2025年2月10日(月)
- 秋田県
- 鹿角市・大湯環状列石(おおゆかんじょうれっせき)を1946年10-11月に現地調査したときの日誌がくにたち郷土文化館でみつかる。[秋田魁新報]
▼大湯環状列石関連記事→2023年3月2日 - 神奈川県
- 鎌倉市・若宮大路周辺遺跡群(わかみやおおじしゅうへんいせきぐん)で、鎌倉時代の石敷き遺構と、木組みの側溝を持つ道路遺構。一般社団法人鎌倉・中世文化研究センターの調査。2/15現地説明会。
▶ 若宮大路周辺遺跡群の発掘調査現地説明会が開催されます [鎌倉市] - カザフスタン
- アティラウ州(Атырау облысы;Atyrau region)キジルコガ地区(Қызылқоға;Kyzylkoga)カラバウ村(Қарабау;Karabau)のカラバウ2号墳丘墓(Қарабау 2;Karabau 2)で、紀元前5世紀のサルマタイ人(Sarmatians)の墓地を発見[The Astana Times]
2025年2月9日(日)
- 広島県
- 呉市・蘭島閣美術館別館で、昨年12月、展示中の作品3点にカビが発生。施設老朽化への対応の遅れなどが原因だが、呉市には回収町の公共施設が多く、着手できず。[中国新聞]
- イスラエル
- アッコン(Acre)での水中発掘で、十字軍時代・13世紀後半の護符。第3回十字軍の後アッコンが十字軍国家の実質的な首都となり、その後マムルーク朝により陥落する直前。[The Jerusalem Post]
▼アッコン関連記事→2019年10月24日 - トルコ
- カラビュック県(Karabük il)エスキパザール郡(Eskipazar)の古代都市ハドリアノポリス(Hadrianopolis)で、飲料のフィルターに用いられた5世紀の青銅製品。[Anatolian Archaeology]
▼ハドリアノポリス関連記事→2025年1月10日 - スペイン
- マヨルカ島(Mallorca;Majorca)サンタ・ポンサ(Santa Ponsa)のプイグ・デ・サ・モリスカ遺跡(Puig de sa Morisca)で、3号塔が毀損され、深刻なダメージを受ける。後期青銅器時代・紀元前1300年にさかのぼる遺跡で、鉄器時代・紀元前900〜前800年に要塞化。紀元後123年まで居住された。[Euro Weekly News]
2025年2月8日(土)
- フランス
- サントル=ヴァル・ド・ロワール地域圏(Centre-Val de Loire) ウール=エ=ロワール県(Eure-et-Loir)メンヴィリエ(Mainvilliers)のアンクロ遺跡(Enclos)で、中期旧石器時代後半のフリント製の石器438点。ネアンデルタール人のころの人類の居住を示す。
▶ Occupations humaines néandertaliennes du plateau de Chartres (Eure-et-Loir) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives] - UK(スコットランド)
- 「ガロウェイ埋納品」(Galloway Hoard)の腕輪に刻まれたルーン文字が解読される。埋納品は、共同体の富とみなされていたと解釈。従来は4つの腕輪に刻まれた銘文から、4人の所有者による埋納とみなされてきた。
▶ New runic translation reveals community ownership of the Galloway Hoard [National Museum Scotland]
▼ガロウェイ埋納品関連記事→2024年9月1日
2025年2月7日(金)
- 愛知県
- 額田郡幸田町・青塚古墳で、前方部の葺石列と、そこから直角に曲がる葺石列。幸田町教育委員会の調査。2/16現地説明会。
▶ 2月16日に青塚古墳発掘調査現地説明会を開催します! [幸田町] - 高知県
- 南国市・瑞応寺跡で、庭園や瓦葺きの建物。南国市教育委員会の調査。2/8現地説明会。[朝日新聞]
▼長宗我部一族の寺跡関連記事→2024年2月1日 - 高知県
- 高知県立美術館が所蔵するドイツ人画家ハインリヒ・カンペンドンクの油彩画とされる「少女と白鳥」は、贋作の可能性が極めて高い。製作当時には存在していなかった顔料を使用。高知県立美術館2/7発表。[朝日新聞]
- 中国
- 四川省の蜀(Shu)文化で東周時代に登場する青銅容器、鍪(mou)を分析。金属や合金技術の供給に大きな変化。秦による征服や中国統一を反映。
▶ Xiaoting Wang, Ruiliang Liu, Ning Wang, Yindong Yang, Tao Jiang, Ruizhe Wang, Pei Li, Tao Yang and Wugan Luo (2025) State intervention in post-Qin bronze production in Sichuan: scientific insights from mou vessels. Antiquity , First View , pp. 1 - 8. [Cambridge Core] - イタリア
