2000年9月30日(土)
- 山形県
- 寒河江市・高瀬山遺跡(たかせやまいせき)で縄文後期の木組み水場遺構と集落。[毎日新聞]
奈良・平安の大規模集落。「倭名類聚鈔」所載の「長岡郷」の可能性。財団法人山形県埋蔵文化財センター9/29発表。[読売新聞]
読売と毎日で注目点が異なる。
▼財団法人山形県埋蔵文化財センターは2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター - 石川県
- 津幡町・加茂遺跡(かもいせき)の詳細分布調査に津幡町教育委員会が乗り出す。[北國新聞]
▼石川県河北郡津幡町
▼加茂遺跡関連記事→2000年9月9日 - 鳥取県
- 青谷町・青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)について,鳥取県教育委員会が来年度も調査の方針。遺物の展示施設なども検討。9/29鳥取県議会で表明。[日本海新聞]
▼鳥取県気高郡青谷町→2004年11月1日から鳥取市
▼青谷上寺地遺跡関連記事→2000年9月12日 - 熊本県
- 玉名郡菊水町・トンカラリンに江戸時代はじめまで人が通行か。菊水町教育委員会の調査。[熊本日日新聞]
▼トンカラリン関連記事→2000年3月25日
▼2006年3月1日から和水町 - 沖縄県
- 城辺町・アラフ遺跡で大規模な集石遺構。沖縄国際大学などの調査。[沖縄タイムス]
▼沖縄県宮古郡城辺町→2005年10月1日から宮古島市
▼アラフ遺跡関連記事→2000年3月29日
2000年9月29日(金)
- 仙台市
- 青葉区・仙台城(せんだいじょう)二の丸跡で江戸後期の火災跡。「紹山公治家記録」の記載を裏付け。東北大学埋蔵文化財調査研究センター9/28発表。[毎日新聞]
- 秋田県
- 鷹巣町・伊勢堂岱遺跡(いせどうたいいせき)で4つめの環状列石。直径30mで二重。環状列石Dと命名。鷹巣町教育委員会の調査。[秋田魁新報]
▼伊勢堂岱遺跡関連記事→1999年6月16日・1999年7月8日・1999年11月4日・2000年3月12日
▼2005年3月22日から北秋田市 - 群馬県
- 富岡市・一ノ宮本宿・郷土遺跡(いちのみやもとじゅく・ごうどいせき)に建てられる群馬県富岡合同庁舎は,中庭に前方後円墳の横穴式石室を取り込む。[読売新聞]
▼一ノ宮本宿・郷土遺跡関連記事→1999年4月27日 - 群馬県
- 第9回岩宿文化賞に柳田俊雄・東北大学教授。岩宿文化研究奨励賞は該当者なし。笠懸町9/27発表。[毎日新聞]
- 神奈川県
- 伊勢原市・伊勢原郵便局の窓口西側入口に局舎工事前の発掘調査出土品を展示。[神奈川新聞]
- 富山県
- 高岡市・岩坪岡田島遺跡(いわつぼおかだじまいせき)で1585年天正の大地震による地割れと1858年飛越地震の噴砂を確認。財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所9/29発表。[北日本新聞]
▼財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所は2012年4月1日から公益財団法人、2018年4月1日から埋蔵文化財調査課
▼岩坪岡田島遺跡関連記事→2001年10月8日 - 三重県
- 津市・三重県立博物館で雨漏り問題。北川正恭知事の政策で新築は先延ばしになっている。[毎日新聞]
- 島根県
- 大田市・三瓶埋没林の昨年度までの報告書が出た。10/3以降,大田市・島根県立三瓶自然館サヒメルで販売予定。1500円+税。[島根県]
- 徳島県
- 徳島市・徳島城(とくしまじょう)西の丸御殿跡で江戸時代の石組み暗渠や馬場跡。「徳島城西御丸之図」などの絵図面に一致。徳島市教育委員会9/28発表。9/30現地説明会。[徳島新聞]
- 福岡県
- 宇美町・光正寺古墳(こうしょうじこふん)の築造は3世紀中ごろ〜後半にさかのぼる。「不弥国」の可能性高まる?宇美町教育委員会9/28発表。[朝日新聞]
▼福岡県糟屋郡宇美町 - タイ
- タイ北部でアジア最古級・1100万〜1500万年前の大型類人猿シバピテクス類。京都大学霊長類研究所・チェンマイ大学(Chiang Mai University)などの調査。10/1日本地質学会で報告へ。[読売新聞]
