔装飾品や宝剣出土。[Record China]
▼江西省 宜春市 靖安県
2008年1月15日(火)
- 埼玉県
- 鶴ヶ島市・松原前遺跡(まつばらまえいせき) で縄文前期中葉の竪穴住居跡や江戸時代の溝跡。財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団の調査。[財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 埼玉県
- 大里郡寄居町・伝旧不動寺跡(でんきゅうふどうじあと)で,丘陵の一部を削って作り出した平場に建物跡や庭など配置。室町後期の寺院跡と推定。常滑焼,美濃焼など出土。財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団の調査。[財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
▼財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団
▼伝旧不動寺跡関連記事→2007年11月22日 - 京都市
- 左京区・慈照寺(銀閣寺)で東山殿に関連するとみられる石垣・石組溝・土塁。財団法人京都市埋蔵文化財研究所の調査。1/21現地説明会。[財団法人京都市埋蔵文化財研究所]
▼財団法人京都市埋蔵文化財研究所は2013年10月から公益財団法人
▼慈照寺(銀閣寺)関連記事→2003年7月30日 - 佐賀県
- 佐賀市・東名遺跡(ひがしみょういせき)で出土した縄文早期の編み物類は736点。[毎日新聞]
▼東名遺跡関連記事→2007年3月15日 - 北朝鮮
- 開城で高麗初期の石橋。長さ60m,幅6.3m,高さ2.1mと推定。[新華社]
- 中国
- 甘粛省 粛南裕固族自治県・馬蹄寺石窟群(元〜明代)の北寺第3窟で,五方仏を多色刷りで印刷した紙を張って壁画に代用したものを発見。元代初期・13世紀後半。[朝日新聞]
- インド
- ジャールカンド州(Jharkhand)西スィンブーム県(West Singhbhum)Benisagarの神殿遺構で2つの銘文。'shell script'で書かれる。アショカピラー(Ashoka Pillar)の文字に類似。[The Times of India]
- イラン
- ジロフト(Jiroft)で2007年に出土した銘文ある粘土板3枚について,地元民が埋めた捏造の可能性。今年度さらに調査へ。[Discover Magazine]
▼ケルマーン州(Ostān-e Kermān)
▼ジロフト関連記事→2007年11月6日 - イエメン
- イッブ県(Ibb)のal-Asibia地域のJabal Esamでシバ(Sheba)時代の石塚と青銅の棺。棺は王のものか。[SABA]
- チェコ
- プラハ(Praha;Prague)で寝タバコによる火災で死亡した若い男の家から考古資料3000点以上。珍しいものも含むが出土状況が分からず科学的に無価値。[Radio Praha]
- アイルランド
- ミーズ州(Contae na Mí;County Meath)・Lismullin遺跡で新石器時代・6000年前の線刻のある巨石墓。線刻はジグザグ,同心円,弧などを連ねる。中世・10世紀の地下壕(ヴァイキングVikingの侵攻から逃れるためのもの)の中で再利用。M3高速道路建設のため撤去される。アイルランド・国家道路庁(National Roads Authority)の調査。[The National Geographic Society]
▼Lismullin遺跡関連記事→2007年8月21日 - 北米大陸
- クローヴィス人(Clovis people)の滅亡は彗星の衝突による寒冷化のせいか。50以上の遺跡の土壌より推定。[Discover Magazine]
- グアテマラ
- ミラドール遺跡(Mirador)を整備し観光客に公開へ。マヤ文明(Cultura maya;Maya civilization)の遺跡。最近就任したアルバロ・コロン大統領(Álvaro Colom Caballeros;1951年〜;在任2008〜)の方針。[Reuters]
2008年1月14日(月)
- 愛知県
- 豊田市・高橋遺跡(たかはしいせき)で弥生中期〜終末の方形周溝墓。弥生中期の竪穴建物。建物から石鏃9点と磨製石斧まとまって出土。1/20現地説明会。[考古学フォーラム]
- タンザニア
- ラエトリ(Laetoli)の360万年前の二足歩行するアウストラロピテクス・アファレンシス(Australopithicus afarensis;アファール猿人)の足跡が消滅の危機。1976年に発見され,10年前に保存のため埋め戻されたが,嵐による侵食や植物の繁茂のため。[The Guardian]
▼ラエトリ遺跡関連記事→2005年7月20日 - USA
- ハーバード大学(Harvard University)の地下で17〜18世紀の小さな大学痕跡。建物遺構と生活廃棄物など出土。[The Times]
▼マサチューセッツ州(Commonwealth of Massachusetts)
2008年1月13日(日)
- イタリア
- ヴァッレ・ダオスタ州(Regione Autonoma Valle d'Aosta;Région Autonome Vallée d'Aoste)・リリアンヌ(Lillianes)のプラン・デ・ソルシエール(Plan des Sorcières)で発見された2つの岩に彫られた先史時代のカップマーキング(cup marking)はプレアデス星団示す。[ANSA]
2008年1月12日(土)
- 栃木県
- 下野市・薬師寺稲荷台遺跡で縄文草創期の墓壙。爪形文土器出土。尖底深鉢形土器の一部で部分的に炭化。県内で同時期の遺構からの爪形文土器出土は初。やじりも出土。下野市1/11発表。[東京新聞]
▼「側面が部分的に炭化している。」とあるが,土器が炭化するとは思えず,炭化物が付着しているという意味であろう。 - 静岡市
- 駿河区・登呂遺跡(とろいせき)の復元竪穴住居のうち体験施設として用いられる1棟は耐火性のため鉄骨とGRCパネルを使用。[静岡新聞]
▼登呂遺跡関連記事→2006年6月18日 - 滋賀県
- 大津市・JR西大津駅の「大津京」駅への解消についての公開質問状に対し,大津市長は解消を見直す考えなしと回答。[京都新聞]
▼西大津駅解消問題関連記事→2007年12月2日 - 石製装身具
- 縄文後期〜晩期の九州の緑色の装身具の7割はクロムを含む白雲母。大坪志子・熊本大学埋蔵文化財調査室助教の研究。[共同通信]
- 韓国
- 釜山市東莱区・東莱邑城の堀から壬辰倭乱(文禄慶長の役)の時の武器。札甲や槍,弓など多数。慶南文化財研究院の調査。[釜山日報]
▼東莱邑城関連記事→2007年12月10日 - 中国
- 重慶市 涪陵区・平安村墓葬群で中国最大の陶棺。前漢代。[Record China]
2008年1月11日(金)
- 北海道
- NPO法人函館市埋蔵文化財事業団がドイツ考古学研究所(Deutsches Archäologisches Institut;DAI)と提携へ。[北海道新聞]
- ペルー
- キンビリ(Kimbiri)で砦マンコ・パタ(Manco Pata)発見。4万平方メートル。失われた古代都市パイティティ(Paititi)の可能性。伝説の英雄インカリ(Inkarrí)が建設。[Andina]
▼クスコ県(Departamento de Cusco) - トンガ
- ヌクレカ(Nukuleka)での発掘成果からポリネシア人の起源を論ずるデヴィッド・バーレイ(David Burley)教授の新説に対し,トンガ出身オクシティノ・マヒナ(Okusitino Mahina)博士が,口承伝説や言語学の成果などが考慮されていないと批判。[Australian Broadcasting Corporation]
▼トンガタプ島(Tongatapu)東部北岸
▼ヌクレカ関連記事→2008年1月10日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.