- カンパーニャ州(Regione Campania)サレルノ県(Provincia di Salerno)パドゥーラ(Padula)のコントラーダ・チチレッリ遺跡(Contrada Cicirelli)で、紀元前4世紀の戦士の墓。タレントゥム(Tarentum)で紀元前380年〜前325年に作られた銀貨を副葬。騎馬人物像を刻んだ土板で覆う。[La Brújula Verde]
- スロバキア
- ハラードク(Hrádok)のシュティアブニケーの丘(Štiavnické)で、航空スキャン技術により失われた遺構や畑跡を確認。[The Slovak Spectator]
- ポーランド
- マシツカ洞窟(Jaskinia Maszycka;Maszycka Cave)で出土したマドレーヌ文化(Magdalenian)・18000年前の人骨63体に着いた傷から人為的なものを識別。食人風褶の存在を確認。[Heritage Daily]
▶ Francesc Marginedas, Palmira Saladié, Marta Połtowicz-Bobak, Thomas Terberger, Dariusz Bobak & Antonio Rodríguez-Hidalgo (2025) New insights of cultural cannibalism amongst Magdalenian groups at Maszycka Cave, Poland. Scientific Reports, volume 15, Article number: 2351. [Scientific Reports]
2025年2月6日(木)
- 福島県
- 郡山市で寺院から仏像などを盗んだ疑いで、男を逮捕。[福島民友新聞]
- 茨城県
- 牛久市・鳳原遺跡(ほうばらいせき)で、古墳時代から平安時代の建物跡。奈良時代の鍛冶工房跡など。公益財団法人茨城県教育財団の調査。3/8現地説明会。[発掘情報いばらき]
- 茨城県
- つくば市・谷田部陣場西遺跡(やたべじんばにしいせき)で、縄文時代中期の竪穴建物跡と土坑群。古墳時代の竪穴建物跡など。公益財団法人茨城県教育財団の調査。3/8現地説明会。[発掘情報いばらき]
- 岐阜県
- 岐阜市・岐阜城跡(ぎふじょうあと)の上台所(かみだいどころ)と呼ばれる高台の近くから、コの字状に築かれた巨石石垣と石垣を発見。斎藤道三の時代のものか。岐阜市の調査。[朝日新聞]
- 香川県
- 坂出市・与島にある法輪寺で火災。本堂が全焼し、坂出市有形文化財の阿弥陀如来坐像も焼失したとみられる。[KSB瀬戸内海放送]
- 沖縄県
- 那覇市・旧日本軍第32軍司令部壕の第1坑口で、多数の床板が敷き詰められていたことを確認。沖縄県の試掘調査。[沖縄タイムス]
- 韓国
- 慶州・月城(월성;ウォンソン)で、新羅の母体となった「斯盧国」の時期のいけにえのイヌの遺体。儀礼の痕跡。[聯合ニュース]
- 中国
- 山西省 呂梁市 汾陽市・上廟村魏晋墓(上庙村魏晋墓)のうち、M2号墓、M5号墓は魏晋時代の磚室墓。呂梁地区では初めての発見。[中国新聞網]
- イスラエル
- ネゲブ高地(Negev Highland)のトラリム・ジャンクション(Tlalim Junction)付近で出土した2500年前の墓に、イェメン、フェニキア、エジプトと連なる貿易の証拠。[Heritage Daily]
- スペイン
- バレンシナ(Valencina)のモンテリリオのトロス(Tholos de Montelirio)の巨石墓で、銅石器時代・5000年前の女性の墓から、亜麻のドレスを飾った27万個以上のビーズ。[LiveScience]
▶ Leonardo García Sanjuán, Samuel Ramírez-Cruzado, Marta Díaz-Guardamino, José Antonio Lozano Rodríguez, Teodosio Donaire Romero, José Ángel Afonso Vargas, Carlos Rodríguez-Rellán, Verónica Balsera Nieto, Luis M. Cáceres Puro, David W. Wheatley, Timothy Earle, Marta Cintas-Peña, Juan Manuel Vargas Jiménez, Álvaro Fernández Flores, Miriam Luciañez Triviño, Juan Cárdenas-Párraga, María Martínez Merino, and Fernando Muñiz Guinea (2025) A multi-analytical study of the Montelirio beaded attires: Marine resources, sumptuary crafts, and female power in copper age Iberia. Science Advances, Vol 11, Issue 5. [Science Advances]
▼モンテリリオのトロス関連記事→2023年7月6日 - ブラジル
- 墳丘セリトス(Cerritos)で出土した4700年前(BP)の土器に遺存する物質を分析。河口部の魚や、植物製品を調理。微生物由来の資質は植物に関連しており、植物を醗酵させてアルコール飲料を作ったと推定。散在したコミュニティーから季節ごとに人々が集まり、河口部の回遊魚を用いて饗宴を催したと推定。セリトスで出土した人骨の安定同位体比が多様であることからも傍証。