2000年9月28日(木)
- 北海道
- 北海道産業考古学会が十勝三股の自然塾事業に軌道修正求める。[十勝毎日新聞]
- 仙台市
- 仙台城(せんだいじょう)石垣の艮櫓復元問題で,藤井黎・仙台市長が9/27仙台市議会で「復元しない」選択肢を示唆。[河北新報]
- 群馬県
- 前橋市・富田宮下遺跡(とみたみやしたいせき)の平安時代竪穴住居床面から神功開宝(じんごうかいほう)。財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団9/27発表。9/30現地説明会。[上毛新聞]
古墳時代と奈良・平安時代の集落跡。古墳時代集落は浅間山の噴火による降灰で放棄されたらしい。[読売新聞]
上毛新聞と読売新聞とでまるっきり興味が異なっている。
▼財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団は2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 福井県
- 福井市・花野谷2号墳(はなのたに2ごうふん)の遺物は元興寺文化財研究所で保存処理の後,2003年オープン予定の福井市郷土歴史博物館で公開の意向。[毎日新聞]
- 長野県
- 更埴市・倉科将軍塚古墳(くらしなしょうぐんづかこふん)に隣接する円墳から鉄製のよろいと剣。更埴市教育委員会の調査。[信濃毎日新聞]
▼倉科将軍塚古墳関連記事→2000年9月18日
▼2003年9月1日から千曲市 - 三重県
- 四日市市・伊坂城跡(いさかじょうあと)では550mの城道沿いに屋敷地が計画的に配地。三重県埋蔵文化財センター9/27発表。10/1現地説明会。[伊勢新聞]
- 岡山県
- 備前市・山崎古窯跡は室町初期の大型窯。岡山県古代吉備文化財センターの調査。[山陽新聞]
- 錯覚?
- 『埴輪論叢』第2号(2000年5月,埴輪検討会)に,ヨコハケの「右盛り」「左盛り」という言葉が出てくる。60ページに説明と模式図が載っているが,どうしても文と図が矛盾しているように感じる。
2000年9月27日(水)
- 北海道
- 石狩市・紅葉山49号遺跡(もみじやま49ごういせき)の河川跡で縄文中期の木製漆器。[北海道新聞]
▼記事ではこの河川跡を,先日魞([魚入]えり)遺構が見つかったものと同じとしている。しかし,その時の記事で3800年前=縄文中期としていたのに,今回は4000年前=縄文中期に。以前の独自路線はどこへ? - 神奈川県
- 箱根町の近代化遺産調査事業の初調査9/26開始。10か年計画。[神奈川新聞]
- 福井県
- 福井市・花野谷2号墳(はなのたに2ごうふん)で主体部から原位置たもつ多数の副葬品。5世紀中ごろ。福井市教育委員会9/27発表。[共同通信]
- 京都府
- 長岡京研究の第一人者・中山修一の記念館を長岡京市が計画。2002年開館予定。[京都新聞]
- 韓国
- ソウル市内の文化財周辺で建物の高さ規制が来年から強化。[東亜日報]
- USA
- 北米最古の人骨ケネウイック・マン(Kennewick Man)の所有権は先住民族に軍配。合衆国内務省(United States Department of the Interior)が9/25見解発表。[ロイター]
▼ワシントン州(State of Washington)ケネウィック(Kennewick) - リンク感謝
- 年魚市潟の考古学
2000年9月26日(火)
- 大阪府
- 東大阪市・瓜生堂遺跡(うりゅうどういせき)で出土した地震祭祀に使用の弥生終末手焙形土器の中に木炭。火を使った祭祀に使用か。樹種鑑定へ。東大阪市教育委員会の調査。ススが付着した例などはあるが,内容物の出土は初。[中日新聞]
- 兵庫県
- 尼崎市・武庫庄遺跡(むこのしょういせき)で1996年に出土した大型建物跡の木製柱は辺材部が遺存しており,紀元前245年ごろ伐採されたヒノキ。伴出の土器は弥生中期中ごろ。発掘は尼崎市教育委員会,年輪の分析は奈良国立文化財研究所。これにより,弥生時代の開始期も遡るか。[朝日新聞]
▼記事では当たり前のように弥生時代を4期区分(早期・前期・中期・後期)しているが,まだ確定じゃないのでは? - 島根県