▶ Marjolein Admiraal, André C. Colonese, Rafael Guedes Milheira, Alice Di Muro, Helen Marie Talbot, Alexandre Lucquin, Oliver E. Craig (2025) Feasting on fish. Specialized function of pre-colonial pottery of the Cerritos mound builders of southern Brazil. PLoS ONE, 20(2): e0311192. [PLOS ONE]
2025年2月5日(水)
- 熊本県
- 人吉市・人吉城跡(ひとよしじょうあと)で、石垣の盛り土部分から20mにわたる石列を新たに発見。築城当初の石垣の可能性。人吉市教育委員会の調査。[熊本日日新聞 (@KUMANICHIs)]
▼人吉城跡関連記事→2023年10月19日 - イラク
- アル・シャバカ(Al-Shabakah)で、旧石器時代・150万年前のハンドアックス。[Heritage Daily]
- イタリア
- ヘルクラネウム遺跡(Herculaneum)で出土したローマ時代の炭化した巻物をX線スキャンとAIにより解読。79年のヴェスヴィオ山の噴火で炭化。[BBC]
▼ヘルクラネウム遺跡関連記事→2024年4月24日 - ハンガリー
- カルパチア盆地(Carpathian Basin)で出土した新石器時代〜銅石器時代・紀元前6000年〜前2800年のヒトと動物の安定同位体分析。紀元前5500年〜前5350年に同位体パターンが大きく変化。農耕牧畜に適応して食生活が変化。
▶ M. L. C. Depaermentier, M. Kempf, E. Bánffy & K. W. Alt (2025) Cultural diversity shaped neolithic subsistence in the Carpathian Basin. Scientific Reports, volume 15, Article number: 4281. [Scientific Reports] - フランス
- ヴィエンヌ(Vienne)で出土したガロ=ローマ時代の水道管に用いられた鉛を分析。鉛同位体比は狭い範囲に集中しているが、地元の鉛とは一致せず、ライン川地方またはペナイン山脈の鉛鉱石を使用と推定。ヴィエンヌはローマ時代の鉛製品生産の中心地。
▶ C. Heredia, S. Guédron, A.T. Gourlan, B. Helly, H. Delile, L. Calzolari, S. Campillo, S. Santenac, L. Audin, P. Telouk, F. Albarede (2025) Provenance of lead ores used for water pipes production in the ancient Roman Gaul (Vienne, France). Quaternary Science Reviews, Volume 353, 1 April 2025, 109227. [ScienceDirect] - スペイン
- バダホス県(Provincia de Badajoz)アルメンドラレホ(Almendralejo)のコルティホ・ロバト遺跡(Cortijo Lobato)で、銅石器時代・4900年前の砦。高さ最大5mの三重の城壁と幅4m、深さ2mの堀、25の塔。紀元前2450年ごろに破壊され焼失。堀の近くローマ時代・3〜4世紀の25〜35歳の男性の埋葬。軍隊用の剣プギオ(pugio)を副葬。第7軍団ゲミナ(Legio VII Gemina)に所属した兵士か。[El País]
2025年2月4日(火)
- 北海道
- 釧路市・東釧路貝塚(ひがしくしろかいづか)と幣舞遺跡(ぬさまいいせき)などで出土した縄文時代〜続縄文時代のイルカの骨のDNAと放射性炭素年代を研究。東釧路貝塚でのイルカ漁は4200年前に終了。幣舞遺跡で再開されるまで1000年にわたりイルカの骨が出土しない。慮両社は遺伝的に異なるグループ。世界規模の寒冷化が影響した可能性。[釧路新聞]
▶ Takushi Kishida, Kyohei Sawada, Sakiko Namigata, Takamune Takabatake, Miwa Suzuki, Nanami Takezoe, Takumi Yamamoto, Toshimichi Nakanishi and Hiroyuki Kitagawa (2025) Hidden population turnover of small odontocetes in the northwestern North Pacific during the Holocene. Biology Letters, Volume 21, Issue 1. [The Royal Society]
▼幣舞遺跡関連記事→2018年5月28日 - 秋田県
- 潟上市・八郎潟(はちろうがた)の湖底から1965年に出土した「八郎潟出土くり船」は年輪年代から見て鎌倉時代前期・800年前に製造。潟上市教育委員会の調査。[秋田魁新報]
- 京都府
- 木津川市・山城国分寺跡(やましろこくぶんじあと)で食堂院の建物跡。京都府教育委員会2/4発表。2/11現地説明会。[朝日新聞]
▼山城国分寺跡関連記事→2024年1月26日 - トルコ
- チェシュメ・バアラララス遺跡(Çeşme-Bağlararası)で、後期青銅器時代・3500年前のサントリーニ島噴火による火山灰や津波の痕跡、犠牲者の若い男性の遺体など。[Türkiye Today]
▼チェシュメ・バアラララス遺跡関連記事→2021年12月31日 - ギリシャ
- ヒリオモディ村(Χιλιομόδι;Chiliomodi)で、伝説の古代都市テネア(Τενέα;Tenea)の遺跡を発見。[Neos Kosmos]
▼テネア関連記事→2024年1月17日 - ドイツ
- ザクセン=アンハルト州(Land Sachsen-Anhalt)ガルデレーゲン(Gardelegen)の聖マリア教会で1000点以上の遺物出土。さいころや、鉛青銅のサル像など。13世紀に建てられたゴシック様式の教会。[Heritage Daily]
- フランス
- ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地域圏(Bourgogne-Franche-Comté) ドゥー県(Doubs)ダル(Dasle)で、前期中世・9〜11世紀の建物の基礎などの集落跡と、金属加工の証拠。国立予防考古学研究所(INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives)の調査。
▶Fonds de cabanes médiévaux et activité métallurgique à Dasle (Doubs) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives] - デンマーク
- Løsning Søndermark遺跡で、ローマ時代・4世紀のかぶと。[Heritage Daily]
- カナダ
- サスカチュワン州(Saskatchewan)プリンス・アルバート(Prince Albert)近くの遺跡で出土した炭化物は放射性炭素年代で、10700年前。この地域での先住民の居住が従来説より1000年さかのぼる。[CBC]
- 北米大陸
- ヨーロッパ人との接触以前の北米先住民の人口分布を、放射性炭素年代を用いて検討。1150年ごろにピークを迎えて、その後に内陸部で減少し、1450年ごろまでに安定。よーろーーあ人との接触後の人口減少は、五大湖地域、ニューイングランド、大西洋沿岸中部、中央平原、北西部、カリフォルニアでは確認されない。
▶ Robert L. Kelly, Madeline E. Mackie, Spencer R. Pelton, and Erick Robinson (2025) Spatiotemporal distribution of the North American Indigenous population prior to European contact. Proceedings of the National Academy of Sciences, 122 (6) e2419454122. [PNAS]
2025年2月3日(月)
- 東京都
- 練馬区・「稲荷山憩いの森」の地中に、旧日本軍の軍事施設跡とみられる地下壕。練馬区の調査。[東京新聞]
- イタリア
- ラツィオ州(Regione Lazio)タルクイーニア(Tarquinia)のモンテロッツィ墓地(Monterozzi)で、エトルリア・紀元前5世紀中ごろの壁にフレスコ画の描かれた墓。[Heritage Daily]
▼モンテロッツィ墓地関連記事→2022年1月14日 - ハンガリー
- アルショーニェーク=バータセーク遺跡(Alsónyék-Bátaszék)、Tolna-Mözs遺跡、Szederkény-Kukorica-dűlő遺跡で出土した、新石器時代・スタルチェヴォ文化(Starčevo culture)の脚付土器の表面を顕微鏡で観察。回転する棒状の物体を連続してあてた痕跡。post-Starčevoではこの方法の使用頻度が異なっており、文化の伝わり方の違いを示す。
▶ János Jakucs, Ákos Ekrik, Eszter Horváth, Attila Kreiter, László Gucsi, Katarina Botić, Krisztián Oross, Tibor Marton (2025) Broken pots, unbroken habits? Traces of a special use activity related to pedestalled vessels in Starčevo and post-Starčevo communities, Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 62, April 2025, 104980. [ScienceDirect]