- 松江市・北小原古墳群(きたこはらこふんぐん)の石棺から珠文鏡。松江市教育委員会の調査。[朝日新聞]
▼記事原文では「朱文鏡」。 - 佐賀県
- 武雄市図書館・歴史資料館10/1開館。[佐賀新聞]
- 韓国
- 全羅南道海南郡方山里・長鼓峰古墳(海南長鼓山古墳)はやはり盗掘されていた。韓国最大・全長76mの前方後円墳。石室内は赤彩(韓国では珍しい)。国立光州博物館9/26発表。[聯合ニュース]
▼方山里古墳関連記事→2000年7月11日 - 韓国
- 彩色壁画の見つかった慶尚南道密陽市・朴翊墓を文化財庁が史跡に仮指定へ。[聯合ニュース]
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
▼朴翊墓関連記事→2000年9月21日 - イタリア
- アルプスのアイスマンの解凍作業,南チロル考古学博物館(Museo Archeologico dell'Alto Adige)で9/25開始。[CNN]
▼トレンティーノ=アルト・アディジェ州(Regione Autonoma Trentino-Alto Adige;Autonome Region Trentino-Südtirol)
2000年9月25日(月)
- 青森県
- 青森市・三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)のマメ科種子は野生種のツルマメ。島本義也・北海道大学教授のDNA分析。[東奥日報]
- 新潟県
- 開館以来予想上回る人気の新潟県立歴史博物館は駐車場不足が悩みの種。[読売新聞]
▼予想が甘いわけではなく,地方博物館で週末に1日2000人はすごい。 - 山梨県
- 地蔵ヶ岳山頂付近で鉄製の薙鎌(なぎがま)。諏訪信仰と関係深い。山梨県県史編さん室の調査。[読売新聞]
- 中国
- 北京市・老山漢墓で9/24開棺調査開始。盗掘されていた。[人民日報]
▼北京市 石景山区 - トルコ
- 合衆国・ペンシルベニア大学(University of Pennsylvania)が古代フリギア王国(Φρυγία;Phrygia)ミダース王(Kral Midas)の葬儀の食事再現。[ロイター]
- ホンジュラス
- コパン遺跡(Copán)でマヤ文明(Cultura maya;Maya civilization)の支配者の墳墓。道路建設現場でみつかり,人類・歴史学会が工事中止要請。[ロイター]
▼コパン遺跡関連記事→2000年9月5日 - リンク感謝
- よしちゃんの阿蘇ネットワーク倶楽部
2000年9月24日(日)
- 岩手県
- 胆沢町・角塚古墳(つのづかこふん)の後円部は2段。主体部は確認できず。[岩手日報]
▼岩手県胆沢郡胆沢町→2006年2月20日から奥州市
▼角塚古墳関連記事→2000年8月28日
▼実は8/28岩手日日新聞に2段築成に関する記述があったが要約の時,略していた(^^;ゞ。
2000年9月23日(土)
- 青森県
- 青森市・小牧野遺跡(こまきのいせき)で環状列石と同時期・縄文後期前半の竪穴住居跡確認。青森市教育委員会の調査。[東奥日報]
▼小牧野遺跡関連記事→2000年9月8日 - 埼玉県
- 白岡町・山遺跡(やまいせき)で土器片が並べられた縄文後期竪穴住居跡。白岡町教育委員会9/21発表。[埼玉新聞]
▼埼玉県南埼玉郡白岡町
▼2012年10月1日から白岡市 - 滋賀県
- 草津市・野路岡田遺跡(のじおかだいせき)で平安末〜鎌倉初期の町屋跡。「野路宿」か。草津市教育委員会9/22発表。9/30現地説明会。[朝日新聞]
▼野路岡田遺跡関連記事→2002年5月29日・2003年11月26日 - 表象
- 鉄器文化研究集会「表象としての鉄器副葬」資料集pp.186-187に研究集会チラシに対する当サイトのコメントに関連した?言及。資料集買おうね(^^)。
2000年9月22日(金)
- 青森県
- 野辺地町・向田(18)遺跡(むかいだ18いせき)で縄文前期末の鉢形の木製容器。厚さ3mm。表面に漆を塗っている可能性も。[東奥日報|河北新報]
▼漆に関して,朝日新聞は「表面に漆がうすく塗られている。」と断定的。
▼青森県上北郡野辺地町
▼向田(18)遺跡関連記事→2000年9月20日 - 新潟県