▼アルショーニェーク=バータセーク遺跡関連記事→2023年12月13日 - 中央ヨーロッパ
- 旧石器時代・パヴロフ文化(Pavlovian culture)・29000年前〜25000年前の人骨を調査。10歳未満の子供に頬ピアス(labret)をしており、歯の側面に摩耗を生じていた。頬ピアスに当たる遺物は確認されておらず、有機物製と推定。[LiveScience]
▶ John Charles Willman (2025) Probable Use of Labrets Among the Mid Upper Paleolithic Pavlovian Peoples of Central Europe. Journal of Paleolithic Archaeology, Volume 8, article number 6. [Springer Nature Link] - ノルウェー
- ホレ(Hole)のスインギルー墓地(Svingerud)で見つかった、ルーン文字の銘文が刻まれた砂岩は、放射性炭素年代で紀元前50年〜紀元後275年。石材の破片を再構築したところ、ルーン文字以外の記号も混在した複数の銘文が存在。
▶ Steinar Solheim, Kristel Zilmer, Judyta Zawalska, Krister Sande Kristoffersen Vasshus, Anette Sand-Eriksen, Justin J.L. Kimball and John Asbjørn Munch Havstein (2025) Inscribed sandstone fragments of Hole, Norway: radiocarbon dates provide insight into rune-stone traditions. Antiquity, First View, pp. 1 - 18. [Cambridge Core]
▼ホレ関連記事→2023年1月17日 - USA
- 疾病対策センターCDCは、内部の研究員が作成に関わり、外部の科学誌で出版が検討されている論文全てについて、トランプ政権による審査を可能にするために撤回するよう指示。[Reuters]
2025年2月2日(日)
- 長野県
- 松本市・弘法山古墳(こうぼうやまこふん)の後方部の墳丘は、土と石を3.5m積み重ねて築造。古墳時代前期・3世紀末の前方後方墳。松本市教育委員会の調査。[信濃毎日新聞]
▼弘法山古墳関連記事→2024年3月6日 - 中国
- 陝西省 咸陽市(咸阳市;Xianyang)の戦国時代の秦墓で出土した方形の蜻蛉玉分析。すべて鉛バリウムガラスで、秦で生産。戦国時代には楚と秦で鉛バリウムガラスを生産したが、地域性がある。
▶ Xingyu Du, Siyu Sun, Hanqing Zhao, Qinggang Geng, Jianfeng Cui (2025) Lead-barium glass production in North China during the Warring States period ― Scientific study of square eye beads from a Qin tomb in Xianyang, Shaanxi. Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 62, April 2025, 105015. [ScienceDirect]
2025年2月1日(土)
- 奈良県
- 県立の美術館・博物館で、4月から18歳未満と高校生の観覧料を前面無料に。65歳以上は土日祝日が有料化。[朝日新聞]
- 韓国
- ソウル市 竜山区の国立ハングル博物館で出火し、7時間かけて鎮火。増築工事現場が火元と推定。観覧客や文化財への被害はなし。所蔵品は近隣の国立中央博物館に移送。[聯合ニュース]
- イスラエル
- ナハル・ヤルムト38遺跡(Nahal Yarmuth 38)で、土器新石器時代(Pottery Neolithic)・ロド文化(Lodian culture)・紀元前8千年紀前葉の集落。農耕民や牧畜民が繰り返し居住し、石器は剥片が大半で、昭陵の細石刃など。
▶ A. Gopher, D. Ackerfeld, L. Lazimi, A. Eirikh-Rose & K. Zutovski (2025) A Flint Industry from the Pottery Neolithic Lodian Hamlet at Nahal Yarmuth 38, Central Israel. Lithic Technology. [Taylor & Francis Online] - チェコ
- ウースチー・ナド・ラベム(Ústí nad Labem)で、旧石器時代・2万年前のマンモス狩猟のキャンプを発見。[Radio Praha]
▼ウースチー・ナド・ラベム関連記事→2024年7月4日 - ブラジル
- リオデジャネイロ(Rio de Janeiro)沖で、第二次世帯大戦当時の沈没船ヴィタル・デ・オリヴェイロ(Vital de Oliveiro)を発見。1942年にナチスの魚雷で沈む。[CNN]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.