- 三島郡和島村・下ノ西遺跡(しものにしいせき)で古代北陸道の駅(うまや)の中心部の施設確認。「大家駅」墨書土器も見つかり,『延喜式』にいう「大家駅(おおやけのうまや)」の可能性高い。和島村教育委員会9/21発表。9/23現地説明会。[新潟日報]
近接するはずの古代北陸道が充分確認されておらず,大家駅と断定できない。[読売新聞]
▼大家駅比定に関して新潟日報が最も断定的。
▼2006年1月1日から長岡市 - 福井県
- 今立町・横枕遺跡の弥生中期集落で文様施した木製容器の脚部。今立町教育委員会9/21発表。[日刊県民福井]
▼横枕遺跡関連記事→2000年4月6日
▼2005年10月1日から越前市 - 北九州市
- 小倉南区・長野尾登遺跡(ながのおのぼりいせき)の弥生中期末の大型住居跡からひょうたんの形をした土器。住居の廃棄時に祭祀のため置いたか。北九州市教育文化事業団の調査。[産経新聞]
- 熊本県
- 熊本市・近世池辺寺跡(ちへんじあと)で古代・中世の遺物。8世紀の土器や円面硯もあり,創建時の池辺寺がこの付近にあったことを示すか?平安時代には山中にあったが,12世紀には山を下りていたことが判明。熊本市教育委員会9/21発表。[熊本日日新聞]
▼円面硯がどんな形か興味津々。
▼2012年4月1日から熊本市西区
▼池辺寺跡関連記事→1999年4月9日・2000年4月1日 - 世界遺産
- 文化財保護審議会が,世界遺産候補「暫定リスト」追加のため特別委員会設置。[共同通信]
- ポスター
- ▼毎日新聞に岩手県釜石市立鉄の歴史館が手作りポスターの話が載った。不要になった釜石市作成のポスターに,「さぁ始まるぞ 感動のドラマ」「熱い視線が集まる」「話題騒然」「新時代の息吹」「一挙公開」などのキャッチコピーを7人の職員が貼ったという▼しかし,苦労して貼られたこのコピーを見ても,記事全文を読んでも,特別企画展「飛躍した鉄の道」が10/8-29に開催されるというほか,何が展示されるのか,どこが特別なのか,さっぱりわからない。釜石市のWebSiteには,この企画展のこと自体見つからない▼記事は「「ほかの役所も見習ったら」の声も。」などと言うが,ものすごくハズレている。取材したのか?
2000年9月21日(木)
- 新潟県
- 朝日村・奥三面遺跡群(おくみおもていせきぐん)の元屋敷遺跡(もとやしきいせき)とアチヤ平遺跡で9/23-24最後の現地説明会。宿泊用テントは予約いっぱい。テントなど持参すれば宿泊も可。朝日村教育委員会。遺跡は10/20過ぎにはダムに水没。[朝日新聞]
▼元屋敷遺跡関連記事→1999年5月20日
▼2008年4月1日から村上市 - 岐阜県
- 財団法人岐阜県文化財保護センターから,報告書作成前に小学校教諭に異動させられたのは違法として,元センター職員の小学校教諭が岐阜県・岐阜県教育委員会・センターを相手取り訴訟。9/20第1回口頭弁論。[毎日新聞]
▼財団法人岐阜県文化財保護センターは2009年4月1日から岐阜県文化財保護センター - 大阪府
- 大野寺跡(おおのでらあと)の「土塔」(どとう)頂上は8角形か。[産経新聞]
▼大野寺跡土塔関連記事→1999年9月18日
▼大野寺跡は2006年4月1日から堺市中区 - 山口県
- 新南陽市民俗資料展示室10/2から公開。[日刊新周南]
▼2003年4月21日から新南陽市は徳山市・熊毛町・鹿野町とともに周南市;新南陽市民俗資料展示室は2003年4月21日から新南陽民俗資料展示室 - 福岡県
- 太宰府市・大宰府条坊跡(だざいふじょうぼうあと)は長方形の特殊な区割り。太宰府市教育委員会9/21発表。[朝日新聞]
- 大分県
- 大分市・中世大友府内城下町跡(ちゅうせいおおともふないじょうかまちあと)で金箔を張った京都系土師皿。大分県教育委員会の調査。[ハカタントロプス]
- 韓国
- 慶尚南道密陽市で彩色壁画古墳。朴翊(1332〜1398)の墓。最近の台風で封土が崩れ,判明。[聯合ニュース]
文化財庁9/21発表。[朝鮮日報]
▼記事の見出しは「高麗末の彩色壁画墓」だが,没年は朝鮮時代初期。
▼文化財庁は2024年5月17日から国家遺産庁
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2024. All rights reserved.